1. |
「OABに対する薬物療法のそもそもとまっとうを考える」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,坪井一朗,和田耕一郎,椎名浩昭
西日本泌尿器科
vol.:84
No.:2
345-350頁
学術雑誌
2022年
6月
ISSN:00290726
|
2. |
「地域医療の現場における出血性脳梗塞の臨床像」
山形真吾,岡田和悟,武田文徳,濱口俊一,高橋伸幸,木島庸貴,山口峰一,本田 聡,牧石徹也
The Journal of the Shimane Medical Association
vol.:42
No.:1
8-14頁
学術雑誌
2022年
4月
ISSN:0559829X
キーワード:出血性脳梗塞/出血性変化, 進行性脳梗塞, 地域医療
|
3. |
「Reduction in Arterial Stiffness after Switching from Pravastatin or Atorvastatin to Fluvastatin」
Yutaka Ishibashi, Nobuyuki Takahashi, Tsunetaka Kijima and Shingo Yamagata
Vascular Failure
vol.:5
No.:1
23-30頁
学術雑誌
2021年
10月
ISSN:24324477
キーワード:Statins, Arterial wall stiffness, Lipid-lowering therapy
|
4. |
「Webexとシミュレータを併用した遠隔心音聴診の教育プログラム」
佐藤 直,高橋伸幸,狩野賢二
島根大学医学部紀要
vol.:43
全:19頁
大学・研究所等紀要
2021年
3月
ISSN:1880084X
|
5. |
「The relationship between estimated salt intake and central systolic blood pressure in Japanese outpatients with hypertension」
Nobuyuki Takahashi, Takashi Sugamori, Shingo Yamagata, Akihiro Endo, Kazuaki Tanabe,Yutaka Ishibashi
Vascular Failure
vol.:3
No.:1
19-25頁
学術雑誌
2019年
9月
ISSN:24324477
|
6. |
「Relationship between cholesterol synthesis/absorption marker and vascular function in healthy subjects.」
Yutaka Ishibashi,Kenji Karino,Shozo Yano,Ysunetaka Kijima, Nobuyuki Takahashi,Shingo Yamagata,Kazutaka Kurokouchi, Haruhiko Nagami,Satoshi Honda,Yoshihiro Nosou
Vascular Failure
vol.:2
No.:1
20-24頁
学術雑誌
2018年
6月
ISSN:24324477
|
7. |
「Comparison of CTAC and prone imaging for the detection of coronary artery disease using CZT SPECT」
Ito S, Endo A, Okada T, Nakamura T, Sugamori T, Takahashi N, Yoshitomi H, Tanabe K
Annals of Nuclear Medicine
全:7頁
学術雑誌
2017年
7月
|
8. |
「盲腸に限局した一過性虚血性大腸炎の1例」
長見晴彦,増原昌明,石田周幸,黒河内和貴,山形真吾,高橋伸幸,武田文徳,石橋 豊,丸山理留敬
The Journal of the Shimane Medical Association
vol.:37
No.:1
全:61頁
38-41頁
学術雑誌
2017年
3月
ISSN:0559829X
|
9. |
「Acute Coronary Syndrome in a Puerperal Patient with Coronary Artery Ectasia due to a Coronary Artery Fistula.」
Okada T, Endo A, Ito S, Nakamura T, Sugamori T, Takahashi N, Yoshitomi H, Tanabe K.
Intern Med
vol.:55
No.:18
全:4頁
2635-8頁
学術雑誌
2016年
|
10. |
「Acute Myocardial Infarction due to Left Atrial Myxoma」
Ito S, Endo A, Okada T, Nakamura T, Adachi T, Nakashima R, Sugamori T, Takahashi N, Yoshitomi H, Tanabe K
Internal Medicine
vol.:55
全:6頁
46-54頁
学術雑誌
2016年
|
11. |
「Factors Influencing the Prognosis of Octogenarians with Aortic Stenosis in the Advanced Aging Societies.」
Liang S, Yamaguchi K, Yoshitomi H, Ito S, Nakashima R, Sugamori T, Endo A, Takahashi N, Tanabe K.
Intern Med
vol.:55
No.:17
全:8頁
2351-8頁
学術雑誌
2016年
|
12. |
「Renal Artery Stenting Using CO2 Gas Angiography in Combination with Iodinated Contrast Angiography.」
Adachi Y, Endo A, Nakashima R, Sugamori T, Takahashi N, Kinoshita Y, Tanabe K.
Intern Med.
vol.:55
No.:17
全:4頁
2419-22頁
学術雑誌
2016年
9月
|
13. |
「急性増悪を繰り返す慢性心不全例 : PDE-Ⅲ阻害剤(ピモベンダン)長期使用について」
石橋 豊,木島庸貴,能美雅之,山形真吾,黒河内和貴,本田 聡,公受伸之,高橋伸幸,野宗義博
The Journal of the Shimane Medical Association
vol.:36
No.:3
144-152頁
学術雑誌
2016年
9月
ISSN:0559829X
|
14. |
「硬化性大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈植え込み術の1経験例」
長見晴彦,黒河内和貴,山形真吾,高橋伸幸,菅森 峰,武田文徳,木島庸貴,石橋 豊
The Journal of the Shimane Medical Association
vol.:36
No.:4
全:58頁
49-53頁
学術雑誌
2016年
12月
ISSN:0559829X
|
15. |
「頭側延髄腹外側野の血管性圧迫を認めた高血圧症の1例」
三浦重禎、遠藤昭博、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、安達知子、中島龍馬、菅森 峰、高橋伸幸、吉富裕之、田邊一明
月刊心臓6月号
vol.:48
No.:6
全:7頁
665-671頁
学術雑誌
2016年
6月
|
16. |
「Awareness of Salt Restriction is not Reflected in the Actual Salt Intake in Japanese Hypertensive Patients.」
Takahashi N, Tanabe K, Adachi T, Nakashima R, Sugamori T, Endo A, Ito T, Yoshitomi H, Ishibashi Y
Clinical and Experimental Hypertension.
vol.:37
No.:5
全:5頁
388-392頁
学術雑誌
2015年
|
17. |
「Cardiac resynchronization therapy and atrioventricular junction ablation in a patient with heart failure and atrial fibrillation: an analysis of activation imaging.」
Maidar Tumenbayar, Nobuhide Watanabe, Takashi Sugamori, Kazuto Yamaguchi, Taiji Okada, Taku Nakamura, Shimpei Ito, Tomoko Adachi, Ryuma Nakashima, Akihiro Endo, Nobuyuki Takahashi, Hiroyuki Yoshitomi, Kazuaki Tanabe.
Shimane J Med Sci.
vol.:31
全:6頁
59-64頁
学術雑誌
2015年
|
18. |
「Myocardial calcification with a latent risk of congestive heart failure in a patient with apical hypertrophic cardiomyopathy.」
Ito S, Endo A, Okada T, Nakamura T, Adachi T, Sugamori T, Takahashi N, Yoshitomi H, Tanabe K
Internal Medicine
vol.:54
全:5頁
1627-1631頁
学術雑誌
2015年
|
19. |
「Pneumococcal endocarditis complicating meningitis and arthritis in a previously healthy woman: A case report」
Taiji Okada, Yoshitomi Hiroyuki, Yuji Harada, Shimpei Ito, Taku Nakamura, Tomoko Adachi, Ryuma Nakashima, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe.
J Cardiol Cases
vol.:11
全:4頁
96-99頁
学術雑誌
2015年
|
20. |
「Squamous metaplasia without atypia」
Ishida S, Masuhara M, Mizumoto K, Yamagata S, Takahashi N, Ishibashi Y, Kurokohchi K
Endoscopy
vol.:47
全:2頁
E550-E551頁
学術雑誌
2015年
|
21. |
「ボセンタンとシルデナフィルのupfront combination therapyによって肺動脈圧の改善を認めた混合性結合組織病に伴う肺動脈性肺高血圧症の1例」
福山知香、渡邊伸英、松田鉱治、中村 琢、岡田大司、伊藤新平、菅森 峰、高橋伸幸、遠藤昭博、吉冨裕之、田邊一明
心臓
vol.:47
No.:9
全:7頁
1100-1106頁
学術雑誌
2015年
|
22. |
「 Left atrial remodering and recurrence of congestive heart failure in patients initially diagnosed with heart failure」
Yamaguchi K, Yoshitomi H, Ito S, Ito S, AdachiT, Sato H, Watanabe N, Kodani N, Sugamori T, Endo A, Takahashi N, Kanabe K
Echocardiography
vol.:31
全:5頁
936-940頁
学術雑誌
2014年
|
23. |
「A case of arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy in a 70-year-old patient.」
Nitta E, Yoshitomi H, Sugamori T, Fukuma A, Shibata H, Adachi T, Ito S, Takahashi N, Nagai A, Tanabe K.
Journal of Medical Ultrasonics
vol.:41
No.:1
全:4頁
73-76頁
学術雑誌
2014年
|
24. |
「A case of ascending aortic dissection and rupture caused by giant cell arteritis」
Pak M, Ito Simpei, Takeda M, Watanabe N, Sato H, Ito Saki, Adachi T, Sugamori T, Endo A, Takahashi N, Yoshitomi H, Ishibashi Y, Tanabe K
Int Heart J
vol.:55
No.:6
全:5頁
555-559頁
学術雑誌
2014年
|
25. |
「A case of hypertrophic obstructive cardiomyopathy and acquired von Willebrand syndrome: response to medical therapy」
Masaki Wake, Nobuyuki Takahashi, Hiroyuki Yoshitomi, Kazuaki Tanabe
J Echocardiogr
vol.:12
全:3頁
112-114頁
学術雑誌
2014年
|
26. |
「A case with myxoma of the left ventricular outflow tract.」
Hirotomo Sato, Hiroyuki Yoshitomi, Tomoko Adachi, Nobuhide Watanabe, Saki Ito, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Nobuyuki Takahashi, Teiji Oda, Kazuaki Tanabe.
Journal of Cardiology Cases
vol.:10
全:3頁
13-15頁
学術雑誌
2014年
|
27. |
「Contributors to Newly Developed Coronary Artery Disease in Patients with a Previous History of Percutaneous Coronary Intervention beyond the Early Phase of Restenosis」
Akihiro Endo, Yasuyuki Yoshida, Kenji Kageshima, Hirotomo Sato, Toshimitsu Suga,Hiroshi Nasu, Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe
Internal medicine
vol.:53
全:10頁
819-828頁
学術雑誌
2014年
|
28. |
「Echocardiographic prediction of preservation of left ventricular function after surgical correction for severe aortic regurgitation」
Yamaguchi K, Tanabe K, Takahashi A, Nakashima R, Sugamori T, Endo A, Takahashi N, Tani T, Okada Y
International Heart and Vascular disease Journal
vol.:2
全:5頁
20-25頁
2014年
|
29. |
「トラスツズマブ投与中にたこつぼ型心筋症を発症した1 例」
渡邊伸英、佐藤寛大、安達和子、伊藤早希、竹田昌希、菅森 峰、遠藤 昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
Japanese Journal of Medical Ultrasonics
vol.:41
No.:6
全:6頁
853-858頁
学術雑誌
2014年
|
30. |
「抗がん剤誘発性心筋症に対して内科的治療が奏効した乳がん患者の一例」
川原 洋、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
心臓
vol.:46
No.:4
全:7頁
521-527頁
学術雑誌
2014年
|
31. |
「 Impairment of platelet retention rate in patients with severe aortic valve stenosis.」
Takahashi N, Tanabe K, Yoshitomi H, Adachi T, Ito S, Sugamori T, Endo A, Ishibashi Y, Oda T.
Journal of Cardiology
vol.:62
No.:3
全:5頁
171-175頁
学術雑誌
2013年
|
32. |
「Capecitabine induces both cardiomyopathy and multifocal cerebral leukoencephalopathy」
Endo A, Yoshida Y, Nakashima R, Takahashi N, Tanabe K
International Heart Journal
vol.:54
No.:6
全:4頁
417-420頁
学術雑誌
2013年
|
33. |
「HLA-B 58:01 strongly associates with allopurinol-induced adverse drug reactions in a Japanese sample population」
Niihara H, Kaneko S, Ito T, Sugamori T, Takahashi N, Kohno K, Morita E.
Journal of dermatological Science.
vol.:71
No.:2
全:3頁
150-152頁
学術雑誌
2013年
|
34. |
「Trousseau syndrome with nonbacterial thrombotic endocarditis in a patient with uterine cancer.」
Ito S, Yoshitomi H, Pak M, Kawahara H, Oshima T, Ito S, Watanabe N, Sato H, Adachi T, Takeda M, Sugamori T, Takahashi N, Endo A, Ishibashi T, Tanabe K.
Internal Medicine.
vol.:52
No.:12
全:6頁
1353-1358頁
学術雑誌
2013年
|
35. |
「A case of long QT syndrome having compound mutations of KCNH2 and SCN5A.」
Ito S, Taketani T, Sumgamori T, Okada T, Sato H, Adachi T, Takeda M, Kodani N, Takahashi N, Endo A, Yoshitomi H, Tanabe K, Shimizu W
Journal of Cardiology Cases.
vol.:6
全:3頁
e170-e172頁
学術雑誌
2012年
|
36. |
「Factors influencing left atrial volume in treated hypertension.」
Chen Y, Sato H, Watanabe N, Adachi T, Kodani N, Sato M, Takahashi N, Kitamura J, Sato H, Yamaguchi K, Yoshitomi H, Tanabe K
Journal of Cardiology
vol.:60
全:6頁
133-138頁
学術雑誌
2012年
|
37. |
「Fatal Septicemia and Endotoxic Shock due to Aeromonas hydrophila」
Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Masaki Wake, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Hiroyuki Yoshitomi, Yutaka Ishibashi, Atsuko Shono, Teiji Oda.
American Journal of Case Reports
vol.:13
全:3頁
72-74頁
学術雑誌
2012年
|
38. |
「Single-beat determination of global longitudinal speckle strain in patients with atrial fibrillation.」
Yamaguchi K, Yoshitomi H, Ito S, Adachi T, Takahashi N, Tanabe K.
Journal of Echocardiography
vol.:10
No.:3
全:5頁
90-94頁
学術雑誌
2012年
|
39. |
「心エコー図検査により経過観察のできた周産期心筋症の1例」
和気正樹、吉富裕之、伊藤新平、中村 琢、岡田大司、安達和子、伊藤早希、小谷暢啓、佐藤正岳、菅森 峰、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明
日本心臓病学会雑誌
vol.:7
No.:2
全:5頁
91-95頁
学術雑誌
2012年
|
40. |
「A case of coagula tamponade 4 years after Bentall procedure」
Tomoko Adachi, Nobuhiro Kodani, Hiroyuki Yoshitomi, Takashi Sugamori, Masatake Sato, Nobuyuki Takahashi, Hidetoshi Sato, Kazuaki Tanabe
Journal of Echocardiography
vol.:9
全:2頁
79-80頁
学術雑誌
2011年
|
41. |
「Association between Takayasu arteritis and ulcerative colitis – case report and review of serological HLA analysis」
Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Takashi Sugamori, Masatake Sato, Jun Kitamura, Hidetoshi Sato, Hiroyuki Yoshitomi, Yutaka Ishibashi, Toshio Shimada
Medical Science Monitor
vol.:17
No.:7
全:4頁
CS81-84頁
学術雑誌
2011年
|
42. |
「Steroid-induced crisis and rhabdomyolysis in a patient with pheochromocytoma: A case report and review」
Nobuyuki Takahashi, Toshio Shimada, Kazuaki Tanabe, Hiroyuki Yoshitomi,Yo Murakami, Yutaka Ishibashi, Reiko Kikkawa, Seiji Yano, Asuka Araki, Akira Inoue
International Journal of Cardiology
vol.:146
全:5頁
e41-e45頁
学術雑誌
2011年
|
43. |
「血小板減少症に対して十全大補湯が有用であったペースメーカー植込み術後の2症例」
北村 順、北村 健二郎、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明
漢方医学
vol.:35
全:5頁
279-293頁
学術雑誌
2011年
|
44. |
「Author’s reply: What is a true definition of MELAS?」
Takahashi N, Shimada T
International Journal of Cardiology
vol.:141
No.:2
全:2頁
207-208頁
学術雑誌
2010年
|
45. |
「Successful endoscopic clipping for bleeding from colonic angiodysplasia in a case of Heyde syndrome. 」
Takahashi N, Tanabe K, Yoshitomi H, Sato M, Kitamura J, Sato H, Ishibashi Y, Shimada T, Oda T.
Medical Science Monitor
vol.:16
No.:9
全:3頁
CS107-109頁
学術雑誌
2010年
キーワード:Heyde syndrome, Aortic valve stenosis, angiodysplasia
|
46. |
「The effect of hypertension, aging and benidipine on arterial elasticity in elderly hypertensives」
Tetsuhiro Umeno, Toshio Shimada, Hironori Tsukihashi, Nobuyuki Oyake, Yo Murakami, Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Osamu Doi, Hirofumi Kambara, Akira Matsumori
CVD prevention and control
vol.:5
全:6頁
45-50頁
2010年
|
47. |
「 The pitfall of coagulase-negative staphylococci: a case of Staphylococcus lugdunensis endocarditis」
Takahashi N, Shimada T, Ishibashi Y, Yoshitomi H, Sugamori T, Sakane T, Sato H, Oyake N, Murakami Y.
International Journal of Cardiology
vol.:137
No.:1
全:3頁
15-17頁
学術雑誌
2009年
|
48. |
「A case of unforeseen intractable severe bacteremia due to Acinetobacter baumannii -an efficacy of sulbactam-」
Takahashi N, Shimada T, Tanabe K, Sato M, Kitamura J, Sato H, Yoshitomi H, Ishibashi Y, Sakane T
Japanese Journal of Infectious Diseases.
vol.:62
全:3頁
461-463頁
学術雑誌
2009年
|
49. |
「原因不明の血小板減少症に対して十全大補湯が著効した1症例」
北村順、安達和子、小谷暢啓、國澤良嗣、高橋伸幸、佐藤秀俊、吉冨裕之、石橋豊、田邊一明
漢方医学
vol.:33
No.:1
全:4頁
303-306頁
学術雑誌
2009年
|
50. |
「Activation of inducible NOS in peripheral vessels and outcomes in heart failure patients.」
Ishibashi Y, Takahashi N, Tokumaru A, Karino K, Sugamori T, Sakane T, Yoshitomi H, Sato H, Oyake N, Murakami Y, Shimada T
Journal of Cardiac Failure
vol.:14
全:8頁
724-731頁
学術雑誌
2008年
|
51. |
「Effects of long –term nicorandil administration on endothelial function, inflammation, and oxidative stress in patients without coronary artery disease.」
Ishibashi Y, Takahashi N, Tokumaru A, Karino K, Sugamori T, Sakane T, Yoshitomi H, Sato H, Oyake N, Murakami Y, Shimada T
Journal of Cardiovascular Pharmacology
vol.:51
全:6頁
311-316頁
2008年
|
52. |
「Marked left ventricular hypertrophy in a patient with mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes」
Takahashi N, Shimada T, Ishibashi Y, Yoshitomi H, Oyake N, Murakami Y, Nishio I, Nonaka I, Goto Y, Kitamura J
International Journal of Cardiology
vol.:129
No.:3
全:4頁
77-80頁
学術雑誌
2008年
|
53. |
「Transient elevation of serum tumor markers in a patient with hypothyroidism」
Takahashi N, Shimada T, Ishibashi Y, Oyake N, Murakami Y
The American Journal of Medical Sciences
vol.:333
No.:6
全:3頁
387-389頁
学術雑誌
2007年
|
54. |
「Cardiac involvement in Kugelberg-Welander disease: a case report and review.」
Takahashi N, Shimada T, Ishibashi Y, Sugamori T, Hirano Y, Oyake N, Murakami Y
The American Journal of Medical Sciences
vol.:332
No.:6
全:3頁
354-356頁
学術雑誌
2006年
|
55. |
「Effects of oral beraprost sodium, a prostaglandin I2 analogue, on endothelium dependent vasodilatation in the forearm of patients with coronary artery disease」
Ohata S, Ishibashi Y, Shimada T, Takahashi N, Sugamori T, Sakane T, Hirano Y, Oyake N, Murakami Y, Higami T
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology
vol.:33
全:7頁
381-387頁
学術雑誌
2006年
|
56. |
「Quantitative evaluation of sphingolipids using delayed extraction matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry with sphingosylphosphorylcholine as an internal standard practical application to cardiac valves from a patient with Fabry disease.」
Fujiwaki T, Tasaka M, Takahashi N, Kobayashi H, Murakami Y, Shimada T, Yamaguchi S
Journal of Chromotography B
vol.:832
全:5頁
97-102頁
学術雑誌
2006年
|
57. |
「Short duration of reactive hyperemia in the forearm of subjects with multiple cardiovascular risk factors.」
Ishibashi Y, Takahashi N, Shimada T, Sugamori T, Sakane T, Umeno T, Hirano Y, Oyake N, Murakami Y
Circulation Journal
vol.:70
全:9頁
115-123頁
学術雑誌
2006年
|
58. |
「Vascular involvement in a patient with mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis, and atroke-like episodes」
Takahashi N, Shimada T, Murakami Y, katoh H, Oyake N, Ishibashi Y, Nishino I, Nonaka I, Goto Y
The American Journal of the Medical Sciences
vol.:329
No.:5
全:2頁
265-266頁
学術雑誌
2005年
|
59. |
「Reduced high serum hepatocyte growth factor levels after successful cardioversion in patients with atrial fibrillation」
Katoh H, Shimada T, Inoue SI, Takahashi N, Shimizu H, Ohta Y, Nakamura K, Murakami Y, Ishibashi Y, Matsumori A
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology
vol.:31
全:7頁
145-151頁
学術雑誌
2004年
|
60. |
「 Impaired exercise-induced vasodilatation in chronic atrial fibrillation: Role of endothelium-derived nitric oxide.」
Takahashi N, Ishibashi Y, Shimada T, Sakane T, Ohata S, Sugamori T, Ohta Y, Inoue SI, Nakamura K, Shimizu H, Katoh H, Murakami Y
Circulation Journal
vol.:66
No.:6
全:6頁
583-588頁
学術雑誌
2002年
|
61. |
「High plasma brain natriuretic polypeptide level as a marker of risk for thromboembolism in patients with nonvalvular atrial fibrillation」
Shimizu H, Murakami Y, Inoue SI, Ohta Y, Nakamura K, Katoh H, Sakane T, Takahashi N, Ohata S, Sugamori T, Ishibashi Y, Shimada T
Stroke
vol.:33
No.:4
全:6頁
1005-1010頁
学術雑誌
2002年
|
62. |
「Increased nitric oxide in proportion to the severity of heart failure in patients with dilated cardiomyopathy: Close correlation of tumor necrosis factor-∂ with systemic and local production of nitric oxide」
Sugamori T, Ishibashi Y, Shimada T, Takahashi N, Sakane T, Ohata S, Kunizawa Y, Inoue SI, Nakamura K Ohta Y, Shimizu H, Katoh H, Oyake N, Murakami Y, Hashimoto M
Circulation Journal
vol.:66
No.:7
全:7頁
627-632頁
学術雑誌
2002年
|
63. |
「Nitric oxide-mediated vasodilatory effect of atrial natriuretic peptide in forearm vessels of healthy humans. 」
Sugamori T, Ishibashi Y, Shimada T, Sakane T, Takahashi N, Ohata S, Kodani N, Kunizawa Y, Inoue SI, Ohta Y, Nakamura K, Shimizu H, Katoh H, Murakami Y
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology
vol.:29
No.:1-2
全:6頁
92-97頁
学術雑誌
2002年
|
64. |
「An Inhibitor of Inducible nitric oxide synthase decreases forearm blood flow in patients with congestive heart failure. 」
Ishibashi Y, Shimada T, Murakami Y, Takahashi N, Sakane T, Sugamori T, Ohata S, Inoue SI, Ohta Y, Nakamura K, Shimizu H, Katoh H, Hashimoto M
Journal of the American College of Cardiology.
vol.:38
No.:5
全:7頁
1470-1476頁
学術雑誌
2001年
|
65. |
「Atrial fibrillation impairs endothelial function of forearm vessels in humans」
Takahashi N, Ishibashi Y, Shimada T, Sakane T, Ohata S, Sugamori T, Ohta Y, Inoue SI, Nakamura K, Shimizu H, Katoh H, Sano K, Murakami Y, Hashimoto M
Journal of Cardiac Failure.
vol.:7
No.:1
全:10頁
45-54頁
学術雑誌
2001年
|
66. |
「Detection of eosionophilic myocarditis using contrast-enhanced magnetic resonance imaging: case report」
3. Takahashi N, Murakami Y, Shimada T, Kashima Y, Nakamura K, Inoue S, Sugamori T, Katoh H, Ishibashi Y, Maruyama R
Canadian Association of Radiologists Journal
vol.:52
全:3頁
20-22頁
学術雑誌
2001年
|
67. |
「 Relationship between endothelial function and female hormone level in very old femeles: Evaluation from ischemic reactive hyperemic response in forearm vessels. 」
Ohata S, Ishibashi Y, Hirano Y, Sakane T, Takahashi N, Sugamori T, Inoue SI, Katoh H, Ochiai K, Sano K, Murakami Y, Shimada T
Journal of Cardiology
vol.:35
No.:6
全:8頁
417-424頁
学術雑誌
2000年
|
68. |
「Benefical effect of combination therapy with ozagrel and pranlukast in exercise-induced asthma demonstrated by krypton-81m ventilation scintigraphy-a case report」
Takahashi N, Ishibashi Y, Murakami Y, Shimizu H, Ohta Y, Asanuma T, Katoh H, Sano K, Shimada T
Annals Academy of Medicine, Singapore
vol.:29
全:4頁
766-769頁
学術雑誌
2000年
|
69. |
「Contribution of endogeneous nitric oxide to basal vasomotor tone of peripheral vessels and plasma B-type natriuretic peptide levels in patients with congestive heart failure. 」
Ishibashi Y, Shimada T, Sakane T, Takahashi N, Sugamori T, Ohata S, Inoue SI, Katoh H, Sano K, Murakami Y, Hashimoto M
Journal of the American College of Cardiology
vol.:36
No.:5
全:7頁
1605-1611頁
学術雑誌
2000年
|
70. |
「Impaired vasodilatation response to amrinone in the forearm of patients with congestive heart failure: Role of endothelium-derived nitric oxide.」
Sakane T, Ishibashi Y, Shimada T, Takahashi N, Sugamori T, Hirano Y. Ohata S, Inoue SI, Nakamura K, Murakami Y
Journal of Cardiovascular Pharmacology
vol.:36
No.:2
全:8頁
188-195頁
学術雑誌
2000年
|
71. |
「Angina pectoris induced by subligual nifedipine」
Takahashi N, Ishibashi Y, Shimada T, Murakami Y, Asanuma T, Katoh H, Sano K
Shimane Journal of Medical Science
vol.:17
全:3頁
15-17頁
学術雑誌
1999年
|
72. |
「Endothelial-derived nitric oxide mediates the peripheral vasodilatory effects of amrinone in humans.」
Sakane T, Ishibashi Y, Shimada T, Inoue S, Sugamori T, Hirano Y, Takahashi N, Ohata S, Asanuma T, Katoh H, Yoshitomi H, Sano K, Murakami Y, Murakami R
Journal of Cardiology
vol.:33
No.:1
全:7頁
13-19頁
学術雑誌
1999年
|
73. |
「Stentingによる側枝への影響の検討」
佐野和也、村上 陽、加藤晴美、坂根健志、田原寛之、井上慎一、大畑修三、高橋伸幸、菅森 峰、島田俊夫、村上林児
日本インターベンション学会雑誌
vol.:14
No.:3
全:6頁
252-257頁
学術雑誌
1999年
|
74. |
「50歳にして初めて心不全症状を呈した肺動脈狭窄を合併した両大血管右室起始症の1例」
大野美和、石川成範、高橋伸幸、清水優美、太田哲郎、小林茂雄、泉 司郎、野坂 周
心臓
vol.:30
No.:7
全:6頁
453-458頁
学術雑誌
1998年
|
1. |
「ARATで治療した超高齢前立腺癌の4例」
本田 聡,大西浩生,中村成伸,堀江達夫,増本和子,木島庸貴,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,和田耕一郎,椎名浩昭
第61回日本癌治療学会学術集会
2023年
|
2. |
「院内の研修医に対する緩和ケア研修へのPCT薬剤師による関わり」
堀江達夫,木島庸貴,本田 聡,高橋伸幸,山口峰一,堀江 都,山形真吾
第28回日本緩和医療学会学術大会
2023年
|
3. |
「契機不明の腎被膜下血腫後膿瘍の一例」
本田 聡,中村成伸,向田千夏,木島庸貴,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,和田耕一郎,椎名浩昭
第110回日本泌尿器科学会総会
2023年
|
4. |
「効果的な抗体製剤導入後に副腎不全を発症した1例」
島田直英,木島庸貴,濱口俊一,山口峰一,高橋伸幸,本田 聡,山形真吾,牧石徹也
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
2023年
|
5. |
「初期研修医の育成から始まる医療のつながり~母川回帰(Mother-river project)による新たな交流の輪~」
串崎妙子,木島庸貴,中島優香,坂本貴子,本田 聡,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也
第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
2023年
|
6. |
「当院における下部尿路症状に対する薬物療法の使用状況」
本田 聡,大西浩生,中村成伸,木島庸貴,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,和田耕一郎,椎名浩昭
第30回日本排尿機能学会
2023年
|
7. |
「働き方に重点を置いた腹膜透析日替わり処方の一例」
本田 聡,木島庸貴,濱口俊一,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,大西浩生,中村成伸,牧石徹也,和田耕一郎,椎名浩昭
第68回日本透析医学会学術集会・総会
2023年
|
8. |
「A case of multiple bone metastases of the prostate cancer evaluated by diffusion-weighted whole-body imaging with background body signal suppression」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,濱口俊一,山口峰一,山形真吾,玉置幸久,牧石徹也,椎名浩昭
第109回日本泌尿器科学会総会
2021年
|
9. |
「悪寒・発熱と顔面痙攣にて発症した両側内頸動脈狭窄症を有する高齢脳梗塞の一例」
向田千夏,山形真吾,高仁 佑,木島庸貴,高橋伸幸,濱口俊一,牧石徹也
第38回島根脳血管障害研究会
2021年
|
10. |
「経尿道的膀胱憩室切開凝固術(TUIFBD)により排尿障害が改善した3例」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,濱口俊一,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,椎名浩昭
第28回日本排尿機能学会
2021年
|
11. |
「血液透析患者に対するロキサデュスタット投与の初期経験」
本田 聡,木島庸貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,中村成伸,牧石徹也,椎名浩昭
第66回日本透析医学会学術集会・総会
2021年
|
12. |
「血液透析患者に対するロキサデュスタット投与の初期経験」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,椎名浩昭
第47回尿路悪性腫瘍研究会
2021年
|
13. |
「公的病院による地域診療所支援」
木島庸貴,向田千夏,高仁 佑,能美雅之,濱口俊一,高橋伸幸,本田 聡,山口峰一,山形真吾,牧石徹也,西尾祐二
日本マネジメント学会第19回島根支部学術集会
2021年
|
14. |
「高齢脊髄梗塞の一例」
石田直也,山形真吾,岩田裕子,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,牧石徹也
第33回日本老年医学会中国地方会
2021年
|
15. |
「腹痛を主訴に受診し、脳梗塞の診断に至った1例」
藤森太一,牧石徹也,木島庸貴,濱口俊一,向田千夏,高仁 佑,高橋伸幸,山口峰一,本田 聡,山形真吾
第23回日本病院総合診療医学会学術総会
2021年
|
16. |
「ICIQ-SF (International Consultation on Incontinence Questionnaire-Short Form)の質問項目と回答に関する検討」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,椎名浩昭
第27回日本排尿機能学会
2020年
|
17. |
「デュタステリド休薬・再開後にPSA低下を認めなかった高悪性度前立腺癌の1例」
本田 聡,中村成伸,堀江達夫,増本和子,木島庸貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,椎名浩昭
第58回日本癌治療学会学術集会
2020年
|
18. |
「バスキュラーアクセス(VA)に難渋している高度肥満血液透析患者の一例」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,椎名浩昭
第65回日本透析医学会学術集会・総会
2020年
|
19. |
「外来高血圧患者における中心収縮期血圧へ影響を及ぼす因子の検討」
高橋伸幸,菅森 峰,山形真吾,遠藤昭博,田邊一明,石橋 豊
第117回日本内科学会総会・講演会
2020年
|
20. |
「初期診断で尿管癌を疑った水腎症の4例」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,黒河内和貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,椎名浩昭
第108回日本泌尿器科学会総会
2020年
|
21. |
「Assessment of ICIQ-SF (International Consultation on Incontinence Questionnaire-Short Form) in the citizen」
S.Honda,S.Nakamura,T.Kijima,K.Kurokohchi,N.Takahashi,M.Yamaguchi,S.Yamagata,H.Shiina
UAA2019
2019年
|
22. |
「Heyde症候群を疑った血液透析患者の一例」
本田 聡,黒河内和貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,小林祐介,向田千夏,増原昌明,石橋 豊,椎名浩昭
第64回日本透析医学会学術集会・総会
2019年
|
23. |
「食塩摂取量と中心収縮期血圧との関係」
高橋伸幸,菅森 峰,遠藤昭博,田邊一明,石橋 豊
第116回日本内科学会総会・講演会
2019年
|
24. |
「地域病院におけるニボルマブの導入経験」
本田 聡,奥村信人,黒河内和貴,高橋伸幸,野宗義博,山口峰一,山形真吾,石橋 豊,椎名浩昭
第107回日本泌尿器科学会総会
2019年
|
25. |
「尿道ステント留置により排尿が得られている超高齢患者の4例」
本田 聡,中村成伸,木島庸貴,黒河内和貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,椎名浩昭
第26回日本排尿機能学会
2019年
|
26. |
「片側ヒョレア・バリスムを呈した脳梗塞の一例」
大町泰介,武田文徳,山形真吾,黒河内和貴,高橋伸幸,木島庸貴,山口峰一,本田 聡
第37回島根脳血管障害研究会
2019年
|
27. |
「Assessment Regarding Overactive Bladder Symptom Score (OABSS) and International Prostate Symptom Score (IPSS)」
S.Honda,K.Kurokohchi,N.Takahashi,M.Yamaguchi,S.Yamagata,Y.Noso,Y.Ishibashi,H.Shiina
SIU2018 38th Congress of The Societe International d'urologie
2018年
|
28. |
「一般市民におけるICIQ-SF(International Consultation on Incontinence Questionnaire-Short Form) に関する検討」
本田 聡,中村成伸,黒河内和貴,長見晴彦,高橋伸幸,山形真吾,野宗義博,石橋 豊,椎名浩昭
第106回日本泌尿器科学会総会
2018年
|
29. |
「一般市民における過活動膀胱症状スコア(OABSS)に関する検討」
本田 聡,奥村信人,黒河内和貴,高橋伸幸,野宗義博,山口峰一,山形真吾,石橋 豊,椎名浩昭
第25回日本排尿機能学会
2018年
|
30. |
「高血圧患者における食塩摂取量と中心収縮期血圧との関係」
高橋伸幸,菅森 峰
第41回日本高血圧学会総会
2018年
|
31. |
「高血圧診療のこれから」
高橋伸幸
大田圏域循環器研究会
2018年
|
32. |
「高齢高血圧患者の減塩意識と食塩摂取量の実情」
高橋伸幸,菅森 峰,遠藤昭博,吉冨裕之,田邊一明,石橋 豊
第66回日本心臓病学会学術集会
2018年
|
33. |
「心停止から蘇生し2度の血栓回収療法を経て、回復期リハビリにて経口摂取可能となった脳底動脈塞栓症の一例」
山形真吾,岩田裕子,酒井康生,黒河内和貴,高橋伸幸,木島庸貴,石橋 豊
第36回島根脳血管障害研究会
2018年
|
34. |
「島根県の高齢高血圧患者の減塩意識と食塩摂取量」
高橋伸幸,菅森 峰,山形真吾,遠藤昭博,吉冨裕之,田邊一明,石橋 豊
第115回日本内科学会総会
2018年
|
35. |
「当院におけるリン吸着剤使用についての検討」
本田 聡,黒河内和貴,高橋伸幸,山口峰一,山形真吾,野宗義博,中村成伸,石橋 豊,椎名浩昭
第63回日本透析医学会学術集会
2018年
|
36. |
「当院における超高齢膀胱癌患者の治療動向」
本田 聡,堀江達夫,奥村信人,黒河内和貴,高橋伸幸, ,山口峰一,山形真吾,野宗義博,石橋 豊,椎名浩昭
第56回日本癌治療学会学術集会
2018年
|
37. |
「The target value of low density lipoprotein cholesterol was different between elderly patients and younger patients」
Endo A, Okada T, Pak M, Kagawa Y, Nakamura T, Ito S, Ouchi T, Watanabe N, Takahashi N, Yoshida Y, Tanabe K
第81 回日本循環器学会学術集会
2017年
|
38. |
「高血圧患者における減塩意識の男女差と実際の食塩摂取量について」
高橋伸幸、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、渡邊伸英、菅森 峰、遠藤昭博、吉冨裕之、田邊一明、石橋 豊
第114回日本内科学会総会
2017年
|
39. |
「脂質低下療法の第2幕」
高橋伸幸
第3回石見銀山医学会
2017年
|
40. |
「Calcified amorphous tumor との鑑別を要した感染性心内膜炎の 1 例」
坂本考弘、吉冨裕之、大嶋丈史、朴美仙、中村琢、岡田大司、渡邊伸英、遠藤昭博、 高橋伸幸、田邊一明
日本超音波医学会第 52 回中国地方会学術集会
2016年
|
41. |
「Calcified amorphous tumor との鑑別を要した感染性心内膜炎の 1 例」
坂本考弘、三浦重禎、安田優、朴美仙、大嶋丈史、中村琢、岡田大司、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 108 回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2016年
|
42. |
「Left atrial remodeling predicts recurrence of congestive heart failure in patients with atrial fibrillation」
Tumenbayar M, Yamaguchi K, Yoshitomi H, Oshima T, Pak M, Nakamura T, Okada T,Watanabe N, Takahashi N, Endo A, Tanabe K
27th annual scientific sessions of theAmerican Society of Echocardiography
2016年
|
43. |
「NOAC 時代の日常臨床における、心房細動患者に対す るワルファリンコントロール状況に関する検討」
朴美仙、坂本考弘、中村琢、岡田大司、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 64 回日本心臓病学会学術集会
2016年
|
44. |
「The target value of low density lipoprotein cholesterol and preventive effect of statins were different between elderly patients and younger patients」
Endo A, Okada T, Ito S, Watanabe N, Ouchi T, Takahashi N. Yoshitomi H, Tanabe K
American Heart Association Scientific Sessions 2016
2016年
|
45. |
「The Relationship between Salt Intake and Central Systolic Blood Pressure.」
Takahashi N, Tanabe K, Okada T、Nakamura T、Watanabe N、Nakashima R、Sugamori T、Endo A、Yoshitomi H、Ishibashi Y.
第80回日本循環器学会学術集会
2016年
|
46. |
「冠動脈‐静脈洞廔に合併した冠動脈拡張症患者の産褥期に生じた急性冠症候群の一例」
岡田大司、遠藤昭博、中村琢、中島龍馬、菅森峰、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 25 回日本心血管インターベンション治療学会
2016年
|
47. |
「冠動脈ステント留置既往患者に対するスタチンによる急性冠症候群としての再発予防効果」
遠藤昭博、岡田大司、中島龍馬、三浦重禎、渡邊伸英、菅森峰、高橋伸幸、吉田泰之、 田邊一明
第 25 回日本心血管インターベンション治療学会
2016年
|
48. |
「経過観察中に急性心筋梗塞を発症した右冠動脈‐冠静脈洞廔 の一例」
新田江里、吉冨裕之、山口一人、福間麻子、三島清司、大嶋丈史、岡田大司、高橋伸幸、長井篤、田邊一明
日本超音波医学会第52回中国地方会学術集会
2016年
|
49. |
「高齢者の虚血性心疾患再発予防に対するスタチン投与の有用性」
遠藤昭博、岡田大司、朴美仙、伊藤新平、中村琢、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、高橋伸幸、田邊一明
第64回日本心臓病学会学術集会
2016年
|
50. |
「食塩感受性を踏まえた降圧療法」
高橋伸幸
邑智郡医師会学術講演会
2016年
|
51. |
「心室中部閉塞性肥大型 心筋症へのペーシング療法の効果を心エコー図検査にて確認した 1 例」
三浦重禎、岡田大司、坂本考弘、安田優、大嶋丈史、朴美仙、中村琢、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 108 回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2016年
|
52. |
「心房細動を伴う心不全患者における左房容積の変化と心不全再発予測についての検討」
山口一人、吉冨裕之、岡田大司、中村琢、朴美仙、坂本考弘、山口直人、松田紘治、 大嶋丈史、伊藤新平、香川雄三、渡邊伸英、大内武、遠藤昭博、高橋伸幸、田邊一明
第64回日本心臓病学会学術集会
2016年
|
53. |
「心膜液排液後に肺うっ血を呈した心筋梗塞後の一例」
中村琢、朴美仙、岡田大司、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 108 回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2016年
|
54. |
「診断に苦慮した右房内 腫瘤の一例」
岡田裕枝、渡邊伸英、坂本考弘、三浦重禎、安田優、朴美仙、中村琢、岡田大司、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 108 回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2016年
|
55. |
「島根大学における高血圧患者の食塩摂取状況・減塩意識と減塩指導の効果の持続性について」
高橋伸幸、平井順子、田邊一明、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、渡邊伸英、遠藤昭博、吉冨裕之、石橋 豊
第39回日本高血圧学会総会
2016年
|
56. |
「発症から 6 年後に施行したバルーン肺動脈形成術が有効であった慢性血栓塞栓性肺高血圧症の 1 例」
安田優、坂本考弘、三浦重禎、大嶋丈史、朴美仙、岡田大司、中村琢、渡邊伸英、中島龍馬、菅森峰、遠藤昭博、高橋伸幸、吉冨裕之、田邊一明
第 108回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2016年
|
57. |
「両心機能低下を呈した不整脈原生右室心筋症の一例」
岡田大司、吉冨裕之、山口一人、中村琢、遠藤昭博、高橋伸幸、田邊一明
第 108 回日本循環器学会中国・四国合同 地方会
2016年
|
58. |
「両側頸動脈閉塞を伴う大動脈炎症候群患者の繰り返すステント再狭窄に対して胃大網 動脈を用いた冠動脈バイパス術に成功した一例」
三浦重禎、遠藤昭博、岡田大司、中島龍馬、菅森峰、高橋伸幸、織田禎二、田邊一明
第 25 回日本心血管インターベンショ ン治療学会
2016年
|
59. |
「Improvement of Platelet Retention Rate after Aortic Valve Replacement in Patients with Severe Aortic Valve Stenosis.」
Nobuyuki Takahashi、Kazuaki Tanabe、Hiroyuki Yoshitomi、Shimpei Ito、Taiji Okada、Taku Nakamura、Tomoko Adachi、Ryuma Nakashima、Takashi Sugamori、Akihiro Endo、Yutaka Ishibashi、Teiji Oda.
第79回日本循環器学会学術集会
2015年
|
60. |
「高血圧患者の食塩摂取量と減塩意識の実態、並びに減塩指導の効果について」
高橋伸幸、平井順子、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、吉冨裕之、石橋 豊、田邊一明
第112回日本内科学会総会
2015年
|
61. |
「高度大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着能の弁置換術前後での変化」
高橋伸幸、田邊一明、吉冨裕之、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤 昭博、石橋 豊、織田禎二
第63回日本心臓病学会学術集会
2015年
|
62. |
「重症大動脈弁狭窄症患者における弁葉内出血について」
天野知香、丸山理留敬、松下 隆、石川典由、荒木亜寿香、原田祐治、高橋伸幸、浅田祐士郎、並河 徹
第104回日本病理学会総会
2015年
|
63. |
「島根県における高血圧患者の減塩意識と食塩摂取量の実態と減塩指導の有効性について」
高橋伸幸、平井順子、吉富裕之、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、伊藤孝史、石橋 豊、田邊一明
第38回日本高血圧学会総会
2015年
|
64. |
「Relationship between the Awareness of the Need for Salt Restrictionand Actual Salt Intake in Hypertensive Patients.」
Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Hiroyuki Yoshitomi, Kouji Matsuda, Shimpei Ito, Taiji Okada, Taku Nakamura, Nobuhide Watanabe, Ryuma Nakashima, Tomoko Adachi, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Yutaka Ishibashi.
第78回日本循環器学会学術集会
2014年
|
65. |
「The Frequency of Intraleaflet Hemorrhages in Patients with Severe Aortic Valve Stenosis.」
Nobuyuki Takahashi, Takashi Matsushita, Riruke Maruyama, Hiroyuki Yoshitomi, Nobuhide Watanabe, Ryuma Nakashima, Tomoko Adachi, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Kazuaki Tanabe, Teiji Oda.
第78回日本循環器学会学術集会
2014年
|
66. |
「減塩意識と実際の食塩摂取量との関連」
高橋伸幸、田邊一明、渡邊伸英、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、吉富裕之
第111回日本内科学会総会
2014年
|
67. |
「減塩意識の男女差と実際の塩分摂取量について」
高橋伸幸、田邊一明、吉冨裕之、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、石橋 豊
第62回日本心臓病学会学術集会
2014年
|
68. |
「高血圧患者における減塩意識と食塩摂取量の実態と男女差」
高橋伸幸、田邊一明、吉冨裕之、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、伊藤孝史、石橋 豊
第37回日本高血圧学会総会
2014年
|
69. |
「重症大動脈弁狭窄症患者における弁葉内出血について」
高橋伸幸、松下 隆、丸山理留敬、吉冨裕之、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、田邊一明、石橋 豊、織田禎二
第62回日本心臓病学会学術集会
2014年
|
70. |
「大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着能の低下と弁置換術後の変化」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、足立優也、岡崎浩一、黒田紘章、森田祐介、山口直人、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、安達和子、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、石橋 豊、織田禎二
第10回中国・四国CCVフォーラム
2014年
|
71. |
「Pressure Gradients impair Platelet Retention Rate in Patients with Aortic Valve Stenosis」
Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Hiroyuki Yoshitomi, Shinpei Ito, Hirotomo Sato, Nobuhide Watanabe, Tomoko Adachi1, Saki Ito, Masaki Takeda, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Yutaka Ishibashi, Teiji Oda
第77回日本循環器学会学術集会
2013年
|
72. |
「血圧変動性を考慮した降圧療法」
高橋伸幸
邑智郡医師会学術講演会
2013年
|
73. |
「血圧変動性を考慮した降圧療法」
高橋伸幸
島根県東部・西部循環器研究会
2013年
|
74. |
「血液透析患者におけるアジルサルタンの有効性・安全性についての検討」
高橋伸幸、田邊一明、矢野彰三、滋野和志、姫野安敏、公受伸之、鈴木恵子、横木広幸、草刈万寿夫、北村健二郎、椎名浩昭
第61回日本心臓病学会学術集会
2013年
|
75. |
「減塩への意識と実際の食塩摂取量との関連」
高橋伸幸、田邊一明、松田紘治、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、渡邊伸英、安達和子、伊藤早希、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、吉富裕之、石橋 豊
第36回日本高血圧学会総会
2013年
|
76. |
「減塩への意識と実際の食塩摂取量との関連」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、松田絋治、伊藤新平、岡田大司、中村琢、渡邊伸英、安達和子、伊藤早希、中島龍馬、菅森 峰、遠藤昭博、石橋 豊
第61回日本心臓病学会学術集会
2013年
|
77. |
「高血圧患者における減塩意識と実際の食塩摂取量について」
高橋伸幸、田邊一明、平井順子
第5回島根脳・心・腎連関研究会
2013年
|
78. |
「残余リスクを考慮した積極的脂質管理について」
高橋伸幸
益田市医師会学術講演会
2013年
|
79. |
「心房細動・脳卒中予防と医療連携」
高橋伸幸
セミナー 心房細動と脳梗塞
2013年
|
80. |
「大動脈弁狭窄症 ~血小板機能異常とHeyde症候群~」
高橋伸幸
第312回出雲循環器研究会
2013年
|
81. |
「大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着能」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、伊藤早希、菅森 峰、遠藤昭博、石橋豊
第110回日本内科学会総会
2013年
|
82. |
「Impairment of Platelet Retention Rate in Patients with Severe Aortic Valve Stenosis」
Nobuyuki Takahashi, Kazuaki Tanabe, Hiroyuki Yoshitomi, Taiji Okada, Hirotomo Sato, Tomoko Adachi1, Saki Ito, Masaki Takeda, Nobuhiro Kodani, Takashi Sugamori, Akihiro Endo, Yutaka Ishibashi, Teiji Oda
第76回日本循環器学会学術総会
2012年
|
83. |
「高度大動脈弁狭窄症患者では血小板粘着能が低下している」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、大嶋丈史、川原 洋、朴 美仙、伊藤新平、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、伊藤早希、竹田昌希、菅森 峰、遠藤昭博、石橋豊、織田貞二
第60回日本心臓病学会学術集会
2012年
|
84. |
「高血圧治療の変遷~より厳格な降圧を目指して~」
高橋伸幸
平成23年度島根県病院薬剤師会新任者及び生涯研修会
2011年
|
85. |
「食塩感受性を考慮した配合剤の使い分けについて」
高橋伸幸
島根県薬剤師会出雲簸川支部学術講演会
2011年
|
86. |
「大動脈弁狭窄症 ~Heyde症候群と血小板機能異常~」
高橋伸幸、田邊一明
第四回島根県西部循環器研究会
2011年
|
87. |
「大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着異常と術後変化」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、岡田大司、佐藤寛大、安達和子、伊藤早希、竹田昌希、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、遠藤昭博、佐藤秀俊、石橋 豊、織田禎二
第99回日本循環器学会中国地方会
2011年
|
88. |
「大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着異常と術後変化」
高橋伸幸、田邊一明、吉富裕之、岡田大司、佐藤寛大、安達和子、伊藤早希、竹田昌希、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、佐藤秀俊、石橋 豊、織田禎二
第59回日本心臓病学会学術集会
2011年
|
89. |
「BMS留置4年半後のステント内新規狭窄病変をOCTにて観察し得た1例」
伊藤新平、佐藤秀俊、安達和子、伊藤早希、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、高橋伸幸、吉富裕之、田邊一明
第97回日本循環器学会中国地方会
2010年
|
90. |
「Bentall手術4年後に発症したコアグラタンポナーデの一例」
安達和子、吉富裕之、新田江里、山口一人、角 隆、渡邊伸英、佐藤寛大、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明
第21回日本心エコー図学会
2010年
|
91. |
「Left atrial reverse remodeling and outcome in patients with heart failure.」
Yamaguchi K, Yoshitomi H, Adachi T, Ito S, Kodani N, Sugamori T, Sato M, Takahashi N, Sato H, Tanabe K.
Scientific Sessions 2010, American Heart Association
2010年
|
92. |
「New diagnosis method of cardiac amyloidosis using myocardial Technetium-99m-pyrophodphate scintigraphy」
Kodani N, Adachi T, Kunisawa Y, Sato M, Takahashi N, Kitamura J, Sato H, Yoshitomi H, Ishibashi Y, Tojo K, Ikeda S, Tanabe K
第74回日本循環器学会学術総会
2010年
|
93. |
「Thr60A1a変異トランスサイレチンは心アミロイドーシスを高率に発症する」
小谷暢啓、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊、田邊一明
第58回日本心臓病学会
2010年
|
94. |
「Thr60A1a変異トランスサイレチンは心アミロイドーシスを高率に発症する」
小谷暢啓、安達和子、伊藤早希、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明、吉富裕之、東城加奈、池田修一
第15回中四国心筋症・心不全研究会
2010年
|
95. |
「トランスサイレチン遺伝子Thr60Ala変異を有するもアミロイドーシスを発症していない1症例」
小谷暢啓、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明、吉富裕之、丸山理留敬、東城加奈、池田修一
日本内科学会第102回中国地方会
2010年
|
96. |
「トランスサイレチン遺伝子Thr60Ala変異を有するもアミロイドーシスを発症していない1症例 」
小谷暢啓、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明、吉富裕之、丸山理留敬、東城加奈、池田修一
第96回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2010年
|
97. |
「右冠動脈-冠静脈洞瘻の一例」
新田江里、吉富裕之、山口一人、福間麻子、石橋 豊、安達和子、高橋伸幸、長井 篤、田邊一明
日本超音波医学会第83回学術集会
2010年
|
98. |
「繰り返す失神発作を契機に診断しえた低リン酸血症の1症例」
和氣正樹、小谷暢啓、佐藤寛大、安達和子、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明
日本内科学会第102回中国地方会
2010年
|
99. |
「検診を契機に発見されたミトコンドリア心筋症の1例」
伊藤早希、佐藤秀俊、高橋伸幸、佐藤正岳、菅森 峰、小谷暢啓、安達和子、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、和気正樹、田邊一明、太田哲郎、村上林兒、岡田清治、佐藤寛大
第15回中四国心筋症・心不全研究会
2010年
|
100. |
「高血圧患者の左房容積に関与する因子の検討」
陳 媛、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、山口一人、吉富裕之、田邊一明
第58回日本心臓病学会
2010年
|
101. |
「高尿酸血症を合併した高血圧の一例」
高橋伸幸、田邊一明
出雲高血圧治療研究会
2010年
|
102. |
「収縮性心膜炎と重症三尖弁閉鎖不全症」
安達和子、吉富裕之、新田江里、山口一人、岡田大司、中村 琢、伊藤新平、和気正樹、伊藤早希、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明
第4回島根臨床心エコー図研究会
2010年
|
103. |
「周産期心筋症と考えられた一例」
和気正樹、吉富裕之、安達和子、菅森 峰、伊藤早希、佐藤秀俊、高橋伸幸、佐藤正岳、小谷暢啓、伊藤新平、中村 琢、岡田大司、田邊一明
第4回島根臨床心エコー図研究会
2010年
|
104. |
「心尖部左室瘤を伴う肥大型心筋症の2例」
伊藤早希、吉富裕之、佐藤秀俊、高橋伸幸、佐藤正岳、菅森 峰、小谷暢啓、安達和子、新田江里、山口一人、清水弘治、金築一摩、太田哲郎、岡田清治、村上林児、広江貴美子、織田禎二、田邊一明
第3回島根臨床心エコー図研究会
2010年
|
105. |
「心臓カテーテル検査を契機にコレステロール結晶塞栓を来たしたと考えられる1例」
伊藤早希、田邊一明、佐藤秀俊、高橋伸幸、佐藤正岳、菅森 峰、小谷暢啓、安達和子、和気正樹、伊藤新平、岡田大司、中村 琢、吉富裕之、石橋 豊
第97回日本循環器学会中国地方会
2010年
|
106. |
「心不全が疑われた患者における左房圧の推測:心エコーとBNPによる検討」
山口一人、吉富裕之、新田江里、田中延子、柴田 宏、長井 篤、渡邊伸英、佐藤寛大、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明
第21回日本心エコー図学会
2010年
|
107. |
「心不全における左房容積の経時的変化についての検討」
山口一人、吉富裕之、新田江里、田中延子、柴田 宏、長井 篤、渡邊伸英、佐藤寛大、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明
第21回日本心エコー図学会
2010年
|
108. |
「成人動脈管開存症に伴う肺高血圧症に対してコイル塞栓術が有効であった1例」
中村 琢、国澤良嗣、岡田大司、伊藤新平、和気正樹、伊藤早希、安達和子、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、吉富裕之、田邊一明、羽根田紀幸
第97回日本循環器学会中国地方会
2010年
|
109. |
「浅大腿動脈狭窄病変にステント留置後そけい部疼痛を生じ、3か月でステント内再狭窄を来たした症例」
佐藤正岳、田邊一明、佐藤秀俊、高橋伸幸、菅森 峰、小谷暢啓、安達和子、伊藤早希、中村 琢、和氣正樹、岡田大司、伊藤新平
第17回日本心血管インターベンション治療学会 中国・四国地方会
2010年
|
110. |
「僧帽弁腫瘍の1例」
岡田大司、吉富裕之、佐藤秀俊、高橋伸幸、佐藤正岳、菅森 峰、小谷暢啓、安達和子、伊藤早希、新田江里、山口一人、石橋 豊、小津泰久、岡田行功、田邊一明
第3回島根臨床心エコー図研究会
2010年
|
111. |
「僧帽弁乳頭状線維弾性種の一例」
岡田大司、吉富裕之、新田江里、山口一人、安達和子、伊藤早希、高橋伸幸、岡田行功、田邊一明
日本超音波医学会第46回中国地方会学術集会
2010年
|
112. |
「僧帽弁乳頭状線維弾性腫の一例」
岡田大司、吉富裕之、中村 琢、伊藤新平、和気正樹、伊藤早希、安達和子、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、石橋 豊、岡田行功、田邊一明
第97回日本循環器学会中国地方会
2010年
|
113. |
「大動脈弓部に可動性構造物を有する慢性血液透析患者の一例」
新田江里、吉富裕之、角 隆、庄野智子、福間麻子、高橋伸幸、田邊一明
第1回島根臨床心エコー図研究会
2010年
|
114. |
「大動脈弁狭窄症患者における血小板粘着能異常」
高橋伸幸、田邊一明、安達和子、伊藤早希、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、佐藤秀俊
第58回日本心臓病学会学術集会
2010年
キーワード:大動脈弁狭窄症、血小板粘着能
|
115. |
「日本人における食塩感受性」
高橋伸幸
第1回島根高血圧治療研究会
2010年
|
116. |
「肥大型心筋症に合併した心房細動にアミオダロンが有効であった一例」
高橋伸幸、田邊一明
日常診療に役立つ不整脈セミナー
2010年
|
117. |
「閉塞性肥大型心筋症による血小板粘着能低下が圧較差軽減に伴い改善した一例」
和気正樹、高橋伸幸、中村 琢、伊藤新平、岡田大司、伊藤早希、安達和子、小谷暢啓、菅森 峰、佐藤正岳、佐藤秀俊、吉富裕之、田邊一明
第97回日本循環器学会中国地方会
2010年
|
118. |
「燻蒸・燻煙型殺虫剤の使用を契機に発症したと考えられるタコツボ型心筋症の1例」
中村 琢、高橋伸幸、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明、吉富裕之
日本内科学会第102回中国地方会
2010年
|
119. |
「Bentall術後から4年経過観察しえたcoagula tamponadeの一症例」
稲尾杏子、小谷暢啓、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、石橋 豊、金築一磨、清水弘治、今井健介、花田智樹、織田禎二、吉富裕之、田邊一明
第95回日本循環器学会中国地方会
2009年
|
120. |
「Diagnosis of cardiac amyloidosis with quantitative analysis of myocardial technetium-99m-pyrophosphate scintigraphy」
Kodani N, Ishibashi Y, Tojo K, Takahashi N, Kitamura J, Sato H, Yoshitomi H, Ikeda S, Tanabe K
17th Asian Pacific Congress of Cardiology
2009年
|
121. |
「Drug eluting stentを留置したが10か月後に再狭窄を来たし、病変をOptical Coherence Tomographyにて観察できた糖尿病患者の1例」
佐藤秀俊、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、高橋伸幸、北村 順、田邊一明、赤坂隆史
日本内科学会第100回中国地方会
2009年
|
122. |
「MDCTが右冠動脈起始異常を伴う冠動脈瘤の診断に有用であった腹部大動脈瘤の一症例」
佐藤寛大、小谷暢啓、渡邊伸英、安達和子、国澤良嗣、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊、金築一磨、今井健介、花田智樹、織田禎二、田邊一明
第94回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2009年
|
123. |
「オシロメトリック自動血圧計による血圧測定への着衣の影響」
福島直樹、石橋 豊、松田紘治、甲斐沼篤、本田秀子、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明、島田俊夫
日本内科学会第100回中国地方会
2009年
|
124. |
「リアルタイム3次元経食道心エコー法により大動脈弓部の可動性病変を観察し得た2症例」
新田江里、吉富裕之、角 隆、福間麻子、山口一人、庄野智子、高橋伸幸、安達和子、長井 篤、田邊一明
日本超音波医学会第45回中国地方会
2009年
|
125. |
「冠動脈瘻の一例」
新田江里、吉富裕之、山口一人、角 隆、石橋 豊、安達和子、佐藤寛大、渡邊伸英、小谷暢啓、高橋伸幸、国澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、田邊一明
第2回島根臨床心エコー図会
2009年
|
126. |
「経胸壁心臓超音波検査が肺動脈内異常構造物の診断に有用であった1例」
佐藤寛大、北村 順、吉富裕之、渡邊伸英、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明、濱口俊一、神田 響、礒部 威
日本内科学会第100回中国地方会
2009年
|
127. |
「血小板減少に対して十全大補湯が有用であったペースメーカー植え込み術後の2症例」
北村 順、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、佐藤正岳、高橋伸幸、佐藤秀俊、田邊一明、北村健二郎
日本東洋医学会中四国支部島根県部会第20回学術総会
2009年
|
128. |
「原発性アルドステロン症:アルドステロンと血管障害」
岡田大司、石橋 豊、小谷暢啓、安達和子、国澤良嗣、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、田邊一明
日本内科学会第100回中国地方会
2009年
|
129. |
「三枝に血栓を認めた多血症に伴うST上昇型急性心筋梗塞の一例」
渡邊伸英、北村 順、佐藤正岳、佐藤寛大、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、高橋伸幸、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊、田邊一明
第95回日本循環器学会中国地方会
2009年
|
130. |
「心臓MDCTが急性冠症候群の診断に有用であった1症例」
渡邊伸英、小谷暢啓、佐藤寛大、安達和子、国澤良嗣、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、田邊一明
日本内科学会第100回中国地方会
2009年
|
131. |
「診断に苦慮した潜在性収縮性心膜炎の一例」
佐藤正岳、和気正樹、渡邊伸英、佐藤寛大、安達和子、小谷暢啓、国澤良嗣、高橋伸幸、北村 順、佐藤秀俊、石橋 豊、吉富裕之、田邊一明、高木雄三、荒木邦夫
第95回日本循環器学会中国地方会
2009年
|
132. |
「潰瘍性大腸炎に大動脈炎症候群を合併した一症例」
高橋伸幸、田邊一明、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、國澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊
第5回中国・四国Vascularフォーラム
2009年
キーワード:潰瘍性大腸炎 大動脈炎症候群
|
133. |
「潰瘍性大腸炎に大動脈炎症候群を合併した一症例」
高橋伸幸、田邊一明、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、國澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊
第95回日本循環器学会中国地方会
2009年
キーワード:潰瘍性大腸炎 大動脈炎症候群
|
134. |
「内視鏡的クリッピング術が奏功したHeyde症候群の一例」
高橋伸幸、田邊一明、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、國澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊
第57回日本心臓病学会学術集会
2009年
キーワード:Heyde症候群
|
135. |
「内視鏡的クリッピング術が奏功したHeyde症候群の一例」
高橋伸幸、田邊一明、佐藤寛大、渡邊伸英、安達和子、小谷暢啓、國澤良嗣、佐藤正岳、北村 順、佐藤秀俊、吉富裕之、石橋 豊
第94回日本循環器学会中国・四国合同地方会
2009年
キーワード:Heyde症候群
|
136. |
「著明な心肥大を呈したミトコンドリア脳筋症の一例」
高橋伸幸、島田俊夫、菅森 峰、國澤良嗣、平野能文、坂根健志、佐藤秀俊、加藤晴美、吉冨裕之、公受伸之、村上 陽、石橋 豊、北村 順
第86回日本循環器学会中国地方会
2005年
|