1. |
「Effectiveness of eradication therapy for Helicobacter pylori infection in Africa: a systematic review and meta-analysis」
Sintayehu Fekadu, Hizkel Engiso, Sisay Seyfe, Hisashi Iizasa, Ashebir Godebo, Serawit Deyno, Hironori Yoshiyama
BMC Gastroenterology
vol.:23
No.:1
55頁
学術雑誌
2023年
3月
|
2. |
「Development of Epstein-Barr virus-associated gastric cancer: Infection, inflammation, and oncogenesis」
Hisashi Iizasa, Andy Visi Kartika, Sintayehu Fekadu, Shunpei Okada, Daichi Onomura, Afifah Fatimah Azzahra Ahmad Wadi, Mosammat Mahmuda Khatun, Thin Myat Moe, Jun Nishikawa, Hironori Yoshiyama
World Journal of Gastroenterology
vol.:28
No.:44
6249-6257頁
学術雑誌
2022年
11月
|
3. |
「Kinase Activity of PAR1b, Which Mediates Nuclear Translocation of the BRCA1 Tumor Suppressor, Is Potentiated by Nucleic Acid-Mediated PAR1b Multimerization」
Hiroko Nishikawa, Priscillia Christiany, Takeru Hayashi, Hisashi Iizasa, Hironori Yoshiyama, Masanori Hatakeyama
International Journal of Molecular Sciences
vol.:23
No.:12
6634-6634頁
学術雑誌
2022年
6月
|
4. |
「MC180295 Inhibited Epstein-Barr Virus-Associated Gastric Carcinoma Cell Growth by Suppressing DNA Repair and the Cell Cycle.」
Tomohiro Fujii, Jun Nishikawa, Soichiro Fukuda, Naoto Kubota, Junzo Nojima, Koichi Fujisawa, Ryo Ogawa, Atsushi Goto, Koichi Hamabe, Shinichi Hashimoto, Aung Phyo Wai, Hisashi Iizasa, Hironori Yoshiyama, Kohei Sakai, Yutaka Suehiro, Takahiro Yamasaki, Taro Takami
International journal of molecular sciences
vol.:23
No.:18
10597-10597頁
学術雑誌
2022年
9月
|
5. |
「Adenosine-to-Inosine RNA Editing Enzyme ADAR and microRNAs」
Kang Yuting, Dan Ding, Hisashi Iizasa
Methods in Molecular Biology
vol.:2181
83-95頁
学術雑誌
2021年
1月
|
6. |
「Gastric epithelial attachment of Helicobacter pylori induces EphA2 and NMHC-IIA receptors for Epstein-Barr virus.」
Sintayehu Fekadu, Yuichi Kanehiro, Andy Visi Kartika, Kazuki Hamada, Nozomi Sakurai, Tomoko Mizote, Junko Akada, Yoshio Yamaoka, Hisashi Iizasa, Hironori Yoshiyama
Cancer Science
vol.:112
No.:11
4799-4811頁
学術雑誌
2021年
8月
|
7. |
「General Features and Novel Gene Signatures That Identify Epstein-Barr Virus-Associated Epithelial Cancers」
Chukkris Heawchaiyaphum, Chamsai Pientong, Hironori Yoshiyama, Hisashi Iizasa, Watcharapong Panthong, Tipaya Ekalaksananan
Cancers
vol.:14
No.:1
31-31頁
学術雑誌
2021年
12月
|
8. |
「RNA修飾とmRNAワクチン」
飯笹久
細胞
vol.:53
No.:14
4-7頁
学術雑誌
2021年
12月
|
9. |
「新型コロナウイルスの特徴、感染様式.」
吉山裕規、東浦彰史、丁丹、飯笹久、坂口剛正.
耳喉咽頭
vol.:93
No.:2
102-107頁
2021年
2月
|
10. |
「ADAR2 regulates malignant behavior in mesothelioma cell lines independent of RNA-editing activity. 」
Sakata K, Maeda K, Sakurai N, Liang S, Nakazawa S, Yanagihara K, Kubo T, Yoshiyama H, Kitagawa Y, Hamada J, Iizasa H.
Anticancer Res.
vol.:40
No.:3
全:8頁
1307-1314頁
学術雑誌
2020年
3月
|
11. |
「Comprehensive prevention of hepatitis B virus to reduce primary liver cancer.」
Muchtar A, Kartika V, Ding D, Kang Y, Nagoshi K, Kanehiro Y, Iizasa H, Yoshiyama H.
Shimane J. Med. Sci.
vol.:37
No.:1
全:8頁
13-20頁
大学・研究所等紀要
2020年
3月
|
12. |
「Epstein-Barr virus infection of oral squamous cells. 」
Heawchaiyaphum C, Iizasa H, Ekalaksananan T, Burassakarn A, Kiyono T, Kanehiro Y, Yoshiyama H, Pientong C.
Microorganisms
vol.:8
No.:3
419頁
学術雑誌
2020年
3月
|
13. |
「Infection-Associated Cancers.」
Yoshiyama H, Ueda K, Komano J, Iizasa H.
J. Oncol.
vol.:2020
4979131頁
学術雑誌
2020年
3月
|
14. |
「Role of viral and host microRNAs in immune regulation of Epstein-Barr virus associated diseases.」
Iizasa H, Kim H, Kartika AV, Kanehiro Y, Yoshiyama H.
Front. Immunol.
vol.:11
367頁
学術雑誌
2020年
3月
|
15. |
「A single nucleotide polymorphism in BART promoter region of Epstein-Barr virus isolated from nasopharyngeal cancer cells. 」
Kim H, Burassakarn A, Kang Y, Iizasa H, Yoshiyama H.
Biochem. Biophys. Res. Commun.
vol.:520
No.:2
全:6頁
373-378頁
学術雑誌
2019年
10月
|
16. |
「Adenosine deaminase acting on RNA-1 (ADAR1) inhibits HBV replication by enhancing microRNA-122 processing.」
Liu G, Ma X, Wang Z, Wakae K, He Z, Yuan Y, Luo Y, Yoshiyama H, Iizasa H, Zhuang H, Muramatsu M, Li L.
J. Biol. Chem.
vol.:294
No.:38
全:12頁
14043-14054頁
学術雑誌
2019年
9月
|
17. |
「Dominant-negative p53 mutant R248Q increases the motile and invasive activities of oral squamous cell carcinoma cells. 」
Nakazawa S, Sakata KI, Liang S, Yoshikawa K, Iizasa H, Tada M, Hamada JI, Kashiwazaki H, Kitagawa Y, Yamazaki Y.
Biomed Res
vol.:40
No.:1
37-49頁
学術雑誌
2019年
2月
|
18. |
「EBV-associated gastric cancer evades T cell immunity by PD-1 / PD-L1 interactions. 」
Sasaki S, Nishikawa J, Iizasa H, Yoshiyama H, Yanagihara M, Shuto T, Shimokuri K, Kanda T, Sakai K, Suehiro Y, Yamasaki T, Sakaida I.
Gastric Cancer
vol.:22
全:11頁
486-496頁
学術雑誌
2019年
5月
|
19. |
「Epstein-Barr virus detection using gastric biopsy specimens after rapid urease test for Helicobacter pylori: a preliminary experience. 」
Yanai H, Iizasa H, Chihara D, Murakami T, Nishikawa J, Yoshiyama H.
Endosc. Int. Open
vol.:07
全:2頁
E431-E432頁
学術雑誌
2019年
4月
|
20. |
「Clinical Importance of Epstein-Barr Virus-associated Gastric Cancer. 」
Nishikawa J, Iizasa H, Yoshiyama H, Kanami S, Kobayashi Y, Sasaki S, Nakamura M, Sakai K, Suehiro Y, Yamasaki T, Sakaida I.
Cancers (Basel)
vol.:10
No.:6
E167頁
学術雑誌
2018年
5月
|
21. |
「EBV-associated gastric cancer evades T cell immunity by PD-1 / PD-L1 interactions.」
Sasaki S, Nishikawa J, Iizasa H, Yoshiyama H, Yanagihara M, Shuto T, Shimokuri K, Kanda T, Sakai K, Suehiro Y, Yamasaki T, Sakaida I.
Gastric Cancer
vol.:22
486-496頁
学術雑誌
2018年
9月
|
22. |
「Identification of novel mycobacterial inhibitors against mycobacterial protein kinase G. 」
Kanehiro Y, Tomioka H, Pieters J, Tatano Y, Kim H, Iizasa H, Yoshiyama H.
Front. Microbiol.
vol.:9
1517頁
学術雑誌
2018年
7月
|
23. |
「Herpesviral microRNAs for cellular metabolism and immune responses. 」
Kim H, Iizasa H, Kanehiro Y, Fekadu S, Yoshiyama H.
Front. Microbiol.
vol.:8
全:10頁
1318頁
学術雑誌
2017年
7月
|
24. |
「The Role of Epigenetic Regulation in Epstein-Barr Virus-Associated Gastric Cancer.」
Nishikawa J, Iizasa H, Yoshiyama H, Nakamura M, Saito M, Sasaki S, Shimokuri K, Yanagihara M, Sakai K, Suehiro Y, Yamasaki T, Sakaida I.
Int. J. Mol. Sci.
vol.:18
No.:8
E1606頁
学術雑誌
2017年
7月
|
25. |
「DNA/RNA編集研究の新たな眺望」
村松正道、飯笹久
Journal of Japanese Biochemical Society
vol.:88
No.:5
555-556頁
学術雑誌
2016年
10月
キーワード:DNA、RNA編集
|
26. |
「Sox2 functionally interacts with betaAPP, the betaAPP intracellular domain and ADAM10 at a transcriptional level in human cells. 」
Sarlak G, Htoo HH, Hernandez JF, Iizasa H, Checler F, Konietzko U, Song W, Vincent B.
Neuroscience
vol.:312
153-164頁
学術雑誌
2016年
1月
キーワード:幹細胞
|
27. |
「Sox2 functionally interacts with betaAPP, the betaAPP intracellular domain and ADAM10 at a transcriptional level in human cells. 」
Sarlak G, Htoo HH, Hernandez JF, Iizasa H, Checler F, Konietzko U, Song W, Vincent B.
Neuroscience
vol.:312
153-164頁
学術雑誌
2016年
|
28. |
「Sox2 functionally interacts with betaAPP, the betaAPP intracellular domain and ADAM10 at a transcriptional level in human cells. 」
Sarlak G, Htoo HH, Hernandez JF, Iizasa H, Checler F, Konietzko U, Song W, Vincent B.
Neuroscience
vol.:312
153-164頁
学術雑誌
2016年
|
29. |
「感染に伴って起こるがん: Epstein-Barrウイルス関連胃癌を中心に」
吉山裕規、金廣優一、Kim Hyoji、Muchtar Amrizal、Ricardo Timmy、飯笹久.
島根医学
vol.:36
No.:3
137-143頁
学術雑誌
2016年
9月
キーワード:EBウイルス
|
30. |
「疾患におけるA-to-I RNA編集酵素ADAR1の役割」
飯笹久
Journal of Japanese Biochemical Society
vol.:88
No.:5
593-599頁
学術雑誌
2016年
10月
キーワード:RNA編集
|
31. |
「Clustered microRNAs of the Epstein-Barr virus cooperatively downregulate an epithelial cell-specific metastasis suppressor. 」
Kanda T, Miyata M, Kanoh A, Kondo S, Yoshizaki T, Iizasa H
Journal of Virology
vol.:89
No.:5
2684-2697頁
学術雑誌
2015年
キーワード:EBウイルス
|
32. |
「Dysbiotic infection in the stomach. 」
Iizasa H, Ishihara S, Richardo T, Kanehiro Y, Yoshiyama H.
World Journal of Gastroenterology
vol.:21
No.:40
11450-11457頁
学術雑誌
2015年
キーワード:EBウイルス
|
33. |
「Dysbiotic infection in the stomach. 」
Iizasa H, Ishihara S, Richardo T, Kanehiro Y, Yoshiyama H.
World J. Gastroenterol
vol.:21
No.:40
11450-11457頁
学術雑誌
2015年
|
34. |
「Basic fibroblast growth factor is essential to maintain endothelial progenitor cell phenotype in TR-BME2 cells. 」
Sai Y, Nishimura T, Muta M, Iizasa H, Miyata T, Nakashima E.
Biol. Pharm. Bull
vol.:37
No.:4
全:5頁
688-693頁
学術雑誌
2014年
|
35. |
「Clustered microRNAs of the Epstein-Barr virus cooperatively downregulate an epithelial cell-specific metastasis suppressor.」
Kanda T, Miyata M, Kanoh A, Kondo S, Yoshizaki T, Iizasa H.
J. Virol.
vol.:89
No.:5
全:14頁
2684-2697頁
学術雑誌
2014年
|
36. |
「Colonization of an acid resistant Kingella denitrificans in the stomach may contribute to gastric dysbiosis by Helicobacter pylori. 」
Okamoto T, Hayashi Y, Yanai H, Nishikawa J, Nakazawa T, Iizasa H, Jinushi M, Sakaida I, Yoshiyama H.
J. Infect. Chemother.
vol.:20
No.:3
全:5頁
169-174頁
学術雑誌
2014年
|
37. |
「Epstein–Barr virus in gastric carcinoma. 」
Nishikawa J, Yoshiyama H, Iizasa H, Kanehiro Y, Nakamura M, Nishimura J, Saito M, Okamoto T, Sakai K, Suehiro Y, Yamasaki T, Oga A, Yanai H, Sakaida I.
Cancers
vol.:6
No.:4
全:5頁
2259-2274頁
学術雑誌
2014年
|
38. |
「ADAR1 Forms a Complex with Dicer to Promote MicroRNA Processing and RNA-Induced Gene Silencing. 」
Ota H, Sakurai M, Gupta, R, Valente L, Wulff B-E, Ariyoshi K, Iizasa H, Davuluri RV, Nishikura K.
Cell
vol.:153
No.:3
578-589頁
学術雑誌
2013年
キーワード:miRNA, RNA editing
|
39. |
「Enhancement of in vitro cell motility and invasiveness of human malignant pleural mesothelioma cells through the HIF-1alpha-MUC1 pathway.」
Goudarzi H, Iizasa H, Furuhashi M, Nakazawa S, Nakane R, Liang S, Hida Y, Yanagihara K, Kubo T, Nakagawa K, Kobayashi, M, Irimura T, Hamada J.
Cancer Lett
vol.:339
No.:1
82-92頁
学術雑誌
2013年
キーワード:Hypoxia, Mesothelioma
|
40. |
「Estrogen Receptor alpha Induction by Mitoxantrone Increases Abcg2 Expression in Placental Trophoblast Cells.」
Oda K, Nishimura T, Higuchi K, Ishido N, Ochi K, Iizasa H, Sai Y, Tomi M, Nakashima E.
J. Pharm. Sci.
vol.:102
No.:9
3364-3372頁
学術雑誌
2013年
|
41. |
「Hypoxia affects in vitro growth of newly established cell lines from patients with malignant pleural mesothelioma. 」
Goudarzi H, Hida Y, Takano H, Teramae H, Iizasa H, Hamada J.
Biomed. Res.
vol.:34
No.:1
13-21頁
学術雑誌
2013年
|
42. |
「Isolation and characterization of human breast cancer cells with SOX2 promoter activity. 」
Liang S, Furuhashi M, Nakane R, Nakazawa S, Goudarzi H, Hamada J*, Iizasa H*.
Biochem. Biophys. Res. Commun.
vol.:437
No.:2
205-211頁
学術雑誌
2013年
キーワード:Cancer Stem cell
|
43. |
「Altered expression and function of P-glycoprotein in dextran sodium sulfate-induced colitis in mice. 」
Iizasa H, Genda N, Tomita M, Kitano T, Nishihara K, Hayashi M, Nakamura K, Kobayashi S, Nakashima E.
J. Pharm. Sci.
vol.:92
No.:3
569-576頁
学術雑誌
2003年
キーワード:P-Glycoprotein
|
44. |
「Establishment of conditionally immortalized rat retinal pericyte cell lines (TR-rPCT) and its application for the co-culture system using retinal capillary endothelial cell lines (TR-iBBB). 」
Kondo T, Hosoya K, Hori S, Tomi M, Ohtsuki S, Takanaga H, Nakashima E, Iizasa H, Asashima T, Ueda M, Obinata M, Terasaki T.
Cell Struct. Funct.
vol.:28
No.:3
145-153頁
学術雑誌
2003年
キーワード:Pericyte
|
45. |
「Rat brain pericyte cell lines expressing beta2-adrenergic receptor, angiotensin II receptor type1A, klotho, and CXCR4 mRNA despite having endothelial cell markers. 」
Asashima T, Iizasa H, Terasaki T, Nakashima E.
J. Cell. Physiol.
vol.:197
No.:1
69-76頁
学術雑誌
2003年
キーワード:Pericyte
|
46. |
「Augmented expression of the tight junction protein occludin in brain Endothelial cell line TR-BBB by rat angiopoietin-1 expressed in baculovirus-infected sf plus insect cells. 」
Iizasa H, Bae S-H, Asashima T, Kitano T, Matsunaga N, Terasaki T, Kang Y-S, Nakashima E.
Pharm. Res.
vol.:19
No.:11
1757-1760頁
学術雑誌
2002年
|
47. |
「Newly developed rat brain pericyte cell line, TR-PCT1, responds to transforming growth factor-beta1 and beta-glycerophosphate. 」
Asashima T, Iizasa H, Terasaki T, Hosoya K, Tetsuka K, Ueda M, Obinata M, Nakashima E.
Eur. J. Cell. Biol.
vol.:81
No.:3
145-152頁
学術雑誌
2002年
|
48. |
「Polarized glucose transporters and mRNA expression properties in newly developed rat syncytiotrophoblast cell lines, TR-TBTs. 」
Kitano T, Iizasa H, Terasaki T, Asashima T, Matsunaga N, Utoguchi N, Watanabe Y, Obinata M, Ueda M, Nakashima E.
J. Cell. Physiol.
vol.:193
No.:2
208-218頁
学術雑誌
2002年
|
49. |
「Abnormalities of synapses and neurons in the hippocampus of neuropsin-deficient mice. 」
Hirata A, Yoshida S, Inoue N, Matsumoto-Miyai K, Ninomiya A, Taniguchi M, Matsuyama T, Kato K, Iizasa H, Kataoka Y, Yoshida N, Shiosaka S.
Mol. Cell. Neurosci.
vol.:17
No.:3
600-610頁
学術雑誌
2001年
|
50. |
「Application of the PKCYP-test to Predict the Amount of In Vivo CYP2C11 Using Tolbutamide as a Probe. 」
Matsunaga N, Nishijima N, Hattori K, Iizasa H, Kizu J, Takanaka A, Morikawa A, Nakashima E.
Biol. Pharm. Bull.
vol.:24
No.:11
1305-1310頁
学術雑誌
2001年
|
51. |
「Application of the PKCYP-test to multiple CYP systems and/or reduced CYP1A2 levels in rat models of disease. 」
Matsunaga N, Hattori K, Iizasa H, Kizu J, Takanaka A, Nakashima E.
Biol. Pharm. Bull.
vol.:24
No.:9
1037-1043頁
学術雑誌
2001年
|
52. |
「Establishment of bone marrow-derived endothelial cell lines from ts-SV40 T-antigen gene transgenic rats.」
Hattori K, Muta M, Toi M, Iizasa H, Shinsei M, Terasaki T, Obinata M, Ueda M, Nakashima E.
Pharm. Res.
vol.:18
No.:1
9-15頁
学術雑誌
2001年
|
53. |
「Synergistic effect of synergestic effect of indomethacin and bleomycin on tumor growth produced by activating antitumor immunity. 」
Matsushita R, Hattori K, Hayashi K, Iizasa H, Ichimura F, Nakashima E.
Pharm. Res.
vol.:18
No.:2
243-245頁
学術雑誌
2001年
|
54. |
「A simplified diagnostic approach for estimating in vivo hepatic drug clearance; its preliminary application for the drug caffeine, using CYP1A probe in a rat model.」
Matsunaga N, Hattori K, Iizasa H, Fukuhara M, Takanaka A, Nakashima E.
Jpn. J. Hosp. Pharm.
vol.:26
No.:5
492-504頁
2000年
|
55. |
「Physiologically-based pharmacokinetic analysis of grepafloxacin.」
Nakajima Y, Hattori K, Shinsei M, Matsunaga N, Iizasa H, Sasabe H, Akiyama H, Miyanmoto G, Nakashima E.
Biol. Pharm. Bull.
vol.:23
No.:9
1077-1083頁
学術雑誌
2000年
|
56. |
「A cell-autonomous requirement for CXCR4 in long-term lymphoid and myeloid reconstitution. 」
Kawabata K, Ujikawa M, Egawa T, Kawamoto H, Tachibana K, Iizasa H, Katsura Y, Kishimoto T, Nagasawa T.
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.
vol.:96
No.:10
5663-5667頁
学術雑誌
1999年
|
57. |
「The chemokine receptor CXCR4 is essential for vascularization of the gastrointestinal tract. 」
Tachibana K, Hirota S, Iizasa H, Yoshida H, Kawabata K, Kataoka Y, Kitamura Y, Matsushima K, Yoshida N, Nishikawa S, Kishimoto T, Nagasawa T.
Nature
vol.:393
No.:6685
591-594頁
学術雑誌
1998年
|
58. |
「CXCR4/fusin is not a species-specific barrier in murine cells for HIV-1 entry.」
Tachibana K, Nakajima T, Sato A, Igarashi K, Shida H, Iizasa H, Yoshida N, Yoshie O, Kishimoto T, Nagasawa T.
J. Exp. Med.
vol.:185
No.:10
1865-1870頁
学術雑誌
1997年
キーワード:CXCR4
|
59. |
「The exon/intron organization and chromosomal mapping of the mouse ADAMTS-1 gene encoding an ADAM family protein with TSP motifs. 」
Kuno K, Iizasa H, Ohno S, Matsushima K.
Genomics
vol.:46
No.:3
466-471頁
学術雑誌
1997年
キーワード:ADAMTS-1
|
60. |
「Molecular cloning and characterization of a murine pre-B-cell growth-stimulating factor/stromal cell-derived factor 1 receptor, a murine homolog of the human immunodeficiency virus 1 entry coreceptor fusin. 」
Nagasawa T, Nakajima T, Tachibana K, Iizasa H, Bleul CC, Yoshie O, Matsushima K, Yoshida N, Springer TA, Kishimoto T.
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.
vol.:93
No.:25
14726-14729頁
学術雑誌
1996年
|
1. |
「HDAC阻害剤ボリノスタットはEpstein-BarrウイルスマイクロRNAの発現を抑制しウイルス感染細胞のアポトーシスを誘導する.」
飯笹 久、Yuxin Liu、Aung Phyo Wai、Afifah Fatimah、Moushumi Akter、岡田俊平、吉山裕規.
第38回中国四国ウイルス研究会.
2024年
|
2. |
「Inhibitors of viral microRNA promote Epstein-Barr virus-associated cancer cell death.」
Iizasa H, Liu Y, Tumurgan Z, Wai AP, Okada S, Yoshiyama H.
The Joint 24th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim of the U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) in collaboration with the 2nd International Symposium for Infectious Diseases Research Institutes Cooperation (IDRIC),
2024年
|
3. |
「SARS-CoV-2複製におけるRNAポリメラーゼ–ヘリケース相互作用の重要性.」
岡田俊平、Mosammat Mahmuda Khatun、東浦彰史、Moushumi Akter、宇田川愛美、松岡茂、上村尚人、吉山裕規、坂口剛正、飯笹久.
第71回日本ウイルス学会学術集会.
2024年
|
4. |
「The HDAC inhibitor vorinostat suppresses Epstein-Barr virus microRNA expression and induces apoptosis in virus-infected cells. 」
Hisashi Iizasa, Yuxin Liu, Tumurgan Zolzaya, Aung Phyo Wai, Afifah Fatimah, Moushumi Akter, Shunpei Okada, Hironori Yoshiyama.
第71回日本ウイルス学会学術集会.
2024年
|
5. |
「 Epstein-Barrウイルス感染上皮細胞特異的な増殖阻害剤の同定. 」
Yuxin Liu、飯笹 久、Aung Phyo Wai、Afifah Fatimah、Mst Mahmuda Khatun、Thin Myat Moe、岡田俊平、吉山裕規.
第82回日本癌学会学術総会.
2023年
|
6. |
「Can subgenomic RNA synthesis of SARS-CoV-2 be a novel therapeutic target?」
Iizasa H, Khatun MM, Tumurgan Z, Okada S, Yoshiyama H.
INTERNATIONAL CONGRESS ON PURE & APPLIED CHEMISTRY (ICPAC) 2023
2023年
|
7. |
「Regulation of Epstein-Barr virus encoded microRNA in epithelial tumors. 」
Liu Y, Kim H, Okada S, Wai AP, Zolzaya T, Iizasa H, Yoshiyama H.
47th Annual International Herpesvirus Workshop 2023
2023年
|
8. |
「SARS-CoV-2のサブゲノムRNA転写はNSP13により制御される. 」
Mst Mahmuda Khatun、岡田 俊平、宇田川 愛美、飯笹 久、吉山 裕規.
第36回中四国ウイルス研究会.
2023年
|
9. |
「SARS-CoV-2の異なるサイズのサブゲノムRNA合成機構の研究.」
Mst Mahmuda Khatun、岡田俊平、宇田川愛美、飯笹久、吉山裕規.
第36回インフルエンザウイルス研究者交流の会シンポジウム.
2023年
|
10. |
「miR-3145-3pはB型肝炎ウイルス複製時に小胞体ストレスにより誘導されるウイルス抑制因子である. 」
飯笹 久、小野村大地、Yuxin Liu、Afifah Fatimah、岡田俊平、吉山裕規.
第70回日本ウイルス学会学術集会.
2023年
|
11. |
「miR-3145-3pはウイルス増殖時の小胞体ストレスにより誘導されるHBV抑制因子である. 」
飯笹 久、小野村大地、Yuxin Liu、Afifah Fatimah、岡田俊平、吉山裕規.
第82回日本癌学会学術総会
2023年
|
12. |
「チロシンキナーゼ阻害剤ダサチニブは Epstein-Barr ウイルス感染胃上皮細胞にアポトーシスを誘導する.」
飯笹 久、Liu Yuxin、Aung Phyo Wai、Thin Afifah Fatimah、Mst. Mahmuda Khatun、Thin Myat Moe、Tumurgan Zolzaya、岡田 俊平、吉山 裕規.
第36回ヘルペスウイルス研究会.
2023年
|
13. |
「チロシンキナーゼ阻害剤ダサチニブはEpstein-Barrウイルス感染胃上皮細胞を障害する.」
Yuxin Liu、飯笹久、Aung Phyo Wai、Afifah Fatimah、Mst Mahmuda Khatun、Thin Myat Moe、岡田俊平、吉山裕規.
第31回EBウイルス感染症研究会
2023年
|
14. |
「チロシンキナーゼ阻害剤ダサチニブはEpstein-Barrウイルス感染胃上皮細胞特異的にアポトーシスを導く. 」
Yuxin Liu, Hisashi Iizasa, AungPhyo Wai, Afifah Fatimah, MstMahmuda Khatun、ThinMyat Moe, Shunpei Okada, Hironori Yoshiyama.
第70回日本ウイルス学会学術集会.
2023年
|
15. |
「ブレオマイシンと類自体ゼオシンは、EBV陽性の胃癌細胞を優先的に死滅させる. 」
Aung Phyo Wai、飯笹 久、Yuxin Liu、岡田俊平、吉山裕規.
第36回中四国ウイルス研究会.
2023年
|
16. |
「異なるサイズのサブゲノムRNAの合成に働くSARS-CoV-2不連続転写機構の研究. 」
岡田俊平、Mosammat Mahmuda Khatun、飯笹久、宇田川愛美、吉山裕規.
第70回日本ウイルス学会学術集会.
2023年
|
17. |
「異なるサイズのサブゲノムRNA合成に必要なSARS-CoV-2不連続転写の分子機構.」
岡田俊平、Mst Mahmuda Khatun、飯笹久、宇田川愛美、吉山裕規.
第1回新型コロナウイルス研究集会
2023年
|
18. |
「電離イオンのSARS-CoV-2不活化効果に、湿度変化と唾液混在が与える影響.」
Afifah Fatimah Azzahra、小野村 大地、飯笹 久、岡田 俊平、吉山 裕規.
第70回日本ウイルス学会学術集会.
2023年
|
19. |
「電離イオンのSARS-CoV-2不活性化効果に、湿度変化と唾液混在が与える影響.」
Afifah Fatimah Azzahra、小野村 大地、飯笹 久、岡田 俊平、吉山 裕規.
第36回インフルエンザウイルス研究者交流の会シンポジウム.
2023年
|
20. |
「電離イオンのSARS-CoV-2不活性化効果に、湿度変化と唾液混在が与える影響.」
Afifah Fatimah Azzahra、小野村 大地、岡田 俊平、飯笹 久、吉山 裕規.
第36回中四国ウイルス研究会.
2023年
|
21. |
「Bacterial-viral interaction in gastric carcinogenesis.」
Iizasa H.
2022 Sino-Japanese Academic Symposium
2022年
|
22. |
「Epithelial cell tumors. 」
Yoshiyama H, Onomura D, Okada S, Wadi AA, Moe TM, Iizasa H.
20th International Symposium on Epstein-Barr virus (EBV) and Associated Diseases
2022年
|
23. |
「SARS-CoV-2サブゲノムRNA合成に必須な不連続転写の分子機構」
岡田俊平、飯笹久、宇田川愛美、吉山裕規.
第36回中四国ウイルス研究会
2022年
|
24. |
「Zeocin, a bleomycin analog, induces EBV-specific cell death of gastric cancer cells. 」
Aung Phyo Wai, Hisashi Iizasa, Yuxin Liu, Daichi Onomura, Shunpei Okada, Hironori Yoshiyama
第69回日本ウイルス学会学術集会
2022年
|
25. |
「Zeocin, a bleomycin analog, induces preferential EBV-positive gastric cancer cell death.」
2. Aung Phyo Wai, Hisashi Iizasa, Thin Myat Moe, Mst Mahmuda Khatun, Daichi Onomura, Shunpei Okada, Hironori Yoshiyama.
第81回日本癌学会学術総会
2022年
|
26. |
「チロシンキナーゼ阻害剤ダサチニブは、Epstein-Barrウイルス感染細胞優位に胃上皮細胞を障害する.」
Yuxin Liu、飯笹久、Aung Phyo Wai、Afifah Fatimah、Mst Mahmuda Khatun、小野村大地、岡田俊平、吉山裕規.
第36回中四国ウイルス研究会
2022年
|
27. |
「ピロリ菌はIV型分泌機構を介してウイルス受容体の発現を誘導し、EBウイルス感染を促進する. 」
飯笹 久、Fatimah Afifah、Moe Thin Myat、岡田 俊平、小野村 大地、赤田 純子、山岡 吉生、吉山 裕規.
第28回日本ヘリコバクター学会学術集会.
2022年
|
28. |
「ブレオマイシン類縁体のゼオシンはEBV陽性胃がん細胞を細胞死に導く.」
Aung Phyo Wai、飯笹久、Yuxin Liu、Afifah Fatimah、Thin Myat Moe、Mst Mahmuda Khatun、小野村大地、岡田俊平、吉山裕規.
第35回ヘルペスウイルス研究会.
2022年
|
29. |
「EBV genomic DNA detection on gastric biopsy samples used for Helicobacter pylori urease test. 」
Kartika AV, Iizasa H, Liu Y, PyoWai A, Onomura D, Kaji S, Yanai H, Yoshiyama H.
19th International Symposium on EBV.
2021年
|
30. |
「Helicobacter pylori adhesion to gastric epithelial cells induces viral receptor expression and promotes EBV infection.」
Iizasa H, Fekadu S, Kartika AV, Onomura D, Yoshiyama H
第80回日本癌学会学術総会.
2021年
|
31. |
「Helicobacter pylori promotes gastric epithelial infection of EBV by inducing EphA2 and NMHC-IIA.」
Iizasa H, Fekadu S, Kartika AV, Hamada K, Akada J, Yoshiyama H.
19th International Symposium on EBV.
2021年
|
32. |
「Helicobacter pyloriの胃上皮細胞への接着は、EphA2およびNMHC-IIAの発現を誘導し、EBV感染を促進する.」
飯笹久, Sintayehu Fekadu, A, y Visi Kartika, 小野村大地, 吉山裕規
第34回ヘルペスウイルス研究会
2021年
|
33. |
「Helicobacter pyloriの胃上皮細胞への接着はウイルス受容体の発現を誘導し、EBV感染を促進する.」
Fekadu Sintayehu, 飯笹 久, Kartika Andy Visi, 小野村 大地, 吉山 裕規
第68回日本ウイルス学会学術集会.
2021年
|
34. |
「Helicobacter pyloriの胃上皮細胞への接着は低親和性ウイルス受容体の発現を誘導し、EBV感染を促進する.」
Sintayehu Fekadu, 飯笹 久, y Visi Kartika, 小野村 大地, 吉山 裕規
第74回日本細菌学会中国・四国支部総会
2021年
|
35. |
「Identification of human miRNA that directly target hepatitis B virus genomic RNA.」
Iizasa H, Onomura D, Muchtar A, Yoshiyama H
第22回日本RNA学会年会
2021年
|
36. |
「 B型肝炎ウイルスの増殖を抑制するヒトmiRNAの同定. 」
Amrizal Muchtar、飯笹久、Dan Ding、金廣優一、吉山裕規. 抗B型肝炎ウイルスmiRNAの同定.
第67回日本ウイルス学会学術集会.
2019年
|
37. |
「 miR-BART-XはEBV陽性上皮細胞において、HIF-1αの分解促進因子であるVHLの転写抑制に働く. 」
飯笹久、Ati Burassakan、Yuting Kang, 金廣優一、Chamsai Pientong , Tipaya Ekalaksananan, 吉山裕規.
第16回EBウイルス研究会.
2019年
|
38. |
「BART transcripts expressed in EBV-positive NK/T lymphoma cells regulate inflammatory cytokine expression. 」
Kim H, Iizasa H, Kang Y, Shimizu N, Yoshiyama H.
17th International Conference on Malignancies in HIV/AIDS
2019年
|
39. |
「B型肝炎ウイルスの増殖を抑制するヒトmiRNAの同定. 」
Amrizal Muchtar、飯笹久、Dan Ding、金廣優一、吉山裕規.
第34回中国四国ウイルス研究会.
2019年
|
40. |
「EBV陽性NK/Tリンパ腫細胞株においてBART miRNAsは炎症性サイトカインの産生を抑制する.」
Hyoji Kim、飯笹久、Yuting Kang、上野詩織、金廣優一、清水則夫、吉山裕規.
第67回日本ウイルス学会学術集会.
2019年
|
41. |
「EBV陽性頭頸部腫瘍細胞においてmiR-BARTxはVHLを標的としHIF-1αを介して解糖経路を活性化する. 」
飯笹久、Ati Burassakan、Yuting Kang, 金廣優一、Chamsai Pientong , Tipaya Ekalaksananan, 吉山裕規.
第33回ヘルペスウイルス研究会.
2019年
|
42. |
「Epstein-Barr virus promotes oral squamous cell carcinoma progression via induction of glycolysis. 」
Chukkris Heawchaiyaphum, Ati Burassakan, Tipaya Ekalaksananan, Hisashi Iizasa, Yuichi Kanehiro, Tohru Kiyono, Hironori Yoshiyama, Chamsai Pientong.
第78回日本癌学会学術総会.
2019年
|
43. |
「Epstein-Barr virus promotes stemness of oral squamous cell carcinoma. 」
Chukkris Heawchaiyaphum, Tipaya Ekalaksananan, Hisashi Iizasa, Yuichi Kanehiro, Tohru Kiyono, Hironori Yoshiyama, Chamsai Pientong
22nd European Society of Clinical Virology.
2019年
|
44. |
「Epstein-Barrウイルスの感染は胃上皮細胞においてAPOBEC3C発現を介したミトコンドリアDNA変異を導入する. 」
金廣優一、Hyoji Kim、Sintayehu Fekad、Andy Visi Kartika、上野詩織、飯笹久、吉山裕規.
第78回日本癌学会学術総会.
2019年
|
45. |
「Regulation of EBV encoded BART miRNA by viral LMP2A through host cell transcriptional activators. 」
Yoshiyama H, Kim H, Iizasa H, Kanehiro Y.
44th Annual International Herpesvirus Workshop.
2019年
|
46. |
「胃内視鏡生検標本を用いた胃炎とEpstein-Barr virusゲノム増幅の関連性の研究. 」
Andy Visi Kartika、飯笹久、梶俊介、Sintayehu Fekadu、金廣優一、柳井秀雄、吉山裕規.
第16回EBウイルス研究会.
2019年
|
47. |
「胃内視鏡生検標本を用いた胃炎とEpstein-Barr virusゲノム増幅の関連性の研究. 」
Andy Visi Kartika、飯笹久、梶俊介、Sintayehu Fekadu、金廣優一、柳井秀雄、吉山裕規.
第34回中国四国ウイルス研究会.
2019年
|
48. |
「胃内視鏡生検標本を用いた胃炎とEpstein-Barr virusゲノム増幅の関連性の研究. 」
Andy Visi Kartika、飯笹久、梶俊介、Sintayehu Fekadu、金廣優一、柳井秀雄、吉山裕規.
第67回日本ウイルス学会学術集会.
2019年
|
49. |
「頭頸部腫瘍細胞においてEBV由来BART miRNAはVHLを抑制しHIF-1αを介して解糖経路を活性化する. 」
Ati Burassakan、飯笹久、Yuting Kang, 金廣優一、Chamsai Pientong , Tipaya Ekalaksananan, Hironori Yoshiyama.
第78回日本癌学会学術総会.
2019年
|
50. |
「 EBウイルスmiRNAの発現は、ウイルス感染によって誘導された宿主転写因子ETS-Aにより制御される. 」
キム ヒョジ、飯笹久、金廣優一、吉山裕規.
第20回日本RNA学会年会.
2018年
|
51. |
「Biological properties of Epstein-Barr virus-positive oral squamous cell carcinoma cell lines. 」
Chukkris Heawchaiyaphum, Tipaya Ekalaksananan, Hisashi Iizasa, Yuichi Kanehiro, Tohru Kiyono, Hironori Yoshiyama, Chamsai Pientong.
第77回日本癌学会学術総会.
2018年
|
52. |
「EBV陽性NK/Tリンパ腫細胞株におけるBART transcript 高発現の解析.」
Hyoji Kim、飯笹久、上野詩織、田中星奈、金廣優一、清水則夫、吉山裕規.
第66回日本ウイルス学会学術集会.
2018年
|
53. |
「EBウイルスワクチン開発のための上咽頭癌地域集積性とウイルス遺伝子多型相関の研究. 」
Chukkris Heawchaiyaphum, Sintayehu Fekadu, Amrizal Muchtar, Hyoji Kim, 上野詩織, 田中星奈, 飯笹久, 吉山裕規.
2018年度海外学術調査フォーラム.
2018年
|
54. |
「EBウイルス関連NK/Tリンパ腫におけるBART miRNA転写活性化について」
Hyoji Kim、飯笹久、上野詩織、田中星奈、金廣優一、清水則夫、吉山裕規.
第15回EBウイルス研究会.
2018年
|
55. |
「EBウイルス関連NK/Tリンパ腫におけるBART miRNA転写活性化について. 」
Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、清水則夫、吉山裕規.
第32回ヘルペスウイルス研究会.
2018年
|
56. |
「EBウイルス陽性口腔扁平上皮癌の実験モデルの構築. 」
Chukkris Heawchaiyaphum, Chamsai Pientong, Tipaya Ekalaksananan, 飯笹久, 金廣優一, Amrizal Muchtar, Sintayehu Fekadu, 清野透, 吉山裕規.
第33回中国四国ウイルス研究会.
2018年
|
57. |
「EBウイルス陽性扁平上皮株のウイルス感染様式と正常について. 」
飯笹久, Chukkris Heawchaiyaphum, Chamsai Pientong, Tipaya Ekalaksananan, Amrizal Muchtar, Sintayehu Fekadu, 清野透, 吉山裕規.
第15回EBウイルス研究会.
2018年
|
58. |
「Epstein-Barr virus infection of epithelial cells causes mitochondrial DNA mutation. 」
Kanehiro Y, Kim H, Fekadu S, Iizasa H, Yoshiyama H. Epstein-Barr virus infection of epithelial cells causes mitochondrial DNA mutation.
The 19th Royal Golden Jubilee Ph.D. Congress ‘Innovation Challenges toword Thailand 4.0’
2018年
|
59. |
「Epstein-Barr virus infection of epithelial cells induces APOBEC3C and generates mitochondrial DNA mutation. 」
Yoshiyama H, Kanehiro Y, Kim H, Fekadu S, Iizasa H.
Viruses 2018 - Breakthroughs in Viral Replication.
2018年
|
60. |
「Establishment of Epstein-Barr virus-positive oral squamous cell carcinoma and its biological properties. 」
Heawchaiyaphum C, Ekalaksananan T, Iizasa H, Kanehiro Y, Kiyono T, Yoshiyama H, Pientong C.
The 19th Royal Golden Jubilee Ph.D. Congress ‘Innovation Challenges toword Thailand 4.0’
2018年
|
61. |
「LMP2A regulates BART miRNAs’ transcription by translational activation of ETS family gene.」
Kim H, Iizasa H, Kanehiro Y, Yoshiyama H.
18th International Symposium on EBV and KSHV.
2018年
|
62. |
「潜伏感染遺伝子 LMP2Aで活性化される宿主転写因子が上皮細胞で BART miRNA を発現誘導する. 」
飯笹久、Hyoji Kim、Timmy Richardo、金廣優一、吉山裕規.
第14回EBウイルス研究会.
2018年
|
63. |
「EB ウイルス関連胃癌における免疫チェックポイント分子の関与. 」
西川潤、佐々木翔、飯笹久、吉山裕規、神田 輝、酒井幸平、末広寛、山崎隆弘、坂井田功.
第14回EBウイルス研究会
2017年
|
64. |
「Epstein-Barr viral BART miRNA transcription is upregulated by LMP2A via host transcription factors in epithelial cells. 」
Hyoji Kim, Hisashi Iizasa, Amrizal Muchtar Hadele, Yuichi Kanehiro, Timmy Richardo, Hironori Yoshiyama.
第65回日本ウイルス学会学術集会.
2017年
|
65. |
「Epstein-Barr virus infection of epithelial cells causes mitochondrial DNA mutation through induction of APOBEC3C. 」
Timmy Richardo, Yuichi Kanehiro, Sintayehu Fekadu, Hyoji Kim, Hisashi Iizasa, Hironori Yoshiyama.
第65回日本ウイルス学会学術集会
2017年
|
66. |
「Epstein-Barr ウイルスのLMP2A遺伝子は、ETS転写因子によるBART miRNAの転写活性化を介して、潜伏感染を維持する」
キムヒョジ、飯笹久、シンタユ フェカドゥ、金廣優一、吉山裕規.
第32回中国四国ウイルス研究会.
2017年
|
67. |
「Epstein-BarrウイルスがコードするBART miRNAの上皮細胞特異的転写制御.」
飯笹久、Hyoji Kim、金廣優一、Sintayehu Fekadu、Timmy Richardo、吉山裕規.
第76回日本癌学会学術総会
2017年
|
68. |
「MicroRNA-381のA to I RNA editingによる関節炎制御メカニズムの解明. 」
田中陽子、高田修治、飯笹久、Artemis Hatzigeorgiou、宮澤慎一、古松毅之、西田圭一郎、浅原弘嗣.
2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
2017年
|
69. |
「PknGキナーゼを標的とした新規抗酸菌阻害剤の開発. 」
金廣優一、冨岡治明、多田納豊、Timmy Richardo、Hyoji Kim、Jean Peters、飯笹久、吉山裕規.
第90回日本細菌学会総会.
2017年
キーワード:結核菌
|
70. |
「Transcriptional regulation of Epstein-Barr virus encoded BART miRNAs in epithelial cells. 」
Hyoji Kim, Hisashi Iizasa, Yuichi Kanehiro, Sintayehu Fekadu, Timmy Richardo, Hironori Yoshiyama.
第31回ヘルペスウイルス研究会.
2017年
|
71. |
「ピロリ菌感染判定後の胃生検切片を用いた EB ウイルスの検出. 」
柳生秀雄、千原大典、飯笹久、吉山裕規.
第14回EBウイルス研究会.
2017年
|
72. |
「Bacterial coinfection augments Epstein-Barr virus infection of epithelial cells.」
Yoshiyama H, Iizasa H, Richardo T, Kanehiro Y, Kim H.
“Nasopharyngeal carcinoma” Gordon Research Conference.
2016年
キーワード:EBウイルス ピロリ菌
|
73. |
「EBV infection induces APOBEC3-dependent mitochondrial DNA mutation in epithelial cells. 」
Kanehiro Y, Richardo T, Kim H, Iizasa H, Yoshiyama H.
17th International Symposium on EBV.
2016年
キーワード:EBウイルス APOBEC
|
74. |
「EBVの胃上皮細胞への感染は、APOBEC3の発現誘導を介して、ミトコンドリアDNAに変異を導入する.」
金廣優一、Timmy Richardo 、Hyoji Kim、飯笹久、吉山裕規.
第30回ヘルペスウイルス研究会
2016年
キーワード:APOBEC
|
75. |
「EBVの胃上皮細胞への感染は、APOBEC3の発現誘導を介して、ミトコンドリアDNAに変異を導入する.」
Timmy Richardo 、金廣優一、Hyoji Kim、飯笹久、吉山裕規.
第31回中国四国ウイルス研究会.
2016年
|
76. |
「EBV感染は胃上皮細胞においてAPOBEC3依存的なミトコンドリアDNA変異を誘導する. 」
飯笹久、金廣優一、Timmy Richardo、Hyoji Kim、村松正道、吉山裕規.
第75回日本癌学会学術集会.
2016年
キーワード:EBウイルス APOBEC
|
77. |
「EBV感染は胃上皮細胞のミトコンドリアDNAにAPOBEC3依存的な変異を導入する. 」
金廣優一、Timmy Richardo 、Hyoji Kim、飯笹久、吉山裕規.
第64回日本ウイルス学会学術集会.
2016年
キーワード:EBウイルス APOBEC
|
78. |
「EBウイルスがコードするBART microRNAプロモーターの制御機構.」
Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、Timmy Richardo、吉山裕規.
第64回日本ウイルス学会学術集会.
2016年
|
79. |
「EBウイルス由来BART microRNAプロモーター制御機構の解析.」
Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、Timmy Richardo、吉山裕規.
第31回中国四国ウイルス研究会.
2016年
|
80. |
「Epstein-Barr virus-encoded microRNA miR-BART6 regulates viral latency and induces epithelial-mesenchymal transition. 」
Iizasa H, KimH, Yoshiyama H.
“Nasopharyngeal carcinoma” Gordon Research Conference.
2016年
キーワード:EBウイルス miRNA
|
81. |
「Epstein-Barrウイルス由来BART microRNA転写制御領域の解析.」
飯笹久、Hyoji Kim、Timmy Richardo、金廣優一、吉山裕規.
第13回EBウイルス研究会.
2016年
キーワード:miRNA
|
82. |
「Epstein-Barrウイルス由来エキソソームの機能解析.」
南保明日香、片野晴隆、飯笹久、吉山裕規、Bill Sugden、大場雄介.
第64回日本ウイルス学会学術集会.
2016年
キーワード:EBウイルス miRNA
|
83. |
「microRNA-381 ameliorates arthritis by controlling functions of fibroblast-like synoviocytes, which are affected by A to I RNA editing.」
Tanaka Y, Takada S, Iizasa H, Hatzigeorgiou A, Miyazawa SI, Furumatsu T, Nishida K, Asahara H.
European Society of Cardiology Congress 2016.
2016年
キーワード:RNA編集 miRNA
|
84. |
「ピロリ菌感染はEBウイルスの胃上皮細胞における増殖を活性化する. 」
飯笹久、金廣優一、溝手朝子、吉山裕規.
第89回日本細菌学会総会
2016年
|
85. |
「関節炎モデルにおけるmicroRNA-381による治療効果. 」
田中陽子、高田修治、飯笹久、Artemis Hatzigeorgoiu、宮澤慎一、古松穀之、西田圭一郎、浅原弘嗣.
第39回日本分子生物学会
2016年
キーワード:RNA編集 miRNA
|
86. |
「肺炎桿菌のAerobactin合成遺伝子iucBは、バイオフィルム形成とシデロフォア産生を促進する」
金廣優一、冨岡佑高、小早川義貴、多田納豊、飯笹久、冨岡治明、佐野千晶、吉山裕規.
第89回日本細菌学会総会
2016年
|
87. |
「A-to-I RNA editing enzyme ADAR2 regulates malignancy in human pleural mesothelioma.」
Iizasa H, Kenichiro Sakata, Josephine Galipon, Kojiro Maeda, Soh Ishiguro, Nozomi Sakurai, Hironori Yoshiyama, Kazuyoshi Yanagihara, Takanori Kubo, Yoshimasa Kitagawa, Hideyuki Kawauchi, Ui-Tei Kumiko, Jun-ichi Hmada.
“RNA editing” Gordon Research Conference
2015年
|
88. |
「EBV感染に伴う細胞ゲノム不安定性について」
Timmy Richardo、飯笹久、金廣優一、吉山裕規.
第12回EBウイルス研究会
2015年
キーワード:EBウイルス
|
89. |
「Evalution of genomic instability of cells infected with Epstein-Barr virus」
Hyoji Kim、飯笹久、金廣優一、Timmy Richardo、吉山裕規.
第63回日本ウイルス学会学術集会
2015年
|
90. |
「Klebsiella pneumoniae のAerobactinはバイオフィルム形成に重要な病原因子である.」
金廣優一、冨岡佑高、小早川義貴、多田納豊、飯笹久、冨岡治明、佐野千晶、吉山裕規.
第88回日本細菌学会総会.
2015年
|
91. |
「NONO, new transcriptional regulator of SOX2 in breast carcinoma」
Iizasa H
The first cancer symposium of Affiliated Zhongshan Hospital of Dalian University
2015年
|
92. |
「RNA編集酵素ADAR2によるmiRNA産生制御と癌」
飯笹久
第38回日本分子生物学会年会
2015年
|
93. |
「RNA編集酵素ADAR2の発現抑制は悪性中皮腫細胞の増殖・運動・浸潤性を低下させる。」
坂田健一郎、前田浩次郎、櫻井希、梁珊珊、中澤誠多朗、吉山裕規、柳原五吉、久保貴紀、川内秀之、北川善政、浜田淳一、飯笹久.
第16回日本RNA学会年会.
2015年
|
94. |
「RNA編集酵素ADAR2は、oncomiRプロセッシングを制御する」
飯笹久、坂田健一郎、Josephine Galipon、石黒宗、前田浩次郎、柳原五吉、久保貴紀、吉山裕規、程久美子、浜田淳一.
第17回日本RNA学会年会
2015年
キーワード:RNA編集
|
95. |
「RNA編集酵素ADAR2は、ヒト悪性中皮腫においてoncomiRのプロセッシングと悪性化を制御する。」
飯笹久、坂田健一郎、前田浩次郎、柳原五吉、久保貴紀、吉山裕規、程久美子、浜田淳一
第74回日本癌学会学術集会
2015年
|
96. |
「Role of viral miRNA in Epstein-Barr virus positive malignant tumor cells」
Iizasa H
Rhinology Research Forum in Asia (RReFA)
2015年
|
97. |
「microRNA-381のA to I RNA editingによる滑膜細胞の機能制御.」
田中陽子、高田修治、飯笹久、Artemis Hatzigeorgiou、宮澤慎一、古松毅之、西田圭一郎、 浅原弘嗣.
第2回日本リウマチ学会ベーシックカンファレンス
2015年
|
98. |
「ピロリ菌は胃上皮細胞に感染したEBウイルスの増殖を促す」
飯笹久、Timmy Richardo、金廣優一、Hyoji Kim、野津美咲、溝手朝子、吉山裕規
第68回日本細菌学会中国・四国支部総会
2015年
キーワード:EBウイルス、ピロリ菌、胃癌
|
99. |
「滑膜細胞におけるA to I microRNA editingによるIL-6産生調節. 」
田中陽子、高田修治、飯笹久、Artemis Hatzigeorgiou、宮澤慎一、古松毅之、西田圭一郎、浅原弘嗣.
第1回日本骨免疫学会
2015年
キーワード:RNA編集、miRNA
|
100. |
「滑膜細胞におけるA to I microRNA editingによる機能調節の解明」
田中陽子、高田修治、飯笹久、Artemis Hatzigeorgoiu、宮澤慎一、古松穀之、西田圭一郎、浅原弘嗣.
第38回日本分子生物学会年会
2015年
|
101. |
「低酸素環境下で増強するヒト悪性胸膜中皮腫細胞の運動・浸潤能におけるHIF1およびMUC1の役割」
項慧慧、ゴウダルジ・ホウマヌ、飯笹久、坂田健一郎、樋田泰浩、柳原五吉、久保貴紀、中川宏治、小林正伸、入村達郎、浜田淳一
第74回日本癌学会学術集会
2015年
|
102. |
「低酸素環境下で増強するヒト悪性胸膜中皮腫細胞の運動・浸潤能におけるHIF1およびMUC1の役割. 」
項慧慧、ゴウダルジ・ホウマヌ、飯笹久、坂田健一郎、樋田泰浩、柳原五吉、久保貴紀、中川宏治、小林正伸、入村達郎、浜田淳一
第95回北海道医学大会腫瘍系分科会(第112回北海道癌談話会例会)
2015年
|
103. |
「低酸素刺激によって増強するヒト悪性胸膜中皮腫細胞の運動・浸潤能におけるHIF1およびMUC1の役割. 」
項慧慧、ゴウダルジ・ホウマヌ、飯笹久、坂田健一郎、樋田泰浩、柳原五吉、久保貴紀、中川宏治、小林正伸、入村達郎、浜田淳一.
第24回日本がん転移学会学術集会
2015年
キーワード:転移 低酸素
|
104. |
「Epstein-Barr Virus genes, BNLF2a and BNLF2b, are latently expressed and contribute viral tumorigenicity. 」
Yoshiyama H, Iizasa H, Jinushi M, Baghdadi M, Nanbo A, Takada K.
16th International Symposium on EBV.
2014年
|
105. |
「Klebsiella pneumoniaeのバイオフィルム形成能と病原性発現におけるAerobactinの機能解析. 」
金廣優一、冨岡佑高、小早川義貴、多田納豊、飯笹久、佐野千晶、吉山裕規.
日本細菌学会 中国•四国支部(67回)
2014年
|
106. |
「RNA-DNA結合タンパク質NonO は、SOX2プロモーター制御を介して乳癌幹細胞様表現型をコントロールする. 」
飯笹久、梁珊珊、高橋秀尚、藏滿保宏、廣瀬哲郎、中澤誠多朗、畠山鎮次、川内秀之、吉山裕規、浜田淳一.
第16回日本RNA学会年会.
2014年
|
107. |
「RNA編集酵素ADAR2の発現抑制は悪性胸膜中皮腫細胞の悪性度を低下させる. 」
坂田健一郎、櫻井希、前田浩次郎、中澤誠多朗、梁珊珊、北川善政、久保貴紀、柳原五吉、浜田淳一、飯笹久.
第3回シンポジウム アカデミアからの抗がん剤創薬に向けて天然物の有効利用.
2014年
|
108. |
「RNA編集酵素ADAR2の発現抑制は悪性胸膜中皮腫細胞の悪性度を低下させる. 」
坂田健一郎、前田浩次郎、櫻井希、梁珊珊、中澤誠多朗、吉山裕規、柳原五吉、久保貴紀、北川善政、川内秀之、浜田淳一、飯笹久.
第94回北海道医学大会腫瘍系分科会(第110回北海道癌談話会例会)
2014年
|
109. |
「RNA編集酵素ADAR2の発現抑制は悪性中皮腫細胞の増殖・運動・浸潤性を低下させる.」
坂田健一郎、前田浩次郎、桜井希、梁珊珊、中澤誠多朗、項慧慧、吉山裕規、柳原五吉、久保貴紀、北川善政、川内秀之、浜田淳一、飯笹久.
平成26年度北海道歯学会秋季学術大会.
2014年
|
110. |
「RNA編集酵素ADAR2は悪性胸膜中皮腫細胞の増殖・運動・浸潤性を制御する. 」
坂田健一郎、前田浩次郎、櫻井希、梁珊珊、中澤誠多朗、吉山裕規、柳原五吉、久保貴紀、北川善政、川内秀之、浜田淳一、飯笹久.
第73回日本癌学会学術集会.
2014年
|
111. |
「パラペックル構成因子NonOは、SOX2プロモーター制御を介してがん幹細胞様表現型を抑制する.」
飯笹久、梁珊珊、高橋秀尚、廣瀬哲郎、藏滿保宏、中澤誠多朗、中村和行、畠山鎮次、川内秀之、吉山裕規、 浜田淳一
第73回日本癌学会学術集会.
2014年
|
112. |
「遺伝子欠損による上皮細胞の感染性喪失を指標とした EB ウイルス感染機構の解明.」
飯笹久、金廣優一、千葉朋希、川内秀之、浅原弘嗣、吉山裕規.
第11回EBウイルス研究会.
2014年
|
113. |
「中澤誠多朗、飯笹久、梁珊珊、柏崎晴彦、山崎裕、吉川和人、北川善政、浜田淳一. 」
変異p53 R248Qは口腔扁平上皮癌細胞の運動・浸潤能を増強させる.
第23回日本がん転移学会学術集会.
2014年
|
114. |
「変異型p53R248QとR248Wのヒト口腔がん細胞の悪性形質に及ぼす影響. 」
中澤誠多朗、飯笹久、梁珊珊、柏崎晴彦、山崎裕、吉川和人、北川善政、浜田淳一.
第73回日本癌学会学術集会.
2014年
|
115. |
「ラット脳周皮細胞由来条件的不死化細胞株の樹立. 」
中島恵美, 浅島朋子, 服部研之, 細谷健一, 上田正次, 帯刀益夫, 寺崎哲也, 飯笹久.
第120年会日本薬学会
2000年
|
116. |
「条件的不死化骨髄由来内皮細胞株(TR-BME)の樹立. 」
服部研之, 牟田真理子, 信清眞千子, 飯笹久, 寺崎哲也, 帯刀益夫, 上田正次, 戸井雅和,中島恵美.
第120年会日本薬学会
2000年
|
117. |
「条件的不死化細胞株TR-BBBとTR-AST共培養系を用いた血液脳関門再構築へのアプローチ. 」
飯笹久, 菊池優子, 手塚和宏, 浅島朋子, 服部研之, 細谷健一, 寺崎哲也, 中島恵美.
第120年会日本薬学会
2000年
|
118. |
「潰瘍性大腸炎における多剤耐性遺伝子(mdrla)の発現変化. 」
源田昌美, 飯笹久, 北野智英, 服部研之, 米山博之, 西原カズヨ, 中島恵美.
第10回日本病院薬学会年会
2000年
|
119. |
「Establishment of drug metabolism ability diagnosis: examination of measuring method according to in vivo CYP molecular species. 」
Nakashima E, Hattori K, Matsunaga N, Iizasa H.
World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
1999年
|
120. |
「Establishment of drug metabolism ability diagnosis: the application to clearance prediction for acetanilide based on in vivo CYP1A2 level. 」
Matsunaga N, Hattori K, Iizasa H, Nakashima E.
International Symposium Strategies for Optimizing Oral Drug Delivery Scientific to Regulatory Approache
1999年
|
121. |
「PKCYP-test to drug-drug interaction for caffeine and theophylline. 」
Matsunaga N, Hattori K, Nishijima T, Iizasa H, Fukuhara M, Nakashima E.
International Conference on Drug Interaction
1999年
|
122. |
「ケモカインSDF-1/PBSF およびその血球細胞上の受容体CXCR4の成体造血における機能解析. 」
川端健二, 氏川郁穂, 栄川健, 河本宏, 飯笹久, 橘和延, 岸本忠三, 桂義元, 長澤丘司.
第29回日本免疫学会総会
1999年
|
123. |
「マウス脳毛細血管内皮細胞不死化クローンを用いた炎症反応の解析. 」
飯笹久, 難波容子, 林奈緒, 服部研之, 中島恵美.
第119回日本薬学会年会
1999年
|
124. |
「個体レベルでの薬物代謝能力診断法の確立とラットにおけるCYP1A2変動予測への応用. 」
松永典子, 服部研之, 飯笹久, 福原守雄, 中島恵美.
第119回日本薬学会年会
1999年
|
125. |
「A candidate for cancer gene therapy: the effects of MIP-1alpha gene transfer to an adenocarcinoma cell line on tumorigenicity and protective immunity in mice. 」
Nakashima E, Iizasa H, Hattori K, Matsushita R, Ichimura F.
4th International Symposium on Predictive oncology and therapy
1998年
|
126. |
「Chemokines in cancer gene therapy. 」
Iizasa H, Shitara K, Hayashi K, Matsushita R, Ichimura F, Nakashima E.
9th Japanese-American Conference (JACPB)
1998年
|
127. |
「ケモカインSDF-1/PBSFの生理的役割の解析.」
長澤丘司, 橘和延, 広田誠一, 飯笹久, 吉田尚弘, 北村幸彦, 松島綱治, 西川伸一,岸本忠三.
第21回日本分子生物学会年会
1998年
|
128. |
「ケモカイン受容体CXCR4の生理的役割の解析.」
橘和延, 飯笹久, 吉田尚弘, 川端健二, 氏川郁穂, 栄川健, 松島綱治, 吉田進昭, 西川伸一,岸本忠三, 長澤丘司.
第28回日本免疫学会総会
1998年
|
129. |
「薬物代謝能力診断法確立のための個体レベルでのCYP分子種別測定方法の検討. 」
松永典子, 服部研之, 飯笹久, 福原守雄, 中島恵美.
第13回日本薬物動態学会年会
1998年
|
130. |
「トロンボスポンジンモチーフを有するADAMファミリー遺伝子ADAMTS-1の解析.」
久野耕嗣, 飯笹久, 大野真介, 松島綱治.
第27回日本免疫学会総会
1997年
|
131. |
「マウスCXCR4/fusinはHIV感染における種特異的barrierか. 」
橘和延, 中島俊洋, 川端健二, 志田寿利, 飯笹久, 吉田進昭, 義江修, 岸本忠三, 長澤丘司.
第27回日本免疫学会総会
1997年
|
132. |
「マウスの免疫細胞に対する(1→3)-β-D-Glucanの作用. 」
滝龍雄、飯笹久、石原丈之.
第23回日本免疫学会総会
1993年
|
133. |
「GvH惹起活性化マクロファージのPGE2による抑制. 」
滝龍雄、飯笹久、石原丈之.
第22回日本免疫学会総会
1992年
|