1. |
「Holocene coastal evolution and paleogeography of the Izumo Plain and Lake Shinji, Western Japan: Incised-valley fills in a wave-dominated estuary environment」
Aan Dianto, Kota Katsuki, Tetsuya Sakai, Koji Seto, Toshimichi Nakanishi, Toko Tanaka, Iori Miura, Akira Hayashida, Toshiaki Irizuki, Yoshikazu Sampei, Akira Tsujimoto, Masami Watanabe, Takuto Ando, Yasuhide Nakamura, Yoshiki Saito
vol.:670
112941-112941頁
学術雑誌
2025年
7月
ISSN:00310182
|
2. |
「パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本産地の瑞浪層群宿洞層から 産出した貝形虫化石と有孔虫化石」
入月 俊明, 林 広樹, 辻本 彰
瑞浪市化石博物館研究報告
vol.:50
No.:3
81-89頁
2024年
3月
|
3. |
「Effectiveness of hierarchical Bayesian models for citizen science data with missing values: A case study on the factors influencing beach litter in Shimane Prefecture, Japan」
Misako Matsuba, Akira Tsujimoto, Masashi Tsuchiya, Yusuke Tanaka, Hidetaka Nomaki
Marine Pollution Bulletin
vol.:191
114948-114948頁
学術雑誌
2023年
6月
|
4. |
「Foraminifera and plastic pollution: Knowledge gaps and research opportunities」
Vincent M.P. Bouchet, Laurent Seuront, Akira Tsujimoto, Julien Richirt, Fabrizio Frontalini, Masashi Tsuchiya, Misako Matsuba, Hidetaka Nomaki
Environmental Pollution
vol.:324
121365-121365頁
学術雑誌
2023年
5月
|
5. |
「Environmental impact of removal of a large-scale sluice gate on Nakaumi Lagoon and adjacent coastal waters, southwest Japan: Evidence from long-term foraminiferal monitoring」
Ritsuo Nomura, Akira Tsujimoto, Hiroyuki Takata
Marine Environmental Research
vol.:182
105767-105767頁
学術雑誌
2022年
12月
|
6. |
「Records of environmental and ecological changes related to excavation in varve sediment from Lake Hiruga in central Japan」
Koji Seto, Kota Katsuki, Akira Tsujimoto, Junko Kitagawa, Kazuyoshi Yamada, Yoshiaki Suzuki
Journal of Paleolimnology
vol.:68
No.:3
329-343頁
学術雑誌
2022年
10月
|
7. |
「Impact of early Oligocene deep water circulation to the benthic foraminifera in the eastern equatorial Pacific」
Hiroyuki Takata, Jong-min Lee, Saburo Sakai, Ritsuo Nomura, Akira Tsujimoto, Hiroshi Nishi, Hyoun Soo Lim, and Boo-Keun Khim
Micropaleontology
vol.:61
No.:3
全:8頁
177-184頁
学術雑誌
2015年
|
8. |
「 A Deep-Sea Benthic Foraminiferal record of surface productivity changes during the constriction and closure of the Central American Seaway: IODP Hole U1338B, eastern equatorial Pacific」
Tsujimoto, A., Nomura, R., Takata, H., Katsunori, K.
The Journal of Foraminiferal Research
vol.:43
361-373頁
学術雑誌
2013年
|
9. |
「 Data report: early to middle Eocene benthic foraminifers at Sites U1331 and U1333, equatorial central Pacific Ocean, Expedition 320/321」
Nomura, R., Takata H., Tsujimoto, A.
Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program
学術雑誌
2013年
|
10. |
「Abyssal benthic foraminifera in the Eastern Equatorial Pacific (IODP EXP 320) during the middle Eocene」
Takata H., Nomura, R., Tsujimoto, A., Khim, B.-K. Chung, I.K.
Journal of Paleontology
vol.:87
1160-1185頁
学術雑誌
2013年
|
11. |
「岡山県児島湾における底質中の有機物と底生有孔虫群集の季節変動」
辻本彰・野村律夫・福田賢一
Laguna (汽水域研究)
vol.:20
61-71頁
学術雑誌
2013年
|
12. |
「岡山県児島湾における密度流拡散装置周辺の228Ra/226Ra比の深度別変化」
野村律夫・辻本彰・福田賢一・石黒貴裕
Laguna (汽水域研究)
vol.:20
73-87頁
学術雑誌
2013年
|
13. |
「Climatic forcing of Quaternary deep-sea benthic communities in the North Pacific Ocean」
Yasuhara, M., Hunt, G., Cronin, T. M., Hokanishi, N., Kawahata, H., Tsujimoto, A., Ishitake, M.
Paleobiology
No.:38
全:18頁
162-179頁
学術雑誌
2012年
|
14. |
「The FOBIMO (FOraminiferal BIo-MOnitoring) initiative—Towards a standardised protocol for soft-bottom benthic foraminiferal monitoring studies」
Joachim Schönfeld, Elisabeth Alve, Emmanuelle Geslin, Frans Jorissen, Sergei Korsun, Silvia Spezzaferri, Members of the FOBIMO group
Marine Micropaleontology
No.:94-95
全:13頁
1-13頁
学術雑誌
2012年
|
15. |
「熊本県天草市五和町の更新統小串層から産出した微化石群集とその古環境」
河野重範・辻本 彰・鵜飼宏明・入月俊明・野村律夫
化石研究会誌
学術雑誌
2011年
|
16. |
「島根県佐陀川に記録された Ammonia イベント」
野村律夫・河野重範・辻本彰
Laguna
No.:18
全:12頁
1-12頁
学術雑誌
2011年
|
17. |
「Evaluation of the effectiveness from long-distance water circulation –Density Current Generator」
Fukuda, K., Nomura, R., Tsujimoto, A., Yamatogi, T.
APHydro2010
その他
2010年
|
18. |
「High tide dispersion of marine benthic foraminifera into brackish waters: implications for dispersion processes during sea-level rise」
Nomura, R., Seto, K. and Tsujimoto, A.
Laguna(汽水域研究)
vol.:17
15-21頁
学術雑誌
2010年
|
19. |
「Preliminary report on the Seasonal variations of 228Ra/226Ra ratios in the enclosed area of brackish Lake Nakaumi, southwest Japan」
Nomura, R., Nakamura, K., Tsujimoto, A., Seto, K., Inoue, M. and Kofuji, H.
Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences
171-177頁
その他
2010年
|
1. |
「メイオベントス(有孔虫・貝形虫)からみた中海の湖底環境」
辻本彰・嶋池実果・石垣璃・入月俊明・瀬戸浩二
汽水域合同研究発表会2024
2024年
|
2. |
「珪藻群集が示す斐伊川東流イベントおよび近現代における宍道湖の水環境変動」
香月興太・瀬戸浩二・仲村康秀・辻本彰・安藤卓人
汽水域合同研究発表会2024
2024年
|
3. |
「数値モデルと現地調査による“海洋ごみ予報”に向けた取り組み」
辻本彰・加古真一郎・種田哲也
令和5年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム
2024年
|
4. |
「中海・宍道湖における広域調査,モニタリング調査の概要と時間的・空間的な水質・底質環境」
瀬戸浩二・安藤卓人・仲村康秀・香月興太・金 相曄・川井田俊・辻本 彰・入月俊明・山口啓子・倉田健悟・南 憲吏
汽水域合同研究発表会2024
2024年
|
5. |
「Changes of sedimentary system and organic carbon fluxes in brackish lakes due to flow channel modification」
Seto, K., Katsuki, K., Tsujimoto, A., Ando, T., Irizuki, T., Saito, Y., Nakamura, Y.
AGU23
2023年
|
6. |
「Sedimentary multi-proxy records of human-induced environmental changes in the estuarine lake Nakaumi, southwest Japan」
Hirose, K., Tsujimoto, A., Aoki, M., Shakutsui, H., Taneichi, A., Shimaike, M., Nakamura, H., Irizuki, T., Seto, K., Kamura, K., Sawada, K.
INQUA 2023
2023年
|
7. |
「Temporal variation of diatom assemblages under the influence of anthropogenic pollution in the estuarine lake Nakaumi, southwest Japan」
Hirose, K., Tsujimoto, A., Seto, K., Irizuki, T
日本地球惑星科学連合2023年大会
2023年
|
8. |
「Understanding Chilika Lagoon's paleoenvironmental reconstruction using benthic foraminiferal records」
Ghosh, A., Dasgupta, U., Nomura, R., Tsujimoto, A., Saraswati, P.K.
2nd Asian Palaeontological Congress
2023年
|
9. |
「現在の中海における貝形虫群集と水質・底質との関係」
石垣 璃・入月俊明・瀬戸浩二・嶋池実果・辻本彰
汽水域研究会2023年(第15回)三重大会
2023年
|
10. |
「三重県中新統阿波層群槇野層の含礫泥岩層の岩相と微化石群集」
入月俊明・黒川聡美・林広樹・辻本彰・瀬戸浩二
日本地質学会 第130年学術大会
2023年
|
11. |
「宍道湖における過去1000年の環境変化と水草の繁茂履歴」
瀬戸浩二・香月興太・仲村康秀・齋藤文紀・辻本彰・高原輝彦・橋口亜由未・安藤卓人・入月俊明
汽水域合同研究発表会2023
2023年
|
12. |
「人新世に関する地球科学教育の提案」
川村教一・廣瀬孝太郎・辻本彰
日本地学教育学会第77回全国大会
2023年
|
13. |
「堆積物のマルチプロキシ記録でみた中海の人為的環境変化」
廣瀬孝太郎・辻本彰・青木南・赤對紘彰・入月俊明・種市晟子・嶋池実果・瀬戸浩二
汽水域合同研究発表会2023
2023年
|
14. |
「中海における過去約60年間の現生貝形虫群集の時間空間変化」
石垣 璃・入月俊明・瀬戸浩二・嶋池実果・辻本彰
日本地質学会 第130年学術大会
2023年
|
15. |
「中海における現生貝形虫―2002年と2021年の群集との比較」
石垣 璃・入月俊明・瀬戸浩二・嶋池実果・辻本彰
汽水域合同研究発表会2023
2023年
|
16. |
「島根県東部宍道湖における斐伊川東流イベントの年代と堆積環境の変化」
瀬戸浩二・香月興太・仲村康秀・辻本彰・安藤卓人・入月俊明・齋藤文紀
日本地質学会 第130年学術大会
2023年
|
17. |
「島根半島・宍道湖中海ジオパークのおもしろさの広げ方ー島根大学ジオパーク学生サポーター(SDGS)の取り組みー」
濱田真実・中山瀬那・入月俊明・辻本彰・SDGS一同
第13回日本ジオパーク全国大会 in 関東
2023年
|
18. |
「鳴砂海岸琴ヶ浜におけるマイクロプラスチック調査」
辻本彰・柴田侑治・林広樹
令和5年度(第39回)島根県地学会研究発表会
2023年
|
19. |
「Faunal transition of benthic foraminifera at ODP Site 744 (Kerguelen Plateau) and the influence of early Oligocene deep-water circulation in the Southern Ocean」
Takata, H., Sakai, S., Nomura, R., Tsujimoto, A., Nishi, H., Hyoun Soo Lim
12th International Conference on Climatic and Biotic Events of the Paleogene
2022年
|
20. |
「岡⼭城堀堆積物に記録された過去100年間の都市環境変遷」
藤木利之・金子純也・山田和芳・鹿島薫・瀬戸浩二・香月興太・辻本彰
日本第四紀学会2022年大会
2022年
|
21. |
「人工水域堆積物に記録される都市域の環境史」
山田和芳・金子純也・瀬戸浩二・香月興太・辻本彰・藤木利之・鹿島薫
日本地球惑星科学連合2022年大会
2022年
|
22. |
「島根半島東部沿岸域におけるマイクロプラスチックの分布と集積プロセス」
辻本彰・錦織佳奈・土屋正史・野牧秀隆・松葉史紗子
日本地球惑星科学連合2022年大会
2022年
|
23. |
「有孔虫群集に基づく中海における過去約600年間の古環境の変化」
嶋池実果・辻本彰・廣瀬孝太郎・瀬戸浩二・赤對紘彰・入月俊明
日本地質学会 第129年学術大会
2022年
|
24. |
「浚渫くぼ地堆積物を用いた秋田県八郎潟調整池における近年の環境変化」
山田和芳・鹿島薫・瀬戸浩二・香月興太・辻本彰・福本侑・藤木利之
日本第四紀学会2022年大会
2022年
|
25. |
「中海100年間の底質柱状試料からみた有機堆積物の増加と二枚貝相の変遷」
山口啓子・磯本紗穂・瀬戸浩二・香月興太・辻本 彰
2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
2021年
|
26. |
「更新統小串層(熊本県天草市)から産出する貝類化石と微化石」
鵜飼宏明・河野重範・辻本 彰
日本古生物学会第161回例会
2012年
|
27. |
「宍道湖の湖水の酸性化問題」
野村律夫・河野重範・辻本 彰
汽水域研究会2012年大会
2012年
|
28. |
「瀬戸内海児島湾における現生底生有孔虫(メイオベントス)の分布と近年の環境変化」
辻本 彰・野村律夫・福田賢一・河野重範
汽水域研究会2012年大会
2012年
|
29. |
「赤道太平洋東部海域 (IODP Expedition 321)における 中期中新世以降の海洋環境変化と 底生有孔虫群集 」
辻本 彰・野村律夫・ 高田裕行・木元克典
MRC研究集会2011
2012年
|
30. |
「赤道太平洋東部海域における中期中新世以降の底生有孔虫群集変化」
辻本 彰・野村律夫・高田裕行・木元克典
日本古生物学会第161回例会
2012年
|
31. |
「Faunal changes of deep-sea benthic foraminifera in the eastern equatorial Pacific from middle Miocene to Pleistocene」
Tsujimoto, A., Nomura, R., Takata, H., Kimoto, K.
IODP Expedition 320/321 Postcruise Meeting
2011年
|
32. |
「Faunal response of late early Oligocene deep-sea benthic foraminifera in the eastern Equatorial Pacific (IODP Exp 320 & ODP Leg 199)」
H. Takata, R. Nomura, A. Tsujimoto, B.K. Khim
韓国地質学会
2011年
|
33. |
「The Effect of Anthropogenic Eutrophication on a Shallow Marine Benthic Ecosystem: An Asian example from Japan」
Tsujimoto, A.
FOBIMO (FOraminiferal Bio-MOnitoring) meeting
2011年
|
34. |
「ラジウム同位体を利用した湖水の滞留日数」
野村律夫・中村光作・辻本 彰・瀬戸浩二
汽水域研究会2011年大会
2011年
|
35. |
「沿岸性底生有孔虫の細胞内から単離培養された共生藻類(その1)」
辻本 彰・森谷公香・大谷修司・野村律夫
日本古生物学会 第160 回例会
2011年
|
36. |
「岡山県児島湾奥部のメイオベントス(貝形虫・有孔虫)群集と内湾環境」
河野重範・辻本 彰・野村律夫・福田賢一
日本地質学会第118年学術大会
2011年
|
37. |
「汽水湖の有孔虫と湖水の滞留時間(予察)」
野村律夫・小藤久毅・井上睦夫・河野重範・辻本 彰
日本古生物学会2011年年会・総会
2011年
|
38. |
「人工河川・佐陀川における近年のメイオベントスの変化」
辻本 彰・野村律夫・河野重範
汽水域研究会2011年大会
2011年
|
39. |
「瀬戸内海児島湾における最近の底生有孔虫群集の変化」
辻本 彰・野村律夫・福田賢一・河野重範
日本地質学会第118年学術大会
2011年
|
40. |
「有孔虫が示す人工河川・佐陀川における近年の環境変化」
辻本 彰・野村律夫・河野重範
日本古生物学会2011年年会・総会
2011年
|
41. |
「有孔虫群集からみた宍道湖の環境変動(再検討)」
野村律夫・河野重範・辻本 彰
日本地質学会第118年学術大会
2011年
|
42. |
「有孔虫群集からみた密度流拡散装置の閉鎖性沿岸水域への影響評価」
野村律夫・辻本 彰・中村光作・福田賢一
日本古生物学会 第160 回例会
2011年
|
43. |
「Evaluation of the effectiveness from long-distance water circulation –Density Current Generator」
Fukuda, K., Nomura, R., Tsujimoto, A., Yamatogi, T.
The 5th Asia-Pacific Workshop on Marine Hydrodynamics
2010年
|
44. |
「Foraminiferal evidence for sea-level variations in the coastal lagoon: The 1980s event implicating the decrease water circulation」
Nomura, R., Tsujimoto, A., Kawano, S., Takata, Y.
1st Asia 2K Workshop
2010年
|
45. |
「環境寺子屋」による理科好き教員養成への取り組み」
高橋哲也、松本一郎、大谷修司、西山桂、百合田真樹人、辻本彰、塚田真也、山下稚香子、高須佳奈
日本教育大学協会研究集会
2010年
|
46. |
「環境寺子屋~理科好き教師の育成~」
塚田真也,辻本 彰,大谷修司,西山 桂,百合田真樹人,高須佳奈,山下稚香子, 松本一郎,高橋哲也
応用物理学会秋季学術講演会
2010年
|
47. |
「汽水域における過去半世紀の有孔虫群集の変化と水位との関係」
野村律夫・中村光作・辻本 彰・河野重範・高田裕行
日本地質学会第117年学術大会
2010年
|
48. |
「島根大学教育学部の教育GPの構築とその成果 : 環境寺子屋による理科好き教師の育成プロジェクト」
松本 一郎 , 高橋 哲也 , 大谷 修司 , 西山 桂 , 百合田 真樹人 , 塚田 真也 , 辻本 彰 , 高須 佳奈 , 山下 稚香子
日本理科教育学会全国大会
2010年
|
49. |
「尼崎西宮芦屋港内における過去約100年間の有孔虫群集変化」
辻本 彰・上月雅代・吉川周作・山崎秀夫
日本地質学会第117年学術大会
2010年
|
50. |
「密度流拡散装置が閉鎖性沿岸水域の有孔虫群集へ与えた影響評価の概要」
野村律夫・辻本 彰・中村光作・福田賢一
日本古生物学会2010年年会・総会
2010年
|