検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

岡 明彦(オカ アキヒコ) OKA Akihiko

お問い合わせ

学部等/職名

医学部 医学科 助教
Faculty of Medicine School of Medicine

著書

1. ​​消化器内科「ピロリ菌未感染胃粘膜に発生する腺窩上皮型胃腫瘍」 (​医学出版 2023)
2. 連載「専門家による私の治療.腸リンパ管拡張症」週刊日本医事新報 p45.No.5171 (日本医事新報 2023)
3. 好酸球性消化管障害「消化管免疫の基礎知識」 (医学出版 2022) ISBN:9784287920305
4. Chapter 19, B Cells Commitment to IL-10 Production: the VertX Il10egfp mouse. Methods in Molecular Biology. (Clifton, N.J. : Humana Press 2021)
5. Chapter 7, Detection and Quantification of Transforming Growth Factor-β1 Produced by Murine B Cells: Pros and Cons of Different Techniques. Methods in Molecular Biology. (Clifton, N.J. : Humana Press 2021)
6. これだけは読んでおきたい!消化器医のための重要論文240篇<炎症性腸疾患編> (Community-based rehabilitation 2019)
7. 島大病院ちょっと気になる健康講座 (今井出版 2015)
8. 日常診療における消化器治療薬の使い方 (中外医学社 2013)
9. 消化器疾患エッセンシャルドラッグ123 (南江堂 2012)

論文

1. 「B細胞の謎を科学する「炎症性腸疾患の病態におけるB細胞の謎」」 三島義之,岡明彦,石原俊治 消化器病学サイエンス vol.:8 No.:1 2024年 3月
2. 「Changes in Hepatic Density Due to Oral Amiodarone-induced Liver injury Shown by Computed Tomography」 21. Kishimoto K, Tobita H, Kataoka M, Yazaki T, Oka A, Ishimura N, Tanabe K, Ishihara S Internal Medicine 学術雑誌 2024年 11月
3. 「Identification of miRNAs Associated with Eosinophilic Esophagitis Shown by Esophageal Mucosal Biopsy Results of Japanese Patients」 43. Oshima N, Ishimura N, Kotani S, Yazaki T, Oka A, Fukuba N, Mishima Y, Tobita H, Shibagaki K, Kawashima K, Kinoshita Y, Ishihara S Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 学術雑誌 2024年 12月
4. 「Medical treatment selection and outcomes for hospitalized patients with severe ulcerative colitis as defined by the Japanese criteria」 Naganuma M, Nakamura N, Kunisaki R, Matsuoka K, Yamamoto S, Kawamoto A, Saito D, Kobayashi T, Nanki K, Narimatsu K, Shiga H, Esaki M, Yoshioka S, Kato S, Saruta M, Tanaka S, Yasutomi E, Yokoyama K, Moriya K, Tsuzuki Y, Ooi M, Fujiya M, Nakazawa A, Takagi T, Omori T, Tahara T, Hisamatsu T; Japanese UC Study Group (Ogawa S, Tamura H, Uchida K, Fukui T, Fukata N, Nagahori M, Okamoto R, Miura M, Yoshimatsu Y, Hokari R, Kakuta Y, Fukuda T, Hojyo A, Sagami S, Hibi T, Sakata Y, Tsuruta K, Morita M, Mitsuyama K, Shibuya N, Miyazaki R, Hayashi R, Hiraoka S, Kobayashi K, Kajiwara M, Takagi T, Imaeda H, Tokunaga E, Ooi M, Ueno N, Tahara T, Yokoyama A, Murasugi S, Kuriyama T, Ohmori T, Takeuchi K, Hashimoto S, Hirayama D, Kazama T, Nakase H, Miyazaki T, Nakamura S, Oka A, Kawashima K, Ishihara S, Yanai S, Matsumoto T, Sato T, Yokoyama Y, Watanabe K, Yamamoto Y, Hiasa Y, Bamba H, Ando A, Ohta Y, Kanayama K, Kato J, Ohmiya N, Nanjyo S). Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2024年 1月
5. 「Multiple intraductal papillary neoplasms of bile duct diagnosed based on endoscopic ultrasonography and peroral cholangioscopy findings」 Onoe M, Fukuba N, Kodama Y, Oka A, Kawashima K, Shibagaki K, Ishimura N, Kushiyama Y, Uchida Y, Furukawa T, Ishihara S Clinical Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2024年 11月
6. 「Validation of Rapid Fecal Calprotectin Assay using particle enhanced turbidimetric immunoassay for Inflammatory Bowel Disease」 Oka A, Kawashima K, Kishimoto K, Kotani S, Fukunaga M, Fukuba N, Mishima Y, Oshima N, Ishimura N, Awoniyi M, Ishihara S Scientific Reports vol.:14 No.:1 1653頁 学術雑誌 2024年 1月
7. 「知らなきゃ損 腸管免疫学っておもしろい 連載28回.大腸で細菌の侵入を防いでいる飛び道具~Lypd8~」 岸本健一,岡明彦,石原俊治 消化器病学サイエンス vol.:8 No.:2 2024年 2月
8. 「​Gastric Metastasis from Salivary Duct Carcinoma Mimicking Scirrhous Gastric Cancer」 ​Kishimoto K, Shibagaki K, Araki A, Murakami K, Takahashi Y, Kotani S, Oka A, Yazaki T, Fukuba N, Mishima Y, Oshima N, Kawashima K, Ishimura N, Kadota K, Ishihara S ​Internal Medicine 学術雑誌 2023年 6月
9. 「Clinicopathologic differences of gastric neoplasms between Helicobacter pylori-infected and naïve patients」 Kotani S, Shibagaki K, Hirahara N, Tanabe R, Ebisudani Y, Nonomura S, Kishimoto K, Takahashi Y, Kataoka M, Oka A, Fukuba N, Mishima Y, Oshima N, Kawashima K, Ishimura N, Araki A, Kadota K, Ishihara S Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2023年 10月
10. 「Dynamic ultrasonography for optimizing treatment position in superior mesenteric artery syndrome: Two case reports and review of literature」 Hasegawa N, Oka A, Awoniyi M, Yoshida Y, Tobita H, Ishimura N, Ishihara S World Journal of Gastroenterology vol.:30 No.:5 学術雑誌 2023年 2月
11. 「Endoscopic differential diagnosis between foveolar-type gastric adenoma and gastric hyperplastic polyps in Helicobacter pylori-naïve patients」 Shibagaki K, Ishimura N, Kotani S, Fukuyama C, Takahashi Y, Kishimoto K, Yazaki T, Kataoka M, Omachi T, Kinoshita Y, Hasegawa N, Oka A, Mishima Y, Mishiro T, Oshima N, Kawashima K, Nagase M, Araki A, Kadota K, Ishihara S Gastric Cancer 学術雑誌 2023年 8月
12. 「Real-world efficacy and safety of advanced therapies in hospitalized patients with ulcerative colitis」 Makoto Naganuma, Taku Kobayashi, Reiko Kunisaki, Katsuyoshi Matsuoka, Shojiro Yamamoto, Ami Kawamoto, Daisuke Saito, Kosaku Nanki, Kazuyuki Narimatsu, Hisashi Shiga, Motohiro Esaki, Shinichiro Yoshioka, Shingo Kato, Masayuki Saruta, Shinji Tanaka, Eriko Yasutomi, Kaoru Yokoyama, Kei Moriya, Yoshikazu Tsuzuki, Makoto Ooi, Mikihiro Fujiya, Atsushi Nakazawa, Takayuki Abe, Tadakazu Hisamatsu; Japanese UC Study Group (Souichiro Ogawa, Hotaka Tamura, Keisuke Uchida, Toshiro Fukui, Norimasa Fukata, Masakazu Nagahori, Ryuichi Okamoto, Miki Miura, Yusuke Yoshimatsu, Ryota Hokari, Yoichi Kakuta, Tomohiro Fukuda, Aya Hojyo, Shintaro Sagami, Toshufumi Hibi, Yasuhisa Sakata, Kozo Tsuruta, Masaru Morita, Keiichi Mitsuyama, Naoki Shibuya, Ryosuke Miyazaki, Ryohei Hayashi, Sakiko Hiraoka, Kiyonori Kobayashi, Mariko Kajiwara, Tomohisa Takagi, Hiroyuki Imaeda, Eri Tokunaga, Mitsuru Ooi, Nobuhiro Ueno, Toshiyuki Tahara, Ayumu Yokoyama, Shun Murasugi, Tomoko Kuriyama, Teppei Ohmori, Ken Takeuchi, Shinichi Hashimoto, Daisuke Hirayama, Tomoe Kazama, Hiroshi Nakase, Takako Miyazaki, Shiro Nakamura, Akihiko Oka, Kohsaku Kawashima, Shunji Ishihara, Shunichi Yanai, Takayuki Matsumoto, Toshiyuki Sato, Yoko Yokoyama, Kenji Watanabe, Yasunori Yamamoto, Yoichi Hiasa, Hideki Bamba, Akira Ando, Yuki Ohta, Kengo Kanayama, Jun Kato, Naoki Ohmiya, Sohachi Nanjyo) Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2023年 10月
13. 「Superior Mesenteric Artery Syndrome: Diagnosis and Management」 Oka A, Awoniyi M, Hasegawa N, Yoshida Y, Tobita H, Ishimura N, Ishihara S World Journal of Clinical Cases vol.:11 No.:15 3369-3384頁 学術雑誌 2023年 5月
14. 「特集/慢性下痢を深く理解する「過敏性腸症候群の疫学と診断」」 石原俊治、三島義之、岡明彦 IBD Research vol.:17 No.:2 22-26頁 その他 2023年 6月 ISSN:18816533
15. 「Impact of a phage cocktail targeting Escherichia coli and Enterococcus faecalis as members of a gut bacterial consortium in vitro and in vivo」 Buttimer C, Sutton T, Colom J, Murray E, Bettio PH, Smith L, Bolocan AS, Shkoporov A, Oka A, Liu B, Herzog JW, Sartor RB, Draper LA, Ross RP, Hill C Frontiers Microbiology 学術雑誌 2022年 7月
16. 「KLF4 mutation shapes pathologic characteristics of foveolar-type gastric adenoma in Helicobacter pylori-naïve patients」 Mishiro T, Shibagaki K, Fukuyama C, Kataoka M, Notsu T, Yamashita N, Oka A, Nagase M, Araki A Kawashima K, Ishimura N, Maruyama R, Kinoshita Y, Ishihara S American Journal of Pathology 学術雑誌 2022年 6月
17. 「Long-lasting renal dysfunction following tacrolimus induction therapy in ulcerative colitis patients」 Cha N, Oshima N, Kishimoto K, Kotani S, Okimoto E, Yazaki T, Sonoyama H, Oka A, Mishima Y, Shibagaki K, Tobita H, Kawashima K, Ishimura N, Ishihara S Journal of clinical biochemistry and nutrition 学術雑誌 2022年 5月 ISSN:09120009
18. 「Low fecal calprotectin predicts histological healing in ulcerative colitis patients with endoscopic remission and leads to prolonged clinical remission」 Kawashima K, Oshima N, Kishimoto K, Kataoka M, Fukunaga M, Kotani S, Sonoyama H, Oka A, Mishima Y, Kazumori H, Ishikawa N, Araki A, Ishihara S Inflammatory Bowel Diseases 学術雑誌 2022年 5月
19. 「Mucosal Metabolites Fuel the Growth and Virulence of E. coli linked to Crohn’s Disease」 Zhang S, Morgan X, Dogan B, Martin FP, Strickler S, Oka A, Herzog J, Liu B, Dowd S, Huttenhower C, Pichaud M, Dogan EI, Satsangi J, Longman R, Yantiss R, Mueller LA, Scherl E, Sartor RB, Simpson KW JCI insight 学術雑誌 2022年 4月
20. 「Q&A 皮疹を伴う小腸壁肥厚(小腸アニサキス症)」 岡明彦,石原俊治 日本消化器病学会雑誌 vol.:119 No.:5 486-487頁 学術雑誌 2022年 5月 キーワード:アニサキス,腸閉塞,小腸
21. 「Targeted suppression of human IBD-associated gut microbiota commensals by phage consortia for treatment of intestinal inflammation」 Federici S, Kredo-Russo S, Valdés-Mas R, Kviatcovsky D, Weinstock E, Matiuhin Y, Silberberg Y, Atarashi K, Furuichi M, Oka A, Liu B, Weiner IN, Fibelman M, Khabra E, Cullin N, Ben-Yishai N, Inbar D, Ben-David H, Nicenboim J, Kowalsman N, Lieb W, Kario E, Cohen T, Geffen YF, Zelcbuch L, Cohen A, Rappo U, Gahali-Sass I, Golembo M, Lev V, Dori-Bachash M, Shapiro H, Moresi C, Cuevas A, Mohapatra G, Kern L, Zheng D, Nobs SP, Suez J, Stettner N, Harmelin A, ZakN, Puttagunta S, Bassan M, Honda K, Sokol H, Bang C Franke A, Schramm C, Maharshak N, Sartor RB, Sorek R, Elinav E Cell 学術雑誌 2022年 8月
22. 「A New Dawn for the Use of Artificial Intelligence in Gastroenterology, Hepatology and Pancreatology」 Oka A, Ishimura N, Ishihara S Diagnostics 学術雑誌 2021年 9月
23. 「Comparison of dapagliflozin and teneligliptin in nonalcoholic fatty liver disease patients without type 2 diabetes mellitus」 Tobita H, Yazaki T, Kataoka M, Kotani S, Oka A, Mishiro T, Oshima N, Kawashima K, Ishimura N, Naora K, Sato S, Ishihara S Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 学術雑誌 2021年 3月
24. 「Dietary Fructose Alters the Composition, Localization and Metabolism of Gut Microbiota in Association with Worsening Colitis」 Montrose CD, Nishiguchi R, Basu S, Staab AH, Zhou KX, Wang H, Meng L, Johncilla M, Cubillos-Ruiz RJ, Morales KD, Wells TM, Simpson WK, Zhang S, Dogan B, Jiao C, Fei Z, Oka A, Herzog WJ, Sartor RB and Dannenberg JA Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology 学術雑誌 2021年 4月
25. 「Intermittent Purpura Development Associated with Leukocytoclastic Vasculitis Induced by Infliximab for Crohn's Disease: A Case Report」 Kishimoto K, Kawashima K, Fukunaga M, Kotani S, Sonoyama H, Oka A, Mishima Y, Oshima N, Ishimura N, Ishikawa N, Maruyama R, Ishihara S Internal Medicine 学術雑誌 2021年 2月
26. 「Primary extragastrointestinal stromal tumor of greater omentum with intraperitoneal bleeding」 Kataoka M, Saitoh T, Kawashima K, Yazaki T, Sonoyama H, Okimoto E, Oka A, Mishima Y, Mishiro T, Oshima N, Shibagaki K, Tobita H, Moriyama I, Ishimura N, Nagase M, Ishihara S Internal Medicine 学術雑誌 2021年 5月
27. 「Rationally designed bacterial consortia to treat chronic immune-mediated colitis and restore intestinal homeostasis」 van der Lelie D, Oka A, Taghavi S, Umeno J, Fan TJ, Merrell EK, Watson DS, Liu B, Ouellette L, Awoniyi M, Lai Y, Chi L, Lu K, Henry CS, Sartor RB Nature Communications 学術雑誌 2021年 6月
28. 「Simultaneous onset of pancreatitis and colitis as immune-related adverse events in patient receiving Nivolumab treatment for renal cell carcinoma」 Yazaki T, Moriyama I, Tobita H, Sonoyama H, Okimoto E, Oka A, Mishima Y, Oshima N, Shibagaki K, Kawashima K, Ishimura N, Nagami T, Maruyama R, Shiina H, Ishihara S Internal Medicine 学術雑誌 2021年 11月
29. 「The Emulsifier Carboxymethylcellulose Induces More Aggressive Colitis in Humanized Mice with Inflammatory Bowel Disease Microbiota Than Polysorbate-80」 Rousta E, Oka A, Liu B, Herzog J, Bahtt AP, Wang J, Habibi Najafi MB, Sartor RB Nutrients 学術雑誌 2021年 10月
30. 「病原体を見張る仲間たち~RIG-I様受容体とC型レクチン受容体~」 岸本健一,岡明彦,石原俊治 消化器病学サイエンス 学術雑誌 2021年 12月
31. 「Comorbid irritable bowel syndrome symptoms and headache have greater association with anxiety than depression: Annual health check-up survey results」 Kawashima K, Fukuba N, Uemura Y, Ota K, Kazumori H, Sonoyama H, Oka A, Tada Y, Mishima Y, Oshima N, Yuki T, Katsube T, Kinoshita Y, Ishihara S Medicine 学術雑誌 2020年 11月
32. 「Growth effects of N-acylethanolamines on gut bacteria reflect altered bacterial abundances in Inflammatory Bowel Disease」 Fornelos N, Franzosa AE, Bishai J, Annand WJ, Oka A, Lloyd-Price J, Arthur DT, Garner A, Avila-Pacheco J, Haiser JH, Tolonen CA, Porter AJ, Clish BC, Sartor RB, Huttenhower C, Vlamakis H, Xavier JR Nature Microbiology 学術雑誌 2020年 3月
33. 「Microbial-Based and Microbial-Targeted Therapies for Inflammatory Bowel Diseases」 Oka A, Sartor RB Digestive Diseases and Sciences 学術雑誌 2020年 3月
34. 「Prevalence of functional dyspepsia-like symptoms in ulcerative colitis patients in clinical remission and overlap with irritable bowel syndrome-like symptoms」 Kotani S, Fukuba N, Kawashima K, Mishima Y, Tada Y, Oka A, Tamagawa Y, Oshima N, Mishiro T, Tobita H, Shibagaki K, Ishimura N, Kushiyama Y, Fujishiro H, Ishihara S Scandinavian Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2020年 5月
35. 「Strategies to dissect host/microbial-immune interactions that determine mucosal homeostasis vs intestinal inflammation in gnotobiotic rodents」 Rogala AR, Oka A, Sartor RB Frontiers in Immunology 学術雑誌 2020年 2月
36. 「【炎症性腸疾患の新規治療とその適応】炎症性腸疾患における新規治療の現状」 石原俊治, 三島義之, 岡明彦, 大嶋直樹, 川島耕作. 消化器・肝臓内科 学術雑誌 2020年 9月
37. 「特集 基礎と臨床から炎症性腸疾患を診る 2.炎症性腸疾患の発症機序を知る ③腸内細菌:dysbiosisは炎症性腸疾患の病態において原因なのか結果か?」 岡明彦,石原俊治 Pharma Medica 学術雑誌 2020年 11月 ISSN:02895803
38. 「Capabilities of fecal calprotectin and blood biomarkers as surrogate endoscopic markers according to ulcerative colitis disease type」 Sonoyama H, Kawashima K, Ishihara S, Kotani K, Fukuba N, Oka A, Kusunoki R, Tada Y, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Onishi K, Kinoshita Y Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 2019 学術雑誌 2019年 5月
39. 「Intestinal parasitic infection alters bone marrow derived dendritic cell inflammatory cytokine production in response to bacterial endotoxin in a diet-dependent manner」 Burgess LS, Oka A, Liu B, Bolick TD, Oakland ND, Guerrant LR, Bartelt L PLOS Neglected Tropical Diseases 学術雑誌 2019年 7月
40. 「Microbiota maintain colonic homeostasis by activating TLR2/MyD88/PI3K signaling in IL-10-producing regulatory B cells」 Mishima Y and Oka A (co-first author), Liu B, Herzog JW, Eun CS, Fan TJ, Bulik-Sullivan E, Carroll IM, Hansen JJ, Chen L, Wilson JE, Fisher NC, Ting JPY, Nochi T, Wahl A, Garcia JV, Karp CL, Sartor RB The Journal of Clinical Investigation 学術雑誌 2019年 6月
41. 「Phosphoinositide 3-kinase p110δ-signaling is critical for microbiota-activated IL-10 production by B cells that regulate intestinal inflammation」 Oka A and Mishima Y (co-first author), Liu B, Herzog WJ, Steinbach CE, Kobayashi T, Plevy ES and Sartor RB Cells 学術雑誌 2019年 9月
42. 「Retained Rice Cake: A Unique Upper Gastrointestinal Foreign Body: Case Report and a Literature Review」 Oka A, Ishihara S, Mikami H, Sonoyama H, Mishiro T, Tobita H, Kawashima K, Miyake T, Ishimura N, Furuta K, Kinoshita Y, Nishina M Internal Medicine 学術雑誌 2019年 9月
43. 「知らなきゃ損 腸管免疫学っておもしろい!(第7回) 自然免疫の主役! 何でもこなす「マクロファージ」」 岡明彦,石原俊治 消化器病サイエンス 学術雑誌 2019年 3月 ISSN:24327549
44. 「Celiac disease in non-clinical populations of Japan」 Fukunaga M, Ishimura N, Fukuyama C, Izumi D, Ishikawa N, Araki A, Oka A, Mishiro T, Ishihara S, Maruyama R, Adachi K, Kinoshita Y Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2018年 2月
45. 「Serum amyloid A level correlated with endoscopic findings in patients with Crohn’s disease - possible biomarker for evaluating mucosal healing」 Ishihara S, Tada Y, Kawashima K, Kataoka M, Sonoyama H, Yamashita N, Oka A, Kusunoki R, Fukuba N, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Kinoshita Y Digestive and Liver Disease 学術雑誌 2018年 6月
46. 「Fecal calprotectin more accurately predicts endoscopic remission of Crohn's disease than serological biomarkers evaluated by balloon-assisted enteroscopy」 Kawashima K, Ishihara S, Yuki T, Fukuba N, Sonoyama H, Kazumori H, Yamashita N, Tada Y, Kusunoki R, Oka A, Oshima N, Mishima Y, Moriyama I, Kinoshita Y Inflammatory Bowel Diseases 学術雑誌 2017年 11月
47. 「Decreased frequency of intestinal regulatory CD5+ B cells in colonic inflammation」 Mishima Y, Ishihara S, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Sonoyama H, Yamashita N, Tada Y, Kusunoki R, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Kinoshita Y PLoS One 学術雑誌 2016年 1月
48. 「Down-regulation of serotonin reuptake transporter gene expression in healing colonic mucosa in presence of remaining low grade inflammation in ulcerative colitis」 Tada Y, Ishihara S, Kawashima K, Fukuba N, Sonoyama H, Kusunoki R, Oka A, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Ishikawa N, Araki A, Harada Y, Maruyama R, Kinoshita Y Journal of Gastroenterology and Hepatology 学術雑誌 2016年 8月
49. 「Fecal calprotectin level correlated with both endoscopic severity and disease extent in ulcerative colitis」 Kawashima K, Ishihara S, Yuki T, Fukuba N, Oshima N, Kazumori H, Sonoyama H, Yamashita N, Tada Y, Kusunoki R, Oka A, Mishima Y, Moriyama I, Kinoshita Y BMC Gastroenterology 学術雑誌 2016年 4月
50. 「Primary pancreatic malignant lymphoma diagnosed from endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration findings」 Fukuba N, Moriyama I, Ishihara S, Sonoyama H, Yamashita N, Tada Y, Oka A, Oshima N, Yuki T, Kawashima K, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2016年 1月
51. 「Successful Transanal Removal of a Rectal Foreign Body by Abdominal Compression under Endoscopic and X-Ray Fluoroscopic Observation: A Case Report」 Mikami H, Ishimura N, Oka A, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Sato S, Ishihara S, Kinoshita Y Case Reports in Gastroenterology 学術雑誌 2016年 9月
52. 「Usefulness of computed tomography with air insufflation of the stomach prior to percutaneous endoscopic gastrostomy procedure」 Kawashima K, Adachi K, Onishi K, Fukuda K, Kazumori H, Ohno Y, Katoh T, Sonoyama H, Tada Y, Kusunoki R, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Yuki T, Ishihara S, Kinoshita Y Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 学術雑誌 2016年 5月
53. 「Crowned dens syndrome: report of three cases and a review of the literature」 Oka A, Okazaki K, Takeno A, Kumanomido S, Kusunoki R, Sato S, Ishihara S, Kinoshita Y, Nishina M Journal of Emergency Medicine 学術雑誌 2015年 7月
54. 「Role of milk fat globule-epidermal growth factor 8 in colonic inflammation and carcinogenesis」 Kusunoki R, Ishihara S, Tada Y, Oka A, Sonoyama H, Fukuba N, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Ansary MM, Tajima Y, Maruyama R, Nabika T, Kinoshita Y Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2015年 8月
55. 「Apoptotic cells ameliorate chronic intestinal inflammation by enhancing regulatory B cell function」 Ansary MM, Ishihara S, Oka A, Kusunoki R, Oshima N, Yuki T, Kawashima K, Maegawa H, Kashiwagi N, Kinoshita Y Inflammatory Bowel Diseases 学術雑誌 2014年 12月
56. 「Gastric mixed adenoneuroendocrine carcinoma with a good prognosis」 Fukuba N, Yuki T, Ishihara S, Sonoyama H, Tada Y, Kusunoki R, Oka A, Oshima N, Moriyama I, Kawashima K, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2014年 11月
57. 「Regulatory role of B cells in intestinal inflammation: association with pathogenesis of Crohn's disease」 Oka A, Ishihara S, Mishima Y, Tada Y, Kusunoki R, Fukuba N, Yuki T, Kawashima K, Matsumoto S, Kinoshita Y Inflammatory Bowel Diseases 学術雑誌 2014年 2月
58. 「Therapeutic efficacy of pH-dependent release formulation of mesalazine on active ulcerative colitis resistant to time-dependent release formulation - Analysis of fecal calprotectin concentration」 Kawashima K, Ishihara S, Yuki T, Onishi K, Kushiyama Y, Fujishiro H, Miyaoka Y, Yuki M, Komazawa Y, Tanimura T, Sonoyama H, Tada Y, Kusunoki R, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Moriyama I, Kinoshita Y BioMed Research International 学術雑誌 2014年 11月
59. 「【機能性消化管障害の病態と治療】腸管炎症による機能性消化管運動障害病態への関与」 多田育賢,石原俊治,福庭暢彦,園山浩紀,楠龍策,岡明彦,大嶋直樹,結城崇史,川島耕作,木下芳一 消化器内科 学術雑誌 2014年 2月 ISSN:18842895
60. 「An unusual case of a gastric foreign body」 Oka A, Ishihara S, Kinoshita Y Gastroenterology 学術雑誌 2013年 12月
61. 「Crosstalk between TLR5 and Notch1 signaling in epithelial cells during intestinal inflammation」 Aziz M, Ishihara S, Ansary MU, Sonoyama H, Tada Y, Oka A, Kusunoki R, Tamagawa Y, Fukuba N, Mishima Y, Mishiro T, Oshima N, Moriyama I, Ishimura N, Sato S, Yuki T, Kawashima K, Kinoshita Y International Journal of Molecular Medicine 学術雑誌 2013年 9月
62. 「Gastric intramural pseudocyst: a rare complication of pancreatic pseudocyst」 Oka A, Amano Y, Uchida Y, Kagawa K, Tada Y, Kusunoki R, Fukuba N, Moriyama I, Yuki T, Ishihara S, Kinoshita Y Pancreas 学術雑誌 2013年 1月
63. 「Pathogenesis of irritable bowel syndrome - review regarding associated infection and immune activation」 Ishihara S, Tada Y, Fukuba N, Oka A, Kusunoki R, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Kinoshita Y Digestion 学術雑誌 2013年 5月
64. 「Successful use of maintenance infliximab for nephropathy in a patient with secondary amyloidosis complicating Crohn's disease」 Tada Y, Ishihara S, Ito T, Matsui K, Sonoyama H, Oka A, Kusunoki R, Fukuba N, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Sato S, Adachi K, Ikeuchi H, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2013年 9月
65. 「餅により消化管障害(イレウス、潰瘍)をきたした8症例の検討 CT診断の有用性」 岡明彦,天野祐二,内田靖,香川幸司,高取健人,北嶋直人,園山浩紀,多田育賢,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,森山一郎,結城崇史,川島耕作,石原俊治,木下芳一 日本消化器病学会雑誌 学術雑誌 2013年 10月
66. 「Capnographic monitoring for carbon dioxide insufflation during endoscopic submucosal dissection: comparison of transcutaneous and end-tidal capnometers」 Kusunoki R, Amano Y, Yuki T, Oka A, Okada M, Tada Y, Uno G, Moriyama I, Ishimura N, Ishihara S, Kinoshita Y Surgical Endoscopy 学術雑誌 2012年 2月
67. 「Hepatic penetration by stomal ulcer: rare complication of a peptic ulcer」 Oka A, Amano Y, Uchida Y, Kagawa K, Tada Y, Kusunoki R, Fukuba N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Ishihara S, Kinoshita Y Endoscopy 学術雑誌 2012年 9月
68. 「Ulcerative colitis associated with isolated unilateral hypoglossal nerve palsy」 Kawashima K, Ishihara S, Doi K, Uemura Y, Ohno Y, Fukuda K, Onishi K, Tada Y, Oka A, Kusunoki R, Fukuba N, Yuki T, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2012年 11月
69. 「【腸管免疫制御機構と消化管腸疾患】炎症性腸疾患における制御性B細胞の役割」 岡明彦,石原俊治,木下芳一 G.I.Research 学術雑誌 2012年 12月 ISSN:09189408
70. 「シグナル伝達を理解するために必要な知識(第33回)(No.65) 内因性アポトーシスシグナル伝達」 石原俊治,岡明彦,木下芳一 分子消化器病 学術雑誌 2012年 3月 ISSN:1348995X
71. 「A rare case of Barrett’s adenocarcinoma including squamous cell carcinoma component」 Mishima Y, Amano Y, Yuki T, Kusunoki R, Oka A, Uno G, Ishimura N, Ishihara S, Kinoshita Y Clinical Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2011年 2月
72. 「Autophagy is required for toll-like receptor-mediated interleukin-8 production in intestinal epithelial cells」 Li YY, Ishihara S, Aziz MM, Oka A, Kusunoki R, Moriyama I, Yuki T, Amano Y, Ansary MU, Kinoshita Y International Journal of Molecular Medicine 学術雑誌 2011年 3月
73. 「Rare case of Takayasu’s arteritis associated with Crohn’s disease」 Kusunoki R, Ishihara S, Sato M, Sumita Y, Mishima Y, Okada M, Tada Y, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Sato S, Amano Y, Murakawa Y, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2011年 8月
74. 「Relationship between kyphosis and Barrett’s esophagus in Japanese patients」 Uno G, Amano Y, Yuki T, Oka A, Ishimura N, Ishihara S, Kinoshita Y Internal Medicine 学術雑誌 2011年 11月
75. 「Roles of milk fat globule-epidermal growth factor 8 in intestinal inflammation」 Kusunoki R, Ishihara S, Aziz MM, Oka A, Tada Y, Kinoshita Y Digestion 学術雑誌 2011年 1月
76. 「Superficial esophageal cancer observed with the pillcam eso 2 in combination with the flexible spectral imaging color enhancement system」 Oka A, Amano Y, Kusunoki R, Tada Y, Tamagawa Y, Ohara S, Moriyama I, Yuki T, Ishihara S, Kinoshita Y Digestive Endoscopy 学術雑誌 2011年 4月
77. 「【免疫統御からみた新しいIBD治療】制御性B細胞からみたIBD治療へのアプローチ」 岡明彦,石原俊治,木下芳一 IBD Research 学術雑誌 2011年 12月 ISSN:18816533
78. 「Decreased production of interleukin-10 and transforming growth factor-β in Toll-like receptor-activated intestinal B cells in SAMP1/Yit mice」 Mishima Y, Ishihara S, Aziz MM, Oka A, Kusunoki R, Otani A, Tada Y, Li YY, Moriyama I, Oshima N, Yuki T, Amano Y, Matsumoto S, Kinoshita Y Immunology 学術雑誌 2010年 12月
79. 「Heparin-binding EGF-like factor augments esophageal epithelial cell proliferation, migration and inhibits TRAIL-mediated apoptosis via EGFR/MAPK signaling」 Rahman FB, Ishihara S, Aziz MM, Mishima Y, Oshima N, Li YY, Sanchez-Siles AA, Otani A, Oka A, Kusunoki R, Tada Y, Moriyama I, Ishimura N, Yuki T, Kazumori H, Amano Y, Sato S, Ansary MU, Kinoshita Y Scandinavian Journal of Gastroenterology 学術雑誌 2010年 11月
80. 「Ulcer in Barrett’s esophagus probably related to severe kyphosis」 Oka A, Amano Y, Yuki T, Kusunoki R, Ishimura N, Ishihara S, Kinoshita Y Endoscopy 学術雑誌 2010年 4月
81. 「Prolactin induces MFG-E8 production in macrophages via transcription factor C/EBPβ-dependent pathway」 Aziz MM, Ishihara S, Rumi MA, Mishima Y, Oshima N, Kadota C, Moriyama I, Li YY, Rahman FB, Otani A, Oka A, Ishimura N, Kadowaki Y, Amano Y, Kinoshita Y Apoptosis 学術雑誌 2008年 5月
82. 「人間ドックにおける胃がん内視鏡スクリーニングの有用性」 井上和彦,東山真,岡明彦,高取健人,花岡拓哉,相見正史,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,橋本朋之,香川幸司 Gastroenterological Endoscopy vol.:49 1045頁 学術雑誌 2007年 4月

発表等

1. 「CS2-12 上腸間膜動脈症候群 Up-to-Date ~超音波検査の有用性を中心に~」 岡明彦, 石村典久, 石原俊治 第21回日本消化管学会総会学術集会(GI Week 2025) 2025年
2. 「PD4-3 便通異常専門外来にて診断された新規背景疾患~9年間の集計~」 岡明彦, 石村典久, 石原俊治 第111回日本消化器病学会総会 2025年
3. 「S1-1家族歴と慢性便秘症に関する検討:中四国多施設共同研究Fami-Con+ Study」 岡明彦, 小塚和博, 松尾晃樹, 岡信秀治, 桑井寿雄, 実綿倫宏, 毛利律生, 小野川靖二, 卜部祐司, 田中信治, 石原俊治, 小原英幹, 岡志郎, 日山亨 第21回日本消化管学会総会学術集会(GI Week 2025) 2025年 キーワード:便秘
4. 「WS5-1 潰瘍性大腸炎の治療選択における便中好酸球由来ニューロトキシン測定の有用性の検討」 三島義之, 田中晋作, 古谷聡史, 岡明彦, 大嶋直樹, 川島耕作, 石原俊治 第111回日本消化器病学会総会 2025年
5. 「E-JR-04 早期胃癌の内視鏡的粘膜切除術後に発症した胃蜂窩織炎の一例」 田中誠幸,岸本健一,柴垣広太郎,深田雄偉,末光信介,片岡祐俊,古谷聡史,岡明彦,飛田博史,石村典久,石原俊治 第122回日本消化器病学会中国支部例会 2024年
6. 「E-SR-09 ショック状態を呈した消化管出血をカプセル内視鏡、ダブルバルーン内視鏡で診断した空腸びまん性大細胞型B 細胞リンパ腫の一例」 佐貫勇輝,三島義之,尾上正樹,高橋佑典,大滝聡美,片岡祐俊,岡明彦,石村典久,石原俊治 第122回日本消化器病学会中国支部例会 2024年
7. 「MO-153遠隔転移を有する切除不能または再発膵がんに対するゲムシタビンとナブパクリタキセル併用療法に対するMK615の上乗せによる有用性の検討(第I/II相試験)」 福庭暢彦,兒玉康秀,尾上正樹,古谷聡史,岡明彦,森山一郎,石原俊治 第110回日本消化器病学会総会 2024年
8. 「RATIONALLY DEFINED BACTERIAL CONSORTIA AS A THERAPEUTIC IN INFLAMMATORY BOWEL DISEASE (IBD)」 Oka A, Prince A#, Mishima Y, Bongers G, Baltus A, Liu B, Herzog J, Ohkusa T, Atarashi K, Honda K, Plevy S, Mateo LS, Silber J, Olle B, Sartor RB 2nd Precision Medicine in IBD summit 2024年
9. 「SR-07 潰瘍性大腸炎に合併しEUS-FNAが診断に有用であった2 型自己免疫性膵炎の1 例」 斉間明日美,福庭暢彦,川島耕作,大屋聡,兒玉康秀,尾上正樹,岡明彦,三島義之,大嶋直樹,石村典久,石原俊治 第122回日本消化器病学会中国支部例会 2024年
10. 「Tu1671 DYSFUNCTION OF TOLL-LIKE RECEPTOR 9 SIGNALING ASSOCIATED WITH DEVELOPING POSTINFECTIOUS IRRITABLE BOWEL SYNDROME THROUGH UPREGULATION OF BRADYKININ RECEPTOR」 Kotani S, Mishima Y, Kishimoto K, Oka A, Oshima N, Kawashima K, Ishihara S Digestive Disease Week 2024 2024年
11. 「胃不全麻痺Gastroparesisの症例検討」 岡明彦,石村典久 第8回日本難治性消化管疾患研究会 2024年
12. 「消P-129潰瘍性大腸炎の組織学的寛解予測における便中カルプロテクチン迅速自動測定法fCAL turboの有用性の検討」 田中晋作, 川島耕作, 岡明彦, 長谷川修明, 岸本健一, 片岡祐俊, 古谷聡史, 三島義之, 大嶋直樹, 石村典久, 石原俊治 JDDW2024 2024年
13. 「造影超音波検査が診断の契機になった肝粘液嚢胞腺癌の一例」 新田江里,安井亘,吉田有里,片岡祐俊,矢﨑友隆,岡明彦,矢野彰三,飛田博史 日本超音波医学会第60回中国地方会学術集会 2024年
14. 「当院における医療従事者の放射線防護対策における線量低減効果」 尾上正樹,福庭暢彦,原拓史,田中晋作,岸本健一,兒玉康秀,高橋佑典,片岡祐俊,古谷聡史,矢崎友隆,岡明彦,三島義之,飛田博史,大嶋直樹,柴垣広太郎,川島耕作,石村典久,石原俊治 第107回日本消化器内視鏡学会総会 2024年
15. 「難治性潰瘍性大腸炎に対するウステキヌマブの内視鏡的治療成績についての検討」 長谷川修明,川島耕作,岸本健一,田中晋作,古谷聡史,岡明彦,福庭暢彦,三島義之,大嶋直樹,石村典久,石原俊治 第107回日本消化器内視鏡学会総会 2024年
16. 「薬剤投与に関連した門脈圧亢進症を認めたクローン病の症例経験」 川島耕作,矢﨑友隆,片岡祐俊,長谷川修明,田中晋作,岸本健一,古谷聡史,岡明彦,三島義之,大嶋直樹,飛田博史,石村典久,石原俊治 島根IBDフォーラム 2024年
17. 「臨床的寛解期潰瘍性大腸炎患者における内視鏡・組織学的所見に基づいた過敏性腸症候群様症状の頻度に関する検討」 川島耕作, 大嶋直樹, 長谷川修明, 田中晋作, 岸本健一, 古谷聡史, 岡明彦, 福庭暢彦, 三島義之, 石原俊治 第110回日本消化器病学会総会 2024年
18. 「罹患範囲を考慮した潰瘍性大腸炎内視鏡スコアと,臨床活動性スコアおよび活動性マーカーとの相関に関する検討」 田中晋作,川島耕作,長谷川修明,岸本健一,古谷聡史,岡明彦,三島義之,大嶋直樹,柴垣広太郎,石村典久,石原俊治 第107回日本消化器内視鏡学会総会 2024年
19. 「ABNORMAL BILE ACID PROFILES CONTRIBUTE TO COLITIS INDUCED BY AN AGGRESSIVE SUBSET OF HEALTHY HUMAN BACTERIA」 Liu B, Kashiwagi, Oka A, Sartor RB Digestive Disease Week 2023 2023年
20. 「AKYLBORONIC ACIDS C2 to C7 INHIBIT THE GROWTH AND VIRULENCE OF ADHERENT INVASIVE E. COLI LINKED TO CROHN’S DISEASE」 Zhang S, Fischbach M, Dogan B, Oka A, Herzog J, Liu B, Daugherity E, Scherl E, Sartor RB, Simpson KW. Digestive Disease Week 2023 2023年
21. 「E-SR-02 胃転移を来したT細胞リンパ腫の2例~内視鏡所見の検討~」 大屋聡,三島義之,田中晋作,片岡祐俊,尾上正樹,岡明彦,柴垣広太郎,大嶋直樹,川島耕作,石村典久,石原俊治 第131回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2023年
22. 「SUPERIOR MESENTERIC ARTERY SYNDROME -A SYSTEMATIC REVIEW OF 2,453 CASES IN THE LITERATURE」 Oka A, Hasegawa N, Yoshida Y, Tobita H, Awoniyi M, Ishimura N, Ishihara S Digestive Disease Week 2023 2023年
23. 「英文抄読「Cell 2022;185:2879」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2023年
24. 「急性胆嚢炎術後胆汁漏に対して内視鏡的胆管ドレナージを行った5例の検討」 兒玉康秀,福庭暢彦,尾上正樹,岡明彦,森山一郎,柴垣広太郎,石村典久,石原俊治 第130回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2023年
25. 「重症急性膵炎を契機に診断した十二指腸乳頭部癌の1例」 長谷川修明,福庭暢彦,兒玉康秀,岸本健一,尾上正樹,岡明彦,柴垣光太郎,森山一郎,石村典久,石原俊治 第130回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2023年 キーワード:専攻医奨励賞部門
26. 「症例検討「女性の便秘について」」 岡明彦 第4回便秘外来連絡協議会 2023年
27. 「造影超音波所見が肝生検での病理組織診断に有用であった高分化型肝細胞癌の一例」 新田江里,長谷川修明,安井亘,吉田有里,福間麻子,片岡祐俊,矢﨑友隆,岡明彦,矢野彰三,飛田博史 日本超音波医学会第59回中国地方会学術集会 2023年
28. 「胆管空腸吻合部狭窄に対するBAE-ERCP下治療後無再発期間に関するCOX比例ハザードモデル解析」 尾上正樹, 福庭暢彦, 兒玉康秀, 古谷聡史, 園山浩紀, 岡明彦, 三島義之, 大嶋直樹, 柴垣広太郎, 森山一郎,石村典久, 石原俊治 第106回日本消化器内視鏡学会総会(JDDW2023) 2023年
29. 「腹腔動脈圧迫症候群・上腸間膜動脈症候群の症例検討」 岡明彦,長谷川修明,吉田有里,飛田博史,石村典久,石原俊治 第7回日本難治性消化管疾患研究会 2023年
30. 「便中カルプロテクチン迅速自動測定法fCAL turboの潰瘍性大腸炎の内視鏡的寛解予測能の検討」 川島耕作、岡明彦、岸本健一、片岡祐俊、古谷聡史、三島義之、大嶋直樹、石原俊治 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023年
31. 「便通異常外来での診療~便秘を中心に~」 岡明彦 第135回出雲消化器病研究会 2023年
32. 「慢性腎臓病を合併した非アルコール性脂肪性肝疾患症例に対するダパグリフロジン投与による影響」 飛田博史,矢﨑友隆,片岡祐俊,長谷川修明,木下泰仁,大町泰介,大滝聡美,兒玉康秀,高橋佑典,尾上正樹,福永真衣,古谷聡史,岡明彦,三島義之,福庭暢彦,川島耕作,石村典久,石原俊治 第109回日本消化器病学会総会 2023年
33. 「611: Mucosal metabolites fuel the growth and virulence of E. coli linked to Crohn's disease」 Zhang S, Morgan X, Dogan B, Martin FPJ, Strickler S, Oka A, Herzog J, Liu B, Dowd SE, Huttenhower C, Pichaud M, Dogan E, Longman R, Yantiss R, Mueller LA, Scherl EJ, Sartor RB, Simpson KW Digestive Disease Week 2022 2022年
34. 「EP-1291 Validation of the newly FDA-approved rapid automated fecal calprotectin assay “fCAL turbo” in inflammatory bowel disease patients.」 Oka A, Kawashima K, Awoniyi M, Kishimoto K, Cha N, Kotani S, Mishima Y, Oshima N, Ishihara S Digestive Disease Week 2022 2022年
35. 「O1-3便中カルプロテクチン迅速自動測定法fCAL turboの有用性の検討」 岡明彦,川島耕作,岸本健一,古谷聡史,三島義之,大嶋直樹,石原俊治 第18回日本消化管学会総会学術集会 GI Week 2022 2022年
36. 「パネルディスカッション「便秘治療困難症例へのアプローチ」」 岡明彦 第3回中四国便秘外来連絡協議会 2022年
37. 「英文抄読「Cell 2021;184:4137」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2022年
38. 「治療に難渋した家族内発症supragastric belchingの1例」 岡明彦,石村典久,大熊里依,福永真衣,管野貴浩,石原俊治 第24回日本神経消化器病学会 2022年
39. 「消化器疾患と漢方治療~便秘を中心に~」 岡明彦 島根県研修医漢方勉強会(EBM勉強会) 2022年
40. 「食後の至適体位決定に超音波検査が有用であった上腸間膜動脈症候群の2例」 長谷川修明,岡明彦,吉田有里,飛田博史,石村典久,石原俊治 第118回日本消化器病学会中国支部例会 2022年
41. 「便秘診療 Up-to-Date~西洋薬と漢方薬の役割~」 岡明彦 中国地区漢方ショートレクチャー 2022年
42. 「便秘診療の画像診断について」 岡明彦 第2回便秘外来連絡協議会 2022年
43. 「保存的加療にて軽快した穿孔性回腸憩室炎の2例」 日野孝信,岡明彦,福永真衣,高橋祐介,矢崎友孝,川島耕作,石原俊治 第117回日本消化器病学会中国支部例会 2022年 キーワード:回腸憩室
44. 「慢性便秘治療の最近の話題」 岡明彦 第99回山陰肝胆膵疾患研究会 2022年
45. 「薬物治療抵抗性の症候性食道異所性胃粘膜に内視鏡的治療が奏功した一例」 木下泰仁,岡明彦,柴垣広太郎,加藤輝士,岸本健一,高橋佑典,泉大輔,沖本英子,大嶋直樹,川島耕作,石村典久,森日香,荒木亜寿香,門田球一,石原俊治 第129回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2022年
46. 「​便秘診療のストラテジー」 岡明彦 ​第1回中四国便秘外来連絡協議会 2021年
47. 「812 Pro-Inflammatory Molecular and Inflammatory Mechanisms of Sulfur Metabolism In IBD-relevant Clostridium Species」 Suarez G, Liu B, Sartor RB, Oka A, Herzog WJ, Lu K, Kashiwagi S, Wang J Digestive Disease Week 2021 2021年
48. 「Broad Host-range Bacteriophage Therapy for Reduction of Klebsiella pneumoniae as a Potential Treatment for IBD」 Kahan-Hanum M, Cohen A, Weinstock E, Khabra E, Weiner I, Ishay NB, Kaikov D, Inbar D, Edgar R, Kredo-Russo S, Silberberg Y, Reichman H, Nadav-Weiner I, Oka A, Sartor RB, Maharshak N, Gahali-Sass I, Puttagunta S, Zak N, and Bassan M United European Gastroenterology Week 2021 2021年
49. 「Fr479 In Vivo Characterization of Ser-301, An Investigational Rationally-Designed Microbiome Therapeutic for Patients With Active Mild-To-Moderate Ulcerative Colitis」 Timothy Nelson, Akihiko Oka, Bo Liu, Jeremy Herzog, Swarna Pandian, Aadra Bhatt, Kathleen Cieciuch, Keith Halley, Elizabeth M. Halvorsen, Asuncion Martinez, R. Balfour Sartor, Matthew R. Henn Digestive Disease Week 2021 2021年
50. 「炎症性腸疾患診療の新たな展開 実臨床における難治性潰瘍性大腸炎に対するウステキヌマブの治療成績」 川島耕作, 大嶋直樹, 岡明彦, 三島義之, 石原俊治 第115回日本消化器病学会中国支部例会 2021年
51. 「小腸出血を契機に診断された腹腔内異物肉芽腫の一例」 大滝聡美,園山浩紀,矢崎友隆,沖本英子,岡明彦,三島義之,飛田博史,大嶋直樹,柴垣広太郎,川島耕作,石村典久,石原俊治 第116回日本消化器病学会中国支部例会 2021年
52. 「消化器疾患と漢方診療~便秘を中心に~」 岡明彦 島根研修医漢方勉強会 2021年
53. 「食道癌術後の難治性空置結腸狭窄に対して金属ステント留置術が著効した一例」 安藤選人,柴垣広太郎,岡明彦,園山浩紀,木下泰仁,川島耕作,石村典久,石原俊治 第127回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2021年
54. 「慢性便秘症」 岡明彦 EAファーマ社内勉強会 2021年
55. 「慢性便秘症治療の最近の話題」 岡明彦 大田市医師会学術講演会 2021年
56. 「Human-derived Clostridium VE202 strains reduce Enterobacteriaceae and Fusobacteria and reverse experimental colitis induced by human gut microbiota」 Oka A, Mishima Y, Bongers G, Andrew, Liu, Bo, Herzog, Jeremy, Ohkusa, Toshifumi, Atarashi, Koji, Honda, Kenya, San Mateo, Lani, Plevy, Scott, Sartor, R Balfour Digestive Disease Week 2020 2020年
57. 「Human-derived clostridium VE202 strains reduce enterobacteriaceae and fusobacteria and reverse experimental colitis induced by human gut microbiota」 Oka A, Mishima Y, Bongers G, Baltus A, Liu B, Herzog, WJ, Ohkusa T, Atarashi K, Honda K, San Mateo L, Plevy S, Sartor RB Crohn’s Colitis Congress 2020 2020年
58. 「Low fecal calprotectin level predicts histological healing and prolonged clinical remission in ulcerative colitis patients with clinical remission and mucosal healing」 Kawashima K, Oshima N, Yuki T, Kotani S, Sonoyama H, Oka A, Fukuba N, Mishima Y, Kazumori H, Ishikawa N, Maruyama R, Kinoshita Y, Ishihara S Digestive Disease Week 2020 2020年
59. 「Subsets of human resident bacterial species that differentially stimulate Il-10 and Ifnγ and protect vs. induce colitis variably metabolize taurine-conjugated bile acids and activate bile acid-mediated homeostatic pathways」 Liu B, Oka A, Liang C, Wang J, Holt CL, Jang J, Herzog WJ, Lu K, Sartor RB Digestive Disease Week 2020 2020年
60. 「Use of a targeted bacteriophage cocktail for the treatment of inflammatory bowel diseases」 Matiuhin Y, Weinstock E, Khabra E, Oka A, Liu B, Herzog WJ, Atarashi K, Furuichi M, Isakov FN, Fibelman M, David BH, Silberberg Y, Reichman H, Golembo M, Puttagunta S, Sokol H, Maharshak N, Honda K, Sartor RB, Zak N Digestive Disease Week 2020 2020年
61. 「炎症性腸疾患におけるPhosphoinositide 3-kinase p110δを介した制御性B細胞の機能発現の検討」 三島義之, 岡明彦, 古谷聡史, 査娜, 園山浩紀, 川島耕作, 森山一郎, 石原俊治 第62回日本消化器病学会大会 2020年
62. 「炎症性腸疾患患者における頭痛・不安・うつ症状の頻度調査 症例対照研究」 福永真衣,川島耕作,片岡祐俊,古谷聡史,岡明彦,三島義之,大嶋直樹,石原俊治 第62回日本消化器病学会大会 2020年
63. 「炎症性腸疾患患者における頭痛・不安・うつ症状の頻度調査 症例対照研究」 福永真衣,川島耕作,片岡祐俊,古谷聡史,岡明彦,三島義之,大嶋直樹,石原俊治 第62回日本消化器病学会大会 2020年
64. 「潰瘍性大腸炎の治療目標は組織学的治癒か?―長期臨床的寛解維持予測における内視鏡的完全治癒と組織学的治癒の比較検討-」 岡明彦,川島耕作,園山浩紀,三島義之,石原俊治 第113回日本消化器病学会中国支部例会.ワークショップ1「炎症性腸疾患における診断・治療の現状と展望」 2020年
65. 「A healthy human fecal specimen includes multiple E. coli, Klebsiella pneumoniae and Enterobacter strains with variable abilities to activate TH1 cells and induce colitis」 Oka A, Liu B, Herzog JW, Bongers G, Baltus A, Hesse M, San Mateo L, Plevy S, Sartor RB Digestive Disease Week 2019 2019年
66. 「Protective and potentially aggressive bacterial species occur simultaneously in healthy hosts」 Liu B, Oka A, Jang J, Holt L, Britton GJ, Faith J, Sartor RB Digestive Disease Week 2019 2019年
67. 「Combined in vivo/in vitro identification of human resident bacterial strains that selectively induce IL-10 and promote mucosal homeostasis」 Liu B, Allen JL, Oka A, Gordon JI, Karp C, Sartor RB Digestive Disease Week 2018 2018年
68. 「Il-10-independent protective activities of human-derived clostridium strains in experimental colitis」 Oka A, Mishima Y, Bongers G, Liu B, Herzog J, Baltus A, Marshall D, Hesse M, Atarashi K, Fukuda S, Honda K, San Mateo L, Plevy S, Sartor RB Digestive Disease Week 2018 2018年
69. 「内視鏡的粘膜治癒が得られた潰瘍性大腸炎における組織学的寛解の達成の有無と便中カルプロテクチン測定の有用性」 川島 耕作, 石原俊治, 結城崇史, 園山浩紀, 山下詔嗣, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 福庭暢彦, 三島義之, 大嶋直樹, 森山一郎, 木下芳一 日本消化器病学会総会 2017年
70. 「​潰瘍性大腸炎の病型を考慮した便中カルプロテクチンによる粘膜治癒評価の有用性と問題点」 ​川島耕作,石原俊治,結城崇史,園山浩紀,山下詔嗣,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,森山一郎,木下 芳一 ​第102回日本消化器病学会総会 2016年
71. 「Persistent decrease in colonic regulatory CD5+ B cells possibly associated with pathogenesis of inflammatory bowel disease」 Mishima Y, Ishihara S, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Sonoyama H, Yamashita N, Tada Y, Kusunoki R, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Kinoshita Y The 4th annual meeting of Asian Organization for Crohn’s and Colitis 2016年
72. 「​O065-4病型別にみた潰瘍性大腸炎の内視鏡所見と便中カルプロテクチンとの関連」 ​川島耕作, 石原俊治, 結城崇史, 福永真衣, 山下詔嗣, 園山浩紀, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 福庭暢彦, 大嶋直樹, 森山一郎, 木下芳一 ​第89回日本消化器内視鏡学会総会 2015年
73. 「​ティッシュコンダクタンスメータを用いた腸管炎症度把握の試み」 ​結城崇史,多田育賢,岡明彦,福庭暢彦,三代剛,大嶋直樹,川島耕作,石村典久,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一 ​第89回日本消化器内視鏡学会総会 2015年
74. 「​過敏性腸症候群様症状を有する寛解期潰瘍性大腸炎患者の長期予後に関する多施設共同研究」 ​福庭暢彦,石原俊治,園山浩紀,山下詔嗣,多田育賢,岡明彦,大嶋直樹,森山一郎,結城崇史,川島耕作,串山義則,藤代浩史,木下芳一 第57回日本消化器病学会大会 2015年
75. 「​餅による胃異物超音波検査を施行した 1 例」 ​福間麻子​,佐藤秀一,岡明彦,三宅達也,飛田博史,齋藤宰,新田江里,石飛文規,三島清司,長井篤​ 第51回日本超音波医学会中国地方会 2015年
76. 「​臨床的寛解クローン病患者における便中カルプロテクチン測定の意義 生物学的製剤使用の有無との関連」 ​川島耕作,石原俊治,福永真衣,山下詔嗣,園山浩紀,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,結城崇史,木下芳一 ​第101回日本消化器病学会総会 2015年
77. 「Chemotherapy for unresectable/recurrent pancreatic cancer: A retrospective, single-center study」 Moriyama I, Fukuba N, Sonoyama H, Kawabata Y, Tada Y, Oka A, Oshima N, Tobita H, Yuki T, Kawashima K, Miyake T, Ishimura N, Sato S, Ishihara S, Kinoshita Y, Hayashi H, Tajima Y, Kumanomidou S, Ikejiri F, Kawakami K, Inoue M, Suzuki R, Suzumiya J ASCO2015 2015年
78. 「Milk Fat Globule-EGF Factor 8 Promotes Colon Cancer Growth and Progression」 Yuki T, Ishihara S, Kusunoki R, Sonoyama H, Tada Y, Oka A, Fukuba N, Oshima N, Moriyama I, Kawashima K, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2015 2015年
79. 「Psychological State of Subjects With Irritable Bowel Syndrome and Headache: Annual Health Check-up Survey」 Kawashima K, Ishihara S, Uemura Y, Katsube T, Kazumori H, Sonoyama H, Tada Y, Oka A, Kusunoki R, Fukuba N, Oshima N, Yuki T, Kinoshita Y. Digestive Disease Week 2015 2015年
80. 「Psychological State of Subjects With Irritable Bowel Syndrome and Headache: Annual Health Check-up Survey Results」 Kawashima K, Ishihara S, Uemura Y, Katsube T, Kazumori H, Sonoyama H, Tada Y, Oka A, Kusunoki R, Fukuba N, Oshima N, Yuki T, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2015 2015年
81. 「RFAの焼灼範囲を決定する因子の検討」 佐藤秀一,三宅達也,飛田博史,齋藤宰,岡明彦,福間麻子,新田江里,木下芳一 第88回日本超音波医学会学術集会 2015年
82. 「Usefulness of Co2 Enterography During Double-Balloon Enteroscopy Assisted Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography」 Moriyama I, Fukuba N, Sonoyama H, Tada Y, Oka A, Mishiro T, Oshima N, Tobita H, Yuki T, Kawashima K, Miyake T, Ishimura N, Sato S, Ishihara S, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2015 2015年
83. 「ダブルバルーン内視鏡併用ERCPにおけるCO2 enterographyの有用性の検討」 森山一郎,福庭暢彦,園山浩紀,多田育賢,岡明彦,相見正史,三代剛,飛田博史,大嶋直樹,結城崇史,川島耕作,三宅達也,石村典久,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一 第89回日本消化器内視鏡学会総会 2015年
84. 「炎症性腸疾患における粘膜治癒と血清アミロイドAとの相関性についての検討」 多田育賢,川島耕作,山下詔嗣,園山浩紀,岡明彦,福庭暢彦,大嶋直樹,結城崇史,石原俊治,木下芳一 第101回日本消化器病学会総会 2015年
85. 「根治切除不能/再発膵がん既治療例に対するnab-paclitaxelの有効性の探索的検討:当院での使用経験」 森山一郎, 福庭暢彦, 園山浩紀, 多田育賢, 岡明彦, 大嶋直樹, 飛田博史, 結城崇史, 川島耕作, 三宅達也, 石村典久, 佐藤秀一, 石原俊治, 木下芳一, 高井清江, 木谷昭彦, 林彦多, 川畑康成, 矢野誠司, 田島義証 第57回日本消化器病学会大会 2015年
86. 「潰瘍性大腸炎の内視鏡スコアを考察する 最重症部位1ヶ所の評価で十分か?」 川島耕作,石原俊治,結城崇史,園山浩紀,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,木下芳一 第90回日本消化器内視鏡学会総会 2015年
87. 「便秘薬(サトラックス®)による胃石症の1例」 岡明彦,福庭暢彦,結城崇史,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一 第47回胃病態機能研究会 2015年
88. 「​十二指腸胆管瘻を伴った総胆管結石の1例」 ​斉藤宰, 園山浩紀, 古谷聡史, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 相見正史, 福庭暢彦, 三代剛, 大嶋直樹, 飛田博史, 結城崇史, 川島耕作, 三宅達也, 石村典久, 佐藤秀一, 石原俊治, 木下芳一, 森山一郎 第84回山陰肝胆膵疾患研究会 2014年
89. 「​術後胆管狭窄に伴った積み上げ結石の1例」 ​福永真衣, 角昇平, 古谷聡史, 岡田真由美, 斉藤宰, 三上博信, 清村志乃, 沖本英子, 園山浩紀, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 相見正史, 福庭暢彦, 三代剛, 大嶋直樹, 飛田博史, 結城崇史, 川島耕作, 三宅達也, 石村典久, 佐藤秀一, 石原俊治, 木下芳一, 森山一郎 第84回山陰肝胆膵疾患研究会 2014年
90. 「カプセル内視鏡検査が診断に有用であった出血を伴う小腸ポリープの1例」 福永真衣,結城崇史,園山浩紀,多田育賢,楠龍策,岡明彦,宇野吾一,福庭暢彦,川島耕作,石原俊治,木下芳一 第98回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2014年
91. 「カプセル内視鏡施行後早期に腹水を伴う腸閉塞をきたしたNSAIDs起因性小腸潰瘍の1例」 福永真衣,多田育賢,木下芳一,石原俊治,佐藤秀一,川島耕作,結城崇史,宇野吾一,岡明彦,楠龍策 第87回日本消化器内視鏡学会総会 2014年
92. 「一般健診受診者における過敏性腸症候群と頭痛との併存に関する検討」 川島耕作,石原俊治,植村佑介,数森秀章,勝部知子,園山浩紀,多田育賢,楠龍策,岡明彦,福庭暢彦,大嶋直樹,結城崇史,木下芳一 第16回日本神経消化器病学会 2014年
93. 「英文抄読「Cell 2014;158:1000」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2014年
94. 「虚血性腸炎に対するリコモジュリンの効果」 岡明彦 リコモジュリン勉強会 2014年
95. 「高齢者に好発するCrowned dens syndromeの2症例」 岡明彦,岡崎浩一,竹野歩,熊野御堂慧,楠龍策,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一,仁科雅良 第26回日本老年医学会中国地方会 2014年
96. 「制御性B細胞による腸管免疫の機能維持とその破綻による腸炎発症機序の検討」 岡明彦,石原俊治,木下芳一 第100回日本消化器病学会総会 2014年
97. 「便中カルプロテクチンを指標とした活動期潰瘍性大腸炎に対するアサコールの有効性の評価と意義」 川島耕作,石原俊治,結城崇史,園山浩紀,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,木下芳一 第100回日本消化器病学会総会 2014年
98. 「​P-031​​腸管炎症の回復期におけるMFG-E8による血管新生促進因子の発現制御に関する検討」 ​多田育賢,石原俊治,園山浩紀,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,大嶋直樹,森山一郎,結城崇史,川島耕作,木下芳一 第99回日本消化器病学会総会 2013年
99. 「Citrobacter rodentium腸炎におけるTL1Aの役割」 大嶋直樹,石原俊治,園山浩紀,多田育賢,楠龍策,岡明彦,福庭暢彦,結城崇史,川島耕作,木下芳一 第99回日本消化器病学会総会 2013年
100. 「EUS-FNAの診断向上に関するCore Trap付き穿刺針を用いた探索的検討」 森山一郎, 福庭暢彦, 園山浩紀, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 大嶋直樹, 結城崇史, 川島耕作, 石原俊治, 木下芳一, 荒木亜寿香, 丸山理留敬, 宇野千恵, 原田祐治, 熊野御堂慧, 川上耕史, 井上政弥, 鈴宮淳司 日本消化器病学会総会 2013年
101. 「SAMP1マウスを用いた大腸炎症性発癌モデルの作成とその意義」 福庭暢彦,石原俊治,園山浩紀,多田育賢,岡明彦,楠龍策,大嶋直樹,森山一郎,結城崇史,川島耕作,松本敏,木下芳一 第99回日本消化器病学会総会 2013年
102. 「カニュレーション困難例に対してTwo-devices in one channel methodにより挿菅が可能となった総胆管結石の1例」 森山一郎、多田育賢、福庭暢彦、結城崇史、園山浩紀、楠龍策、岡明彦、三代剛、飛田博史、大嶋直樹、川島耕作、三宅達也、石村典久、佐藤秀一、石原俊治、木下芳一 日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2013年
103. 「悪性胆道十二指腸狭窄に対する内視鏡的ダブルステンティングが奏功した2例」 森山一郎, 福庭暢彦, 深澤厚輔, 園山浩紀, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 大嶋直樹, 三代剛, 川島耕作, 石村典久, 古田賢司, 石原俊治, 木下芳一 日本消化器内視鏡学会総会 2013年
104. 「英文抄読「Science 2012;337:1553」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2013年
105. 「炎症性腸疾患の膵酵素異常についての臨床的検討」 園山浩紀, 川島耕作, 石原俊治, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 福庭暢彦, 大嶋直樹, 森山一郎, 結城崇史, 木下芳一 日本消化器病学会総会 2013年
106. 「外来化学療法室における消化器疾患の有害事象発現と安全性の検討 当院外来化学療法室における後方視的解析」 森山一郎, 石原俊治, 園山浩紀, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 福庭暢彦, 大嶋直樹, 結城崇史, 川島耕作, 三代剛, 飛田博史, 三宅達也, 石村典久, 佐藤秀一, 木下芳一 日本消化器病学会総会 2013年
107. 「肝血管腫との鑑別に苦慮した肝軽度異型結節の一例」 飛田博史,佐藤秀一,齋藤宰,岡明彦,三宅達也,赤木収二,木下芳一 第49回日本超音波医学会中国地方会学術集会 2013年
108. 「巨大HCCに対する重粒子線治療後に治療後病変と十二指腸に穿通が起こった1例」 齋藤 宰,佐藤秀一,岡明彦,飛田博史,三宅達也,赤木収二,木下芳一 第49回日本超音波医学会中国地方会学術集会 2013年
109. 「十二指腸胆管瘻を伴った総胆管結石の1例」 斉藤宰,園山浩紀,古谷聡史,多田育賢,楠龍策,岡明彦,相見正史,福庭暢彦,三代剛,大嶋直樹,飛田博史,結城崇史,川島耕作,三宅達也,石村典久,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一,森山一郎 山陰肝胆膵研究会 2013年
110. 「術後胆管狭窄に伴った積み上げ結石の1例」 福永真衣,角昇平,古谷聡史,岡田真由美,斉藤宰,三上博信,清村志乃,沖本英子,園山浩紀,多田育賢,楠龍策,岡明彦,相見正史,福庭暢彦,三代剛,大嶋直樹,飛田博史,結城崇史,川島耕作,三宅達也,石村典久,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一,森山一郎 山陰肝胆膵疾患研究会 2013年
111. 「植物性便秘薬(サトラックス)による胃石症の1例」 古谷聡史、岡明彦、福場暢彦、結城崇史、佐藤秀一、石原俊治、木下芳一 第110回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2013年
112. 「大腸腫瘍におけるMilk fat globule-EGF factor 8(MFG-8)の発現」 結城崇史, 石原俊治, 園山浩紀, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 福庭暢彦, 大嶋直樹, 森山一郎, 川島耕作, 木下芳一 日本消化器病学会総会 2013年
113. 「潰瘍性大腸炎患者における血清マトリックスメタロプロテイナーゼ-3の疾患活動性マーカーとしての有用性の検討」 川島耕作, 石原俊治, 園山浩紀, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 福庭暢彦, 大嶋直樹, 結城崇史, 木下芳一 日本消化器病学会総会 2013年
114. 「嚢胞変性を伴った退形成性膵管がんの1例」 岡明彦,森山一郎,石原俊治,木下芳一 第4回Biliary tract & Pancreatic cancer Conference 2013年
115. 「無症候性空腹時低血糖を示したIGF-2産生巨大肝細胞癌の一例」 高橋悠, 岡明彦, 三上博信, 沖本英子, 楠龍策, 宇野吾一, 川島耕作, 佐藤秀一, 石原俊治, 木下芳一​ 第100回日本消化器病学会中国支部例会 2013年
116. 「膵空腸吻合部狭窄による主膵管拡張に対してダブルバルーン内視鏡アシストによるInterventional EUSが奏功した1例」 福庭暢彦,森山一郎,岡明彦,楠龍策,森藤吉哉,園山浩紀,多田育賢,大嶋直樹,川島耕作,石村典久,石原俊治,木谷昭彦,高井清江,西健,比良英司,川畑康成,矢野誠司,田島義証,結城崇史,木下芳一 第83回山陰肝胆膵疾患研究会 2013年
117. 「Regulatory role of CD19(hi)CD1d(hi) B cells in intestinal inflammation: association with pathogenesis of Crohn’s disease」 Oka A, Ishihara S, Sonoyama H, Tada Y, Kusunoki R, Fukuba N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Ansary MU, Kinoshita Y United European Gastroenterology Week 2012 2012年
118. 「Role of Milk fat globule epidermal growth factor-8 in intestinal inflammation and carcinogenesis」 Kusunoki R, Ishihara S, Tada Y, Oka A, Sonoyama H, Fukuba N, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Kawashima K, Ansary MM, Tajima Y, Maruyama R, Nabika T, Kinoshita Y United European Gastroenterology Week 2012 2012年
119. 「Tu1612 Relationship Between Kyphosis and Barrett's Esophagus in Japanese Patients」 Uno G, Amano Y, Yuki T, Oka A, Ishimura N, Ishihara S, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2012 2012年
120. 「英文抄読「Gastroenterology 2012;142:592」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2012年
121. 「英文抄読「Science 2012;336:489」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2012年
122. 「出血に対する造影超音波検査施行例の検討」 三宅達也,佐藤秀一,齋藤宰,岡明彦,福間麻子,新田江里,木下芳一 第85回日本超音波医学会学術集会 2012年
123. 「制御性B細胞による腸炎抑制効果-制御性T細胞非依存的な抑制機構の検討-」 岡明彦,石原俊治,多田育賢,楠龍策,福庭暢彦,森山一郎,結城崇史,川島耕作,木下芳一 第54回日本消化器病学会大会(JDDW2012) 2012年
124. 「​造影超音波検査が治療方針決定に有用であった胆嚢捻転症の1例」 ​三宅達也,佐藤秀一,岡明彦,福間麻子,新田江里,木下芳一 ​日本超音波医学会 第47回中国地方会 2011年
125. 「​島根県東部地区中核病院におけるクローン病に対する栄養療法の施行状況の調査」 ​川島耕作,石原俊治,岡明彦,楠龍策,多田育賢,三代剛,福庭暢彦,大西浩二,宮岡洋一,藤代浩史,今岡友紀,串山義則,吉村禎二,結城崇史,天野祐二,足立経一,木下芳一 ​第4回日本静脈経腸栄養学会中国支部会 2011年
126. 「クローン病モデルマウスのT細胞に対する制御性B細胞の影響」 岡明彦, 石原俊治, 多田育賢, 楠龍策, 福庭暢彦, 森山一郎, 結城崇史, 天野祐二, 木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
127. 「クローン病モデルマウスの腸炎に対する制御性B細胞の影響」 岡明彦, 石原俊治, 多田育賢, 楠龍策, 福庭暢彦, 森山一郎, 結城崇史, 天野祐二, 木下芳一 第97回日本消化器病学会総会 2011年
128. 「クローン病モデルマウスの腸管局所におけるSERTおよびTPH-1の発現に関する検討」 多田育賢,石原俊治,楠龍策,岡明彦,福庭暢彦,森山一郎,結城崇史,川島耕作,天野祐二,木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
129. 「ダブルバルーン内視鏡を用いた当院における胆膵疾患に対する治療成績」 福庭暢彦,結城崇史,多田育賢,岡明彦,宇野吾一,玉川祐司,森山一郎,石原俊治,天野祐二,木下芳一 第106回日本消化器内視鏡学会中国地方会 2011年
130. 「英文抄読「Nature 2010;464:104」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2011年
131. 「英文抄読「Science 2011;331:1315」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2011年
132. 「炎症性腸疾患の血清中MFG-E8蛋白の測定と臨床的意義の検討」 多田育賢,石原俊治,楠龍策,岡明彦,福庭暢彦,森山一郎,結城崇史,天野祐二,木下芳一 第97回日本消化器学会総会 2011年
133. 「寛解期炎症性腸疾患患者における機能性消化管障害に関する多施設共同研究」 福庭暢彦, 石原俊治, 多田育賢, 岡明彦, 楠龍策, 森山一郎, 結城崇史, 川島耕作, 古田賢司, 天野祐二, 木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
134. 「制御性B細胞による腸管免疫抑制機構とその破綻による腸炎発症機序の解明.-クローン病モデルマウスの病態解析からの知見とその応用-」 岡明彦, 石原俊治, 木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
135. 「退形成性膵管癌の1例」 岡明彦,森山一郎,遠山京子,相見正史,玉川祐司,加藤隆夫,三宅達也,木下芳一 第96回日本消化器病学会中国支部例会 2011年
136. 「大腸腫瘍におけるp62蛋白の発現に関する検討」 森山一郎,石原俊治,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,結城崇史,川島耕作,天野祐二,木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
137. 「腸炎の発症・増悪における制御性B細胞の関与-マウスモデルを用いた検討-」 岡明彦,石原俊治,多田育賢,楠龍策,福庭暢彦,森山一郎,結城崇史,木下芳一 厚生労働科研究 難治性疾患克服研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」 2011年
138. 「当院における難治性潰瘍性大腸炎に対するタクロリムスの使用経験」 結城崇史,石原俊治,多田育賢,岡明彦,楠龍策,福庭暢彦,森山一郎,川島耕作,天野祐二,木下芳一 第53回日本消化器病学会大会(JDDW2011) 2011年
139. 「Crohn病の病態における腸管B細胞の機能異常に関する検討」 岡明彦,石原俊治,多田育賢,楠龍策,森山一郎,結城崇史,木下芳一 第14回中国消化管スタディーグループ研究会 2010年
140. 「Crohn病モデルマウスの病態における腸管B細胞の機能異常に関する検討」 岡明彦,石原俊治,三島義之,多田育賢,楠龍策,大谷文,森山一郎,結城崇史,天野祐二,木下芳一 第52回日本消化器病学会大会(JDDW2010) 2010年
141. 「Crosstalk Between TLR5 and Notch1 Signaling in Epithelial Cells During Intestinal Inflammation」 Yuki T, Ishihara S, Aziz MM, Mishima Y, Oshima N, Otani A, Oka A, Kusunoki R, Tada Y, Moriyama I, Ishimura N, Kazumori H, Amano Y, Kinoshita Y. Digestive Disease Week 2010 2010年
142. 「Decreased production of IL-10 in TLR-9 activated peripheral blood B cells in inflammatory bowel disease」 Oka A, Ishihara S, Mishima Y, Kusunoki R, Tada Y, Otani A, Oshima N, Moriyama I, Yuki T, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2010 2010年
143. 「FICE併用PillCam ESO2観察が有用であった表在型食道癌の1例」 結城崇史, 天野祐二, 多田育賢, 楠龍策, 岡明彦, 森山一郎, 石原俊治, 木下芳一 第80回日本消化器内視鏡学会総会(JDDW2010) 2010年
144. 「Intestinal Inflammation Down-Regulates SIGIRR/TIR8 Expression in Epithelial Cells by Inhibiting SP1-Mediated Pathway」 Kadota C, Ishihara S, Aziz MM, Mishima Y, Oshima N, Otani A, Oka A, Kusunoki R, Tada Y, Moriyama I, Yuki Y, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2010 2010年
145. 「PillCam ESO2を用いた上部消化管検診の試み ESO2で胃癌検診は可能か?」 結城崇史, 天野祐二, 岡明彦, 楠龍策, 玉川祐司, 大原俊二, 森山一郎, 石原俊治, 木下芳一 第79回日本消化器内視鏡学会総会 2010年
146. 「英文抄読「Science 2010;328:228」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2010年
147. 「円背が誘引となった出血性Barrett潰瘍の1例」 岡明彦,天野祐二,園山浩紀,花岡拓哉,谷村隆志,岡本栄祐,伊藤聡子,石村典久,木下芳一 第79回日本消化器内視鏡学会総会 2010年
148. 「炎症性腸疾患患者の末梢血B細胞におけるIL-10産生能に関する検討」 岡明彦,石原俊治,三島義之,多田育賢,楠龍策,大谷文,森山一郎,結城崇史,天野祐二,木下芳一 第96回日本消化器病学会総会 2010年
149. 「炭酸ガス送気下ESDにおける経皮的CO2及び呼気CO2分圧測定値の比較検討」 楠龍策, 天野祐二, 結城崇史, 多田育賢, 岡明彦, 森山一郎, 石原俊治, 木下芳一 第80回日本消化器内視鏡学会総会(JDDW2010) 2010年
150. 「腸管炎症におけるNotch-1とTLR5シグナルの相互作用に関する検討」 結城崇史,石原俊治,多田育賢,楠龍策,岡明彦,大谷文,三島義之,天野祐二,木下芳一 第96回日本消化器病学会総会 2010年
151. 「慢性膵炎を合併したCrohn病の1例」 丸山光也,三島義之,石原俊治,岡明彦##,多田育賢,楠龍策,森山一郎,結城崇史,木下芳一 第93回日本消化器病学会中国支部例会 2010年
152. 「​Crosstalk Between Notch and Toll Signaling in Murine Colitis」 ​Ishihara​ S, ​Aziz​ MM, Mishima​ Y, Oshima​ N, Oka​ A, Kusunoki​ R, Ohtani​ A, Imaoka​ H, Moriyama​ I, Farzana​ RB, Li​ YY, Ishimura ​N, Kadowaki​ Y, Amano ​Y, Kinoshita​ Y Digestive Disease Week 2009 2009年
153. 「Decreased Production of IL-10 and TGF-β in TLR-Activated Intestinal B Cells in SAMP1/Yit Mice」 Mishima Y, Ishihara S, Aziz MM, Oshima N, Oka A, Kusunoki R, Ohtani A, Moriyama I, Li YY, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2009 2009年
154. 「Intrarectal Administration of Mfg-E8 Protein Ameliorates Murine Experimental Colitis By Inhibiting NF-κB Activation in Intestinal Epithelial Cells」 Otani A, Ishihara S, Aziz MM, Mishima Y, Oshima N, Oka A, Kusunoki R, Li YY, Moriyama I, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2009 2009年
155. 「クローン病モデルマウスにおけるIL-10産生B細胞に関する検討」 三島義之,石原俊治,楠龍策,岡明彦,大谷文,大嶋直樹,森山一郎,天野裕二,木下芳一 第95回日本消化器病学会総会 2009年
156. 「英文抄読「Nature 2008;453:620」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2009年
157. 「英文抄読「Nature 2008;456:259」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2009年
158. 「症例検討」 岡明彦、石原俊治 第2回レミケード研究会 2009年
159. 「精製MFG-E8蛋白の経肛門的投与による実験腸炎抑制の試み」 大谷文,石原俊治,大嶋直樹,三島義之,岡明彦,楠龍策,森山一郎,天野祐二,木下芳一 第95回日本消化器病学会総会 2009年
160. 「体外式超音波による消化管疾患の診断」 岡明彦、石原俊治、木下芳一 第89回出雲医師会消化器病研究会 2009年
161. 「貧血進行で発見されたバレット潰瘍の一例」 岡明彦,天野祐二,園山浩紀,花岡拓哉,谷村隆志,岡本栄祐,伊藤聡子,石村典久,木下芳一 第102回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 2009年
162. 「A20 Is An Early Responsive Negative Regulator of Toll-Like Receptor Signaling in Intestinal Epithelial Cells During Inflammation」 Oshima N, Ishihara S, Karim Rumi MA, Aziz MM, Mishima Y, Kadota C, Moriyama I, Ohtani A, Oka A, Li YY, Kadowaki Y, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2008 2008年
163. 「Intestinal CD5+ B Cells Produce IL-10 and TGF-β Via Toll-Like Receptor-Mediated Signaling」 Mishima Y, Ishihara S, Aziz MM, Karim Rumi MA, Oshima N, Kadota C, Moriyama I, Li YY, Ohtani A, Oka A, Kadowaki Y, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2008 2008年
164. 「Milk Fat Globule EGF-8 Attenuates Intestinal Inflammation in Murine Experimental Colitis Via Inhibition of NF-κB Activation」 Ishihara S, Aziz MM, Karim Rumi MA, Mishima Y, Oshima N, Moriyama I, Kadota C, Li YY, Ohtani A, Oka A, Farzana RB, Ishimura N, Kadowaki Y, Amano Y, Kinoshita Y Digestive Disease Week 2008 2008年
165. 「英文抄読「Gastroenterology 2007;132:2328」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2008年
166. 「肝炎症性偽腫瘍の1例」 山下詔詞,玉川祐司,岡明彦,花岡拓哉,大谷文,三島優子,大嶋直樹,森山一郎,越野健司,三宅達也,森山修行,石村典久,古田賢司,門脇泰憲,佐藤秀一,石原俊治,天野祐二,足立経一,木下芳一 第90回日本消化器病学会中国地方会 2008年
167. 「消化管粘膜におけるIL-10,TGF-beta産生B細胞に関する検討」 三島義之,石原俊治,岡明彦,大谷文,大嶋直樹,角田力,森山一郎,木下芳一 JDDW2008 2008年
168. 「胃壁内に穿通した感染性膵仮性嚢胞の1例」 岡明彦,高取健人,東山真,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,内田靖,井上和彦,香川幸司 第43回日本超音波医学会中国地方会 2007年
169. 「大腸未分化癌の1例」 岡明彦、吉野生季三、香川幸司 大腸疾患を考える会 2007年
170. 「超音波検診で診断に苦慮した症例の検討 当院ドックにて発見した虫垂粘液腫の1例」 東山真,内田靖,岡明彦,高取健人,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,井上和彦,香川幸司,中山晋哉,大森浩志,大沼秀行 第37回日本消化器がん検診学会中国四国地方会 2007年
171. 「餅による食餌性腸閉塞の2例」 岡明彦,内田靖,高取健人,東山真,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,井上和彦,香川幸司 第87回日本消化器病学会中国支部例会 2007年
172. 「​当院にて経験した肝血管脂肪腫の1例」 ​東山真,香川幸司,岡明彦,高取健人,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,橋本朋之,井上和彦,韓秀玄,八杉八郎,森岡伸夫,大沼秀行 第70回山陰肝胆膵疾患研究会 2006年
173. 「Helicobacter pylori感染はBMIに影響を及ぼすか?」 井上和彦,東山真,岡明彦,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,香川幸司 第48回日本消化器病学会大会(JDDW2006) 2006年
174. 「肝に穿通した吻合部潰瘍の1例」 岡明彦、内田靖、香川幸司 エコー研究会 2006年
175. 「肝原発悪性リンパ腫の1例」 相見正史,東山真,岡明彦,高取健人,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,橋本朋之,井上和彦,香川幸司 第86回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
176. 「自己免疫性膵炎に合併した硬化性胆管炎の1例」 高取健人,内田靖,岡明彦,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,井上和彦,香川幸司,大沼秀行,三浦弘資 第86回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
177. 「食道小細胞癌の一例」 岡明彦,吉野生季三,高取健人,東山真,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,内田靖,井上和彦,香川幸司 第96回日本消化器内視鏡学会中国地方会 2006年
178. 「人間ドックで発見された膵内分泌腫瘍の1例」 相見正史,大谷文,岡明彦,高取健人,東山真,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,井上和彦,香川幸司,大森浩志,三浦弘資,有馬範行 第85回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
179. 「総胆管内に流出した閉塞性黄疸を来した石灰乳胆汁の1例」 矢田智之,藤澤智雄,岡明彦,東山真,吉野生季三,井上和彦,香川幸司,内田靖,阿南隆洋 第94回日本内科学会中国地方会 2006年
180. 「総胆管閉塞を来たした石灰乳胆汁の2例」 岡明彦,阿南隆洋,高取健人,東山真,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,井上和彦,香川幸司,中山晋哉,韓秀炫,大沼秀行,三浦弘資 第85回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
181. 「胆嚢胃瘻の1例」 藤澤智雄,阿南隆洋,大谷文,岡明彦,東山真,吉野生季三,井上和彦,香川幸司,内田靖 第94回日本内科学会中国地方会 2006年
182. 「当院で使用しているクリニカルパス(胃瘻と大腸ポリープ切除)」 岡明彦、香川幸司 島根消化管内視鏡テクニックカンファレンス 2006年
183. 「当院における急性ウイルス性肝炎の現状」 花岡拓哉,内田靖,岡明彦,東山真,高取健人,相見正史,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,井上和彦,香川幸司 第86回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
184. 「当院にて経験した虫垂粘液腫2例」 東山真,内田靖,岡明彦,高取健人,相見正史,花岡拓哉,藤澤智 雄,吉野生季三,井上和彦,香川幸司,中山晋哉,大森浩志,大沼秀行 第85回日本消化器病学会中国支部例会 2006年
185. 「顎関節脱臼を契機に診断された高齢発症重症筋無力症の1例」 岡明彦,栗原彩子,石﨑公郁子,田村邦彦,松嶋永治,清水保孝 第92回日本内科学会中国地方会 2005年
186. 「肝に穿通した吻合部潰瘍の一例」 岡明彦,香川幸司,東山真,阿南隆洋,大谷文,高村明美,谷充理,藤澤智雄,吉野生季三,花ノ木睦巳,井上和彦,内田靖 第84回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
187. 「肝悪性腫瘍と鑑別が困難であった肝血管腫の一例」 阿南隆洋,香川幸司,東山真,岡明彦,高村明美,谷充理,大谷文,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,花ノ木睦巳,井上和彦 第83回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
188. 「重症逆流性食道炎長期経過観察例の検討」 谷充理,井上和彦,岡明彦,東山真,阿南隆洋,大谷文,高村明美,藤澤智雄,吉野生季三,花ノ木睦巳,香川幸司 第94回日本消化器内視鏡学会中国地方会 2005年
189. 「先端フードを用いた内視鏡治療が奏功した膵石乳頭部嵌頓の1例」 阿南隆洋,藤澤智雄,岡明彦,東山真,大谷文,高村明美,谷充理,吉野生季三,内田靖,花ノ木睦巳,井上和彦,香川幸司 第84回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
190. 「胆嚢炎様症状を呈した胆嚢アミロイドーシスの1例」 東山真,香川幸司,岡明彦,阿南隆洋,大谷文,高村明美,谷充理,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,花ノ木睦巳,井上和彦,佐藤慶一,大沼秀行 第84回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
191. 「腹部超音波検査が診断に有用であった上腸間膜動脈症候群の一例」 岡明彦,香川幸司,東山真,阿南隆洋,大谷文,高村明美,谷充理,藤澤智雄,吉野生季三,花ノ木睦巳,井上和彦,内田靖 第83回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
192. 「門脈腫瘍塞栓を契機に診断された進行胃癌の1例」 大谷文,香川幸司,岡明彦,東山真,阿南隆洋,高村明美,谷充理,藤澤智雄,吉野生季三,内田靖,花ノ木睦巳,井上和彦 第84回日本消化器病学会中国支部例会 2005年
193. 「英文抄読「Gastroenterology 2003」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2004年
194. 「脊髄に空洞性病変を認めた抗リン脂質抗体症候群の1例」 岡明彦,大居慎治,井出宏明,戸谷誠二,遠藤章,漆谷義徳 第91回日本内科学会中国地方会 2004年
195. 「英文抄読「Lancet 2003;361:1945」」 岡明彦 島根大学大学院セミナー 2003年
196. 「特異な経過を辿ったラジオ波焼灼療法後再発肝細胞癌の1例」 岡明彦,佐藤秀一,村本睦子,高取健人,福原寛之,安積貴年,新垣昌利,三宅達也,門脇泰憲,串山義則,石原俊治,天野祐二,足立経一,木下芳一 第80回日本消化器病学会中国支部例会 2003年

委員会・学会役員等

1. 日本消化器病学会 支部評議委員 2022年~ 2023年
2. 日本消化器病学会 支部評議委員 2023年~ 2025年

学術雑誌の編集

1. Frontiers Cellular and Infection Microbiology 委員
2. Frontiers in Microbiology 委員
3. Frontiers in Microbiology 編集委員
4. World Journal of Gastrointestinal Oncology 委員
5. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 委員
6. World Journal of Gastrointestinal Oncology 委員
7. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 編集委員(Review Editor)

学術雑誌の査読

1. European Journal of Pediatric Surgery Reports
2. International Medical Case Reports Journal
3. Polish Journal of Microbiology
4. 日本プライマリ・ケア連合学会誌
5. Case Reports in Gastrointestinal Medicine
6. Clinical Case Reports
7. Clinical Case Reports
8. Clinical Case Reports
9. Clinical Case Reports
10. Clinical Case Reports
11. Clinical Medicine Insights-Case Reports
12. Clinical Medicine Insights-Case Reports
13. European Journal of Pediatric Surgery Reports
14. European Journal of Pediatrics
15. Experimental and Therapeutic Medicine
16. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
17. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
18. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
19. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
20. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
21. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
22. Frontiers in Endocrinology
23. Frontiers in Immunology
24. Frontiers in Microbiology
25. Frontiers in Microbiology
26. Frontiers in Microbiology
27. Frontiers in Microbiology
28. Frontiers in Microbiology
29. Frontiers in Microbiology
30. Frontiers in Microbiology
31. Frontiers in Microbiology
32. Frontiers in Microbiology
33. Frontiers in Microbiology
34. Frontiers in Microbiology
35. Frontiers in Microbiology
36. Frontiers in Nutrition
37. Frontiers in Nutrition
38. Frontiers in Oncology
39. Frontiers in Physiology
40. Frontiers in Public Health
41. Gastroenterology Insights
42. Heliyon
43. International Medical Case Reports Journal
44. Journal of Clinical Medicine
45. Journal of Investigative Surgery
46. Journal of Investigative Surgery
47. Journal of Xiangya Medicine
48. Medicine
49. PLOS One
50. Polish Journal of Microbiology
51. Polish Journal of Microbiology
52. Quantitative Imaging in Medicine and Surgery
53. SAGE Open Medicine
54. World Journal of Gastroenterology
55. World Journal of Gastrointestinal Oncology
56. biomolecules
57. nutrients
58. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
59. AME Case Reports
60. Amino Acids
61. BMJ Case Reports
62. BMJ Case Reports
63. Clinical Medicine Insights: Case Reports
64. Clinical and Experimental Gastroenterology
65. Current Reviews in Clinical and Experimental Pharmacology
66. European Journal of Medical Research
67. Frontiers Cellular and Infection Microbiology
68. Frontiers In Microbiomes
69. Frontiers in Cardiovascular Medicine
70. Frontiers in Cardiovascular Medicine
71. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
72. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
73. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
74. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
75. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
76. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
77. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
78. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
79. Frontiers in Endocrinology
80. Frontiers in Endocrinology
81. Frontiers in Endocrinology
82. Frontiers in Genetics
83. Frontiers in Genetics
84. Frontiers in Immunology
85. Frontiers in Immunology
86. Frontiers in Immunology
87. Frontiers in Medicine
88. Frontiers in Microbiology
89. Frontiers in Microbiology
90. Frontiers in Microbiology
91. Frontiers in Microbiology
92. Frontiers in Microbiology
93. Frontiers in Microbiology
94. Frontiers in Microbiology
95. Frontiers in Microbiology
96. Frontiers in Microbiology
97. Frontiers in Microbiology
98. Frontiers in Microbiology
99. Frontiers in Microbiology
100. Gastroenterology Insights
101. Gastrointestinal Disorders
102. Gastrointestinal Disorders
103. Gut microbes
104. Gut microbes
105. International Medical Case Reports Journal
106. International Medical Case Reports Journal
107. Journal of Clinical Medicine
108. Journal of Clinical Medicine
109. SM Journal of Clinical Anatomy
110. Scientific Reports
111. Virulence
112. World Journal of Clinical Cases
113. World Journal of Gastroenterology
114. World Journal of Gastrointestinal Endoscopy
115. World Journal of Radiology
116. World Journal of Surgical Oncology
117. Current Reviews in Clinical and Experimental Pharmacology
118. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
119. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
120. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
121. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
122. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
123. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
124. Quantitative Imaging in Medicine and Surgery
125. medicina
126. Cancers
127. Cells
128. Cells
129. Computational and Structural Biotechnology Journal
130. Current Reviews in Clinical and Experimental Pharmacology
131. International Journal of Molecular Sciences
132. International Journal of Molecular Sciences
133. International Journal of Molecular Sciences
134. Journal of Clinical Investigation
135. Life
136. Nutrients
137. Quantitative Imaging in Medicine and Surgery
138. Recent Patents on Anti-Cancer Drug Discovery
139. Recent Patents on Anti-Cancer Drug Discovery
140. Review Panel of Recent Patents on Anti-Cancer Drug Discovery
141. 日本プライマリ・ケア連合学会誌
142. Frontiers Cellular and Infection Microbiology
143. Japanese Journal of Radiology
144. 日本消化器病学会雑誌

学会・シンポジウム等の主催

1. 産婦人科領域の最適な便秘治療を考える会 その他 2024年
2. 第10回IBDバーチャル塾(小林塾) 座長・司会 2024年 IBD
3. 第120回日本消化器病学会中国支部例会.研修医奨励賞 座長・司会,その他 2023年
4. 第130回日本消化器内視鏡学会中国支部例会 座長・司会 2023年
5. 第5回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ その他 2023年
6. 第6回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ その他 2024年
7. 島根大学大学院セミナー 座長・司会 2023年
8. 便秘治療を考える 診療科連携セミナー 座長・司会 2023年
9. 第3回中四国便秘外来連絡協議会 座長・司会 2022年
10. 第4回中四国便秘外来連絡協議会 座長・司会 2023年
11. 第7回IBDバーチャル塾 座長・司会 2022年
12. 島根大学大学院セミナー 座長・司会 2022年
13. 第1回中四国便秘外来連絡協議会 役員,座長・司会 2021年
14. 第2回中四国便秘外来連絡協議会 座長・司会 2022年
15. 第4回IBDバーチャル塾 座長・司会 2021年
16. ​第1回IBDバーチャル塾 役員,座長・司会 2020年

学術賞受賞

1. Reviewer of the Month (November, 2023) 岡明彦 AME Case Reportsの優秀な査読者 AME Case Reports 2023年 Reviewer of the Month
2. The cover person for the latest issue of World Journal of Gastrointestinal Oncology 岡明彦 Review Editor World Journal of Gastrointestinal Oncology 2024年 httpswww.wjgnet.com1948-5204index.htm
3. 専修医奨励賞 木下泰仁,岡明彦,柴垣広太郎,加藤輝士,岸本健一,高橋佑典,泉大輔,沖本英子,大嶋直樹,川島耕作,石村典久,森日香,荒木亜寿香,門田球一,石原俊治 薬物治療抵抗性の症候性食道異所性胃粘膜に内視鏡的治療が奏功した一例 日本消化器内視鏡学会中国支部 2022年 食道異所性胃粘膜,内視鏡治療
4. 専修医奨励賞 長谷川修明,岡明彦,吉田有里,飛田博史,石村典久,石原俊治 食後の至適体位決定に超音波検査が有用であった上腸間膜動脈症候群の2例 日本消化器病学会中国支部 2022年 上腸間膜動脈症候群,超音波
5. Digestive Disease Week 2020【Poster of Distinction】 Oka A, Mishima Y, Bongers G, Andrew, Liu, Bo, Herzog, Jeremy, Ohkusa, Toshifumi, Atarashi, Koji, Honda, Kenya, San Mateo, Lani, Plevy, Scott, Sartor, R Balfour Poster of Distinction American Gastroenterological Association 2020年 Human-derived Clostridium VE202 strains reduce Enterobacteriaceae and Fusobacteria and reverse experimental colitis induced by human gut microbiota
6. Crohn’s and Colitis Foundation of America Fellowship Award 岡 明彦 Understanding therapeutic mechanisms of human-derived Clostridium strains in experimental immune-mediated colitis Crohn’s and Colitis Foundation 2016年 腸内細菌,腸管免疫
7. 第26回日本老年医学会中国地方会【若手奨励賞】 岡明彦,岡崎浩一,竹野歩,熊野御堂慧,楠龍策,佐藤秀一,石原俊治,木下芳一,仁科雅良 口頭発表 日本老年医学会中国支部 2014年 高齢者に好発するCrowned dens syndromeの2症例
8. 第14回中国消化管スタディーグループ研究会【最優秀消化器病研究奨励賞】 岡明彦,石原俊治,多田育賢,楠龍策,森山一郎,結城崇史,木下芳一 口頭発表 中国消化管スタディーグループ研究会 2010年 Crohn病の病態における腸管B細胞の機能異常に関する検討
9. 第87回日本消化器病学会中国支部例会【Freshman Award奨励賞】 岡明彦,内田靖,高取健人,東山真,相見正史,花岡拓哉,藤澤智雄,吉野生季三,橋本朋之,井上和彦,香川幸司 口頭発表 日本消化器病学会中国支部 2007年 餅による食餌性腸閉塞の2例