検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

岡 明彦(オカ アキヒコ) OKA Akihiko

お問い合わせ

学部等/職名

医学部 医学科 助教
Faculty of Medicine School of Medicine

公開講座、学外講師・講演

1. 看護 疾病論II 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 上部消化管の疾患について(腫瘍) 主催者:出雲医療看護専門学校 2025年 4月 ~ 2025年 4月
2. 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 上部消化管の疾患について(腫瘍) 主催者:出雲医療看護専門学校 2024年 10月 ~ 2024年 10月
3. 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 内科学:消化器疾患の症候・検査法.口腔・食道・胃・小腸・大腸の疾患 主催者:島根リハビリテーション学院 2024年 12月 ~ 2024年 12月
4. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30人未満 神経疾患と便秘症診療~新しい便通異常症ガイドラインを踏まえて~ 主催者:EAファーマ株式会社 2024年 8月 ~ 2024年 8月
5. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 明日から実地医療で使える慢性便秘症の治療戦略 主催者:株式会社セイエル/EAファーマ株式会社 2025年 1月 ~ 2025年 1月
6. FGIDS WEBセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 便通異常外来の現状~原因不明ゼロ・刺激性下剤ゼロを目指して~ 主催者:ゼリア新薬 2024年 7月 ~ 2024年 7月
7. 山口消化器内科学セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30人未満 新ガイドラインを踏まえた便秘症と随伴症状への対応 主催者:ヴィアトリス 2024年 8月 ~ 2024年 8月
8. 山口消化器内科学セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30人未満 明日から実地医療で使える便通異常への対応~便秘と下痢を中心に~ 主催者:ヴィアトリス製薬合同会社 2025年 3月 ~ 2025年 3月 キーワード:便秘
9. 産婦人科領域の最適な便秘治療を考える会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 産婦人科領域の最適な便秘治療を考える会「女性の便秘症診療~新しい便通異常症ガイドラインを踏まえて~」 主催者:島根産科婦人科学会・島根産科婦人科医会・EAファーマ株式会社 2024年 5月 ~ 2024年 5月
10. 消化管エコー勉強会 分類:勉強会 役割:指導 対象者:超音波検査士 人数:30人未満 腸管エコーハンズオン 2025年 3月 ~ 2025年 3月 キーワード:腸管エコー
11. 上部消化管の疾患について 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 上部消化管の疾患について(良性腫瘍・悪性腫瘍) 主催者:出雲医療看護専門学校 2024年 6月 ~ 2024年 6月
12. 精神科領域の最適な便秘治療を考える会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師,役員,指導 対象者:医師・薬剤師・看護師・リハビリ療法士 人数:30~100人未満 精神疾患と便秘症診療~新しい便通異常症ガイドラインを踏まえて~ 主催者:EAファーマ株式会社 2024年 7月 ~ 2024年 7月
13. 第34回腸疾患フォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師 人数:30~100人未満 便秘と随伴症状への対処法~便通異常症診療ガイドライン2023を踏まえて~ 主催者:共催:香川県内科医会,ゼリア新薬工業 2024年 9月 ~ 2024年 9月
14. 第8回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:パネリスト 対象者:医師・薬剤師 人数:30人未満 消化器症状と便秘のオーバーラップ 主催者:EAファーマ株式会社 2025年 1月 ~ 2025年 1月
15. 第8回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30人未満 慢性便秘症の家族歴 主催者:EAファーマ 2025年 1月 ~ 2025年 1月
16. 島根県薬剤師会出雲支部学術講演会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:薬剤師 人数:100~300人未満 「便秘症における薬物療法と非薬物療法 ~新しい便通異常症ガイドラインを踏まえて~」 主催者:共催:島根県薬剤師会出雲支部,島根県病院薬剤師会,EAファーマ株式会社 2024年 9月 ~ 2024年 9月
17. 島根大学内科学講座第二同門会・開講記念会 分類:集会 役割:講師 対象者:医師 人数:30~100人未満 機能性消化管疾患の診療状況 主催者:島根大学内科学講座第二同門会 2025年 3月 ~ 2025年 3月 キーワード:機能性消化管疾患
18. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師,役員 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 第6回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ Part I「便通異常症診療ガイドライン2023を踏まえた便秘外来での診療経験と現状」 主催者:EAファーマ 2023年 1月 ~ 2023年 1月
19. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師,役員 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 第6回便秘外来WEBセミナー~便秘外来連絡協議会~ Part II「便通異常症診療ガイドライン2023-慢性便秘症-~Future Research Questionを考える~」 主催者:EAファーマ株式会社 2023年 1月 ~ 2023年 1月
20. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:運営,講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 便秘治療を考える 診療科連携セミナーPart2 便秘治療を考える 診療科連携セミナー Discussion part 2023年 7月 ~ 2023年 7月
21. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 八束診療懇話会 講演テーマ「便秘診療Up-to-Date ~日常診療に活かす最新知見~」 主催者:松江医師会(八束グループ)・ヴィアトリス 2023年 7月 ~ 2023年 7月
22. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 NEURO領域の便秘診療を考える会「便秘ガイドライン2023を踏まえた便秘診療」 主催者:EAファーマ 2023年 10月 ~ 2023年 10月
23. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 出雲市疼痛ケアセミナー「便秘治療update~ガイドライン2023を踏まえて~」 主催者:塩野義製薬 2023年 10月 ~ 2023年 10月
24. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 慢性便秘症シンポジウム-地域医療連携を考える-「島根大学における便通異常外来の現状」 主催者:アステラス製薬 2023年 10月 ~ 2023年 10月
25. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 便秘ネットフォーラム「便秘ガイドライン2023を踏まえた便秘症診療 ~刺激性下剤からの離脱をめざして~」 主催者:出雲市医師会・EAファーマ 2023年 12月 ~ 2023年 12月
26. 安佐医師会学術講演会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 安佐医師会学術講演会「便通異常外来の現状 ~原因不明ゼロ・刺激性下剤ゼロを目指して~」 主催者:安佐医師会学術講演会・ゼリア新薬 2024年 2月 ~ 2024年 2月
27. 安佐医師会学術講演会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 便通異常外来の現状~原因不明ゼロ・刺激性下剤ゼロを目指して~(安佐医師会会報 第142号 2024年9月 p12) 主催者:安佐医師会・ゼリア新薬 2024年 2月 ~ 2024年 2月
28. 第17回浜田消化器病セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 第17回浜田消化器病セミナー 講演テーマ「新たなガイドラインを踏まえた便秘症診療」 主催者:浜田消化器病セミナー・EAファーマ株式会社 2023年 8月 ~ 2023年 8月
29. 島根県研修医漢方勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師(研修医) 人数:30~100人未満 島根県研修医漢方勉強会「消化器病と漢方 ~上部下部 それぞれの使い方~」 主催者:島根大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター・株式会社 ツムラ 2023年 10月 ~ 2023年 10月
30. 独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院 院内勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師・薬剤師・看護師・リハビリ療法士 人数:30~100人未満 独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院 院内勉強会「便通異常ガイドライン2023を踏まえた便秘症診療」 主催者:独立行政法人地域医療機能推進機構 玉造病院 2023年 9月 ~ 2023年 9月
31. 便秘治療を考える 診療科連携セミナーPart1 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師,役員 対象者:医師・薬剤師 人数:30~100人未満 便秘治療を考える 診療科連携セミナーPart1 講演テーマ「新たなエビデンスを踏まえた慢性便秘症診療」 主催者:EAファーマ株式会社 2023年 7月 ~ 2023年 7月
32. 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 疾病論,上部消化管疾患(悪性) 主催者:出雲医療看護専門学校 2022年 4月 ~ 2023年 3月
33. 島根大学医学部附属病院 ちょっと気になる健康講座 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 食餌性腸閉塞 主催者:島根大学医学部附属病院 2013年 11月 ~

公的資格試験への貢献

1. 臨床実習前OSCE外部評価者(愛媛大学)
2. 臨床実習前OSCE外部評価者(香川大学)
3. 臨床実習前OSCE実習(島根大学)
4. 臨床実習前OSCE内部評価者(島根大学)
5. 臨床実習前OSCE外部評価者(福岡大学)
6. 臨床実習後OSCE内部評価者(島根大学)

メディア対応

1. インターネット 2024年 1月 QLife:急性肝性ポルフィリン症を相談できる病院検索(https://www.qlifeweb.jp/ahp/search/32_0_0_1)
2. インターネット 2024年 12月 広島大学発 テーマ:便秘の家族歴があると~私たちの研究成果から~ 話し手:岡明彦 https://benpi.hsc2.hiroshima-u.ac.jp/
3. 新聞 2023年 8月 山陰中央新報 朝刊 私の研究「腸内環境に大きな可能性」https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/432314
4. テレビ 2018年 12月 テレビ東京「主治医が見つかる診療所」食餌性イレウスに関する情報提供,画像提供