1. |
新聞
2024年 3月
読売新聞島根版「激戦の硫黄島 父からの13通 「娘、唯一の希望」家族に宛て 戦没者研究 島大生の調査で知る」
|
2. |
新聞
2024年 3月
山陰中央新報山陰総合24面(石見版のみ)「竹島問題解決の方策は 高校生、研究者から学び議論」
|
3. |
新聞
2024年 2月
島根日日新聞1面「戦後最古の竹島記載韓国地図 領有権主張と国内状況関連示唆 島根大学舩杉教授発見」
|
4. |
新聞
2024年 2月
山陰中央新報23面「「独島」初記載1949年か 国際問題研 韓国の地図確認」
|
5. |
新聞
2024年 3月
読売新聞島根版「取材現場 竹島考えるきっかけに」
|
6. |
新聞
2024年 3月
山陰中央新報「戦地・硫黄島から届いた思い 大田出身男性の手紙 島根大生が調査」
|
7. |
新聞
2024年 3月
朝日新聞島根版「激戦地の父 届けた思い 硫黄島から家族への手紙 島根大生が読み解く」
|
8. |
新聞
2024年 3月
中国新聞21面「旧日本軍兵士 家族への手紙 島根大生、大田で発表会」
|
9. |
新聞
2024年 1月
日本海新聞25面「伯耆高田屋とのつながり明白に 琴浦・八橋 島大教授ら調査 経営定書に署名と押印 新たな観光資源へ」
|
10. |
新聞
2024年 2月
山陰中央新報「古地図で竹島問題学ぶ 舩杉教授松江東高で授業」
|
11. |
新聞
2024年 2月
山陰中央新報「島根大 領土問題の新科目 24年度開設、全学部 竹島 北方領土 尖閣諸島」
|
12. |
テレビ
2024年 3月
石見銀山テレビ放送ぎんテレ情報局「硫黄島からの手紙〜大田市出身の戦没者・遺族の思い〜」
|
13. |
テレビ
2024年 3月
日本放送協会さんいんNEWS645「松江 竹島問題を学ぶ 島根大学で高校生対象に授業」
|
14. |
テレビ
2024年 2月
日本放送協会番組しまねっとNEWS610「講師は島根大学の大学生 松江の高校で竹島問題の特別授業」
|
15. |
テレビ
2024年 2月
読売テレビ系列「そこまで言って委員会NP 「尖閣&竹島&北方領土…島を考える!」」
|
16. |
テレビ
2024年 2月
日本放送協会しまねっとNEWS610
「「竹島」めぐる新たな地図 見つかる 「独島」の表記」
|
17. |
テレビ
2024年 2月
TSKさんいん中央テレビTSK news イット!
「「竹島」韓国製地図に初めて記載されたのは戦後間もない時期「韓国の主張は後付け」」
|
18. |
新聞
2023年 12月
朝日新聞島根版「「竹島」と初表記 公的地図を発見 県編入直後に刊行」
|
19. |
新聞
2023年 12月
日本海新聞26面「編入直後「竹島」表記 公的地図に確認 「秘密裏」主張を否定 明治38年刊行、広く利用」
|
20. |
新聞
2023年 12月
島根日日新聞1面「公的地図に「竹島」表記 韓国の主張崩す新資料 日露戦前の旧日本海軍が刊行」
|
21. |
新聞
2023年 12月
河北新報20面「「竹島」と初表記の海図か」
|
22. |
新聞
2023年 12月
信濃毎日新聞7面「「竹島」と初めて表記の公的地図 島根大教授らが確認」
|
23. |
新聞
2023年 12月
伊勢新聞15面「竹島」と初表記の海図か 島根大教授らが確認
|
24. |
新聞
2023年 12月
南日本新聞21面「1905年海図で「竹島」と初表記か」
|
25. |
新聞
2023年 12月
中国新聞18面「編入後初の「竹島」表記か 海軍作成の地図 東京の研究所発見」
|
26. |
新聞
2023年 12月
山陰中央新報22面「島根県の竹島行政権裏付け 松永知事の視察記事発見 明治38年8月報告会紹介」
|
27. |
新聞
2023年 2月
山陰中央新報 しまね 21面「「硫黄島」栗林中将の孫 新藤議員松江の供養塔訪問 県内遺族や学生と面会」
|
28. |
新聞
2023年 6月
朝日新聞島根版・鳥取版「「記憶へ継承へ」島根大がツアー 鳥取・朝日新聞社機殉難碑」
|
29. |
新聞
2023年 12月
読売新聞島根版「竹島 編入後初の公的地図 島大教授調査「韓国側の主張 明確に否定」」
|
30. |
新聞
2023年 6月
島根日日新聞1面「竹島研究最前線 アシカ肉 出雲で肥料に 島根大学教授が講演」
|
31. |
新聞
2023年 6月
山陰中央新報23面「日本遺産に幻の「温泉」? 浜田・外ノ浦地区 島根大教授が地図発見 明治期の港町新聞記事でも発見」
|
32. |
新聞
2023年 6月
日本海新聞21面「アシカ猟で赤碕から竹島へ 住民証言で記録裏付け 島根大・舩杉教授が調査」
|
33. |
新聞
2023年 2月
朝日新聞島根版・鳥取版「地元紙報じた戦後の竹島 日本国際問題研究所15年分まとめ発行」
|
34. |
新聞
2023年 6月
伊勢新聞「地元紙が報じた竹島の歴史 記事2700本、資料集を刊行」
|
35. |
新聞
2023年 6月
長崎新聞「地元紙が報じた竹島の歴史 日本国際問題研究所 記事2700本資料集に」
|
36. |
新聞
2023年 6月
上毛新聞4面「地方紙報じた「竹島の歴史」 記事2700本、資料集に」
|
37. |
新聞
2023年 6月
産経新聞西部本社版(九州・山口版)「竹島の歴史、新聞記事で 地元紙掲載2700本 資料集に」
|
38. |
新聞
2023年 2月
読売新聞島根版「硫黄島戦没者冥福祈る 栗林中将孫新藤氏善光寺で」
|
39. |
新聞
2023年 2月
山陰中央新報 山陰社会 25面「竹島解決へ機運欠く 問題長期化 後継の育成急務」
|
40. |
新聞
2023年 1月
朝日新聞 島根版「ウクライナ侵攻地図で読み解く 島根大付属図書館で企画展」
|
41. |
新聞
2023年 12月
山陰中央新報27面「島根編入後初の「竹島」表記 日本国際問題研 1905年の地図で確認」
|
42. |
新聞
2023年 12月
産経新聞大阪本社版「編入後「竹島」初表記の海図 明治38年刊行 島根大教授ら確認」
|
43. |
新聞
2023年 12月
産経新聞東京本社版「竹島編入後初の公的地図 明治38年刊行の海図」
|
44. |
新聞
2023年 1月
島根日日新聞 1面「竹島のアシカ肉を肥料に 出雲市大社町で使用 島大・舩杉准教授らが発見」
|
45. |
新聞
2023年 1月
朝日新聞 島根版「竹島のアシカ出雲で肥料に 明治期島大准教授ら調査 島根の経済圏内示す」
|
46. |
新聞
2023年 1月
山陰中央新報 山陰社会 25面「竹島のアシカ肉 出雲で肥料化か 日本国際問題研発表 県に編入前から関わり」
|
47. |
新聞
2023年 1月
中国新聞 島根版「地図で読み解くウクライナ侵攻 1900年代までさかのぼり背景など研究 島根大生の加納さんら ネット公開検討」
|
48. |
新聞
2023年 1月
読売新聞 島根版「地図に見るウクライナ問題 島大図書館 学生4人が企画展」
|
49. |
新聞
2023年 1月
産経新聞 電子版「韓国の竹島領有権主張に大反論 戦後の米国製地図など33点が示す歴史の真実」
|
50. |
新聞
2023年 2月
山陰中央新報 1面「竹島巡る2700記事冊子に 国際問題研依頼 本社が制作 全3巻、問題の変遷後世へ」
|
51. |
新聞
2023年 2月
読売新聞島根版「編入前竹島のアシカ肉 出雲に出荷 藍の肥料に? 「島根の経済圏示す」 島大准教授ら発表」
|
52. |
新聞
2023年 2月
山陰中央新報 山陰社会「ビャクシン町役場に移植 原木鬱陵島から隠岐の島へ 竹島往来の象徴 啓発で議会」
|
53. |
テレビ
2023年 12月
TSKさんいん中央テレビTSK news イット!「「竹島」と表記した最古の公的地図確認 日本領土編入から約3か月後に刊行の「海図」」
|
54. |
テレビ
2023年 12月
日本放送協会しまねっとNEWS610「初めて竹島表記 日本の公的地図見つかる」
|
55. |
テレビ
2023年 2月
NHK松江放送局ニュース「「竹島の日」竹島で捕獲アシカ肉 明治時代 肥料として使用か」
|
56. |
テレビ
2023年 2月
出雲ケーブルビジョン いずもキャッチアイ(ニュース)「竹島と出雲を結ぶ新発見 竹島のアシカ肉 肥料で出雲に」
|
57. |
テレビ
2023年 1月
日本海テレビ everyニュース日本海「新事実 竹島のアシカ肉 出雲へ出荷 領土問題に大きな発見」
|
58. |
テレビ
2023年 1月
TSKさんいん中央テレビ TSK news newsイット!「展示 地図を通じウクライナ状勢理解を 平和を取り戻すきっかけに」
|
59. |
新聞
2022年 2月
山陰中央新報 山陰総合
点検 竹島啓発の拠点(下) 3施設 分担と連携を 研究と発信 日韓で大差
|
60. |
新聞
2022年 1月
産経新聞電子版 ライフ
竹島研究から見つかった高田屋嘉兵衛の島根寄港
|
61. |
新聞
2022年 12月
山陰中央新報 地域(出雲・石見・鳥取)23面「ウクライナの惨事学んで 侵攻の現状地図で解読 島根大で企画展 学生地域の特徴を考察」
|
62. |
新聞
2022年 12月
読売新聞 島根版「硫黄島戦没者 供養塔建立背景知って 善光寺島大生有志調査 様々な立場の人寄付」
|
63. |
新聞
2022年 12月
山陰中央新報 地域(出雲・石見・鳥取)23面 「松江供養塔調査島根大生報告 「硫黄島」の記憶継承を」
|
64. |
新聞
2022年 12月
産経新聞 西日本NEWSクロス広島「竹島に魅せられた中井一族 金三島に渡り油絵描く 養三郎アシカ猟営む」
|
65. |
新聞
2022年 11月
日本海新聞 社会 26面「竹島ゆかりの地を巡る 米子と境港で講座、歴史に理解深める」
|
66. |
新聞
2022年 11月
朝日新聞 鳥取版・島根版「竹島と倉吉関わり密接 アシカ猟・中井養三郎の軌跡研究者ら調査 おい島訪れ絵画残す 兄骨を肥料に」
|
67. |
新聞
2022年 11月
読売新聞 島根版「竹島「日本領」日米地図公開 戦後の33点特設ページ 東京の研究所 主張PR役立てて」
|
68. |
新聞
2022年 11月
朝日新聞 島根版「「竹島は日本領」地図裏づけ 1897年米国製 島大准教授発見」
|
69. |
新聞
2022年 11月
産経新聞 電子版「「竹島」に魅せられた一族 画家とアシカ猟師の足跡」
|
70. |
新聞
2022年 11月
山陰中央新報 山陰社会 23面「19世紀末の米国製地図と索引 竹島を「日本領」と表記」
|
71. |
新聞
2022年 11月
山陰中央新報「硫黄島の戦い身近な島根に 島大生供養塔や遺族調査 隠岐での証言地元中学生に伝える」
|
72. |
新聞
2022年 10月
日本海新聞 地域総合29面「倉吉と竹島につながり 領土編入尽力「養三郎」のルーツ調査 島大・舩杉准教授中井一族に報告」
|
73. |
新聞
2022年 10月
中国新聞 地域 24面「竹島「日本領」1897年米地図に 島根大准教授HP公開へ」
|
74. |
新聞
2022年 2月
産経新聞大阪本社版中四国面
江戸商人 島根と密接関係 回船問屋の客船帳に記録 高田屋嘉兵衛 10回以上寄港
|
75. |
新聞
2022年 2月
毎日新聞島根版
江戸幕府が作成 竹島記載の絵図 国際問題研究発表
|
76. |
新聞
2022年 2月
読売新聞島根版
竹島記す 江戸期航路図 島大准教授「幕府日本領と認識」
|
77. |
新聞
2022年 2月
The Asahi Shimbun 電子版
Two-century-old map shows Takeshima isles as part of Japan
|
78. |
新聞
2022年 2月
朝日新聞島根版
竹島記す 江戸後期航路図 島根大准教授 長崎奉行作製か「領土と認識」
|
79. |
新聞
2022年 2月
島根日日新聞
竹島周辺の航路図を公開 江戸時代後期の公的図で初 密貿易取締りで長崎奉行作製か
|
80. |
新聞
2022年 2月
中国新聞 島根
竹島記す江戸期の航路図 幕府の長崎奉行が作製か
|
81. |
新聞
2022年 2月
山陰中央新報 山陰総合
竹島 江戸期航路図に記載 1820~30年代、写本見つかる
|
82. |
新聞
2022年 2月
毎日新聞鳥取版
江戸期の鬱陵島 琴浦の船頭死亡 日本国際問題研究所
|
83. |
テレビ
2022年 10月
NHK鳥取放送局ニュース「竹島の日本編入へきっかけ 中井養三郎など研究機関が調査」
|
84. |
テレビ
2022年 10月
日本海テレビ ニュースevery日本海「公開 戦後に国内外でで発行 竹島の古い地図 島根大学の成果」
|
85. |
テレビ
2022年 2月
山陰中央テレビ TSK NEWS イット!
「竹島」資料発見の島根大准教授「日韓の議論進めるため」古地図を収集
|
86. |
テレビ
2022年 6月
NHK松江放送局ニュース しまねっと「硫黄島の戦没者名簿 松江市の寺で発見 島大生が調査」
|
87. |
テレビ
2022年 10月
NHK松江放送局ニュース「竹島は日本領示す新資料発見」
|
88. |
テレビ
2022年 10月
NHK松江放送局ニュース しまねっと「竹島が日本領だと示す日米の公的地図をホームページで公開」
|
89. |
テレビ
2022年 10月
TSKさんいん中央テレビ TSK Live News イット! 「発信 竹島の歴史的地図 HPで公開 国土地理院の公的地図も」
|
90. |
テレビ
2022年 10月
日本海テレビ ニュースevery日本海「調査 竹島と鳥取県とのつながりを確認 研究機関が訪問」
|
91. |
テレビ
2022年 12月
NHK松江放送局ニュース しまねっと「島根大学生が硫黄島の戦いについて研究し成果を発表 松江市」
|
92. |
テレビ
2022年 11月
TSKさんいん中央テレビ TSK Live News イット!「研究 地図など竹島関係資料を調査 新たな発見も」
|
93. |
テレビ
2022年 2月
NHK松江放送局 しまねっとNEWS610、しまねっと845
竹島周辺が船の航路 幕府による江戸時代後期の地図見つかる
|
94. |
テレビ
2022年 7月
NHK松江放送局ニュース しまねっと「平和への願い込めて 硫黄島と島根県のつながりを後世に」
|
95. |
テレビ
2022年 6月
NHK松江放送局ニュース しまねっと「硫黄島の戦闘で戦死 遺族が初めて松江市の慰霊塔へ」
|
96. |
その他
2022年 2月
時事通信
江戸時代後期の航路図発見 竹島を日本領と認識―日本国際問題研
|
97. |
新聞
2021年 2月
産経新聞大阪本社版夕刊 6面総合「講和直後の米海図 1952、53年 「Take Shima」 「日本の主張補強する資料」 」
|
98. |
新聞
2021年 2月
産経新聞東京本社版 社会(20面)「朝鮮半島航空図 竹島に「日本領」 1972・82年 米国作製 韓国の主張否定」
|
99. |
新聞
2021年 7月
山陰中央新報 山陰・社会29面
竹島アシカ肉 伯州綿肥料に? 明治期帳簿に取引記述
|
100. |
新聞
2021年 7月
産経新聞大阪本社版 総合25面
竹島アシカ肉の肥料販売 明治44年 帳簿に記述 日本の持続的支配 新証拠
|
101. |
新聞
2021年 7月
日本海新聞 社会26面
竹島のアシカ肉原料とする肥料 伯州綿栽培使用の可能性 島根大准教授ら発表
|
102. |
新聞
2021年 7月
境港商工会議所ニュース
地域の歴史探訪 隠岐の島編 後鳥羽遷幸800年に寄せて 境港と交流の歴史深く
|
103. |
新聞
2021年 7月
山陰中央新報
浜田にもゆかり竹島 市役所で出張パネル展
|
104. |
新聞
2021年 6月
毎日新聞社 毎日新聞鳥取版
「境港商報」まとめて発見 明治から昭和初期発行の新聞 山陰の経済状況示す
|
105. |
新聞
2021年 6月
毎日新聞島根版
「境港商報」まとめて発見 鳥取 戦前山陰の経済状況示す
|
106. |
新聞
2021年 6月
日本海新聞 地域総合23面
戦前の境港と隠岐 結び付ける新聞発見 島根大の舩杉准教授が公表 計260点「データー化し活用」
|
107. |
新聞
2021年 4月
山陰中央新報 26面(山陰総合)
竹島の調査成果発信へ 国際問題研、隠岐の島を視察
|
108. |
新聞
2021年 7月
毎日新聞島根版
竹島産アシカ肉肥料、伯州綿に利用? 島根大・舩杉准教授ら発表 現地加工なら実効支配の証拠に
|
109. |
新聞
2021年 8月
毎日新聞鳥取版
竹島産アシカ肉肥料、伯州綿に利用? 島根大・舩杉准教授ら発表 現地加工なら実効支配の証拠に
|
110. |
新聞
2021年 8月
読売新聞鳥取版
竹島のアシカ肉 肥料に 島大准教授 伯州綿栽培で使用か
|
111. |
新聞
2021年 2月
産経新聞大阪本社版夕刊「朝鮮半島航空図も 竹島に「JAPAN」 1972年・1982年米国製 韓国の主張否定」
|
112. |
新聞
2021年 6月
山陰中央新報 地域(出雲・石見・鳥取)23面
境港商報 隠岐公論 明治-昭和初期の新聞発見 流通や経済知る貴重資料
|
113. |
新聞
2021年 3月
山陰中央新報 3面総合「韓国のロビー活動 研究者に警戒感 米の意識の低さ、落胆」
|
114. |
新聞
2021年 12月
山陰中央新報 文化
明治後期の浜田と竹島 客船帳で分かる結び付き
|
115. |
新聞
2021年 3月
山陰中央新報 23面地域(島根)「竹島と地元のゆかり知る 隠岐の島町民 初バスツアー」
|
116. |
新聞
2021年 3月
山陰中央新報 28面地域(山陰総合)「竹島のアシカ猟師 操業中の死亡示す 隠岐の墓石で判明」
|
117. |
新聞
2021年 11月
産経新聞大阪本社版中四国面
江戸商人 竹島目印に航海か 高田屋嘉兵衛、下関から蝦夷へ 鎖国下、日本領と認識 新資料
|
118. |
新聞
2021年 8月
朝日新聞島根版「竹島アシカ猟 記事が示す史実 明治~昭和 日本人の漁業の様子伝える 韓国の違法操業問題も 舩杉・島根大准教授が注目」
|
119. |
新聞
2021年 10月
産経新聞大阪本社版中四国面
各地の支局から Uターンで島根の情報発信を
|
120. |
新聞
2021年 10月
産経新聞社 産経新聞大阪本社版夕刊(1面)
鎖国下、日本領と認識 新資料 江戸商人 竹島目印に航海か
|
121. |
新聞
2021年 2月
朝日新聞島根版「1952年の米海図に「Take Shima」 島大准教授調査「竹島を日本領と認識」」
|
122. |
新聞
2021年 2月
読売新聞島根版「米海図に「Take Shima」 1952年発行 県庁で複製展示」
|
123. |
新聞
2021年 10月
山陰中央新報 山陰総合
山陰と竹島 つながり調査 浜田で国際問題研関係者
|
124. |
新聞
2021年 2月
山陰中央新報「米海図に「TakeShima」 52年作製、政府認識示す」
|
125. |
新聞
2021年 2月
中国新聞 地域24面(中国わいど)「「竹島」1952年米海図に 島根県庁で複製版展示」
|
126. |
新聞
2021年 10月
毎日新聞 島根版
竹島 領土認識示す資料 日本国際問題研究所 「石見外記」写本を発見
|
127. |
新聞
2021年 10月
読売新聞 島根版
江戸期地誌に竹島航路 「石見外記」(写本)に記述 島大准教授「商船 外国領に近づかない」
|
128. |
新聞
2021年 1月
山陰中央新報 山陰総合「隠岐の島 大正時代だけ空白 竹島漁業2人証言 舩杉准教授掘り起こす」
|
129. |
新聞
2021年 6月
読売新聞社 読売新聞鳥取版
境港の経済紙 大量発見 明治~昭和期「商報」データ化・公開検討
|
130. |
新聞
2021年 10月
朝日新聞 島根版
竹島記載の地誌 新たな写本発見 原本に近い「石見外記」 江戸後期日本領の認識示す
|
131. |
新聞
2021年 7月
日本海新聞 地域総合25面
明治期の竹島と境港の関係解説 伯耆文化研究会例会
|
132. |
新聞
2021年 10月
山陰中央新報 山陰社会
江戸期の廻船 竹島目印か 石見の地誌に記述
|
133. |
テレビ
2021年 6月
NHK鳥取NEWS
戦前に境港で発行の新聞見つかる
|
134. |
テレビ
2021年 10月
TSKさんいん中央テレビ TSK NEWS イット!
「竹島」周辺を航海…江戸時代に日本の領土との認識示す資料新たに確認
|
135. |
テレビ
2021年 10月
NHK松江放送局ニュース しまねっと
「北前船」が竹島北側を航行か 竹島に関する新資料見つかる
|
136. |
テレビ
2021年 6月
中海テレビニュース
鳥取県境港市で戦前の新聞資料見つかる
|
137. |
テレビ
2021年 8月
TSKさんいん中央テレビ TSK NEWS イット!
韓国が「竹島」のライブ映像をネット配信 「到底受け入れられない」島根県と政府が抗議
|
138. |
テレビ
2021年 2月
NHK ニュース(松江放送局)「竹島新資料発見で専門家が会見」
|
139. |
テレビ
2021年 2月
日本海テレビ ニュースevery日本海「米国が竹島を日本の領土と認識 地図を発見 (島根)」
|
140. |
テレビ
2021年 6月
NHKニュース(松江放送局)
鳥取 境港市 戦前に発行の新聞見つかる
|
141. |
テレビ
2021年 2月
NHK松江放送局 しまねっと(ニュース)「アメリカ海軍の竹島新資料発見」
|
142. |
テレビ
2021年 2月
TSKさんいん中央テレビ TSK news イット!「隠岐島民がかつて漁をした竹島 その歴史を後世につなぐために…高齢化進む語り部の証言を記録に(島根)」
|
143. |
テレビ
2021年 4月
TSKさんいん中央テレビ TSK news イット!
バスで竹島ゆかりの地巡るツアー好評!隠岐の島町が初開催(島根・隠岐の島町)
|
144. |
テレビ
2021年 2月
山陰放送 テレポート山陰「竹島を日本領と記したアメリカの海図見つかる」
|
145. |
テレビ
2021年 7月
TSKさんいん中央テレビ FNN Live News days
隠岐や「竹島」産スルメなど交易を記録 明治から昭和初期の貴重な新聞発見 データ化と活用へ
|
146. |
テレビ
2021年 7月
NHK鳥取NEWS 2021年7月9日
竹島の経済利用裏付け アシカ肉を肥料加工 鳥取側に販売
|
147. |
テレビ
2021年 7月
NHK松江放送局ニュース しまねっと
竹島 アシカ肉を肥料加工 経済利用裏付け
|
148. |
インターネット
2021年 2月
Yahoo! JAPAN ニュース「米国が竹島を日本の領土と認識 地図を発見」(日本海テレビ)
|
149. |
インターネット
2021年 3月
Yahoo! JAPAN ニュース「「東海」表記問題 竹島研究者が米国の意識の低さに落胆」(山陰中央新報)
|
150. |
インターネット
2021年 3月
Yahoo! JAPAN ニュース 「不法占拠の竹島ゆかりの地巡るツアー、隠岐との関わり学ぶ」(山陰中央新報)
|
151. |
インターネット
2021年 2月
産経新聞電子版「竹島は日本領土と示す米国海軍の海図「Take Shima」と表記」
|
152. |
インターネット
2021年 2月
Yahoo! JAPAN ニュース「隠岐島民がかつて漁をした竹島 その歴史を後世につなぐために…高齢化進む語り部の証言を記録に(島根)」(TSKさんいん中央テレビ)
|
153. |
インターネット
2021年 1月
産経新聞電子版「米国製の朝鮮半島航空図も竹島をJAPAN 4点確認」
|
154. |
新聞
2020年 8月
山陰中央新報「アシカ猟証言動画公開 3日から 県資料室と隠岐の歴史館」
|
155. |
新聞
2020年 1月
読売新聞(島根版)「「竹島」戦前参考書に記載 教員資料や受験準備用 島大准教授調査 「樹木・飲料水無人島」 レプリカ展示予定」
|
156. |
新聞
2020年 1月
産経新聞(大阪本社版・社会面)「19世紀ドイツ製地図 竹島を日本領と記載 島根大准教授が確認」
|
157. |
新聞
2020年 1月
中国新聞「竹島 1880年製ドイツ地図に 島根大准教授確認 日本領裏付け補強」
|
158. |
新聞
2020年 2月
日本海新聞「赤碕住民がアシカ猟 島大准教授ら発表 島根編入時の竹島で」
|
159. |
新聞
2020年 2月
読売新聞(鳥取版)「琴浦住民 竹島でアシカ猟 明治期 島根大准教授ら発表」
|
160. |
新聞
2020年 2月
山陰中央新報「琴浦(鳥取)から竹島アシカ猟 明治時代 町内調査で判明 」
|
161. |
新聞
2020年 2月
朝日新聞(鳥取版)「明治期 琴浦から竹島アシカ猟 島根の行政文書など裏付け 島根大准教授ら発表」
|
162. |
新聞
2020年 2月
毎日新聞(鳥取版)「赤碕から竹島へアシカ猟 島根大・舩杉准教授 明治期公文書確認」
|
163. |
新聞
2020年 2月
読売新聞(島根版)「「竹島の日」15年 有識者で研究会 古地図調査大きく前進」
|
164. |
新聞
2020年 2月
産経新聞(大阪本社版・社会面)「竹島編入時 鳥取もアシカ猟 「50頭捕獲」島根の文書に記載」
|
165. |
新聞
2020年 3月
読売新聞(島根版)「真野邸(西ノ島)豪華だった 明治期竹島などでの漁で財 「領有権補強材料に」日本国際問題研」
|
166. |
新聞
2020年 2月
産経新聞大阪本社版 総合23面「講和直後の米海図 1952、53年「Take Shima」 「日本の主張補強する資料」」
|
167. |
新聞
2020年 5月
産経新聞(大阪本社版・夕刊)「竹島明記 赤水図 広めたい 江戸時代のベストセラー 復刻版制作へ資金募る」
|
168. |
新聞
2020年 6月
山陰中央新報「竹島証言 動画サイトに 日本国際問題研究所 順次公開 外国語字幕も」
|
169. |
新聞
2020年 6月
日本海新聞(共同通信配信)「竹島巡り証言動画公開 島根県編入前様子語る」
|
170. |
新聞
2020年 6月
中国新聞「竹島の領有 証言動画公開 国際問題研 島根県編入前から漁」
|
171. |
新聞
2020年 6月
朝日新聞(島根版)「竹島 記憶の声 動画でつなぐ 明治期から漁業証言」
|
172. |
新聞
2020年 7月
読売新聞(島根版)「竹島 日本海航行の目印 戦前から航路誌記載 「東西二つの島と幾多の岩」」
|
173. |
新聞
2020年 7月
産経新聞(大阪本社版・夕刊1面)「江戸末期 ペリーの海図に SEA OF JAPAN「日本海」 呼称定着 韓国主張と矛盾」
|
174. |
新聞
2020年 9月
産経新聞大阪本社版夕刊(1面)「19世紀作成 英女王に献上 「竹島を日本領」新たな地図」
|
175. |
新聞
2020年 9月
産経新聞大阪本社版中四国面「「竹島を日本領」新たな地図 19世紀作成 英女王に献上」
|
176. |
新聞
2020年 10月
山陰中央新報 山陰・社会23面「竹島問題 若い人に伝えたい 松江・資料室 島大生が解説委員就任」
|
177. |
新聞
2020年 10月
山陰中央新報 山陰総合「米海軍海図に竹島明記 1947年発行 航路目印か」
|
178. |
新聞
2020年 10月
産経新聞大阪本社版中四国面「竹島資料室に学生解説員 島根県 若者への啓発期待」
|
179. |
新聞
2020年 10月
産経新聞全国版 オピニオン「日本の論点 島根 記憶さえ奪われかねない竹島」
|
180. |
新聞
2020年 10月
山陰中央新報 山陰総合・社会「Takeshima 1953年米民間地図に表記 日本領の認識示す資料」
|
181. |
新聞
2020年 10月
産経新聞大阪本社夕刊「米政府の航空図 竹島を「日本領」 サンフランシスコ講和条約反映 韓国・鬱陵島との間に点線」
|
182. |
新聞
2020年 10月
産経新聞東京本社版 1面「米航空図 竹島は「JAPAN」 1953・1954年作製 講和条約を反映」
|
183. |
新聞
2020年 10月
日本海新聞 1面「米航空図「竹島は日本領」 53、54年製図2点を確認 島根大・舩杉准教授が発表」
|
184. |
新聞
2020年 10月
中国新聞 中国わいど「竹島米地図に「日本領」 1953・54年製2点に表記 東京のシンクタンク公表」
|
185. |
新聞
2020年 10月
北海道新聞(共同通信配信)「米航空図「竹島は日本領」53、54年製の2点発見」
|
186. |
新聞
2020年 10月
山陽新聞(共同通信配信) 総合「米航空図「竹島は日本領」 日本国際問題研究所 53、54年製の2点発見」
|
187. |
新聞
2020年 10月
朝日新聞島根版「竹島 米航空図に「日本領」 1953~54年、空軍作製 米国立公文書館で発見」
|
188. |
新聞
2020年 11月
読売新聞島根版「竹島は日本領 米航空図 53・54年作製 講和条約の内容反映」
|
189. |
新聞
2020年 11月
読売新聞社 The Japan News:U.S. navigation charts show Takeshima as part of Japanese territory
|
190. |
新聞
2020年 11月
産経新聞大阪本社版中四国面:「韓国海図2つの「東海」 海保作製の日本海表記修正か」
|
191. |
新聞
2020年 11月
読売新聞島根版「浜田-韓国 交易の記録 廻船問屋の客船帳 明治期「2回に1回漂流」決死の航海」
|
192. |
新聞
2020年 12月
中国新聞 中国わいど「竹島「日本領」新たに9点 1955~97年発行 米航空図」
|
193. |
新聞
2020年 12月
山陰中央新報 山陰総合「竹島横に「JAPAN」 米作製地図に新たに9枚 55~97年」
|
194. |
新聞
2020年 10月
産経新聞大阪本社版夕刊 1面「韓国海図2つの「東海」 海保作製の日本海表記修正か」
|
195. |
新聞
2020年 10月
山陰中央新報 山陰総合「竹島日本領と明記 1953、54年米軍航空図 平和条約の内容反映」
|
196. |
新聞
2020年 12月
産経新聞大阪本社版夕刊「竹島は「JAPAN」 新たな米航空図 講和条約の内容反映」
|
197. |
新聞
2020年 12月
産経新聞中四国面「竹島は「JAPAN」 新たな米航空図 講和条約の内容反映」
|
198. |
新聞
2020年 12月
読売新聞島根版「米地図に竹島「(JAPAN)」 空軍など作製 航空図 主権を直接表記 貴重な資料」
|
199. |
テレビ
2020年 2月
NHK全国ニュース「竹島の記憶を動画に」
|
200. |
テレビ
2020年 10月
山陰放送 テレポート山陰(ニュース)「新発見 竹島はアメリカの戦後地図でも日本領だった!」
|
201. |
テレビ
2020年 10月
NHKニュース(松江放送局)「米軍作製の地図 竹島は日本領土と記す」
|
202. |
テレビ
2020年 12月
日本海テレビ every 日本海(ニュース) 「竹島を日本領と認識 米国防総省発行の地図」
|
203. |
テレビ
2020年 10月
日本海テレビ every 日本海(ニュース)「米国が竹島を日本領と認識 戦後の地図発見」
|
204. |
テレビ
2020年 6月
さんいん中央テレビ(ニュース)「祖父はアシカ漁のパイオニア 消えゆく竹島証言を映像で伝承」
|
205. |
テレビ
2020年 2月
NHK松江局ニュース「鳥取 琴浦からもアシカ猟で竹島に」
|
206. |
テレビ
2020年 2月
NHK松江局ニュース「薄れゆく竹島の記憶を動画で未来に」
|
207. |
テレビ
2020年 6月
日本海テレビ(ニュース)「竹島での猟についての証言 動画を公開」
|
208. |
テレビ
2020年 6月
NHK松江(ニュース)「記憶の継承を 竹島証言動画をネットで初公開」
|
209. |
テレビ
2020年 12月
NHKニュース(松江放送局)「米作成の竹島地図新たに見つかる」
|
210. |
テレビ
2020年 10月
さんいん中央テレビ TSK Live News イット!(ニュース)
「アメリカも認めていた「竹島は日本」戦後の米軍地図に明記 」
|
211. |
インターネット
2020年 6月
産経新聞電子版「竹島のアシカ漁 証言の動画をユーチューブで公開」
|
212. |
インターネット
2020年 6月
東京放送 TBS NEWS「日本国際問題研究所、竹島問題「証言動画」初公開」
|
213. |
インターネット
2020年 11月
読売新聞電子版(社会)「「竹島は日本領」米政府作製の航空図に明記…サンフランシスコ講和条約を反映」
|
214. |
インターネット
2020年 11月
産経新聞電子版「「竹島は日本領」米国政府航空図55~97年も一貫して認識」
|
215. |
インターネット
2020年 10月
JAPAN Forward JAPAN Forward:Strange Korean Map Shows ‘East Sea’ Written for Two Different Water Bodies
|
216. |
インターネット
2020年 12月
読売新聞電子版 社会面「米政府作製の航空図に、竹島(JAPAN)…主権を直接表記した貴重な資料」
|
217. |
雑誌
2020年 11月
ワック株式会社 WiLL 2012年1月号「竹島は日本領-動かぬ証拠」
|
218. |
インターネット
2020年 11月
読売新聞社 The Japan News:U.S. navigation charts show Takeshima as part of Japanese territory
|
219. |
インターネット
2020年 10月
室蘭民報電子版(共同通信配信) 「米航空図「竹島は日本領」 53,54年製2点発見と公表」
|
220. |
インターネット
2020年 10月
時事通信社 時事ドットコムニュース「竹島は「日本領」米航空図発見 講和条約直後に作製―日本国際問題研究所 」
|
221. |
インターネット
2020年 10月
産経新聞社 産経WEST「航空図、竹島は「日本領」明記 講和条約反映か」
|
222. |
インターネット
2020年 10月
産経新聞電子版 「日本海も東シナ海も「東海」と記した韓国作製の珍妙海図」
|
223. |
その他
2020年 9月
JAPAN Forward JAPAN Forward:19th Century British Map Reveals Early Recognition of Takeshima as Part of Japan
|
224. |
インターネット
2020年 9月
産経新聞電子版「19世紀の英地図も竹島を日本領、女王に捧げる高い精度」
|
225. |
インターネット
2020年 7月
産経新聞電子版「19世紀のペリー来航記録も「日本海」 韓国主張に矛盾」
|
226. |
新聞
2019年 7月
山陰中央新報「最古の鳥羽城(三重)図 松江に 現存しない天守描く 歴史館蔵「極秘諸国城図」」
|
227. |
新聞
2019年 8月
読売新聞(島根版)「竹島記す最古の地図 松江で複製常設展示」
|
228. |
新聞
2019年 8月
朝日新聞(島根版)「竹島へ 267年前の航路 島大准教授 「最古図」複製紹介」
|
229. |
新聞
2019年 9月
読売新聞(島根版)「竹島 子孫ら語る動画 隠岐の島 86歳証言 「祖父から聞いたアシカ猟」 日本国際問題研究所 年度内にネット公開」
|
230. |
新聞
2019年 6月
読売新聞(島根版)「竹島アシカ? 戦前名古屋に 東山動物園で展示 島大准教授調査」
|
231. |
新聞
2019年 6月
読売新聞(島根版)「竹島アシカ猟で隠岐に御殿 明治期村平均資産価値の5倍超 県編入前の経済活動裏付け」
|
232. |
新聞
2019年 6月
山陰中央新報(1面)「竹島航路記す最古の地図 1752年の「隠岐国地図」」
|
233. |
新聞
2019年 6月
山陰中央新報「竹島産アシカ 名古屋にいた 昭和初期動物園パンフに記載」
|
234. |
新聞
2019年 6月
毎日新聞(全国・電子版)「竹島最古の地図発見 1752年に航路示す」
|
235. |
新聞
2019年 5月
The Asahi Shimbun "Rare prewar photos showing sea lion hunt on Takeshima found"
|
236. |
新聞
2019年 5月
The Asahi Shimbun "Imperial Navy’s delicacies came from all around Japan Sea coast"
|
237. |
新聞
2019年 6月
朝日新聞(島根版)「旧海軍の味 隠岐も支えた 西ノ島に大正期の納入記録」
|
238. |
新聞
2019年 5月
朝日新聞(全国版・社会面)「竹島アシカ猟 盛時の記録 1934年同行ルポ 写真見つかる」
|
239. |
新聞
2019年 5月
朝日新聞(京都版)「旧海軍 こまめに食材確保 舞鶴鎮守府 大正期の納入記録発見」
|
240. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「隠岐の島 大正期の都市計画図発見 規則正しく縦横に道路」
|
241. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「51年の地図「竹島は日本領」 サンフランシスコ平和条約 調印直後 広く自国認識」
|
242. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「竹島=韓国領の偽地図 島根大准教授発見 主張補強意図か」
|
243. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「英国製地図に「竹島」 タイムズ社67年版 国境線で日本領明記」
|
244. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「竹島資料室の来訪者減 18年度5千人 「関心度低下の表れ」」
|
245. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「韓国 竹島に軍事訓練空域 少なくとも30年前から 日本の抗議対応せず」
|
246. |
新聞
2019年 4月
山陰中央新報「2019知事選 竹島論戦低調 失望色濃く 関係者 具体策、熱意望む」
|
247. |
新聞
2019年 7月
山陰中央新報「竹島問題を考える講座 アシカ猟の歴史知ろう 6日、隠岐島文化会館」
|
248. |
新聞
2019年 3月
読売新聞(全国版2面)「韓国海図に「日本海」、1993年刊行、記載発見、「東海」主張翌年、矛盾の証拠か」
|
249. |
新聞
2019年 3月
山陰中央新報「竹島のアシカ猟、個人に権利、史料発見、集落付与の俗説否定」
|
250. |
新聞
2019年 2月
山陰中央新報(1面)「「SEA OF JAPAN」「JAPAN SEA」の表記、韓国政府が作った海図に」
|
251. |
新聞
2019年 2月
山陰中央新報(1面)「竹島、太政官指令の記述、韓国主張崩す地図発見、大日本輿地全図」
|
252. |
新聞
2019年 2月
読売新聞島根版
「66年前、竹島渡航ルポ、韓国漁民と遭遇、「帆布で小屋、日本製釣り具」
「先祖の渡航や高齢化、領土議連と住民、意見交換」
|
253. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「昭和前半の鬱陵島、海士に写真、げた工場と体操する子ども」
|
254. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「アシカ猟の中井養三郎、「竹島の成功、千島でも」、トド猟計画史料見つかる」
|
255. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報
「島前からもアシカ猟申請、竹島・明治期の資料確認、隠岐全体、関心高まる?」
|
256. |
新聞
2019年 3月
山陰中央新報「著名な米地図会社「竹島は日本領」表記、1968年の世界地図」
|
257. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「「航路の目印、竹島見た」、海士の上谷さん、1946年引き揚げ時、研究者調査、島前で貴重な証言」
|
258. |
新聞
2019年 2月
山陰中央新報「遙かなる竹島2019、14回目の「竹島の日」(3)」、地道な研究、実を結ぶ、史料散逸、運動先細り懸念」
|
259. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「「朝鮮全図」に竹島なし、1902~10年発行、韓国軍幹部が校閲、専門家「自国領の認識ない」
|
260. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「高校生、竹島新聞作り、「同世代に知ってほしい」、松江北と安来、研究者を取材」
|
261. |
新聞
2019年 1月
山陰中央新報「アシカ猟全体像示す、隠岐の島の地主、日記に記述、捕獲から流通まで、昭和初期の貴重な史料」
|
262. |
新聞
2019年 10月
読売新聞(島根版)「竹島 昭和初期に視察 島根丸無線電信手が記録 サバ漁中に上陸」
|
263. |
新聞
2019年 12月
産経新聞(中四国面)「明治と比較・・・海図の変遷 島根大企画展 西郷港に北前船の湊も」
|
264. |
新聞
2019年 11月
産経新聞(中四国面)「県職員、昭和13年に竹島に上陸」 「島根丸」乗組員の日誌発見 島根大の舩杉准教授 「行政権行使続いた証拠」
|
265. |
新聞
2019年 9月
三河新報(愛知県西尾市)「西尾、淀、鳥羽 大給松平の城下町絵図 藩士子孫が市へ4枚寄託」
|
266. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「竹島知る関係者インタビュー 動画サイトで証言公開へ 東京・日本国際問題研究所 記録化で世論形成狙う」
|
267. |
新聞
2019年 8月
島根日日新聞「竹島最古の地図展示 1752年作成、領土認識示す 県竹島資料室 「山陰部隠岐国地図」常設」
|
268. |
新聞
2019年 9月
山陰中央新報「海軍鎮守府(舞鶴)食糧 山陰の港から調達 西ノ島の民家に史料 牛肉や魚、野菜大量」
|
269. |
新聞
2019年 9月
山陰中央新報「竹島アシカ猟開拓者 石橋松太郎宅は豪邸 平均5倍超の価値 高収益で成功 隠岐の島」
|
270. |
新聞
2019年 8月
産経新聞(中四国面)「竹島への航路示す最古地図 島根 県資料室で常設展示」
|
271. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「竹島の歴史 伝承支援検討 松江 担当相が資料室視察」
|
272. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「隠岐島北前船 高い航海能力証明 青森の寺の御札 隠岐の島で発見 航海安全願掛け」
|
273. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「あすから 領土相が隠岐訪問 竹島漁猟 島民と意見交換」
|
274. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「最古の竹島地図 展示へ 複製を今日から 県資料室で常設 島根」
|
275. |
新聞
2019年 8月
山陰中央新報「島根の中学生が見た北方領土 下 環境の違い 日常根付く啓発行動 解決「諦めたら終わり」」
|
276. |
新聞
2019年 7月
山陰中央新報「'19参院選 低調な竹島論戦に失望 関係者「問題浸透の好機」
|
277. |
新聞
2019年 7月
中日新聞(三重・志摩版)「鳥羽城 最古の絵図見つかる 松江で発見 研究進展に期待」
|
278. |
新聞
2019年 7月
読売新聞(三重版)「鳥羽城 最古の絵図 江戸時代前期 天守・本丸御殿克明に」
|
279. |
新聞
2019年 7月
山陰中央新報「竹島のアシカ猟 京都のイルカ猟ルーツ 島大・舩杉准教授が報告 隠岐の島」
|
280. |
新聞
2019年 6月
沖縄タイムス「尖閣大航海時代(81) 竹島地図の大ニュース 同じ森幸安の尖閣図は」
|
281. |
新聞
2019年 6月
毎日新聞(島根版)「竹島最古の地図発見 1752年に航路示す」
|
282. |
新聞
2019年 6月
読売新聞(島根版)「アシカ高級網で捕獲 昭和初期の竹島 経費かけ猟」
|
283. |
テレビ
2019年 11月
山陰放送(ニュース)「竹島 昭和初期の新たな資料見つかる」
|
284. |
テレビ
2019年 11月
山陰中央テレビ(ニュース)「竹島 昭和初期の新たな資料見つかる」
|
285. |
行政広報誌
2019年 9月
広報隠岐の島「竹島に関する調査活動、第2回竹島問題を考える講座」
|
286. |
新聞
2018年 7月
山陰中央新報「竹島教育、大学生にも、松江の資料室、島根大生が史実を学ぶ」
|
287. |
新聞
2018年 5月
山陰中央新報「竹島漁猟の史料、隠岐島前で調査 島根大准教授ら」
|
288. |
新聞
2018年 2月
産経新聞(大阪本社版・社会面):豪商「淀屋」の別邸 京都・淀城下に 江戸前期、当時の絵図で初確認
愛知県の西尾市岩瀬文庫所蔵の淀の城下町絵図において、江戸時代の大坂の豪商淀屋の別邸の所在を初めて発見した。
|
289. |
新聞
2018年 8月
山陰中央新報「41年夏、西郷港にアシカ、グオーと鳴きおののいた、隠岐の島出身男性証言」
|
290. |
新聞
2018年 8月
山陰中央新報「記者レポート、竹島教育の現状、広がり欠き韓国に遅れ、先導の役割増す島根県」
|
291. |
新聞
2018年 7月
山陰中央新報「鬱陵島の木、漁師持ち帰る、仁摩(大田)にも3本が現存、深い歴史的関係示す」
|
292. |
新聞
2018年 6月
山陰中央新報「鬱陵島の木、隠岐に現存 110年前苗木持ち帰る 木材売買やイカ漁、密接な関係裏付け」
|
293. |
新聞
2018年 12月
山陰中央新報
「鬱陵島描いた航路図発見、18世紀製作か、日本人、自国領と認識」
「西ノ島に朝鮮ヤナギ、明治・大正、鬱陵島から持ち帰りか」
|
294. |
新聞
2018年 6月
山陰中央新報「「朝鮮地図」竹島記載なし、1928年刊行、自国領認識せず? 童謡書籍や辞典扱う出版社」
|
295. |
新聞
2018年 12月
読売新聞島根版「西ノ島に「朝鮮ヤナギ」、明治・大正期住民持ち帰る、町など調査、鬱陵島と交流の証し」
|
296. |
新聞
2018年 10月
山陰中央新報「竹島アシカ猟、明治31年から、日本が先に占有裏付け、島根大准教授調査」
|
297. |
新聞
2018年 9月
山陰中央新報「空白期の竹島資料発見、GHQの漁制限解除要望記録、隠岐の島、豪商の出納簿」
|
298. |
新聞
2018年 9月
山陰中央新報「竹島アシカ写った絵はがき、隠岐の島民家で見つかる」
|
299. |
新聞
2018年 11月
山陰中央新報「竹島アシカ猟、京都のイルカ猟がルーツ、島大調査、駆除のため猟師招く」
|
300. |
新聞
2018年 11月
山陰中央新報「塩漬けシイラで地区潤す、竹島アシカ猟開拓者・石橋松太郎、水産事業注力、調査で判明」
|
301. |
新聞
2018年 10月
山陰中央新報「隠岐・白島海岸、明治20年代にアシカ猟、培った技術、竹島で生かす?」
|
302. |
新聞
2018年 9月
山陰中央新報「高性能西洋型帆船を所有、明治期に廻船業経営、隠岐の島・坂見家、写真写しなど資料発見、活発な朝鮮貿易裏付け」
|
303. |
新聞
2018年 8月
読売新聞島根版「鬱陵島江戸中期の航路図に、愛知の博物館所蔵、日本領と認識か」
|
304. |
新聞
2018年 5月
山陰中央新報「「竹島外一島は鬱陵島、明治政府「太政官指令」、韓国側主張覆す地図発見」
|
305. |
新聞
2018年 8月
山陰中央新報「日本領竹島示す地図、平和条約発効直後の雑誌、専門家「大衆に広く認識」」
|
306. |
新聞
2018年 8月
山陰中央新報「竹島アシカ猟、盛況ぶり示す、久見村の水産物生産額上回る、明治期・石橋組資料」
|
307. |
新聞
2018年 7月
山陰中央新報「竹島漁猟合資会社の創業社員、本名は井口龍太郎、アシカ漁で豊かに生活」
|
308. |
新聞,テレビ
2018年 9月
山陰中央テレビ・山陰中央新報
「江戸後期の世界地図写し、マテオ・リッチ「坤輿万国全図」、松江の民家で発見」
|
309. |
新聞,テレビ
2018年 11月
山陰中央テレビ・山陰中央新報
「隠岐の島で竹島授業、県内外から30人受講、放送大学島根学習センター」
|
310. |
新聞
2017年 7月
産経新聞(山陰版):島根大生 松江・堀川遊覧船に提言 「全国唯一」アピールを
法文学部社会文化学科初年次教育科目「社会文化入門セミナー」での成果発表について
|
311. |
新聞
2017年 7月
読売新聞(島根版):松江観光の魅力 掘り起こし紹介 授業で島根大生
法文学部社会文化学科初年次教育科目「社会文化入門セミナー」での成果発表について
|
312. |
新聞
2017年 9月
文教ニュース:島根大学 「社会文化入門セミナー」報告会
法文学部社会文化学科初年次教育科目「社会文化入門セミナー」での成果発表について
|
313. |
新聞
2017年 6月
産経新聞(山陰版) 「境港」最古の海図、舩杉・島根大准教授が突き止める
29年7月1日(土)、鳥取県境港市の中央公民館で開催の第12回境港歴史散歩(講演会)「地図の歴史に見る境港―日本図・航路図・海図に描かれた境港―」のうち、新発見の境港(さかいこう)の海図について。
|
314. |
新聞
2015年 6月
山陰中央新報「斐伊川地形変遷 古地図見比べ確認 島大 治水学ぶ 野外調査」
教養育成科目「フィールドで学ぶ斐伊川百科」において、これまで長年進めてきた出雲地方の古地図の研究の成果を、現地の巡検で学生に説明を行った。
|