1. |
出雲村田製作所セルフケア研修会
分類:研修会
役割:講師
対象者:企業
人数:30~100人未満
出雲村田製作所においてセルフケアに関する研修会を行った
2024年 11月 ~ 2024年 12月
|
2. |
出雲村田製作所ラインケア研修会
分類:研修会
役割:講師
対象者:企業
人数:30~100人未満
出雲村田製作所においてラインケアに関する研修会を行った
2024年 7月 ~ 2024年 7月
|
3. |
島根県警察セルフケアセミナー
分類:研修会
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県警察においてセルフケアセミナーを実施した
2024年 9月 ~
|
4. |
島根県臨床心理士・公認心理師協会 基礎研修会
分類:研修会
役割:講師
対象者:会員
人数:30~100人未満
島根県臨床心理士・公認心理師協会の基礎研修会において入会2年未満の勧奨会員および、それ以外の会員を対象に『心理職の有資格者として働くということ』について講演を行った。
主催者:島根県臨床心理士・公認心理師協会
2024年 7月 ~
|
5. |
島根大学サイエンスカフェ
分類:公開講座
役割:講師
人数:100~300人未満
第118回島根大学サイエンスカフェ「仕事のストレスとの付き合い方 島根大学式働き方タイプ診断(ScWAT)から考える」で講師をつとめた。
2024年 7月 ~
|
6. |
日本箱庭療法学会オンライン研修会
分類:研修会
役割:講師
対象者:専門職
人数:100~300人未満
日本箱庭療法学会2024年度第3回オンライン研修会で講師をつとめた。
2024年 12月 ~
|
7. |
放送大学
分類:学外非常勤講師
役割:客員准教授
対象者:学生
人数:30~100人未満
臨床心理学研究法特論の主任講師として放送授業、および試験出題、採点を担当した。
2024年 4月 ~ 2025年 3月
|
8. |
臨床心理士研修会
分類:事例検討会
役割:運営,モデレーター
対象者:専門職
人数:100~300人未満
第99回、第100回臨床心理士研修会の運営およびモデレーターをつとめた。
主催者:公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会
2024年 7月 ~ 2025年 2月
|
9. |
いずも子育て講演会
分類:講演会
役割:講師
対象者:一般市民
人数:100~300人未満
「子どもの育ちを見守る目」と題して、子どもを育てる子育てと、子どもが育つ子育ちの両面から子どもの成長と親や大人としてのかかわり方について講演した。
主催者:出雲市
2023年 10月 ~
|
10. |
第97回臨床心理士研修会
分類:研修会
役割:モデレーター
対象者:臨床心理士有資格者
人数:100~300人未満
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会主催の第97回臨床心理士研修会において,臨床心理事例検討会のモデレーターとして会の運営を行った。
主催者:公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会
2023年 7月 ~
|
11. |
第98回臨床心理士研修会
分類:研修会
人数:100~300人未満
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会主催の第98回臨床心理士研修会において,臨床心理事例検討会のモデレーターとして会の運営にあたった。
主催者:公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会
2023年 11月 ~
|
12. |
放送大学
分類:学外非常勤講師
役割:客員准教授
対象者:学生
人数:30~100人未満
放送大学で客員准教授として「臨床心理学研究法特論'23」を担当した。
主催者:放送大学
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
13. |
邑南町特別支援相談ネットワーク研修会
分類:研修会講師
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
「思春期の子ども理解」と題して臨床心理学から見た思春期の特徴とかかわり方のヒントについて講演を行った。
主催者:邑南町
2023年 7月 ~
|
14. |
しまね大交流会2022
分類:ミニ研究発表
役割:講師
対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生
人数:100~300人未満
しまね大交流会2022、技術コミュニティラボにおいてミニ研究発表の発表者として企業メンタルヘルスの取り組みについて紹介した。
2022年 11月 ~
|
15. |
仁愛大学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
大学院「臨床心理学研究法特論」を担当
2022年 8月 ~ 2022年 8月
|
16. |
奈良県教育研究所教育相談ケース会議
分類:ケース会議
役割:講師
対象者:教育相談担当者
人数:30人未満
奈良県教育研究所教育相談ケース会議において臨床心理学の観点からコメントした。
主催者:奈良県立教育研究所
2022年 11月 ~
|
17. |
放送大学
分類:学外非常勤講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
放送大学 客員准教授 大学院「臨床心理学研究法特論」担当(放送教材の作成とラジオ教材の作成)
2022年 4月 ~ 2022年 3月
|
18. |
令和4年度島根県発ヘルスケアビジネス事業化支援事業 シーズ活用アイデアソン
分類:シーズ発表
役割:講師
対象者:企業,NGO,地方公共団体等,学生
人数:30人未満
令和4年度島根県発ヘルスケアビジネス事業化支援事業 シーズ活用アイデアソンにおいて、話題提供者として、企業メンタルヘルスの取り組みを紹介した。
主催者:島根県
2023年 3月 ~
|
19. |
令和4年度出雲市子ども・若者支援協議会 第1回実務者研修会
分類:研修会
役割:講師
対象者:実務者
人数:30人未満
出雲市子ども・若者支援協議会に関係する実務者を対象に支援者としての倫理に関する入門的な研修を行った。
主催者:出雲市
2022年 8月 ~
キーワード:実務者,支援者,倫理
|
20. |
仁愛大学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
大学院集中講義「臨床心理学研究法特論」の担当
主催者:仁愛大学
2021年 8月 ~ 2021年 9月
キーワード:臨床心理学 研究法 事例研究 研究倫理
|
21. |
島根県立大学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
島根県立大学看護栄養学部「カウンセリング」を担当
主催者:島根県立大学
2021年 4月 ~ 2021年 7月
キーワード:カウンセリング 臨床心理 看護 栄養
|
22. |
奈良県教育研究所ケース会議
分類:ケース会議
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
奈良県立教育研究所ケース会議において専門的見地からのコメント
主催者:奈良県立教育研究所
2022年 2月 ~ 2022年 2月
キーワード:奈良県 ケース会議
|