1. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2023年 5月 ~ 2023年 5月
|
2. |
関節リウマチ市民公開講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
関節リウマチのリハビリテーション
主催者:島根大学膠原病内科 一瀬教授
2023年 9月 ~ 2023年 9月
|
3. |
第8回呉リハビリテーション研究会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師、リハビリテーション感れbん職種、学生
人数:30~100人未満
関節軟骨の基礎と臨床
主催者:山﨑琢磨
2024年 1月 ~ 2024年 1月
|
4. |
島根JRAT研修会 差異が器リハビリテーションの実体験
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営,役員,指導
対象者:地方公共団体等,リハビリテーション関連職種
人数:30人未満
能登半島地震への支援の振り返り
主催者:島根JRAT
2024年 1月 ~ 2024年 1月
|
5. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:島根リハビリテーション学院
2023年 5月 ~ 2023年 5月
|
6. |
島根県の災害リハビリテーションについて検討する下位
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営,役員,指導
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
JRATと島根県との協定締結に向けた取り組み
主催者:島根JRAT
2023年 11月 ~ 2023年 11月
|
7. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
2022年 4月 ~ 2022年 5月
|
8. |
大田市立病院 育成塾 No.16.
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:研修医
人数:30人未満
「活動を育む」リハビリテーション医学~下肢切断例を中心に~
主催者:大田市立病院
2022年 8月 ~ 2022年 8月
|
9. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
2022年 4月 ~ 2022年 5月
|
10. |
令和4年度国立大学病院リハビリテーション部門代表者会議
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:リハビリテーション科医
人数:30~100人未満
「島根県における新専門医制度での専攻医の研修・教育」
2023年 1月 ~ 2023年 1月
|
11. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学講義
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2019年 4月 ~ 2019年 4月
キーワード:リハビリテーション医学
|
12. |
市民健康大学講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:100~300人未満
内部障害のリハビリテーション
主催者:相生市医師会、相生市
2019年 7月 ~ 2019年 7月
|
13. |
松江総合医療専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学講義
2019年 11月 ~ 2019年 11月
キーワード:リハビリテーション医学
|
14. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学の講義
主催者:島根リハビリテーション学院
2019年 4月 ~ 2019年 4月
|
15. |
島根大学教員免許状更新講習会
分類:公開講座
役割:講師
対象者:養護教員
人数:30人未満
外傷の救急処置
主催者:島根大学
2019年 8月 ~ 2019年 8月
キーワード:外傷
|
16. |
令和元年度国立大学リハビリテーション部門代表者会議
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師
人数:30~100人未満
働き方改革と国立大学病院におけるリハビリテーション診療
主催者:令和元年度国立大学リハビリテーション部門代表者会議
2019年 12月 ~ 2019年 12月
キーワード:働き方改革
|
17. |
相生市民健康フォーラム
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:100~300人未満
高齢者のリハビリテーション
主催者:西川梅雄
2019年 1月 ~ 2019年 1月
|
18. |
第189回静岡整形外科医会集談会
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30~100人未満
肘・膝・股関節疾患のリハビリテーション
主催者:大石 強
2018年 7月 ~ 2018年 7月
|
19. |
第21回新潟リハビリテーション研究会
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30~100人未満
上下肢関節疾患におけるリハビリテーション
主催者:木村慎二
2018年 10月 ~ 2018年 10月
|
20. |
第32回いずも糖尿病合同カンファレンス
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30人未満
糖尿病治療における運動療法の役割
主催者:嘉村正徳
2018年 6月 ~ 2018年 6月
|
21. |
第4回日本股関節学会教育研修セミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:整形外科医
人数:100~300人未満
股関節疾患の保存(運動)療法とリハビリテーション
主催者:久保俊一
2018年 10月 ~ 2018年 10月
|
22. |
第51回広島リハビリテーション研修会
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30~100人未満
上下肢関節疾患のリハビリテーション
主催者:木村浩彰
2018年 6月 ~ 2017年 6月
|
23. |
第51回広島リハビリテーション研修会
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30~100人未満
上下肢関節疾患のリハビリテーション
主催者:木村浩彰
2018年 5月 ~ 2017年 5月
|
24. |
鳥取県臨床整形外科医会研修会
分類:講演会
役割:講師
人数:30~100人未満
上下肢スポーツ傷害の手術とリハビリテーション
主催者:根津 勝
2018年 9月 ~ 2018年 9月
|
25. |
島根県臨床整形外科医会研修会
分類:講演会
役割:講師
対象者:医療職
人数:30~100人未満
人工関節置換術後のスポーツ活動
主催者:竹花 務
2018年 6月 ~ 2018年 6月
|
26. |
トワイライトセミナー
分類:公開講座
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
内部障害のリハビリテーションとリスク管理
主催者:キャリア形成支援部門、島根大学
2017年 12月 ~ 2017年 12月
キーワード:内部障害
|
27. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2017年 4月 ~ 2017年 4月
|
28. |
松江市民フォーラム「島根大学病院の再診治療」2018年春
分類:公開講座
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
痙縮のリハビリテーション
主催者:島根大学医学部
2018年 3月 ~ 2018年 3月
|
29. |
松江総合医療専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:松江総合医療専門学校
2017年 12月 ~ 2017年 12月
|
30. |
第3回島根がんのリハビリテーション研修会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:医療従事者
人数:30~100人未満
がんのリハビリテーション
主催者:ライフプラニングセンター
2017年 11月 ~ 2017年 11月
|
31. |
第50回中国・四国整形外科学会市民公開講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
ロコモと運動療法(総論).
主催者:島根大学整形外科
2017年 10月 ~ 2017年 10月
|
32. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:島根リハビリテーション学院
2017年 4月 ~ 2017年 4月
|
33. |
平成29年度教員免許状更新講習講義
分類:公開講座
役割:講師
対象者:養護教員
人数:30人未満
外傷の救急処置.
主催者:島根大学
2017年 8月 ~ 2017年 8月
|
34. |
平成29年度子ども健康フォーラム島根
分類:公開講座
役割:講師
対象者:医師、保健師
人数:30~100人未満
運動器疾患の健診のポイント-股関節脱臼と脊椎側弯-
主催者:島根県
2017年 10月 ~ 2017年 10月
|
35. |
平成29年度日本医師会生涯教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
内部障害のリハビリテーション
主催者:島根県医師会
2017年 12月 ~ 2017年 12月
|
36. |
トゥワイライトセミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:大学院生
人数:30人未満
リハビリテーションのリスク管理
主催者:廣瀬昌博
2016年 6月 ~
|
37. |
災害リハビリテーションシンポジウム
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営,講師
対象者:地方公共団体等,リハビリテーション関連職種
人数:30人未満
大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会の活動について
主催者:島根リハビリテーション協会
2016年 7月 ~
|
38. |
静岡県東部臨床整形外科医会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:整形外科医師
人数:30人未満
変形性股関節症の保存療法
主催者:北条 博
2017年 2月 ~
|
39. |
島根がんのリハビリテーション研修会
分類:島根がんのリハビリテーション研修会
役割:運営,講師
対象者:リハビリテーション関連職種
人数:30~100人未満
化学療法、放射線療法の合併症とリスク管理
主催者:島根がんのリハビリテーション研修会実行委員会
2016年 10月 ~ 2016年 10月
|
40. |
島根の在宅医療を考える実践セミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
ノルディック・ウォークを用いた運動療法
主催者:廣瀬昌博
2016年 12月 ~
|
41. |
島根大学教員免許状更新講習
分類:島根大学教員免許状更新講習
役割:講師
対象者:養護教員
人数:30人未満
外傷の救急処置
主催者:島根大学
2016年 8月 ~
|
42. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2015年 4月 ~ 2015年 5月
|
43. |
松江医療福祉専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:松江医療福祉専門学校
2015年 9月 ~ 2015年 10月
|
44. |
第5回鳥取股関節症例検討会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:整形外科医
人数:30人未満
股関節疾患の保存療法
主催者:鳥取股関節症例検討会
2016年 3月 ~ 2016年 3月
|
45. |
島根がんのリハビリテーション研修会
分類:出張講義
役割:運営,講師
対象者:医療者
人数:100~300人未満
がんのリハビリテーション施設基準取得の為の講習会
主催者:島根がんのリハビリテーション研修会実行委員会
2015年 12月 ~ 2015年 12月
|
46. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:島根リハビリテーション学院
2015年 4月 ~ 2015年 5月
|
47. |
平成27年度島根大学教員免状更新講習会
分類:教員免状更新講習会
役割:講師
対象者:養護教員
人数:30人未満
救急処置
主催者:島根大学教育学部
2015年 8月 ~ 2015年 8月
|
48. |
リハビリテーション医学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:島根リハビリテーション学院
2014年 4月 ~ 2014年 7月
|
49. |
リハビリテーション医学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2014年 4月 ~ 2014年 7月
|
50. |
リハビリテーション医学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:松江総合医療福祉専門学校
2014年 9月 ~ 2014年 12月
|
51. |
夢実現進学チャレンジセミナー
分類:その他
役割:運営
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
リハビリテーションの紹介・体験
|
52. |
養護教員免許状更新講習
分類:公開講座
役割:講師
対象者:養護教員
人数:30人未満
外傷の救急処置
主催者:島根大学教育学部
2014年 8月 ~ 2014年 8月
|
53. |
理学療法学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
理学療法学
主催者:出雲医療看護専門学校
2014年 4月 ~ 2014年 7月
|
54. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学・講義
主催者:リハビリテーションカレッジ島根
2013年 5月 ~ 2013年 5月
|
55. |
出雲医療看護専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
整形外科講義
主催者:出雲医療看護専門学校
2013年 9月 ~ 2013年 10月
|
56. |
松江総合医療専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学講義
主催者:松江総合医療専門学校
2013年 9月 ~ 2013年 11月
|
57. |
第9回西播磨関節リウマチ学術講演会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師会会員
人数:30~100人未満
関節リウマチの手術の動向とリハビリテーション
主催者:西播磨関節リウマチ研究会
2013年 10月 ~ 2013年 10月
|
58. |
第9回西播磨関節リウマチ学術講演会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師会会員
人数:30~100人未満
関節リウマチの手術の動向とリハビリテーション
主催者:西播磨関節リウマチ研究会
2013年 10月 ~ 2013年 10月
|
59. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
整形外科講義
主催者:島根リハビリテーション学院
2013年 7月 ~ 2013年 7月
|
60. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学講義
主催者:島根リハビリテーション学院
2013年 4月 ~ 2013年 7月
|
61. |
島根臨床整形外科医会研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:島根臨床整形外科医会会員
人数:30~100人未満
膝関節、股関節疾患のリハビリテーション
主催者:島根臨床整形外科医会
2013年 8月 ~ 2013年 8月
|
62. |
平成25年度島根県医師会産業医部会・労災自賠責保険部会研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師会員
人数:30~100人未満
職場における運動器疾患、内部障害のリハビリテーション
主催者:島根県医師会
2013年 6月 ~ 2013年 6月
|
63. |
全国膠原病友の会島根県支部定期総会
分類:その他
役割:役員,指導
対象者:その他
人数:30~100人未満
医療相談・指導
主催者:全国膠原病友の会島根県支部
2012年 9月 ~
|
64. |
島根大学教員免許状更新講習
分類:公開講座
役割:講師
対象者:その他
人数:30~100人未満
外傷の救急処置
主催者:島根大学
2012年 8月 ~
|
65. |
リハビリテーションカレッジ島根
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
2011年 9月 ~ 2012年 3月
|
66. |
松江総合医療専門学校
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
2011年 9月 ~ 2012年 3月
|
67. |
職員研修会学術講演会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:病院職員
人数:100~300人未満
リハビリテーション医学
主催者:山口 昇
2011年 12月 ~ 2011年 12月
|
68. |
第6回がんに関する市民公開講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
がんのリハビリ
主催者:島根大学医学部
2011年 11月 ~ 2011年 11月
|
69. |
島根リハビリテーション学院
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
2011年 4月 ~ 2011年 7月
|
70. |
島根大学教員免許状亢進講習会
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30~100人未満
救急医学・救急処置
主催者:島根大学教育学部
2011年 8月 ~ 2011年 8月
|
71. |
夢実現進学チャレンジセミナー
分類:公開講座
役割:運営
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
リハビリテーション医学
主催者:島根大学医学部
2011年 8月 ~ 2011年 8月
|
72. |
膠原病患者・家族のつどい
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
膠原病と骨・関節症
主催者:雲南保健所
2011年 10月 ~ 2011年 10月
|