1. |
安来市算数授業づくり研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師,指導
人数:30~100人未満
安来市教育委員会主題の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:安来市教育委員会
2023年 4月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
2. |
安来市数学部会研修会
分類:講演
役割:講師,指導
人数:30人未満
安来市中学校数学部会の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:安来市中教研数学部会
2023年 9月 ~
キーワード:数学科 授業づくり
|
3. |
境港市立外江小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
境港市立外江小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:境港市立外江小学校
2023年 11月 ~
キーワード:授業改善
|
4. |
国立病院機構米子医療センター附属看護学校における講義(論理学)の非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
国立病院機構米子医療センター附属看護学校において,第一学年を対象に「論理学」の講義(8回)に関する非常勤講師を行った.
主催者:国立病院機構米子医療センター附属看護学校
2023年 9月 ~ 2023年 11月
キーワード:論理学
|
5. |
神戸大学2023年度大学院前期課程における高度教員養成プログラム
分類:出張講義
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
神戸大学大学院博士前期課程の学生を対象に,アクションリサーチの方法に関する講義を行った.
主催者:神戸大学
2023年 10月 ~
キーワード:教員養成
|
6. |
鳥取市立宮ノ下小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立宮ノ下小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取県東部教育局
2023年 6月 ~
キーワード:授業改善
|
7. |
鳥取市立湖山小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立湖山小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立湖山小学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
8. |
鳥取市立湖山西小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立湖山西小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立湖山西小学校
2023年 10月 ~
キーワード:授業改善
|
9. |
鳥取市立湖東中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
鳥取市立湖東中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立湖東中学校
2023年 5月 ~ 2023年 6月
|
10. |
鳥取市立国府中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取市立国府中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立国府中学校
2023年 12月 ~
キーワード:授業改善
|
11. |
鳥取市立国府東小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立国府東小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立国府東小学校
2023年 6月 ~ 2023年 12月
キーワード:授業改善
|
12. |
鳥取市立東郷小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立東郷小学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
13. |
鳥取市立福米西小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
米子市立福米西小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立福米西小学校
2023年 5月 ~ 2024年 1月
キーワード:授業改善
|
14. |
鳥取市立明治小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立明治小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立明治小学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
15. |
鳥取市立明治小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
松江市立法吉小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:松江市立法吉小学校
2023年 11月 ~ 2024年 2月
キーワード:授業改善
|
16. |
米子市立加茂小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立加茂小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取県西部教育局
2023年 6月 ~ 2024年 2月
|
17. |
米子市立彦名小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
米子市立彦名小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立彦名小学校
2023年 6月 ~ 2023年 9月
|
18. |
令和4年度 島根県算数科教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教員
人数:30~100人未満
令和5年度島根県算数科教育講座の講師を務めた.
主催者:島根県教育委員会
2023年 10月 ~
キーワード:対話的な学び
|
19. |
令和5年度しまだい学校教員研修「授業をみて算数科の指導」
分類:公開講座
役割:講師
対象者:学校教職員
人数:30人未満
免許更新講習の後継研修にあたる,しまだい教員研修において,「授業をみて学算数科の指導」と題した講習を行った.
主催者:島根大学
2023年 11月 ~
キーワード:算数 授業実践
|
20. |
令和5年度国府中学校区研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:100~300人未満
鳥取県国府中学校区研修会にて,算数・数学科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:鳥取県東部教育局
2023年 12月 ~
キーワード:算数・数学科 授業づくり
|
21. |
令和5年度鳥取県小教研算数部会 夏季セミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師,指導
人数:100~300人未満
鳥取県小教研算数部会の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:鳥取県小教研算数部会
2023年 8月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
22. |
令和5年度鳥取中部小学校教育研究会 算数科研究部セミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師,指導
人数:30~100人未満
鳥取中部小学校教育研究会の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:鳥取県中部小学校教育研究会
2023年 6月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
23. |
令和5年度島根県算数・数学教育研究会 拡大夏季研修
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師,指導
人数:100~300人未満
島根県算数・数学教育研究会拡大夏季研修にて,算数・数学科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:島根県算数・数学教育研究会
2023年 8月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
24. |
2022年度山陰若手教員交流セミナー
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県.鳥取県の若手教員を対象としたセミナーを開催した.
主催者:島根大学山陰教員研修センター
2022年 6月 ~ 2023年 11月
キーワード:山陰教師教育コンソーシアム
|
25. |
安来市算数授業づくり研修会
分類:講演
役割:講師,指導
人数:30~100人未満
安来市教育委員会主題の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:安来市教育委員会
2022年 10月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
26. |
学び続ける教師応援講習
分類:公開講座
役割:講師
対象者:学校教職員
人数:30人未満
免許更新講習の後継研修にあたる学び続ける教師応援講習において,「算数科授業における対話的な学びのあり方とその実際」と題した講習を行った.
主催者:島根大学
2022年 8月 ~
キーワード:対話的な学び 算数
|
27. |
境港市立外江小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
境港市立小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:境港市立外江小学校
2022年 5月 ~ 2022年 11月
|
28. |
国立病院機構米子医療センター附属看護学校における講義(論理学)の非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
国立病院機構米子医療センター附属看護学校において,第一学年を対象に「論理学」の講義(8回)に関する非常勤講師を行った.
主催者:国立病院機構米子医療センター附属看護学校
2022年 9月 ~ 2022年 11月
キーワード:論理学
|
29. |
算陰セミナーの開催
分類:セミナー・シンポジウム
役割:運営
人数:30人未満
山陰の学校教員とともに「算陰セミナー」を開催した(2回)
主催者:下村岳人
2022年 10月 ~ 2022年 11月
キーワード:算数教育研究の発展と課題
|
30. |
神戸大学2023年度大学院前期課程における高度教員養成プログラム
分類:出張講義
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
神戸大学大学院博士前期課程の学生を対象に,アクションリサーチの方法に関する講義を行った.
主催者:神戸大学
2022年 10月 ~
キーワード:教員養成
|
31. |
鳥取市立宮ノ下小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立宮ノ下小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立国府中学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
32. |
鳥取市立湖東中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
鳥取市立湖東中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立湖東中学校
2022年 5月 ~ 2022年 6月
|
33. |
鳥取市立国府中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取市立国府中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立国府中学校
2022年 8月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
34. |
鳥取市立国府中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取市立賀露小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立賀露小学校
2022年 9月 ~ 2022年 10月
キーワード:授業改善
|
35. |
鳥取市立国府中学校区講演
分類:講演
役割:講師
対象者:教職員
人数:100~300人未満
鳥取市国府中学校区の教職員に向けた,魅力あるす算数・数学授業に係る講演を行った.
主催者:鳥取市立国府中学校
2022年 8月 ~
キーワード:家庭学習 進路
|
36. |
鳥取市立国府東小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立宮ノ下小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立国府中学校
2022年 10月 ~
キーワード:授業改善
|
37. |
鳥取市立若葉台小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立若葉台小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立若葉台小学校
2022年 12月 ~
キーワード:授業改善
|
38. |
鳥取市立東郷小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立東郷小学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
39. |
鳥取市立明治小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立明治小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立明治小学校
2022年 7月 ~ 2022年 12月
キーワード:授業改善
|
40. |
米子市立彦名小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
米子市立彦名小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立彦名小学校
2022年 6月 ~ 2022年 2月
|
41. |
米子市立福生東小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立福生東小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立福生東小学校
2022年 5月 ~ 2022年 6月
|
42. |
米子市立福生東小学校における講演
分類:講演
役割:講師
対象者:学校教職員
人数:30人未満
米子市立福生東小学校にて学力向上と人権に関するテーマでの鼎談を行った.
主催者:鳥取県西部教育局
2022年 11月 ~
キーワード:学力向上
|
43. |
米子市立淀江小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立淀江小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立淀江小学校
2022年 6月 ~ 2023年 1月
|
44. |
米子市立淀江中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立淀江中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立淀江中学校
2022年 6月 ~ 2022年 9月
|
45. |
令和4年度 島根県算数科教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教員
人数:30~100人未満
令和4年度島根県算数科教育講座の講師を務めた.
主催者:島根県教育委員会
2022年 10月 ~
キーワード:対話的な学び
|
46. |
安来市算数授業づくり研修会
分類:講演
役割:講師,指導
人数:30~100人未満
安来市教育委員会主題の研修会にて算数科の授業づくりに係る講演を行った.
主催者:安来市教育委員会
2021年 10月 ~
キーワード:算数科 授業づくり
|
47. |
境港市研究大会
分類:講演
役割:講師
対象者:教職員
人数:100~300人未満
境港市立学校教職員に向けた,算数教育の不易と流行に係る講演を行った.
主催者:境港市教育委員会
2021年 11月 ~
キーワード:算数科授業 授業研究
|
48. |
境港市立外江小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
境港市立小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:境港市立外江小学校
2021年 5月 ~ 2021年 9月
|
49. |
国立病院機構米子医療センター附属看護学校における講義(論理学)の非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
国立病院機構米子医療センター附属看護学校において,第一学年を対象に「論理学」の講義(8回)に関する非常勤講師を行った.
主催者:国立病院機構米子医療センター附属看護学校
2020年 10月 ~ 2020年 12月
キーワード:論理学
|
50. |
算陰セミナーの開催
分類:セミナー・シンポジウム
役割:運営
人数:30人未満
山陰の学校教員とともに「算陰セミナー」を開催した
主催者:下村岳人
2021年 4月 ~ 2022年 3月
キーワード:算数教育研究の発展と課題
|
51. |
出雲市数学教育研究会講演
分類:講演
役割:講師
対象者:教職員,保護者
人数:30~100人未満
出雲市数学教育研究会にて教職員に向けた,数学科授業におけるICT機器の効果的な活用に係る講演を行った.
主催者:出雲市数学研究会
2021年 10月 ~
キーワード:家庭学習 進路
|
52. |
鳥取県西部地区研究主任対象研修
分類:講演
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取県西部教育局主催 研究主任を対象とした研修において授業研究に係る講演を行った.
主催者:鳥取県西部教育局
2021年 5月 ~
キーワード:授業研究 研究主任
|
53. |
鳥取市立稲葉山小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立稲葉山小学校
2021年 9月 ~ 2021年 12月
キーワード:授業改善
|
54. |
鳥取市立湖東中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
鳥取市立湖東中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立湖東中学校
2021年 11月 ~ 2022年 2月
|
55. |
鳥取市立東郷小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立東郷小学校
2021年 9月 ~ 2021年 12月
キーワード:授業改善
|
56. |
鳥取市立明徳小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
鳥取市立明徳小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立明億小学校
2021年 7月 ~ 2021年 11月
キーワード:授業改善
|
57. |
米子市算数教育研究会での講演
分類:講演
対象者:学校教職員
人数:30~100人未満
米子市算数教育研究会夏期研究会において,子どもが見いだし説明する過程を重視した算数授業に係る講演を行った.
主催者:米子市算数教育研究会
2021年 8月 ~
キーワード:見いだし説明する過程を重視した算数の授業
|
58. |
米子市立彦名小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
米子市立彦名小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立彦名小学校
2021年 6月 ~ 2022年 1月
|
59. |
米子市立福生東小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立福生東小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立福生東小学校
2021年 5月 ~ 2021年 11月
|
60. |
米子市立淀江小学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立淀江小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立淀江小学校
2021年 6月 ~ 2022年 3月
|
61. |
米子市立淀江中学校における校内研修講師
分類:校内研修講師
役割:講師,指導
対象者:学校教員
人数:30~100人未満
米子市立淀江中学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:米子市立淀江中学校
2021年 9月 ~ 2022年 1月
|
62. |
淀江中学校区講演
分類:講演
役割:講師
対象者:教職員,保護者
人数:100~300人未満
米子市淀江中学校区の教職員及び保護者に向けた,家庭学習の重要性に係る講演を行った.
主催者:米子市立淀江中学校
2021年 12月 ~
キーワード:家庭学習 進路
|
63. |
令和3年度 島根県算数科教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教員
人数:30~100人未満
令和3年度島根県算数科教育講座の講師を務めた.
主催者:島根県教育委員会
2021年 10月 ~ 2020年 11月
キーワード:対話的な学び
|
64. |
境港市立外江小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:指導
対象者:学校教員
人数:30人未満
境港市立小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:境港市立外江小学校
2020年 5月 ~ 2021年 2月
|
65. |
境港市立渡小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学校教諭
人数:30~100人未満
境港市立渡小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:境港市立渡小学校
2020年 5月 ~ 2021年 1月
キーワード:授業改善
|
66. |
国立病院機構米子医療センター附属看護学校における講義(論理学)の非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
国立病院機構米子医療センター附属看護学校において,第一学年を対象に「論理学」の講義(8回)に関する非常勤講師を行った.
主催者:国立病院機構米子医療センター附属看護学校
2020年 10月 ~ 2020年 12月
キーワード:論理学
|
67. |
算数セミナー「ニジマス」の開催
分類:セミナー・シンポジウム
役割:運営
人数:30人未満
山陰の学校教諭とともに算数教育研究を主とした研究会の開催
主催者:下村岳人
2020年 4月 ~ 2021年 3月
キーワード:算数教育研究の発展と課題
|
68. |
鳥取県西部教育局事業(学力向上プロジェクト)
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教諭
人数:30~100人未満
鳥取県西部教育局事業の学力向上プロジェクトにおける講師として学校現場2校の授業改善に尽力した.
主催者:鳥取県西部教育局
2020年 5月 ~ 2020年 2月
キーワード:学力向上
|
69. |
鳥取市立東郷小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学校教諭
人数:30人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立東郷小学校
2020年 6月 ~ 2021年 2月
キーワード:授業改善
|
70. |
令和3年ど島根県算数科教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教員
人数:30~100人未満
令和2年度島根県算数科教育講座の講師を二度務めた.
主催者:島根県教育委員会
2020年 10月 ~ 2020年 11月
キーワード:対話的な学び
|
71. |
New Education Expo 2019
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:一般市民,企業,学校教員
人数:100~300人未満
New Education Expo 2019における,ICTを活用した授業(算数)の授業のコーディネータとして登壇した.
主催者:株式会社内田洋行教育総合研究所
2019年 6月 ~ 2019年 6月
キーワード:ICT
|
72. |
国立病院機構米子医療センター附属看護学校における講義(論理学)の非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
国立病院機構米子医療センター附属看護学校において,第一学年を対象に「論理学」の講義(8回)に関する非常勤講師を行った.
主催者:国立病院機構米子医療センター附属看護学校
2019年 10月 ~ 2019年 12月
キーワード:論理学
|
73. |
松江市立法吉小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学校教諭
人数:30~100人未満
松江市立法吉小学校で行われた校内研修の講師を務めた.
主催者:松江市立法吉小学校
2019年 6月 ~
キーワード:授業改善
|
74. |
鳥取県西部教育局事業(学力向上プロジェクト)
分類:出張講義
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教諭
人数:30~100人未満
鳥取県西部教育局事業の学力向上プロジェクトにおける講師として学校現場3校の授業改善に尽力した.
主催者:鳥取県西部教育局
2019年 4月 ~ 2020年 3月
キーワード:学力向上
|
75. |
鳥取市立岩倉小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学校教諭
人数:30~100人未満
鳥取市立岩倉小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立岩倉小学校
2019年 9月 ~ 2019年 11月
キーワード:授業改善
|
76. |
鳥取市立東郷小学校における校内研修講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学校教諭
人数:30人未満
鳥取市立東郷小学校における校内研修の講師を務めた.
主催者:鳥取市立東郷小学校
2019年 10月 ~ 2020年 2月
キーワード:授業改善
|
77. |
免許更新講習
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等,学校教員
人数:30人未満
令和元年度免許更新講習の講師を三度務めた.
主催者:島根大学
2019年 7月 ~ 2019年 8月
キーワード:算数科における話し合い
|
78. |
令和元年度島根県小学校算数科教育講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県教育委員会より令和元年度島根県小学校算数科教育講座の講師依頼を受け,講義を行った.
主催者:島根県教育委員会
2019年 10月 ~ 2019年 10月
キーワード:算数科における話し合い活動
|
79. |
算数科の授業改善に係る校内研修指導助言
分類:出張講義
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
算数科の授業研究について指導助言を行った.
主催者:島根県教育委員会 西部教育局
2018年 10月 ~
|
80. |
授業研究会指導助言
分類:出張講義
役割:指導
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
長岡市立長岡第四小学校にて算数科の授業研究会における指導助言を行った.
主催者:長岡市立長岡第四小学校
2018年 11月 ~
|