検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

京 哲(キョウ サトル) KYO satoru

お問い合わせ

学部等/職名

医学部 医学科 教授
Faculty of Medicine School of Medicine

論文(論文等)

1. 「Effect of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) in the regulation of hypothalamic kisspeptin expression」 Tumurbaatar T, Kanasaki H, Oride A, Okada H, Hara T, Tumurgan Z, Kyo S Gen Comp Endocrinol vol.:270 全:7頁 60-66頁 学術雑誌 2019年 1月 キーワード:HPG axis; Hypothalamus; Kisspepton; PACAP
2. 「Role of kisspeptin and Kiss1R in the regulation of prolactin gene expression in rat somatolactotroph GH3 cells」 Hara T, Kanasaki H, Tumurbaatar T, Oride A, Okada H, Kyo S Endocrin vol.:63 No.:1 全:11頁 101-111頁 学術雑誌 2019年 1月 キーワード:Kiss1R; Kisspeptin; PACAP; Prolactin; TRH
3. 「Action of neurotensin, corticotropin-releasing hormone, and RFamide-related peptide-3 in E2-induced negative feedback control: studies using a mouse arcuate nucleus hypothalamic cell model」 Tumurbaatar T, Kanasaki H, Oride A, Hara T, Okada H, Tsutsui K, Kyo Biol Reprod vol.:99 No.:6 全:11頁 1216-1226頁 学術雑誌 2018年 12月
4. 「GnRH agonist pre-treatment for microwave endometrial ablation in women with less than 1 centimetre myometrial thickness」 Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Katagiri A, Katagiri H, Ishibashi T, Sato E, Kyo J Obstet Gynaecol vol.:38 No.:8 全:3頁 1183-1185頁 学術雑誌 2018年 11月
5. 「High frequency of POLE mutations in synchronous endometrial and ovarian carcinoma」 Ishikawa M, Nakayama K, Nakamura K, Ono R, Yamashita H, Ishibashi T, Minamoto T, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S Hum Pathol vol.:85 全:9頁 92-100頁 学術雑誌 2018年 11月 キーワード:Checkpoint blockade immune therapies; Clonal relationship; Gene sequencing; POLE; Synchronous ovarian and endometrial carcinoma; Tumor mutation burden
6. 「Role of RFRP-3 in the Regulation of Kiss-1 Gene Expression in the AVPV Hypothalamic Cell Model mHypoA-50」 Kanasaki H, Tumurbaatar T, Oride A, Tumurgan Z, Okada H, Hara T, Tsutsui K, Kyo Reprod Sci 学術雑誌 2018年 11月 キーワード:kisspeptin, GnIH, RFRP-3, hypothalamus, estradiol
7. 「Prognostic significance of pre-treatment neutrophil-to-lymphocyte and platelet-to-lymphocyte ratios in non-surgically treated uterine cervical carcinoma」 Nakamura K, Nakayama K, Tatsumi N, Minamoto T, Ishibashi T, Ohnishi K, Yamashita H, Ono R, Sasamori H, Razia S, Kamrunnahar S, Ishikawa M, Kyo S Mol Clin Oncol vol.:9 No.:2 全:7頁 138-144頁 学術雑誌 2018年 8月 キーワード:carcinoembryonic antigen; cervical carcinoma; neutrophil-to-lymphocyte ratio; platelet-to-lymphocyte ratio; prognosis
8. 「Ultrasound-guided intranodal lymphangiography with lipiodol for treatment of chylous ascites following surgery for ovarian cancer: A case report」 Nakamura K, Nakayama K, Minamoto T, Ishibashi T, Ohnishi K, Yamashita H, Ono R, Sasamori H, Razia S, Kamrunnahar S, Ishikawa M, Kyo S Mol Clin Oncol. vol.:9 No.:2 全:3頁 178-190頁 学術雑誌 2018年 8月
9. 「Genetic analysis and phosphoinositide 3-kinase/protein kinase B signaling pathway status in ovarian endometrioid borderline tumor samples」 Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa M, Minamoto T, Ishibashi T, Sato E, Sanuki K, Yamashita H, Ono R, Iida K, Sultana R, Hossain MM, Ishikawa N, Kyo S Oncol Lett vol.:16 No.:1 全:6頁 189-194頁 学術雑誌 2018年 7月 キーワード:AT-rich interaction domain 1A; endometrioid borderline tumor; mutation; phosphatase and tensin homolog; phosphoinositide 3-kinase/protein kinase B signaling pathway
10. 「Role of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in modulating hypothalamic-pituitary system」 Oride A, Kanasaki H, Kyo S. Reprod Med Biol vol.:17 全:8頁 234-241頁 学術雑誌 2018年 7月 キーワード:gonadotropin; gonadotropin‐releasing hormone; hypothalamus; pituitary; pituitary adenylate cyclase‐activating polypeptide
11. ARID1B as a Potential Therapeutic Target for ARID1A-Mutant Ovarian Clear Cell Carcinoma」 Sato E, Nakayama K, Razia S, Nakamura K, Ishikawa M, Minamoto T, Ishibashi T, Yamashita H, Iida K, Kyo S Int J Mol Sci vol.:19 No.:6 学術雑誌 2018年 6月 キーワード:ARID1A; ARID1B; ovarian clear cell carcinomas; progression-free survival
12. 「Cancer-related transcription regulator protein NAC1 forms a protein complex with CARM1 for ovarian cancer progression」 Nakayama N, Sakashita G, Nariai Y, Kato H, Sinmyozu K, Nakayama JI, Kyo S, Urano T, Nakayama K Oncotarget vol.:9 No.:47 全:13頁 28408-28420頁 学術雑誌 2018年 6月 キーワード:coactivator-associated arginine methyltransferase 1 (CARM1); nucleus accumbens-associated protein 1 (NAC1); ovarian cancer; protein arginine N-methyltransferase 4 (PRMT4)
13. 「Preoperative tumor size is associated with deep myometrial invasion and lymph node metastases and is a negative prognostic indicator for patients with endometrial carcinoma」 Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa N, Minamoto T, Ishibashi T, Ohnishi K, Yamashita H, Ono R, Sasamori H, Razia S, Hossain MM, Kamrunnahar S, Ishikawa M, K Oncotarget vol.:9 No.:33 全:9頁 23164-23172頁 学術雑誌 2018年 5月 キーワード:endometrial carcinoma; myometrial invasion; overall survival; progression-free survival; tumor size
14. 「Comparison of Postoperative Short-Term Outcomes between Tension-Free Vaginal Mesh Surgery Using the Capio™ SLIM Suture Capturing Device and Conventional TVM Surgery for Pelvic Organ Prolapse」 Kanasaki H, Oride A, Hara T, Kyo S Obstet Gynecol Int 2018年 4月 キーワード:Urinary function may worsen postoperatively when the Capio TVM device is used in patients with pelvic organ prolapse.
15. 「High preoperative Glasgow prognostic score is a negative prognostic factor for patients with endometrial carcinoma.」 Nakamura K, Nakayama K, Minamoto T, Ishibashi T, Sanuki K, Yamashita H, Ono R, Sasamori H, Komatsu-Fujii T, Ishikawa M, Kyo S. Mol Clin Oncol. vol.:8 全:5頁 429-433頁 学術雑誌 2018年 3月 ISSN:29456849 キーワード:sgow prognostic score; endometrial carcinoma; overall survival; progression-free survival
16. 「Role of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in modulating hypothalamic-pituitary system.」 Oride A, Kanasaki H, Kyo S. Reprod Med Biol. vol.:17 全:8頁 234-241頁 学術雑誌 2018年 3月 ISSN:30013423 キーワード:gonadotropin; gonadotropin‐releasing hormone; hypothalamus; pituitary; pituitary adenylate cyclase‐activating polypeptide
17. 「Affinity-purified DNA-based mutation profiles of endometriosis-related ovarian neoplasms in Japanese patients.」 Ishikawa M, Nakayama K, Nakamura K, Ono R, Sanuki K, Yamashita H, Ishibashi T, Minamoto T, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S. Oncotarget vol.:9 全:10頁 14754-14763頁 学術雑誌 2018年 2月 ISSN:29599905 キーワード:ARID1A; POLE; liquid microdissection; ovarian clear cell carcinoma; ovarian endometrioid carcinoma
18. 「Loss of beclin 1 expression in ovarian cancer: A potential biomarker for predicting unfavorable outcomes.」 Minamoto T, Nakayama K, Nakamura K, Katagiri H, Sultana R, Ishibashi T, Ishikawa M, Yamashita H, Sanuki K, Iida K, Nakayama S, Otsuki Y, Ishikawa N, Kyo S. Oncol Lett vol.:15 全:7頁 1170-1176頁 学術雑誌 2018年 1月 ISSN:29399172 キーワード:beclin 1; ovarian carcinoma; platinum; survival; taxane
19. 「Characterization of oocyte retrieval cycles with empty zona pellucida.」 Characterization of oocyte retrieval cycles with empty zona pellucida. Oride A, Kanasaki H, Hara T, Ohta H, Kyo S. Reprod Med Biol. vol.:17 全:6頁 71-76頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29371824 キーワード:empty zona pellucida; fertilization; in vitro fertilization; infertility; oocyte retrieval
20. 「Detection of circulating tumor cells in cervical cancer using a conditionally replicative adenovirus targeting telomerase-positive cells.」 Takakura M, Matsumoto T, Nakamura M, Mizumoto Y, Myojyo S, Yamazaki R, Iwadare J, Bono Y, Orisaka S, Obata T, Iizuka T, Kagami K, Nakayama K, Hayakawa H, Sakurai F, Mizuguchi H, Urata Y, Fujiwara T, Kyo S, Sasagawa T, Fujiwara H. Cancer Sci. vol.:109 全:10頁 231-240頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29151279 キーワード:ervical cancer; circulating tumor cell; cytokeratin; human papilloma virus; telomerase
21. 「Long-term outcomes of microwave endometrial ablation for treatment of patients with menorrhagia: A retrospective cohort study.」 Nakamura K, Nakayama K, Sanuki K, Minamoto T, Ishibashi T, Sato E, Yamashita H, Ishikawa M, Kyo S. Oncol Lett vol.:14 全:8頁 7783-7790頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29344224 キーワード:menorrhagia; microwave endometrial ablation; re-surgery; recurrence; uterine myoma
22. 「Metastasis of breast cancer to an endometrial polyp, the cervix and a leiomyoma: A case report and review of the literature.」 Razia S, Nakayama K, Tsukao M, Nakamura K, Ishikawa M, Ishibashi T, Ishikawa N, Sanuki K, Yamashita H, Ono R, Hossain MM, Minamoto T, Kyo S. Oncol Lett vol.:14 全:8頁 4585-4592頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29085457 キーワード:breast cancer; endometrial polyp; leiomyoma; metastasis
23. 「Microsatellite instability is a biomarker for immune checkpoint inhibitors in endometrial cancer.」 Yamashita H, Nakayama K, Ishikawa M, Nakamura K, Ishibashi T, Sanuki K, Ono R, Sasamori H, Minamoto T, Iida K, Sultana R, Ishikawa N, Kyo S. Oncotarget vol.:9 全:13頁 5652-5664頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29464025 キーワード:Immunology; endometrial cancer; immune checkpoint inhibitor; immunohistochemistry; microsatellite instability; mismatch repair protein
24. 「Reconstitution of high-grade serous ovarian carcinoma from primary fallopian tube secretory epithelial cells.」 Nakamura K, Nakayama K, Ishikawa N, Ishikawa M, Sultana R, Kiyono T, Kyo S. Oncotarget vol.:9 全:11頁 12609-12619頁 学術雑誌 2017年 12月 ISSN:29560094 キーワード:RAS/PI3K pathway; c-Myc; carcinogenesis; fallopian tube; high-grade serous ovarian carcinoma
25. 「Endometriotic cyst fluid induces reactive oxygen species (ROS) in human immortalized epithelial cells derived from ovarian endometrioma.」 Kobayashi Y, Osanai K, Tanaka K, Nishigaya Y, Matsumoto H, Momomura M, Hashiba M, Mita S, Kyo S, Iwashita M. Redox Rep vol.:22 全:6頁 361-366頁 学術雑誌 2017年 11月 ISSN:27866464
26. 「Gamma-aminobutyric acidA receptor agonist, muscimol, increases KiSS-1 gene expression in hypothalamic cell models.」 Kanasaki H, Tumurbaatar T, Oride A, Hara T, Okada H, Kyo S. Reprod Med Biol. vol.:16 86-391頁 学術雑誌 2017年 10月 ISSN:29259493 キーワード:amma‐aminobutyric acidA receptor; gonadotropin‐releasing hormone; hypothalamus; kisspeptin; muscimol
27. 「Bevacizumab plus chemotherapy continued beyond progression in patients with type II endometrial cancer previously treated with bevacizumab plus chemotherapy: A case report.」 Sato E, Nakayama K, Nakamura K, Ishibashi T, Katagiri H, Ishikawa M, Kyo S. Mol Clin Oncol. vol.:7 全:4頁 391-394頁 学術雑誌 2017年 9月 ISSN:28781816 キーワード:bevacizumab; chemotherapy; endometrial cancer; molecular-targeted drugs; recurrence
28. 「Pulsatile kisspeptin effectively stimulates gonadotropin-releasing hormone (GnRH)-producing neurons.」 Kanasaki H, Tselmeg M, Oride A, Sukhbaatar U, Hara T, Kyo S. Gynecol Endocrinol vol.:33 全:7頁 721-727頁 学術雑誌 2017年 9月 ISSN:28447478 キーワード:nRH; gonadotropin; kisspeptin; pulsatile
29. 「GLP-1 increases Kiss-1 mRNA expression in kisspeptin-expressing neuronal cells.」 Oride A, Kanasaki H, Mijiddorj T, Sukhbaatar U, Hara T, Tumurbaatar T, Kyo S. Biol Reprod vol.:97 全:9頁 240-248頁 学術雑誌 2017年 8月 ISSN:29044434 キーワード:GLP-1; GnRH; kisspeptin; leptin
30. 「Dienogest inhibits C-C motif chemokine ligand 20 expression in human endometriotic epithelial cells.」 Mita S, Nakakuki M, Ichioka M, Shimizu Y, Hashiba M, Miyazaki H, Kyo S. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol. vol.:214 全:6頁 65-70頁 学術雑誌 2017年 7月 ISSN:28482330 キーワード:C-C motif chemokine ligand 20; Dienogest; Endometriosis; Endometriotic epithelial cells; Progesterone receptor isoforms
31. 「How is GnRH regulated in GnRH-producing neurons? Studies using GT1-7 cells as a GnRH-producing cell model.」 Kanasaki H, Oride A, Mijiddorj T, Sukhbaatar U, Kyo S. Gen Comp Endocrinol vol.:247 全:5頁 138-142頁 2017年 7月 ISSN:28131616
32. 「Nucleus accumbens-1/GADD45GIP1 axis mediates cisplatin resistance through cellular senescence in ovarian cancer.」 Nakayama K, Rahman M, Rahman MT, Nakamura K, Sato E, Katagiri H, Ishibashi T, Ishikawa M, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S. Oncol Lett vol.:13 全:7頁 4713-4719頁 学術雑誌 2017年 6月 ISSN:28599472 キーワード:chemotherapy resistance; cisplatin; growth arrest and DNA-damage-inducible γ-interacting protein 1; nucleus accumbens-1; ovarian carcinoma; senescence
33. 「Interaction between kisspeptin and adenylate cyclase-activating polypeptide 1 on the expression of pituitary gonadotropin subunits: a study using mouse pituitary lbetaT2 cells.」 Mijiddorj T, Kanasaki H, Oride A, Hara T, Sukhbaatar U, Tumurbaatar T, Kyo S. Biol Reprod. 2 vol.:96 全:9頁 1043-1051頁 学術雑誌 2017年 5月 ISSN:28863434 キーワード:DCYAP1; GnRH; Kisspeptin; gonadotropin
34. 「Mutual regulation by GnRH and kisspeptin of their receptor expression and its impact on the gene expression of gonadotropin subunits.」 Mijiddorj T, Kanasaki H, Sukhbaatar U, Oride A, Hara T, Kyo S. Gen Comp Endocrinol. vol.:246 全:8頁 382-389頁 学術雑誌 2017年 5月 ISSN:28087300 キーワード:GnRH; GnRH receptor; Gonadotropin; Kisspeptin; Kisspeptin receptor
35. 「Total laparoscopic hysterectomy for large uterine cervical myoma.」 Nakayama K, Tsukao M, Ishikawa M, Ishibashi T, Nakamura K, Sanuki K, Yamashita H, Ono R, Minamoto T, Kyo S. Mol Clin Oncol. vol.:6 全:6頁 655-660頁 学術雑誌 2017年 5月 ISSN:28515917
36. 「Platelet-derived microparticles and soluble factors differentially regulate human endometrial epithelial cell movement.」 Suginami K, Sato Y, Horie A, Matsumoto H, Tani H, Mizumoto Y, Ono M, Matsuoka A, Kyo S, Araki Y, Konishi I, Fujiwara H. Am J Reprod Immunol vol.:77 学術雑誌 2017年 4月 ISSN:28168784
37. 「Trisomy 13 with prenatally diagnosed congenital cystic adenomatoid malformation and hernia of the umbilical cord: A case report.」 Nakamura K, Aoki S, Ishihara T, Nakayama K, Kanasaki H, Kyo S. J Obstet Gynaecol vol.:37 全:2頁 373-374頁 学術雑誌 2017年 4月 ISSN:28285557 キーワード:trisomy 13

講演・口頭発表等(学会発表)

1. 「進行・再発子宮体癌の治療を どうするか? 〜混迷の時代を迎えて〜」 京哲 子宮体癌を考える会 2025年 2月
2. 「子宮体癌治療up date 〜今整理しておこう 最新情報」 京哲 子宮体癌治療up dateセミナー in 山陰 2025年 1月
3. 「当院における胚移植による妊娠と周産期合併症」 大嶋ゆな、酒井志緒、岡田裕枝、金﨑春彦、折出亜希、石川雅子、今村加代、山下瞳、笹森博貴、 野々村由紀、沖田まどか、中川恭子、菅野晃輔、京 哲 令和6 年度 第2 回島根産科婦人科学会学術集会 2024年 12月
4. 「当科における卵巣癌の初回治療に対するKELIM スコアと予後の予測」 牧萌々香、川上日輪乃、石川雅子、菅野晃輔、山下瞳、笹森博貴、沖田まどか、 中川恭子、岡田裕枝、今村加代、折出亜希、金崎春彦、京 哲 令和6 年度 第2 回島根産科婦人科学会学術集会 2024年 12月
5. 「妊娠糖尿病(GDM)における1 ポイント陽性妊婦と2 ポイント以上陽性妊婦で の周産期学的予後の比較検討」 仁島夢萌、三谷遥菜、山本綺羅、今村加代、沖田まどか、中川恭子、野々村由紀、 菅野晃輔、岡田裕枝、笹森博貴、山下瞳、石川雅子、折出亜希、金崎春彦、京 哲 令和6 年度 第2 回島根産科婦人科学会学術集会 2024年 12月
6. 「卵巣癌維持療法の光と影~ PARP 阻害剤の本質と、その抵抗性につい」 京 哲 松江・出雲産婦人科臨床研究会 2024年 12月
7. 「人工授精における調整前後の精液所見と妊娠率への影響」 谷口真紀、金崎春彦、折出亜希、岡田裕枝、京 哲 第69 回日本生殖医学会学術講演会・総会 2024年 11月
8. 「卵巣癌維持療法の光と影 〜PARP阻害剤の本質とその抵抗性」 京哲 Fukuoka Gynecological Seminar 2024年 11月
9. 「HPV による子宮頸部発癌 〜その歴史から最新情報まで〜」 京哲 日本癌治療学会学術集会   2024年 10月
10. 「視床下部におけるインヒビンサブユニット発現とエストロゲン、キスペプチンと の関係について」 岡田裕枝、金﨑春彦、折出亜希、Tuvshintugs Tumurbaatar、Lkhagvajav Batjargal、 Zhuoma Cairang、京 哲 第29 回日本生殖内分泌学会学術集会 2024年 10月
11. 「卵巣癌分子標的治療の劇的な進歩と、そこから見えてくるもの!」 京 哲 平地会臨床懇話会 2024年 10月
12. 「人工授精1380 周期の精液所見と妊娠例の検討」 岡田裕枝、折出亜希、金崎春彦、京 哲 第76 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2024年 9月
13. 「侮れない鉄欠乏性貧血!~婦人科疾患の病態、治療に必須の鉄代謝の理解~」 京 哲 道北産婦人科医会学術講演会 2024年 9月
14. 「Identification of Driver Mutations in the Development of Endometriosis- Related Ovarian Neoplasms」 Kosuke Kanno,Sohel Hasibul Islam,Masako Ishikawa,Zahan Umme Far zana, Shahataj Begum Sonia,Sultana Razia,Hitomi Yamashita,Tomoka Ishi bashi, Kentaro Nakayama,Satoru Kyo 第66 回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2024年 7月
15. 「NAC1/ACOX2 Axis as a Novel Therapeutic T arget for Ovarian Cancer」 Shahataj Begum Sonia,Kentaro Nakayama,Sultana Razia,Masako Ishi kawa, Hitomi Yamashita,Hikaru Haraga,Kosuke Kanno,Hasibul Islam Sohel , Zahan Umme Farzana,Satoru Kyo 第66 回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2024年 7月
16. 「産後に著名な腎不全を認めた強皮症合併妊娠の一例」 槇原貫、皆本敏子、中川恭子、原賀光、野々村由紀、岡田裕枝、石川雅子、折出亜希、 金崎春彦、京 哲 第60 回日本周産期・新生児医学会学術集会 2024年 7月
17. 「産後危機的出血と児への愛着形成および産後うつに関する調査」 島田悠良、皆本敏子、槇原貫、原賀光、野々村由紀、石川雅子、折出亜希、金崎春彦、 京 哲 第60 回日本周産期・新生児医学会学術集会 2024年 7月
18. 「進行卵巣癌治療の最新の話題 初回と再発」 京 哲 Ovarian Cancer Expert Symposium 2024年 7月
19. 「徹底解説! PAOLA-1 試験のピットフォール」 京 哲 Ovarian Cancer Web Symposium 2024年 7月
20. 「性ステロイドホルモンとプロラクチン発現に関する検討」 岡田裕枝、金崎春彦、折出亜希、京 哲 第97 回日本内分泌学会学術総会 2024年 6月
21. 「整理が大変!進行再発子宮頸癌の薬物療法を斬る」 京 哲 Cervical Cancer Expert Seminar 2024年 6月
22. 「侮れない鉄欠乏性貧血!~婦人科疾患の病態、治療に必須の鉄代謝の理解~」 京 哲 新しい未来を築く会 2024年 6月
23. 「卵巣癌維持療法の光と影 〜PARP阻害剤の本質とその抵抗性について考える〜」 京哲 北陸産科婦人科学会  2024年 6月
24. 「卵巣摘出の有無による性ステロイドホルモンのフィードバック機構の違いについて」 折出亜希、金崎春彦、岡田裕枝、京 哲 第97 回日本内分泌学会学術総会 2024年 6月
25. 「PARP inhibitors ~今一度、臨床現場の悩みと疑問に答える~」 京 哲 第245 回広島県南部地区産婦人科医会学術講演会 2024年 5月
26. 「広汎子宮全摘術を今一度再考する!~ロボット支援下手術はブレイクスルーをも たらすのか?~」 京 哲 第4回東京婦人科ロボット手術研究会 2024年 5月
27. 「当院における6年間の卵管境下卵管形成術についての検討」 岡田裕枝、折出亜希、菅野晃輔、沖田まどか、野々村由紀、笹森博貴、山下瞳、 今村加代、石川雅子、皆本敏子、金崎春彦、京 哲 令和6年度 第1回島根産科婦人科学会・島根県産婦人科医会総会及び学術研修会 2024年 5月
28. 「当科における進行卵巣癌初回治療の現状~審査腹腔鏡・維持療法について~」 菅野晃輔、石川雅子、沖田まどか、中川恭子、原賀光、野々村由紀、岡田裕枝、 笹森博貴、山下瞳、今村加代、折出亜希、皆本敏子、金崎春彦、京 哲 令和6年度 第1回島根産科婦人科学会・島根県産婦人科医会総会及び学術研修会 2024年 5月
29. 「妊娠中に子宮頸癌再発治療を要した一例」 石川雅子、菅野晃輔、沖田まどか、中川恭子、原賀 光、野々村由紀、岡田裕枝、 笹森博貴、山下 瞳、今村加代、折出亜希、皆本敏子、金崎春彦、京 哲 令和6年度 第1回島根産科婦人科学会・島根県産婦人科医会総会及び学術研修会 2024年 5月
30. 「Effect of Muscle Loss but Not Fat Loss during PrimaryDebulking Surgery and Chemotherapy on Prognosis of Patientswith Ovarian Cancer」 Tomoka Ishibashi, Masako Ishikawa, Hitomi Yamashita, Yoshimi Ko ndo, Rei Sato, Yasuha Kuramoto, Satomi Kurakane, Koichirou Seki, Kazuhisa Kojima, Isamu Murakami, Satoru Kyo, Kentaro Nakayama 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
31. 「Identification of Driver Mutations in the Development of Endometriosis- Related Ovarian Neoplasms」 Hasibul Islam Sohel, Kentaro Nakayama, Masako Ishikawa, Hitomi Yamashita, Hikaru Haraga, Kousuke Kanno, Koji Iida, Razia Sultana, Umme Farzana Z ahan, Satoru Kyo 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
32. 「Mutation profiles of ovarian seromucinous borderline tumors in Japanese patients」 Kentaro Nakayama, Tomoka Ishibashi, Yasuha Tomita, Rei Sato, Yo shimi Kondo, Satomi Kurakane, Koichirou Seki, Isamu Murakami, Masako Ishikawa, Kazuhisa Kojima, Hiroki Sasamori, Satoru Kyo 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
33. 「NAC1/ACOX2 axis as a novel therapeutic target for ovarian c ancer」 Shahataj Begum Sonia, Kentaro Nakayama, Masako Ishikawa, Hitomi Yamashita, Hikaru Haraga, Kousuke Kanno, Koji Iida, Razia Sultana, Umme Farzana Zahan, Hasibul Islam Sohel, Satoru Kyo 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
34. 「Two cases of young women onset HPV-independent squamous cell carcinoma with an extremely rapid course」 Masako Ishikawa, Kentaro Nakayama, Hitomi Yamashita, Kousuke Ka nno, Hikaru Haraga, Koji Iida, Tomoka Ishibashi, Satoru Kyo 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
35. 「わが国におけるDV・性暴力被害者に対する医療的支援に関する全国調査」 河野 美江, 渥美 治世, 種部 恭子, 安達 知子, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
36. 「新生児腎体積に影響する周産期因子について」 槇原貫, 皆本敏子, 原賀光, 中川恭子, 岡田裕枝, 山下瞳, 石川雅子, 折出亜希, 金崎春彦, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
37. 「人工授精1380 周期の精液所見と妊娠例の検討」 折出亜希, 金崎春彦, 岡田裕枝, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
38. 「性ステロイドホルモンとプロラクチン発現に関する検討」 Cairang Zhuoma, 金崎春彦, Tuvshintugs Tumurbaatar, Lkhagvajav Batjargal, 折出亜希, 岡田裕枝, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
39. 「妊娠中に子宮頸癌再発治療を要した一例」 山下瞳, 槇原貫, 中川恭子, 原賀光, 岡田裕枝, 石川雅子, 折出亜希, 皆本敏子, 金崎春彦, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
40. 「複数胚移植の治療成績に関する研究」 岡田裕枝, 金崎春彦, 折出亜希, 京 哲 第76 回日本産科婦人科学会学術講演会 2024年 4月
41. 「PARP inhibitors ~今一度、臨床現場の悩みと疑問に答える~」 京 哲 東葛卵巣癌オンラインセミナー 2024年 3月
42. 「Strategies to overcome resistance to PARP inhibitors」 Satoru Kyo AOFOG 2024 2024年 3月
43. 「カンジダ性絨毛膜羊膜炎のため妊娠31 週で早産となり、児に先天性皮膚カンジダ 症とカンジダ肺炎をきたした一例」 原賀光、皆本敏子、中川恭子、槇原貫、岡田裕枝、山下瞳、石川雅子、折出亜希、金崎春彦, 京 哲 第28 回島根新生児研究会 2024年 2月
44. 「子宮頸癌---その予防と治療を再考する」 京哲 島根県臨床細胞学会総会 2019年 3月
45. 「ロボット支援広汎子宮全摘術の現状と展望」 京哲 日本婦人科ロボット手術学会 2019年 2月
46. 「子宮頸癌---最近のトピックスと動向」 京哲 西宮産婦人科医会 2019年 2月
47. 「鏡視下時代の婦人科悪性腫瘍手術」 京哲 奇松会学術講演会 2019年 1月
48. 「婦人科癌治療における最近の動向と展望」 京哲 宮崎県産婦人科医会・産婦人科学会 2019年 1月
49. 「婦人科ロボット悪性手術の現状と課題」 京哲 第31回日本内視鏡外科学会 2018年 12月
50. 「わかりすい婦人科癌の知識」 京哲 浜田医療センター婦人科癌講演会 2018年 11月
51. 「婦人科がん診療における最近の動向」 京哲 平成30年度富山県産婦人科学会 2018年 11月
52. 「子宮体癌手術における最新の知見と今後の方向性」 京哲 第56回日本癌治療学会 2018年 10月
53. 「婦人科がん診療における最近の動向」 京哲 広島県東部産婦人科医会学術講演 2018年 10月
54. 「婦人科腫瘍治療の最近の動向と展望」 京哲 道南産婦人科医会学術講演会  2018年 10月
55. 「MUtation analysis of low grade serous ovarian carcinoma, serous borderline tumor, and ovarian serous cystadenoma in Japanese populations.」 Ishibashi T, Nakayama K, YOshimura Y, Sawada K, Ono R, Yamashita H, Nakamura K, Ishikawa M, Kyo S International Gynecologic Cancer Society 2018年 9月
56. 「内視鏡下広汎子宮全摘術の現状と将来展望」 京哲 第58回日本産婦人科内視鏡学会学 2018年 8月
57. 「婦人科癌を巡る最近の話題」 京哲 広島県北部産婦人科医会学術講演会 2018年 6月
58. 「婦人科癌を巡る最近の話題」 京哲 松江出雲臨床研究会 2018年 6月
59. 「最近の女性を取り巻く動向と気になる病気」 京哲 沖永良部徳州会医療講演 2018年 4月
60. 「目まぐるしい展開を見せる婦人科治療の動向と対策」 京哲 島根県産婦人科学 2018年 4月
61. 「がんゲノム医療時代の婦人科腫瘍学の 動向と展望」 京哲 東北婦人科腫瘍研究会 2018年 2月
62. 「癌ゲノム医療時代の臨床医の在り方を問う」 京哲 OKAYAMA CANCER FORUM 2018年 2月

委員会・学会役員等

1. 島根県産婦人科学会 会長 2014年~ 2026年
2. 島根県母性衛生学会 会長 2014年~ 2026年
3. 日本産科婦人科学会 代議員 2014年~ 2026年
4. 日本エンドメトリオージス学会 理事 2015年~ 2026年
5. 日本婦人科ロボット手術学会 常務理事 広報委員長 2016年~ 2026年
6. 日本臨床細胞学会 評議員 2016年~ 2018年
7. 日本産婦人科学会 理事 2017年~ 2019年
8. 日本産婦人科手術学会 理事 2018年~ 2022年
9. 日本産婦人科手術学会 理事 2018年~ 2026年
10. 島根県臨床細胞学会 会長 2019年~ 2026年
11. 日本癌学会 評議員 2021年~ 2026年
12. 日本臨床細胞学会 評議員 2021年~ 2024年
13. アジアオセアニア産科婦人科学会 婦人科腫瘍committee 2022年~ 2026年
14. アジア婦人科ロボット手術学会 理事(常務理事2022.4〜) 2024年~ 2026年
15. 日本婦人科腫瘍学会 理事 COI委員長 2024年~ 2026年

学術雑誌の編集

1. Japanese Journal of Clinical Oncology 委員
2. 現代産婦人科 委員
3. Journal of Clinical Medicine 委員 publisher:MDPI

学術雑誌の査読

1. 現代産婦人科

学会・シンポジウム等の主催

1. 松江出雲臨床研究会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2024年
2. 島根県産婦人科フォーラム 実行委員長等,座長・司会 2024年
3. 島根県婦人科悪性腫瘍研究会 実行委員長等,座長・司会 2024年
4. 令和6年度第1回島根県産科婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2024年
5. 令和6年度第2回島根県産科婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2024年
6. aHUS研究会 実行委員長等,コーディネータ,座長・司会 2023年
7. 松江出雲臨床研究会 実行委員長等,座長・司会 2023年
8. 中国四国産科婦人科学会 実行委員長等 2023年
9. 島根県周産期ネットワーク会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2023年
10. 島根産科婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2023年
11. 島根産科婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2023年
12. 島根産婦人科フォーラム 実行委員長等,座長・司会 2023年
13. 島根婦人科悪性腫瘍研究会 実行委員長等,座長・司会 2023年
14. 日本婦人科腫瘍学会 実行委員長等 2023年
15. 中国四国臨床細胞学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2022年 ゲノムから見る細胞診断学
16. 島根県母性衛生学会 役員,コーディネータ,座長・司会 2023年 医療的ケア児とその家族の支援
17. 日本婦人科がん分子標的研究会 実行委員長等,役員,座長・司会 2022年 婦人科癌を哲学する
18. 令和4年度第2回島根県産科婦人科学会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2022年
19. 令和4年度第3回島根県産科婦人科学会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2022年
20. 令和4年度第一回島根県産科婦人科学会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2022年
21. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2021年
22. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2021年
23. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2021年
24. 日本婦人科ロボット手術学会 実行委員長等 2021年
25. 2018年度 島根県産婦人科学会 役員 2018年
26. 2018年度 松江出雲臨床研究会 実行委員長等,役員,座長・司会 2018年
27. 島根県ホルモン依存性疾患研究会 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2018年
28. 島根県産婦人科フォーラム 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2018年
29. 島根県婦人科腫瘍セミナー 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2018年
30. 婦人科内視鏡出雲セミナー 実行委員長等,役員,コーディネータ,座長・司会 2018年
31. 島根ホルモン依存性疾患研究会 実行委員長等,コーディネータ,座長・司会 2016年
32. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2016年
33. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2016年
34. 島根県産婦人科学会 実行委員長等,役員,座長・司会 2016年
35. 島根県母性衛生学会 実行委員長等,座長・司会 2017年
36. 島根産婦人科フォーラム 実行委員長等,コーディネータ,座長・司会 2016年
37. 島根婦人科腫瘍講演会 実行委員長等,座長・司会 2016年