1. |
「韓半島海洋祭祀遺跡調査研究の動向」
平郡達哉
『古代学と遺跡学-坂靖さん追悼論文集』坂靖さん追悼論文集刊行会
485-492頁
その他
2024年
2月
|
2. |
「貯藏祭祀と盛饌祭祀-木槨墓の土器副葬を通してみた飲食物奉献とその意味-」
李盛周(訳:平郡達哉・西村葵・福田ことり)
『島根考古学会誌』
No.:41
学術雑誌
2024年
3月
|
3. |
「(翻訳)日本列島出土磨製石剣再考」
平郡達哉
故李相吉教授10周忌追慕論文集
391-417頁
その他
2023年
4月
|
4. |
「海を渡った支石墓-東北アジア支石墓文化の終着地、日本の支石墓が語る-」
平郡達哉
」『石:時 間の歴史』蔚山岩刻画博物館特別展図録
167-177頁
その他
2023年
12月
|
5. |
「韓半島東南部地域(大邱・慶北)における原三国時代水晶製玉類の副葬様相に関する覚書」
平郡達哉
島根考古学会誌
No.:40
1-10頁
学術雑誌
2023年
5月
|
6. |
「柄部誇張式石剣の生産と流通」
李宗哲(訳:平郡達哉・森貴教)
『島根大学法文学部紀要 社会文化論集』
No.:19
79-98頁
大学・研究所等紀要
2023年
3月
|
7. |
「弥生時代の始まりと支石墓・磨製石剣」
平郡達哉
『九州考古学の最前線1-縄文~古墳編-』別冊季刊考古学
No.:43
35-38頁
その他
2023年
9月
|
8. |
「(翻訳)朝鮮半島南部地域における青銅器時代の火葬墓に対する考察」
金 権九, 平郡 達哉
社会文化論集
vol.:18
193-208頁
大学・研究所等紀要
2022年
3月
|
9. |
「韓半島海洋祭祀遺跡研究の動向」
平郡達哉
『海の祭祀遺跡』海洋考古学会第12回研究会資料集
49-60頁
研究会,シンポジウム資料等
2022年
10月
|
10. |
「青銅器時代社会の構造と展開について」
尹昊弼(訳:平郡達哉)
日本考古学協会2022年度福岡大会研究発表資料集』
33-37頁
研究会,シンポジウム資料等
2022年
10月
|
11. |
「韓半島青銅器時代墓制と山陰弥生開始期の墓制」
平郡達哉
『山陰弥生文化の形成過程』島根県古代文化センター研究論集
No.:25
273-293頁
大学・研究所等紀要
2021年
3月
|
12. |
「韓半島中西部地域における原三国時代水晶製玉類の副葬様相に関する覚書」
平郡達哉
『滋賀県立大学考古学研究室論集Ⅰ-考古学研究室25周年・中井均先生退職記念-』
全:473頁
357-364頁
その他
2021年
6月
|
13. |
「三韓・三国時代の嶺南地域における卜骨から見た占卜文化の様相」
李守淵(訳:平郡達哉・川原清歌)
島根考古学会誌
No.:38
61-73頁
学術雑誌
2021年
3月
|
14. |
「第6節 朝鮮半島初期鉄器時代の環濠の様相と神後田遺跡」
平郡達哉
神後田遺跡発掘調査報告書
101-117頁
その他
2021年
3月
|
15. |
「松菊里文化の起源再考」
安在晧(訳:平郡達哉)
郵政考古紀要
No.:72
1-35頁
大学・研究所等紀要
2020年
4月
|
16. |
「朝鮮半島の動向」
平郡達哉, 金宇大
日本考古学年報
No.:72
32-36頁
学術雑誌
2020年
11月
ISSN:97846420
|
17. |
「日本列島における磨製石剣の受容形態について」
平郡達哉
『柳本照男さん古稀記念論集 忘年之交の考古学』
3-12頁
その他
2020年
12月
|
18. |
「墳墓構造の変遷からみた朝鮮半島青銅器時代社会の複雑化に対する研究」
平郡達哉
平成27年度~令和元年度日本学術振興会科学研究費補助金若手(B)研究成果報告書
全:144頁
1-144頁
その他
2020年
3月
|
19. |
「弥生時代西日本における副葬水晶製玉類について」
平郡達哉, 建神結香子
山陰研究
No.:13
17-42頁
学術雑誌
2020年
12月
|
20. |
「『三国志』韓伝の社会様相と光州新昌洞遺跡」
趙現鐘(訳:平郡達哉)
歴史・民族・考古学論攷
全:430頁
237-257頁
その他
2019年
6月
|
21. |
「加耶の情勢変動と倭」
申敬澈(訳:平郡達哉)
前方後円墳巨大古墳はなぜ造られたか』シリーズ古代史をひらく
全:317頁
231-253頁
その他
2019年
5月
|
22. |
「韓半島南部地域青銅器時代の埋葬姿勢に関する覚書」
平郡達哉
花園大学考古学論叢
No.:Ⅲ
全:363頁
1-11頁
その他
2019年
6月
キーワード:韓半島南部、青銅器時代、墓制、埋葬姿勢
|
23. |
「出雲市原山遺跡出土の磨製石剣について」
平郡達哉
『出雲弥生の森博物館研究紀要』
vol.:第7集
全:45頁
1-8頁
大学・研究所等紀要
2019年
3月
キーワード:出雲市原山遺跡、磨製石剣
|
24. |
「書評 古澤義久著『東北アジア先史文化の変遷と交流」
平郡達哉
考古学研究
vol.:66
No.:2
86-88頁
学術雑誌
2019年
9月
キーワード:書評、東北アジア、新石器時代、青銅器時代
|
25. |
「大庭寺初期須恵器の吟味」
申敬澈(訳:平郡達哉)
『古墳と古代文化』白石太一郎先生傘寿記念論文集
全:455頁
361-367頁
その他
2019年
10月
|
26. |
「日韓の磨製石剣について」
平郡達哉
原の辻遺跡における石器生産と日韓の石器石材
25-40頁
その他
2019年
5月
キーワード:韓半島、日本列島、磨製石剣
|
27. |
「日本の家形土器」
青柳泰介(訳:平郡達哉)
『魂の安らぎの場所、家形土器』鼎冠博物館学術叢書
全:153頁
136-145頁
大学・研究所等紀要
2019年
12月
|
28. |
「嶺南地域原三国期鉄剣・環頭刀の地域別展開過程」
林暎希(訳:平郡達哉・竹中優海)
古代武器研究
No.:15
139-157頁
学術雑誌
2019年
12月
|
29. |
「清川江以南地域における無文土器時代墳墓の出現について」
裵眞晟(訳:平郡達哉)
『社会文化論集』
No.:14
全:140頁
75-92頁
大学・研究所等紀要
2018年
3月
キーワード:韓半島、青銅器時代、墳墓、出現
|
30. |
「韓半島青銅器時代の性格に対する諸論議」
李盛周,平郡達哉
社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編
vol.:13
65-84頁
大学・研究所等紀要
2017年
3月
ISSN:18802184
キーワード:韓半島,青銅器時代,社会性格,社会変動,農耕社会
|
31. |
「日本列島出土磨製石剣再考-縄文時代晩期~弥生時代前期の資料を中心に-」
平郡達哉
『島根考古学会誌』
No.:34
全:116頁
41-61頁
学術雑誌
2017年
3月
ISSN:09100571
|
32. |
「磨製石剣からみた韓半島青銅器時代社会」
平郡達哉
青鶴
No.:8
全:227頁
202-226頁
大学・研究所等紀要
2017年
3月
|
33. |
「朝鮮半島東海岸地域青銅器時代墳墓の変遷」
朴栄九,平郡達哉
社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編
vol.:12
51-77頁
2016年
ISSN:18802184
キーワード:朝鮮半島東海岸地域,青銅器時代,支石墓,石棺・石槨墓,土壙墓,周溝墓
|
34. |
「「韓半島出土磨製石剣研究の動向と課題」」
平郡達哉
『牛行李相吉教授追慕論集』
612-627頁
その他
2015年
キーワード:韓半島、青銅器時代、磨製石剣
|
35. |
「「朝鮮半島青銅器時代における玉の出現と展開-早期 ~前期を中心に-」」
裵眞晟(訳:平郡達哉)
『島根考古学会誌』
No.:32
73-89頁
学術雑誌
2015年
キーワード:朝鮮半島、青銅器時代早~前期、玉
|
36. |
「「朝鮮半島磨製石剣研究の動向と課題」」
平郡達哉
『みずほ別冊2 弥生研究の交差点-池田保信さん還暦記念-』
全:362頁
234-247頁
その他
2015年
キーワード:朝鮮半島、青銅器時代、磨製石剣
|
1. |
「解題:李盛周「貯藏祭祀と盛饌祭祀-木槨墓の土器副葬を通してみた飲食物奉献とその意味-」『嶺南考古学』70号、2014年」
西村葵・平郡達哉・福田ことり
島根考古学会1月例会
2023年
|
2. |
「韓半島の土錘・石錘」
平郡達哉
海洋考古学会第13回研究会
2023年
|
3. |
「韓半島南部地域における楽浪文化の影響や三韓社会に対する近年の研究動向」
平郡達哉
「島根県域における弥生社会の総合的研究」第6回検討会
2023年
|
4. |
「日本弥生時代と晋州地域青銅器時代文化比較研究」
平郡達哉
韓国青銅器学会国際学術大会『晋州の青銅器時代風景』
2023年
|
5. |
「「On the reception of polished stone daggers on the Japanese Archipelago: discussing cultural transmission between Japan and Korea」」
Tatsuya HIRAGORI
『NINTH WORLDWIDE CONFERENCE OF THE SOCIETY FOR EAST ASIAN ARCHAEOLOGY』
2022年
|
6. |
「韓半島海洋祭祀遺跡研究の動向」
平郡達哉
海洋考古学会第12回研究会
2022年
|
7. |
「弥生時代西日本の水晶製玉類副葬とその諸問題」
平郡達哉
島根県古代文化センターテーマ研究『島根県域における弥生社会の総合的研究』第2回検討会
2022年
|
8. |
「解題 李守淵2017「三韓・三国時代嶺南地域卜骨から見た占卜文化の様相」『嶺南考古学』79」を読む」
平郡達哉
島根考古学会12月例会
2020年
|
9. |
「弥生開始期の墓制」
平郡達哉
島根県古代文化センターテーマ研究 山陰弥生文化の形成過程』第6回客員研究員検討会
2020年
キーワード:弥生時代、墓制、韓半島青銅器時代、比較
|
10. |
「日韓の磨製石剣について」
平郡達哉
『原の辻遺跡における石器生産と日韓の石器石材』第3回弥生石器研究ワークショップ
2019年
キーワード:磨製石剣、韓半島、日本列島、弥生時代
|
11. |
「「朝鮮半島南部地域における青銅器時代墳墓と儀礼」」
平郡達哉
『山陰弥生文化の形成過程』第2回客員共同検討会
2018年
キーワード:朝鮮半島南部、青銅器時代、墳墓、儀礼
|
12. |
「日韓の墓制(弥生時代前半期)」
平郡達哉
『新・日韓交渉の考古学』第1回共同研究会
2018年
キーワード:日本列島、弥生時代、墓制
|
13. |
「墳墓と儀礼」
平郡達哉
『海外研究者がみた韓半島の青銅器時代』慶北大学校COREプログラム
2018年
キーワード:韓半島、青銅器時代、墓制、儀礼
|
14. |
「朝鮮半島出土磨製石剣をめぐる近年の研究動向」
平郡達哉
考古学研究会岡山3月例会
2017年
キーワード:朝鮮半島、青銅器時代、磨製石剣、研究動向
|
15. |
「韓半島青銅器時代の墳墓の構造と特徴」
平郡達哉
第32回島根考古学会総会
2014年
キーワード:韓半島、青銅器時代、墓制、構造
|
16. |
「列島における支石墓の受容と変容」
平郡達哉
平成 26 年度「瀬戸内海考古学研究会」第 4 回公開大会
2014年
キーワード:韓半島、日本列島、支石墓、受容と変容
|