1. |
「Me-Time を再考する」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:43
全:6頁
21-27頁
学術雑誌
2024年
3月
ISSN:18842674
|
2. |
「X + wash(ing) に関わる補足: Greenwash と Pinkwash」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:41
全:327頁
21-28頁
学術雑誌
2023年
3月
ISSN:18842674
キーワード:英語の言語と文化、新語、形態素
|
3. |
「Sportswash の意味と用法の考察」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:40
全:216頁
29-36頁
学術雑誌
2022年
9月
ISSN:18842674
キーワード:英語の言語と文化、新語
|
4. |
「FOMO -スラングの用法を記述する-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:38
全:321頁
9-16頁
学術雑誌
2021年
9月
ISSN:18842674
キーワード:英語学 スラング 言語変化
|
5. |
「Yeet -新しいスラングの一考察-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
vol.:37
19-28頁
学術雑誌
2021年
3月
ISSN:18842674
|
6. |
「“Thank you” に対する応答表現の一考察 ― “You’re welcome” と “No problem” を巡って―」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:35
全:117頁
25-38頁
学術雑誌
2020年
3月
ISSN:18842674
|
7. |
「新語を生み出す表現形式の一考察―X-bombという表現形式を巡って―」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
vol.:36
43-51頁
学術雑誌
2020年
9月
ISSN:13482254
|
8. |
「アメリカにおける 「不適切」 なブランド名の考察」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:33
全:17頁
73-89頁
学術雑誌
2019年
3月
キーワード:ブランド言語学、英語商品名、固有名詞学
|
9. |
「談話標識における臨時転換用法について」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:34
全:96頁
31-43頁
学術雑誌
2019年
9月
ISSN:18842674
|
10. |
「gotcha を再考する」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:31
223-239頁
学術雑誌
2018年
3月
|
11. |
「ブランド名 Cocoa Puffs とそのスローガンを巡る一考察」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:32
全:15頁
93-107頁
学術雑誌
2018年
9月
ISSN:18842674
キーワード:ブランド言語学、英語商品名、スラング研究
|
12. |
「Brexit とその派生表現の一考察」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:29
全:100頁
10-34頁
学術雑誌
2017年
3月
ISSN:18842674
キーワード:形態素 新語 Brexit exit
|
13. |
「Grammar Nazi とその関連表現を探る」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:30
101-116頁
学術雑誌
2017年
9月
|
14. |
「-zilla -新しい形態素を追う-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:27
全:84頁
13-28頁
学術雑誌
2016年
ISSN:18842674
キーワード:新語 形態素 -zilla
|
15. |
「形態素 -ext を通した語形成力の分析」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:28
全:61頁
21-31頁
学術雑誌
2016年
9月
ISSN:18842674
キーワード:形態論 新語 -ext
|
16. |
「Inform の他動詞用法 -「SVO to do」構文を巡って-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:26
全:106頁
63-71頁
学術雑誌
2015年
ISSN:18842674
キーワード:inform 他動詞 語法
|
17. |
「Kidded の定義を巡って-言語変化と文化相-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:25
全:8頁
15-22頁
学術雑誌
2015年
|
18. |
「さらなる英語商品名の表現を求めて」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:22
41-50頁
学術雑誌
2014年
|
19. |
「英語の言語変化と社会相」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:24
全:9頁
29-38頁
学術雑誌
2014年
|
20. |
「Me time と人称代名詞の一考察」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:21
41-50頁
学術雑誌
2013年
キーワード:英語学、社会言語学
|
21. |
「Nobody doesn’t like Sara Lee -アメリカ企業のスローガンに見る二重否定表現の考察-」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:21
29-39頁
学術雑誌
2013年
キーワード:英語学、語用論、アメリカ英語文化、商品名、スローガン
|
22. |
「A Revised Analysis on the Significance of Capitalization in Brand Name Words」
Yuki Takenaka
英語の言語と文化研究
No.:19
33-48頁
学術雑誌
2012年
|
23. |
「発話状況に依存する言語表現の分析―臨時語を生み出す “I will X you if…not” 構文―」
竹中 裕貴
英語の言語と文化研究
No.:20
27-39頁
学術雑誌
2012年
ISSN:18842674
キーワード:英語学、語用論、アメリカ英語文化、商品名
|
24. |
「"be X-ed out"の生産性の考察-アメリカ口語における固有名詞の動詞化の一側面-」
竹中裕貴
英語の言語と文化研究
No.:15
33-43頁
学術雑誌
2010年
|
25. |
「人名及び商品名を表す英語固有名詞の言語学的特徴-その可算性・不可算性を巡って-」
竹中裕貴
島根大学外国語教育センタージャーナル
No.:5
11-23頁
大学・研究所等紀要
2010年
|
26. |
「漫画の中の英語医療語と背景文化」
田中芳文・竹中裕貴
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要
vol.:4
47-55頁
大学・研究所等紀要
2010年
|
27. |
「英語商品名の言語学的研究-Genericizatrionにおける段階制の考察-」
竹中裕貴
島根大学外国語教育センタージャーナル
No.:4
67-87頁
大学・研究所等紀要
2009年
|
28. |
「英語商品名の言語文化的諸相」
竹中裕貴
時事英語学研究
No.:46
79-92頁
学術雑誌
2007年
|
29. |
「英語商品名の言語文化的諸相」
田中芳文・竹中裕貴
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要
vol.:1
101-110頁
大学・研究所等紀要
2007年
|