1. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校において、看護学科(2年)臨床検査とME機器」(生化学・免疫検査、内分泌学的検査について)および臨床工学技士学科(2年)「臨床検査総論」(内分泌学的検査について)の講義を行った。
2023年 9月 ~ 2023年 10月
|
2. |
新生児マススクリーニング講習会
分類:公開講座
役割:企画,依頼,運営,講師
人数:30~100人未満
2024年3月3日(日)13:30~15:30
講演「全国の拡大新生児マススクリーニングの動向と島根県の現況」 のほか、部門関係者による講演、および鳥取大学 教授・粟野宏之先生による特別講演「治療可能となった難病の新しい新生児スクリーニングの実際ー脊髄性筋萎縮症を例にー」を開催した.
主催者:島根大学医学部附属病院難病総合治療センター検査部門
2024年 3月 ~ 2024年 3月
|
3. |
新生児マススクリーニング講習会
分類:公開講座
役割:企画,依頼,運営,講師
人数:30~100人未満
2023年2月11日(土・祝)13:00~15:00
講演「島根県のスクリーニングの状況」 のほか、部門関係者による講演、および兵庫医科大学小児科講師・李知子先生による特別講演「兵庫県での拡大マススクリーニング~現状と課題~」を開催した.
主催者:島根大学医学部附属病院難病総合治療センター検査部門
2023年 2月 ~ 2023年 2月
|
4. |
分類:公開講座
人数:30人未満
小児の成長についての一般向け講演
|
5. |
新生児マススクリーニング基礎理論講習会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:学会員
人数:30~100人未満
マススクリーニングにおける二次検査の進め方等についての講義
|
6. |
日本マススクリーニング学会学術集会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:その他
対象者:学会参加者
人数:100~300人未満
タンデムマスを導入した際の利点、欠点について
|