|
藤原 純子(フジハラ ジユンコ) FUJIHARA Junko |
医学部 医学科 講師
Faculty of Medicine School of Medicine
1. | スーパーサイエンスハイスクール課題研究指導 分類:その他 役割:講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 県立出雲高校はSSHの指定校であり、島根大学医学部法医学講座では課題研究指導を行い主に①各学生の血液、尿、唾液等の体液から種々の血液型やDNA型の判定②罪現場における古い微量の血痕様斑痕から血液型やDNA型の判定➂個人識別についての体験遺伝的多型と人の形質の関連に関する研究を行った。 |
2. | ひらめき★ときめきサイエンス 分類:公開講座 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 現場の血液(血痕)から犯人を絞り込むには~法医鑑識科学体験~ 本プログラムでは高校生を対象に、犯罪現場の捜査に使われている血痕検査を基に、法医鑑識を体験した。さらに最新のDNA多型鑑定の広範な応用手法の現状や携行ラマン分析を駆使した新たな次世代の法医犯罪鑑識科学の可能性についてもご紹介した。 2015年 8月 ~ 2015年 8月 |
3. | サイエンスカフェ 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 「薬にもなるヒ素と遺伝が関係するその中毒影響」 2013年 8月 ~ 2013年 8月 |
1. | 法律・行政相談 鳥取地方検察庁から飲酒運転について相談を受け、アルコールの体内動態について説明を行った。 相談者:検事 2023年 4月 ~ 2023年 5月 |
2. | 法律・行政相談 鳥取地方検察庁米子支部から覚せい剤の関与する事件について覚せい剤薬物動態に関する相談を受け、さらに専門家証人として裁判に出廷した。 相談者:検事 2023年 5月 ~ 2023年 9月 |
3. | 法律・行政相談 松江地方検察庁からアルコールの関係する事件について質問を受け、アルコールの薬理作用などについて回答した。 相談者:その他 2023年 11月 ~ 2023年 11月 |
4. | 法律・行政相談 鳥取県警から覚せい剤の薬理作用、体内動態について質問を受け、相談に乗った。 相談者:鳥取県警 2023年 12月 ~ 2023年 12月 |
5. | 法律・行政相談 リドカインが関与する事件について薬物動態に関する相談を受け、また専門家証人として裁判員裁判で説明を行った。 相談者:福岡地方検察庁小倉支部 2019年 6月 ~ 2020年 2月 |
6. | 法律・行政相談 証人喚問に応じ、裁判において局所麻酔薬に関する薬物動態について証言を行った。 相談者:千葉地方検察庁 2017年 5月 ~ 2017年 6月 |
7. | 法律・行政相談 千葉地方検察庁検事に対し、局所麻酔薬リドカインの薬物動態、体内分布、体内分布に関する質問に回答し、意見書を作成した。 相談者:千葉地方検察庁検事 |
1. | 新聞 2017年 12月 日本DNA多型学会優秀研究賞受賞に関する島根日日新聞の取材に応じた。 |
2. | 新聞 2015年 8月 ひらめき★ときめきサイエンスの取材を受けた。 |
3. | 新聞 2012年 7月 日本法医学会学術奨励賞受賞に関する取材を受け、2012年8月21日付けの23面に記事が掲載された |
1. | ナノ材料の評価技術とその応用技術の研究 地域の鋳物産業から排出される酸化亜鉛ナノ粒子の廃材の再利用を検討するため光学特性と毒性の評価を行った. |
2. | 山建プラントの汚泥処理の過程ではっせいするダイオキシン処理について相談を行った。 |