1. |
「泳げない子の水泳教室」
分類:公開講座
役割:企画,講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
泳げない子を対象にした,水泳指導を行った。
主催者:健康・スポーツ教育講座
2023年 7月 ~ 2023年 7月
キーワード:水泳教室
|
2. |
安全運転管理者講習
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:100~300人未満
安全運転管理者講習の講師として,安全運転の心理学について講習を行った。
主催者:島根県安全運転管理者協会
2023年 6月 ~ 2023年 8月
キーワード:安全運転
|
3. |
少しだけ泳げる子の水泳教室
分類:公開講座
役割:指導
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
少しだけ泳げる子を対象に、水泳技能の向上を図る指導を行った。
主催者:教育学系 健康・スポーツ教育講座
2023年 7月 ~ 2023年 7月
キーワード:泳法、児童
|
4. |
大阪健康福祉短期大学 体育実技 体育講義
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
大阪健康福祉短期大学に所属する学生を対象に,体育実技と体育講義の非常勤講師を担当した。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2023年 4月 ~ 2024年 3月
キーワード:体育
|
5. |
米子西高等学校の生徒訪問
分類:個別指導
人数:30人未満
米子西高等学校の生徒訪問で,研究テーマに関する指導を行った.
主催者:米子西高等学校
2023年 8月 ~ 2023年 8月
キーワード:運動 体育 性差
|
6. |
名古屋市教育研究員への研究指導
分類:研究指導
役割:指導
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
名古屋市教育委員会が,8年以上の教員を対象に行う研究制度であり,個々の研究課題及び今日的な教育課題の究明に向けて,名古屋市教育センターが指定する教育機関等において調査研究を行い,そのための指導を行った.
主催者:名古屋市教育委員会
2023年 5月 ~ 2024年 2月
キーワード:研究指導
|
7. |
令和5年度学校教員研修
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
授業に活かす体育教育学と授業を支える体育心理学というテーマ,体育心理学の側面から講義を行った.
主催者:島根大学教育学部附属山陰教員研究センター
2023年 8月 ~ 2023年 8月
キーワード:体育心理 動機づけ
|
8. |
安全運転管理者講習
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:100~300人未満
安全運転管理者講習の講師として,安全運転の心理学について講習を行った。
主催者:島根県安全運転管理者協会
2022年 6月 ~ 2022年 8月
キーワード:安全運転
|
9. |
大阪健康福祉短期大学 体育実技 体育講義
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
大阪健康福祉短期大学に所属する学生を対象に,体育実技と体育講義の非常勤講師を担当した。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2022年 4月 ~ 2023年 3月
キーワード:体育
|
10. |
名古屋市教育研究員への研究指導
分類:研究指導
役割:指導
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
名古屋市教育委員会が,8年以上の教員を対象に行う研究制度であり,個々の研究課題及び今日的な教育課題の究明に向けて,名古屋市教育センターが指定する教育機関等において調査研究を行い,そのための指導を行った.
主催者:名古屋市教育委員会
2022年 5月 ~ 2023年 2月
キーワード:研究指導
|
11. |
安全運転管理者講習
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:100~300人未満
安全運転管理者講習の講師として,安全運転の心理学について講習を行った。
主催者:島根県安全運転管理者協会
2021年 8月 ~ 2021年 10月
キーワード:安全運転
|
12. |
授業に活かす体育科教育学と授業を支える体育心理学
分類:公開講座
役割:企画,講師
対象者:更新講習の対象者
人数:30~100人未満
生徒の動機づけを高めるため支援や授業デザインについて,体育心理学の知見に基づいて,講座を行った.
主催者:附属教師教育研究センター更新講習
2021年 7月 ~ 2021年 8月
キーワード:授業デザイン 指導
|
13. |
松江高専高等学校 体育
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
松江高専の3年生の2クラスで体育の指導を行った.
主催者:松江高専高等学校
2021年 4月 ~ 2022年 3月
キーワード:体育 スポーツ
|
14. |
大阪健康福祉短期大学 体育実技 体育講義
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
大阪健康福祉短期大学に所属する学生を対象に,体育実技と体育講義の非常勤講師を担当した。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2021年 4月 ~ 2022年 3月
キーワード:体育
|
15. |
「泳げない子の水泳教室」
分類:公開講座
役割:企画,講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
泳げない子を対象にした,水泳指導を行った。
主催者:健康・スポーツ教育講座
2019年 7月 ~ 2019年 7月
キーワード:水泳教室
|
16. |
安全運転管理者講習
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:100~300人未満
安全運転管理者講習の講師として,安全運転の心理学について講習を行った。
主催者:島根県安全運転管理者協会
2019年 5月 ~ 2019年 7月
キーワード:安全運転
|
17. |
少しだけ泳げる子の水泳教室
分類:公開講座
役割:指導
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
少しだけ泳げる子を対象に、水泳技能の向上を図る指導を行った。
主催者:教育学系 健康・スポーツ教育講座
2019年 7月 ~ 2018年 7月
キーワード:泳法、児童
|
18. |
大阪健康福祉短期大学 体育実技 体育講義
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
大阪健康福祉短期大学に所属する学生を対象に,体育実技と体育講義の非常勤講師を担当した。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2018年 4月 ~ 2019年 3月
キーワード:体育
|
19. |
少しだけ泳げる子の水泳教室
分類:公開講座
役割:指導
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
少しだけ泳げる子を対象に、水泳技能の向上を図る指導を行った。
主催者:教育学系 健康・スポーツ教育講座
2018年 7月 ~ 2018年 7月
キーワード:泳法、児童
|
20. |
日本スポーツ協会スポーツリーダ兼スポーツ少年団認定講習
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
日本スポーツ協会が認定資格を発行しているスポーツリーダー兼スポーツ少年段認定講習の受講者に対して、講師としてジュニアスポーツに関する講義を行った。
主催者:日本スポーツ協会
2018年 12月 ~ 2018年 12月
キーワード:ジュニア スポーツ
|