1. |
「 Identification of antifungal compound isolated from Cercospora sp. ME202 and evaluation of its inhibitory activity against Colletotrichum orbiculare. 」
Ino, M., Kihara, J., Ishihara A., Seki, K., Tanaka, T., Yoshikiyo, K., Ueno, M.
Journal of General Plant Pathology
vol.:90
全:7頁
35-41頁
学術雑誌
2024年
1月
キーワード:微生物、キュウリ炭疽病菌、病害防除
|
2. |
「 The Reutilization of Hydroponic Nutrient Solutions and Disease Control by LED Irradiation. Environmental Control in Biology.」
Hashiguchi, A., Ino, M., Ueno, M.
Environmental Control in Biology
vol.:62
全:5頁
11-15頁
学術雑誌
2024年
1月
キーワード:UV、Pythium、殺菌
|
3. |
「 Control of tomato southern blight caused by Athelia rolfsii (syn. Sclerotium rolfsii) using the soil isolate Streptomyces sasae strain GT4041. 」
Dade, GMAA., Kihara, J., Ueno, M.
Journal of General Plant Pathology.
vol.:89
全:12頁
159-169頁
学術雑誌
2023年
4月
キーワード:微生物 植物病害防除
|
4. |
「Barley uptake of ZnO nanoparticles enhanced by arbuscular mycorrhizal fungi: Implications for biomarker systems.」
Kimura, T., Ueno, M., Petchsang, N., Nishiyama, K.
Journal of Molecular Liquids.
vol.:386
No.:122496
学術雑誌
2023年
9月
キーワード:オオムギ
|
5. |
「Degradation of autotoxic chemicals and maintaince electrical conductivity recovers growth, yield and nutrient absorption of successive lettuce in recycled hydroponics.」
Razzak, MD., Yamazaki, C., Fuse, T., Yakura, Y., Matsushita, K., Ueno, M., Asaduzzaman, M., Asao, T.
Environmental Technology
vol.:13
全:11頁
1-11頁
学術雑誌
2023年
11月
キーワード:溶液栽培、自家中毒、電気分解
|
6. |
「Identification, characterization, and growth-promoting effects of bacterial endophytes isolated from Okra (Abelmoschus esculentus L.).」
Salehin, A., Yamane, S., Ueno, M., Hayashi, S.
agronomy
vol.:13
全:15頁
1226頁
学術雑誌
2023年
4月
キーワード:オクラ 共生微生物
|
7. |
「Natural variation of diterpenoid phytoalexins in rice: Aromatic diterpenoid phytoalexins in specific cultivars.」
Kariya, K., Fujita, A., Ueno, M., Yoshikawa, T., Teraishi, M., Taniguchi, Y., Ueno, K., Ishihara, A.
Phytochemistry
vol.:211
No.:113708
学術雑誌
2023年
5月
キーワード:イネ
|
8. |
「Natural variation in the expression and catalytic activity of a naringenin 7-O-methyltransferase influences antifungal defenses in diverse rice cultivars」
Mura Koichi, Kitano Takashige, Yoshimoto Riko, Takata Ryo, Ube Naoki, Ueno Kotomi, Ueno Makoto, Yabuta Yukinori, Teraishi Masayoshi, Cynthia K. Holland, Georg Jander, Okumoto Yutaka, Mori Naoki, Ishihara Atsushi
The Plant Journal
vol.:101
No.:5
全:15頁
1103-1117頁
2020年
3月
|
9. |
「Biological control of powdery mildew caused by Podosphaera xanthii in cucumber by Streptomyces blastmyceticus strain STS1 isolated in Shimane Prefecture. 」
Ganphung Rattrikorn, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Journal of the Japanese Society of Agricultural Technology Management
vol.:26
全:8頁
61-68頁
学術雑誌
2019年
11月
|
10. |
「Induction of defense responses by extracts of spent mushroom substrates in rice」
Ishihara Atsushi, Ando Kana, Yoshioka Anna, Murata Kouichi, Kokubo Yu, Morimoto Noriko, Ube Naoki, Yabuta Yukinori, Ueno Makoto, Tebayashi Shin-ichi, Ueno Kotomi, Osaki-Oka Kumiko
Journal of Pesticide Science
vol.:44
全:8頁
89-96頁
学術雑誌
2019年
5月
|
11. |
「Microbial secondary-metabolite induction of abnormal appressoria formation mediates control of rice blast disease caused by Magnaporthe oryzae」
Tamura Tomoko, Shinzato Naoya, Ito Michihiro, Ueno Makoto
Journal of Phytopathology
vol.:167
No.:3
全:7頁
156-162頁
学術雑誌
2019年
3月
|
12. |
「Streptomyces strain 5-94, obtained from the substropical region in Okinawa, has inhibitory activity against Colletotrichum orbiculare.」
Ueno Makoto,Tamura Tomoko, Yano Yuka, Ito Michihiro, Shinzato Naoya
Tropical Agriculture and Development
vol.:63
全:6頁
192-197頁
学術雑誌
2019年
8月
|
13. |
「Suppression effects of a secondary metabolite of Biscogniauxia sp. strain O-811 obtained from mushrooms against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae. 」
Moriguchi Yoshiya, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science, Shimane University
vol.:24
全:5頁
14-18頁
大学・研究所等紀要
2019年
11月
|
14. |
「Antifungal activity of a novel compound purified from the culture filtrate of Biscogniauxia sp. O821 against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae. 」
Nguyen Quyet Thi, Ueda Kana, Tamura Tomoko, Kihara Junichi, Itoh Kazuhito, Yoshikiyo Keisuke, Sakaguchi Yoshimitsu, Ueno Makoto
Journal of General Plant Pathology
vol.:84
全:6頁
142-147頁
学術雑誌
2018年
3月
|
15. |
「Inhibition of the mycelial growth of cucurbit disease pathogens by Streptomyces sp. STS1 strain」
Ganphung Rattrikorn, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:23
全:3頁
17-19頁
大学・研究所等紀要
2018年
9月
ISSN:13433644
|
16. |
「Production of low-potassium content melon through hydroponic nutrient management using perlite substrate」
Md. Asaduzzaman, Md. Raihan Talukder, Tanaka Hideyuki, Ueno Makoto, Kawaguchi Mikiko, Yano Shozo, Ban Takuya, Asao Toshiki
Frontiers in Plant Science
vol.:19
全:18頁
1-18頁
学術雑誌
2018年
9月
|
17. |
「Antifungal activity of Biscogniauxia sp. culture filtrates against the rice pathogen Magnaporthe oryzae.」
Nguyen Thi Quyet, Ueda Kana, Tamura Tomoko, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Journal of General Plant Pathology
vol.:83
No.:2
全:4頁
109-112頁
学術雑誌
2017年
2月
|
18. |
「Efficacy of buckwheat straw extracts against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae」
Tamura Tomoko, Uchida Kazuyoshi, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:22
全:4頁
17-20頁
大学・研究所等紀要
2017年
9月
ISSN:13433644
|
19. |
「Elicitor(S) production is involved in red-light-induced resistance during spore germination of Bipolaris oryzae in the presence of host tissues.」
Arase Sakae, Roxana Y. Parada, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Journal of General Plant Pathology
vol.:83
全:7頁
337-343頁
学術雑誌
2017年
11月
|
20. |
「Inhibitory activity of Buckwheat leaf extracts against the rice blast disease caused by Magnaporthe oryzae」
Tamura Tomoko, Uchida Kazuyoshi, Ueno Makoto
Journal of Japanese Society of Agricultural Technology Management
vol.:24
全:5頁
75-79頁
学術雑誌
2017年
9月
ISSN:13410156
|
21. |
「Inhibitory activity of Burkholderia sp. isolated from soil in Gotsu city, Shimane, against Magnaporthe oryzae. 」
Lemtukei Daniel, Tamura Tomoko, Nguyen Thi Quyet, Ueno Makoto
Advances in Microbiology
vol.:7
No.:2
全:12頁
137-148頁
学術雑誌
2017年
2月
|
22. |
「Inhibitory potency of microbes isolated from soil in Shimane Prefecture against diseases in rice」
Ko Khin San Dar, Thida Lhin, Tamura Tomoko, Uchida Kazuyoshi, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:22
全:4頁
13-16頁
大学・研究所等紀要
2017年
9月
ISSN:13433644
|
23. |
「Reduction of potassium (K) content in strawberry fruits through KNO3 management of hydroponics」
Fuad Mondal Md., Asaduzzaman Md., Ueno Makoto, Kawaguchi Mikiko, Yano Shozo, Ban Takuya, Tanaka Hideyuki, Asao Toshiki
The Horticulture Journal
vol.:86
No.:1
全:11頁
26-36頁
学術雑誌
2017年
1月
ISSN:21890102
|
24. |
「Antagonistic potential of isolated microorganisms from soil in Shimane prefecture against rice blast disease cause by Maganporthe oryzae」
Lemtsukei Daniel, Tamura Tomoko, Nguyen Thi Quyet, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:21
全:3頁
9-12頁
大学・研究所等紀要
2016年
9月
ISSN:13433644
|
25. |
「Antifungal activity of collected in subtropical region, Okinawa, against Magnaporthe oryzae」
Ueno Makoto, Nguyen Thi Quyet, Shinzato Naoya, Matsui Toru
Tropical Agriculture and Development
vol.:60
No.:1
全:5頁
48-52頁
学術雑誌
2016年
4月
ISSN:18828450
|
26. |
「Antifungal activity of collected in subtropical region, Okinawa, against Magnaporthe oryzae.」
Ueno Makoto, Nguyen Thi Quyet, Shinzato Naoya and Matsui Toru
Tropical Agriculture and Development
vol.:60
全:5頁
48-52頁
学術雑誌
2016年
|
27. |
「Characteristics and potential usage of dissolved silica in rice cultivation in Sumani Watershed, Sumatra, Indonesia」
Somura Hiroaki, Darmawan, Sato Kuniaki, Ueno Makoto, Aflizar Husnain, Masunaga Tsugiyuki
Tropical Agriculture Science
vol.:39
No.:4
全:15頁
601-615頁
学術雑誌
2016年
11月
ISSN:15113701
|
28. |
「Culture filtrates of Trichoderma isolate H921 inhibit Magnaporthe oryzae spore germination and blast lesion formation in rice」
Nguyen Thi Quyet, Ueda Kana, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Advances in Microbiology
vol.:6
No.:7
全:7頁
521-527頁
学術雑誌
2016年
6月
|
29. |
「Efficacy of plant extracts against the rice blast fungus Maganporthe oryzae.」
Nguyen Thi Quyet, Lemtsukei Daniel, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:21
全:4頁
13-16頁
大学・研究所等紀要
2016年
9月
ISSN:13433644
|
30. |
「Induction of resistance in rice against Magnaporthe oryzae by culture filtrates of Biscogniauxia sp. O821」
Nguyen Thi Quyet, Ueda Kana, Kihara Junichi, Ueno Makoto
Journal of Phytopathology
vol.:164
No.:11-12
全:6頁
990-995頁
学術雑誌
2016年
12月
ISSN:14390434
|
31. |
「Low potassium content vegetables research for chronic kidney disease patients in Japan」
Talukder Md. Raihan, Asaduzzaman Md, Ueno Makoto, Kawaguchi Mikiko, Yano Shozo, Ban Takuya, Tanaka Hideki, Asao Toshiki
NEPHRLOGY
vol.:2
No.:1
全:8頁
1-8頁
学術雑誌
2016年
8月
ISSN:23800445
|
32. |
「Reduction of potassium (K) content in strawberry fruits through KNO3 management of hydroponics」
Fuad Mondal Md., Asaduzzaman Md., Ueno Makoto, Kawaguchi Mikiko, Yano Shozo, Ban Takuya, Tanaka Hideyuki and Asao Toshiki
The Horticulture Journal
全:11頁
学術雑誌
2016年
|
33. |
「きのこ子実体の熱水抽出液処理によるイネいもち病菌に対するイネへの抵抗性誘導」
寺尾さとみ・Roxana Yanira PARADA JACO・田村朋子・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
日本きのこ学会誌
vol.:24
No.:1
全:5頁
24-28頁
学術雑誌
2016年
4月
ISSN:13487388
|
34. |
「 Expression of T4HR1, a 1,3,6,8-tetrahydroxynaphthalene reductase gene involved in melanin biosynthesis, is enhanced by near-ultraviolet irradiation in Bipolaris oryzae」
Tanaka Nozomi, Haruki Yohei, Ueno Makoto, Arase Sakae and Kihara Junichi
Advances in Microbiology
vol.:5
全:11頁
166-176頁
学術雑誌
2015年
|
35. |
「Red-light-induced resistance to brown spot disease caused by Bipolaris oryzae in rice」
Parada Roxana Yanira, Mon-nai Wataru, Ueno Makoto, Kihara Junichi and Arase Sakae
Journal of Phytopathology
vol.:163
全:8頁
116-123頁
学術雑誌
2015年
|
36. |
「Tryptamine and sakuranetin accumulation in Sekiguchi lesions associated with the light-enhanced resistance of the lesion mimic mutant of rice to Magnaporthe oryzae」
Ueno Makoto, Kihara Junichi and Arase Sakae
Journal of General Plant Pathology,
vol.:81
全:4頁
1-4頁
学術雑誌
2015年
|
37. |
「 2,6-Dimethoxy-1,4-benzo- quinone enhances resistance against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae」
Ueno Makoto and Yoshikiyo Keisuke
Journal of Phytopathology
vol.:162
全:6頁
731-736頁
学術雑誌
2014年
|
38. |
「2,6-Dimethoxy-1,4-benzoquinone enhances resistance against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae」
Ueno, M., Yoshikiyo, K.
Journal of phytopathology
学術雑誌
2014年
ISSN:14390434
|
39. |
「 Impact of reduced potassium nitrate concentrations in nutrient solution on the growth, yield and fruit quality of melon in hydroponics.」
Asao, T., Asaduzzaman, MD., Mondal, F., Tokura, M., Adachi F., Ueno, M., Kawaguchi, M., Yano, S., Ban, T.
Scientia Horticulturae
vol.:164
No.:17
全:10頁
221-231頁
学術雑誌
2013年
キーワード:Cucumis melo L., Chronic kidney disease, Potassium nutrition, Fruits potassium, Potassium translocation, Quantitative management of potassium
|
40. |
「Suppression of rice blast disease by autoclaved water extract from the spent mushroom substrate of Lyophyllum decastes 」
Arase, S., Kondo, Y., Parada, R. Y., Otani, H., Ueno, M., Kihara, J.
Mushroom Science and Biotechnology
vol.:21
No.:2
全:5頁
79-83頁
学術雑誌
2013年
キーワード:Lyophyllum decastes, Rice blast, Spent mushroom substrate, Systemic acquired resistance
|
41. |
「Effect of culture filtrates of Trichoderma sp. isolated from wild mushrooms on the infectious behavior of plant pathogenic fungi. 」
Nguyen, Q. T., Ueda, K., Kihara, J., Arase, S. and Ueno, M.
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science, Shimane University
vol.:17
全:5頁
23-27頁
大学・研究所等紀要
2012年
キーワード:Culture filtrate, Antifungal compound, Plant pathogenic fungi, MUshrooms, Trichoderma
|
42. |
「Isolation of Streptomyces strain STS1 that inhibits the growth of Colletotrichum orbiculare.」
Ueno M., Suzuki Y., Kumura Y., Ueda K., Nguyen T. Q., Kihara J., Arase S. and Oshima A.
ournal of the Japanese Society of Agricultural Technology Management
vol.:18
No.:4
全:5頁
191-195頁
学術雑誌
2012年
ISSN:13410156
|
43. |
「Protective effect of red light against blast disease caused by Magnaporthe oryzae in rice」
Shirasawa, H., Ueno, M., Kihara, J. and Arase, S.
Crop Protection
vol.:39
全:4頁
41-44頁
学術雑誌
2012年
キーワード:Rice blas, Disease resistance, Red light, Magnaporthe oryzae
|
44. |
「植物標本画像の高速デジタル化法の確立と維持管理が簡便なデジタル植物標本館の構築」
森口淳樹・山根 渉・前田修宏・萬代 功・Jeong Yu Neung・井上雅仁・上野 誠・松崎 貴・林蘇 娟・秋廣高志
分類
vol.:12
No.:1
全:12頁
41-52頁
学術雑誌
2012年
ISSN:13466852
|
45. |
「Disease suppression by light-enhanced antioxidant system in broad bean.」
Islam S. Z., Rahman M. Z., Khanam N. N., Ueno M., Kihara J., Honda Y. and Arase S.
Current Topics in Plant Biology
vol.:12
全:7頁
55-61頁
学術雑誌
2011年
ISSN:09724575
|
46. |
「Effect of tryptamine on the behavior of Corynespora cassiicola.」
Ueno M., Haida A., Morio K., Kihara J. and Arase S.
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:16
全:4頁
7-10頁
大学・研究所等紀要
2011年
|
47. |
「Indole-derivatives enhance resistance against the rice blast fungus Magnaporthe oryzae.」
Ueno M., Kumura Y., Ueda K., Kihara J. and Arase S.
Journal of General Plant Pathology
vol.:77
全:5頁
209-213頁
学術雑誌
2011年
ISSN:13452630
|
48. |
「Suppression by red light irradiation of Corynespora leaf spot of cucumber caused by Corynespora cassiicola. 」
Rahman MZ., Kanam H., Ueno M., Kihara J., Honda Y. and Arase S.
Journal of Phytopathology
vol.:158
No.:5
378-381頁
学術雑誌
2010年
|
49. |
「赤色光照射による病害抵抗性誘導と病害防除への応用」
荒瀬 榮・上野 誠・木原淳一
植物防疫
vol.:64
No.:8
511-514頁
学術雑誌
2010年
ISSN:00374091
|
50. |
「Cloning and expression analysis of two opsin-like genes in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae」
Kihara, J., Tanaka, N., Ueno, M. and Sakae, A.
FEMS Microbiology Letters
vol.:295
No.:2
全:6頁
289-294頁
学術雑誌
2009年
|
51. |
「Role of tryptamine accumualation and DNA fragmentation in induced resistance of Sekiguchi lesion mutant of rice infected with Bipolaris oryzae. 」
Ueno, M., Kumura,Y., Kihara, J. and Arase, S.
Bulletin of the Faculty of Life and Environmental Science Shimane University
vol.:14
全:6頁
3-8頁
大学・研究所等紀要
2009年
|
52. |
「Characterization of the BMR1 gene encoding a transcription factor for melanin biosynthesis genes in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae」
Kihara, J., Moriwaki, A., Tanaka, N., Tanaka, C., Ueno, M. and Arase, S.
FEMS Microbiology Letters
No.:28
221-227頁
その他
2008年
|
53. |
「Cloning and characterization of the BLR2, the homologue of the blue light regulator of Neurospora crassa WC-2, in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae.」
Moriwaki, A., Katsube, H., Ueno, M., Arase, S. and Kihara, J.
Current Microbiology
vol.:56
No.:2
115-121頁
その他
2008年
|
54. |
「Effect of a photo-synthetic inhibitor on tryptamine pathway-mediated Sekiguchi lesion formation in lesion mimic mutant of rice infected with Magnaporthe grisea.」
Imaoka, A., Ueno, M., Kihara, J. Kadowaki, M. and Arase, S.
Journal of Phytopathology
vol.:156
522-529頁
その他
2008年
|
55. |
「Effect of glyphosate on tryptamine production and Sekiguchi lesion formation in rice infected with Maganaporthe grisea.」
Imaoka, A., Ueno, M., Kihara, J. and Arase, S.
Journal of General Plant Pathology
vol.:74
109-116頁
その他
2008年
|
56. |
「Effect of phytosynthetic inhibitors on induction of tryptamine pathway-mediated resistance in lesion mimic mutant of rice infected with Magnaporthe grisea」
Imaoka, A., Ueno, A., Kihara, J. and Arase, S.
Journal of Phytopathology
vol.:156
317-320頁
その他
2008年
|
57. |
「Rice blast disease and pest susceptibilities in a silicon uptake-deficient mutant lsi1 of rice.」
Nakata, Y., Ueno, M., Kihara, J., Ichii, M., Takata, S. and Arase,
Crop protection
vol.:27
865-868頁
その他
2008年
|
58. |
「Tryptamine pathway-mediated DNA fragmentation is involved in Sekiguchi lesion formation for light-enhanced resistance in lesion mimic mutant of rice to Magnaporthe grisea infection」
Ueno, M., Imaoka, A., Kihara, J., and Arase S.
Journal of Phytopathology
vol.:156
715-724頁
その他
2008年
|
59. |
「Effect of Light Quality on Induction of Tryptamine-mediated Resistance in Lesion Mimic Mutant of Rice Infected with Magnaporthe grisea」
Ueno, M., Imaoka, A., Kihara, J. and Arase, S.
Journal of phytopathology
vol.:155
228-235頁
その他
2007年
|
60. |
「RNA-mediated gene silencing in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae」
Moriwaki, A., Ueno, M., Arase, S.and Kihara, J.
FEMS Microbilolgy letters
vol.:269
No.:1
85-89頁
その他
2007年
|
61. |
「Susceptibility of a silicon uptake-deficient mutant lsi1 of rice to Magnaporthe grisea infection.」
Ueno, M., Nakata, Y., Kihara, J. and Arase, S
Bulletin of the faculty of life and environmental science Shimane University
vol.:12
7-9頁
その他
2007年
|
62. |
「1. Disruption of SRM1, a mitogen-activated protein kinase gene, affects sensitivity to osmotic and ultraviolet stressors in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae.」
A. Moriwaki, E. Kubo, S. Arase, and J. Kihara,
FEMS Microbiology Letters
vol.:257
253-261頁
その他
2006年
|
63. |
「4. Characterization of BLR1 gene encoding a putative blue-light regulator in the phytopathogenic fungus Bipolaris oryzae.」
J. Kihara, A. Moriwaki, N. Tanaka, M. Ueno, and S. Arase
FEMS Microbiology Letters
vol.:266
110-118頁
その他
2006年
|
64. |
「Effect of light intensity on Sekiguchi lesion development in lesion mimic mutant of rice inoculated with Magnaporthe grisea」
UENO Makoto, IMAOKA Atsuko, KIHARA Junichi, ARASE Sakae
Bulletin of the faculty of life and environmental science Shimane University
vol.:11
7-10頁
その他
2006年
キーワード:Sekiguchi lesion, Rice, Tryptamine, Magnaporthe grisea
|
65. |
「Light-dependent tryptamine accumulation in cytosolic fraction of Sekiguchi lesion mutant of rice infected with Magnaporthe grisea」
IMAOKA Atsuko, UENO Makoto, KIHARA Junichi, ARASE Sakae
Bulletin of the faculty of life and environmental science Shimane University
vol.:11
3-6頁
その他
2006年
キーワード:イネ、いもち病、トリプタミン
|
66. |
「Effect of far-red light on red light-induced resistance of broad bean infected by Alternaria tenuissima.」
M. Z. Rahman, M. Ueno, J. Kihara, Y. Honda, and S. Arase
Bulletin of the faculty of life and environmental science Shimane University
vol.:10
3-7頁
その他
2005年
ISSN:13433644
|
67. |
「Effects of some indole-related compounds on the infection behavior of Magnaporthe grisea.」
M. Ueno, J. Kihara, Y. Honda, and S. Arase
Journal of General Plant Pathology
vol.:71
No.:3
196-199頁
その他
2005年
ISSN:13452630
|
68. |
「Suppression of red light-induced resistance in broad bean to Botrytis cinerea by salicylic acid」
N.N. Khanam, M. Ueno, J. Kihara, Y. Honda and S. Arase
Physiological and Molecular Plant Pathology
vol.:66
No.:1-2
20-29頁
その他
2005年
ISSN:08855765
|
69. |
「Tryptamine accumulation in Sekiguchi lesion mutant of rice infected with Bipolaris oryzae.」
M. Ueno, A. Imaoka, J. Kihara, and S. Arase
Bulletin of the faculty of life and environmental science Shimane University
vol.:10
9-12頁
その他
2005年
ISSN:13433644
|
1. |
「Streptomyces sp. O3株を用いたキュウリ炭疽病の抑制について(2)」
木村直人・井野真稔・木原淳一・上野誠
令和5年度日本植物病理学会関西部会
2023年
キーワード:微生物、植物保護、抗菌物質
|
2. |
「イネいもち病菌(Pyricularia oryzae)に対するクマザサ葉抽出液の生物活性について」
大城戸琢生・木原淳一・上野 誠
令和5年度日本植物病理学会関西部会
2023年
キーワード:イネ、熊笹
|
3. |
「雑草から分離したME202菌株によるキュウリ炭疽病の抑制について(4) (3) 」
井野真稔・ 木原淳一・ 上野誠
令和4年度日本植物病理学会関西部会
2023年
キーワード:抗菌物質、病害防除
|
4. |
「野生きのこから分離された内生真菌の共培養法によるイネいもち病菌に対する新規抑制物質の探索」
廣岡拓真・ 井野真稔・上野誠
日本微生物生態学会第36回大会
2023年
キーワード:微生物、植物保護、抗菌物質
|
5. |
「イネのインディカ亜種に特異的に蓄積するファイトアンティシピン」
村田 晃一,宇部 尚樹,寺石 政義,上野 誠,上野 琴巳,奥本 裕, 森 直樹,石原 亨
日本農薬学会第45回大会
2020年
|
6. |
「ソバ葉抽出液の植物病原菌に対する抑制効果について」
権藤由理・三輪雄大・木原淳一・上野誠
令和2年度日本植物病理学会大会
2020年
|
7. |
「島根微生物ライブラリーを用いたキュウリ病害の抑制に関する研究」
Ganphung Rattrikorn・権藤由理・木原淳一・上野誠
令和2年度日本植物病理学会大会
2020年
|
8. |
「Study on the microbial community structure in medical plant and its application to biological pesticides」
Ueno, M., Gondo, Y., Matsumoto, S., Hara, T., Takatsuka, Y.
International Symposium of Advanced Energy Science
2019年
|
9. |
「ソバ抽出液を用いたキュウリ炭疽病の抑制について」
権藤由理・三輪雄大・木原淳一・上野 誠
令和元年度日本植物病理学会関西部会
2019年
|
10. |
「島根微生物ライブラリーを用いたキュウリ炭疽病菌の抑制に関する研究(2)」
Ganphung Rattrikorn・木原淳一・上野 誠
令和元年度日本植物病理学会関西部会
2019年
|
11. |
「野生きのこからの分離菌を用いたイネいもち病の抑制について (2)」
森口慶哉・横山祐一郎・木原淳一・上野 誠
令和元年度日本植物病理学会関西部会
2019年
|
12. |
「きのこ廃菌床抽出物によるイネの防御応答の誘導」
安藤郁奈・小久保悠・田村晃一・森本紀子・宇部尚樹・上野誠・手林慎一・上野琴巳・大崎久美子・石原 享
日本農芸化学会中四国支部第50回記念講演会
2018年
|
13. |
「きのこ廃菌床抽出物によるイネの防御応答の誘導」
安藤郁奈・田村晃一・小久保悠・森本紀子・宇部尚樹・上野誠・手林慎一・上野琴巳・大崎久美子・石原 享
日本農薬学会第43回大会
2018年
|
14. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したイネいもち病菌の抑制について(5)」
田村朋子・新里尚也・伊藤通浩・木原淳一・上野誠
平成30年度日本植物病理学会大会
2018年
|
15. |
「島根県で採取したきのこ分離菌を用いたイネいもち病の防除」
福間康人・藤江純矢・横山祐一郎・木原淳一・上野誠
平成30年度日本植物病理学会関西部会
2018年
|
16. |
「島根微生物ライブラリーを用いたキュウリ炭疽病菌の抑制に関する研究. 」
Ganphung Rattrikorn ・木原 淳一・上野 誠
平成30年度日本植物病理学会関西部会
2018年
|
17. |
「島根微生物ライブラリーを利用したイネいもち病の抑制について」
横山祐一郎・田村朋子・木原淳一・上野誠
平成30年度日本植物病理学会大会
2018年
|
18. |
「島根微生物ライブラリーを利用したイネいもち病の抑制について(2)」
横山祐一郎・木原淳一・上野 誠
平成30年度日本植物病理学会関西部会
2018年
|
19. |
「野生きのこからの分離菌を用いたイネいもち病の抑制について」
森口慶哉・横山祐一郎・木原淳一・上野誠
平成30年度日本植物病理学会関西部会
2018年
|
20. |
「Natural variation of phytoalexin sakuranetin production in rice cultivars. 」
Kitano, T., Morimoto, N., Yoshimoto, R., Nishiguchi, S., Murata, K., Ueno, K., Ueno, M., Yabuta, Y., Teraishi, M., Jander, G., Okumoto, Y., Ishihara, A
2017 Meeting of International Society of Chemical Ecology
2017年
|
21. |
「Streptmyces属菌STS1株によるキュウリ病害の抑制について」
Ganphung Rattrikorn ・田村朋子・木原 淳一・上野 誠
平成29年度日本植物病理学会関西部会
2017年
|
22. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したイネいもち病菌の抑制について(4)」
田村朋子・新里尚也・都筑 麟・Nguyen Thi Quyet・木原淳一・上野 誠
平成29年度日本植物病理学会関西部会
2017年
|
23. |
「Streptomyces 属菌STS1株によるキュウリ褐斑病の抑制について」
Nguyen Thi Quyet・田村朋子・木原淳一・上野 誠・井藤和人
10TH ASIA-PACIFIC BIOTECH CONGRESS
2016年
キーワード:キュウリ 生物防除
|
24. |
「きのこから分離したBiscogniauxia 属菌の培養濾液によるキュウリ病害の抑制について」
Nguyen Thi Quyet ・上田 加奈・木原 淳一・上野 誠
平成28年度日本植物病理学会関西部会
2016年
|
25. |
「ソバ抽出液のイネいもち病菌に対する抗菌活性」
田村朋子・木原淳一・内田和義・上野誠
島根病害虫研究会研究発表会
2016年
|
26. |
「沖縄微生物ライブラリーを活用した病害防除に利用可能な微生物の探索」
都筑麟・田村朋子・木原淳一・新里尚也・上野誠
島根病害虫研究会研究発表会
2016年
|
27. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したイネいもち病菌の抑制について(2), 」
都筑麟・上野誠・新里尚也・田村朋子・Nguyen Thi Quyet・木原淳一
平成28年度日本植物病理学会大会
2016年
|
28. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したイネいもち病菌の抑制について(3)」
田村朋子・新里尚也・都筑 麟・Nguyen Thi Quyet・木原淳一・上野 誠
平成28年度日本植物病理学会関西部会
2016年
|
29. |
「緑色光によるキュウリ病害の発病抑制」
松岡拓実・パラダ ロクサナ・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
平成28年度日本植物病理学会大会
2016年
|
30. |
「Streptomyces 属菌STS1株によるキュウリ褐斑病の抑制について」
Nguyen Thi Quyet・田村朋子・木原淳一・上野 誠・井藤和人
平成27年度日本植物病理学会関西部会
2015年
|
31. |
「きのこから分離したBiscogniauxia属菌によるイネいもち病菌の抑制について」
Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬 榮・井藤和人・林昌平・吉清恵介・秋廣高志・上野 誠
平成27年度日本植物病理学会大会
2015年
|
32. |
「きのこの子実体および廃菌床を用いたイネいもち病の抑制」
寺尾さとみ・Parada Roxana Yanira ・上野 誠・木原淳一・富川康之・山根 渉・新田康二・荒瀬 榮
島根病害虫研究会研究発表会
2015年
|
33. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したキュウリ炭疽病の抑制について」
上野 誠・新里尚也・矢野佑佳・田村朋子・都筑 麟・Nguyen Thi Quyet・木原淳一
平成27年度日本植物病理学会関西部会
2015年
|
34. |
「土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発」
上野 誠
平成26年度 亜熱帯性動植物に関する調査研究・技術開発研究会
2015年
|
35. |
「緑色光照射によるキュウリ病害の発病抑制」
松岡拓実・Parada Roxana Yanira・上野 誠・木原淳一・荒瀨 榮
島根病害虫研究会研究発表会
2015年
|
36. |
「Bacillus属菌の揮発性成分による植物病原菌の抑制について」
松原和司・西脇いつか・Nguyen Thi Quyet・木原淳一・荒瀬 榮・上野 誠
平成26年度日本植物病理学会関西部会
2014年
|
37. |
「Biscogniauxia属菌を用いたイネいもち病の抑制について(3)」
上野 誠・Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬榮
平成26年度日本植物病理学会大会
2014年
|
38. |
「Effect of autoclaved water extract from fruit body of hatakeshimeji mushroom on protection of rice against blast」
Terao Satomi ・ Parada Roxana Yanira ・Ueno Makoto ・Kihara Junichi ・Arase Sakae
The 3rd Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology
2014年
|
39. |
「Inhibitory effect of culture filtrates of fungi isolates from mushroom against Magnaporthe oryzae」
Nguyen Thi Quyet ・Ueda Kana ・Kihara Junichi ・Arase Sakae ・Itoh Kazuhito ・Hayashi Shyohei ・ Ueno Makoto
The 3rd Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology
2014年
|
40. |
「Protective effect of red light against brown spot disease in rice」
Parada Roxana Yanira ・Ueno Makoto ・Kihara Junichi ・ Arase Sakae
The 3rd Korea-Japan Joint Symposium on Plant Pathology
2014年
|
41. |
「Red light-induced resistance to brown spot disease caused by Bipolaris oryzae」
Parada Roxana Yanira ・ Mon-nai Wataru ・Ueno Makoto ・ Kihara Junich・Arase Sakae
平成26年度日本植物病理学会大会
2014年
|
42. |
「キュウリ褐斑病及び炭疽病に対する光誘導抵抗性」
松岡拓実・パラダロクサナ・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成26年度日本植物病理学会大会
2014年
|
43. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したマンゴー炭疽病の抑制について」
上野 誠・新里尚也
平成26年度日本植物病理学会関西部会
2014年
|
44. |
「光照射による植物病害の防除法の開発」
上野 誠
山陰(鳥取・島根)発 新技術説明会
2014年
|
45. |
「植物の病気と光を用いた植物の病気の防除について」
上野 誠
教育学部 自然環境教育講座 研究懇話会
2014年
|
46. |
「緑色光によるキュウリの褐斑病および炭疽病の発病抑制」
松岡拓実・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
平成25年度島根病害虫研究会研究発表会
2014年
|
47. |
「Biscogniauxia属菌を用いたイネいもち病の抑制について(2)」
Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬榮・上野誠
平成25年度日本植物病理学会関西部会
2013年
|
48. |
「Studies on red light Studies on red lightStudies on red lightStudies on red light induced resistance in rice against brown spot disease caused byBipolaris oryzae.」
Parada R Y・ Mon-nai W・Ishihara A・Ueno M・ Kihara J・Arase S
平成25年度日本植物病理学会関西部会
2013年
|
49. |
「沖縄微生物ライブラリーを利用したイネいもち病菌の抑制について」
上野 誠・松井 徹
平成25年度日本植物病理学会関西部会
2013年
|
50. |
「植物工場のおける培養液管理に関する研究 -培養液の連続使用がフリルレタスの生育に及ぼす影響-」
菊池真澄・高屋和弘・中村謙治・浅尾俊樹・上野誠
日本生物環境工学会2013年度大会
2013年
|
51. |
「Biscogniauxia属菌を用いたイネいもち病の抑制について」
Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬榮・大島朗伸・上野誠
平成24年度日本植物病理学会関西部会
2012年
|
52. |
「Effect of autoclaved water extract from spent substrate of hatakeshimeji mushroom on protection of rice against blast」
Arase S., Kondo Y., Parada R. Y., Otani H., Ueno M. and Kihara J.
The 2nd Korea-Japan Joint Symposium
2012年
|
53. |
「Inhibition of Magnaporthe oryzae by culture filtrates of fungi isolated from wild mushroom.」
Nguyen T. Q., Ueda K., Kihara J., Arase S., Oshima A., Akihiro T., Yoshikiyo K. and Ueno M.
The 2nd Korea-Japan Joint Symposium
2012年
|
54. |
「いもち病菌に対する植物の光誘導抵抗性の発現機構に関する研究」
上野 誠
平成24年度日本植物病理学会・学術奨励賞受賞者講演
2012年
|
55. |
「きのこ廃菌床抽出物を利用したイネいもち病の防除」
荒瀬 榮・近藤雄祐・木原淳一・上野 誠
平成23年度島根病害虫研究会研究発表会
2012年
|
56. |
「アグロバクテリウムを用いた植物病原糸状菌の形質転換」
永野秀紀・上野 誠・荒瀬 榮・木原淳一
平成23年度島根病害虫研究会研究発表会
2012年
|
57. |
「キュウリ褐斑病菌のメラニン生合成遺伝子の機能解析」
春木洋平・上野誠・荒瀬榮・木原淳一
平成24年度島根病害虫研究会研究発表会
2012年
|
58. |
「光を利用した植物病害の防除へのLED利用の可能性」
上野誠
LED応用技術セミナー「農業分野へのLED照明の応用」
2012年
|
59. |
「子実体から分離された菌類の植物病原菌に対する抑制効果」
上野誠
GCOEプログラム研究会「持続性社会構築に向けた菌類きのこ資源活用」
2012年
|
60. |
「竹表皮を原材料とした機能性入浴剤の商品化-産産,学学,学金連携による共同開発-,」
丹生晃隆・佐藤利夫・上野誠・村木克爾・矢野俊人・門脇みとせ・大島久満・中山正明
産学連携学会 関西・中四国支部 第4回研究・事例発表会
2012年
|
61. |
「 いもち病菌によるソラマメの灰色かび病菌に対する抵抗性誘導」
荒瀬 榮・上野 誠・木原淳一
平成23年度日本植物病理学会大会
2011年
|
62. |
「 紫外線照射とメラニン合成阻害剤が植物病原糸状菌のメラニン生合成遺伝子の発現に及ぼす影響」
池島裕輔・上野 誠・荒瀬 榮・木原淳一
平成23年度日本植物病理学会大会
2011年
|
63. |
「Annulohypoxylon属菌を用いたイネいもち病の防除について」
辛島 唯・Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・上野 誠
平成23年度日本植物病理学会関西部会
2011年
|
64. |
「Nigrospora属菌を用いたキュウリ褐斑病の防除について」
灰田亜海・Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・秋廣高志・吉清恵介・上野 誠
平成23年度日本植物病理学会関西部会
2011年
|
65. |
「Trichoderuma属菌を用いたイネいもち病の防除について」
Nguyen Thi Quyet・上田加奈・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・上野 誠
平成23年度日本植物病理学会関西部会
2011年
|
66. |
「イネごま葉枯病菌の分生胞子形成を促進する糸状菌Phomopsis sp.(Diaporthe sp.),」
大西雄介・上野 誠・荒瀬 榮・木原淳一
第11回糸状菌分子生物学コンファレンス
2011年
|
67. |
「関口病斑形成変異イネの光依存的抵抗性におけるトリプタミン経路の役割(2)」
森尾典悟・木原淳一・荒瀬 榮・吉清恵介・上野 誠
平成23年度日本植物病理学会関西部会
2011年
|
68. |
「 2,6-dimethoxy-1,4-benzoquinoneによるイネいもち病の抑制効果について」
上野 誠・久村由美子・上田加奈・木原淳一・荒瀬 榮・吉清恵介
平成22年度日本植物病理学会関西部会
2010年
|
69. |
「Nigrospora属菌を用いたイネいもち病の防除について」
上田加奈・Nguyen, T.Q.・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・上野 誠
平成22年度日本植物病理学会関西部会
2010年
|
70. |
「Streptomyces属菌STS1株によるキュウリ褐斑病菌の抑制効果」
上田加奈・鈴木陽子・久村由美子・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・上野 誠
平成21年度島根病害虫研究会
2010年
|
71. |
「イネ葉鞘におけるいもち病菌の感染行動におけるイネ葉磨砕液処理の影響」
杉本希望・岡本沙織・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
平成22年度日本植物病理学会大会
2010年
|
72. |
「キノコから分離されたNigrospora属菌によるイネいもち病菌の抑制について」
上田加奈・Nguyen, T. Q.・木原淳一・荒瀬 榮・大島朗伸・上野 誠
平成22年度島根病害虫研究会
2010年
|
73. |
「関口病斑形成変異イネに光依存的に蓄積するトリプタミン関連物質について」
上野 誠・久村由美子・上田加奈・灰田亜海・荒瀬 榮・木原淳一・吉清恵介,
平成22年度日本植物病理学会大会
2010年
|
74. |
「近紫外線照射が数種植物病原糸状菌のメラニン生合成遺伝子の発現に及ぼす影響」
池島裕輔・上野 誠・荒瀬 榮・木原淳一
第10回糸状菌分子生物学コンファレンス
2010年
|
75. |
「:Suppression of Corynespora Leaf Spot of Cucumber Caused by Corynespora cassicola by red Light Irradiation. 」
Arase, S., Rahaman, MZ., Khanam, H., Ueno, M., Kihara, J., Honda, Y
The 2009 KSPP Fall Meeting and the 1st Japan-Korea Joint Symposium
2009年
|
76. |
「Role of tryptamine pathway in light-dependent resistance of rice to Magnaporthe grisea infection」
Ueno, M., Kumura, Y., Ueda, K., Imaoka, A., Kihara J., Arase, S.,Oshima, A., Yoshikiyo, K
The 2009 KSPP Fall Meeting and the 1st Japan-Korea Joint Symposium
2009年
|
77. |
「イネごま葉枯病菌(Bipolaris oryzae)の3-dehydroquinate synthase遺伝子の発現解析」
山口裕一郎・上野 誠・荒瀬 榮・木原淳一
第9回糸状菌分子生物学コンファレンス
2009年
|
78. |
「イネごま葉枯病菌の光環境応答~光による病害防除を目指して~」
木原淳一・上野 誠・荒瀨 榮
日本農芸化学2009年度大会
2009年
|
79. |
「オオムギの光誘導抵抗性に関与するイネいもち病菌の高分子物質について」
久村由美子・上田加奈・木原淳一・荒瀬榮・吉清恵介・上野 誠
平成21年度日本植物病理学会関西部会
2009年
|
80. |
「オオムギの光誘導抵抗性に関与するイネいもち病菌の高分子物質について」
上田加奈・久村由美子・木原淳一・荒瀬榮・大島朗伸・上野誠
平成21年度日本植物病理学会関西部会
2009年
|
81. |
「関口病斑形成変異イネの光依存的抵抗性におけるトリプタミン経路の役割」
上野 誠・久村由美子・田淵 薫・木原淳一・荒瀨 榮
平成21年度日本植物病理学会大会
2009年
|
82. |
「関口病斑形成変異イネの光誘導抵抗性に関与するイネいもち病菌の因子の探索」
上野 誠・久村由美子・上田加奈・木原淳一・荒瀬榮・吉清恵介・大島朗伸
平成21年度日本植物病理学会関西部会
2009年
|
83. |
「擬似病斑形成変異イネを利用したいもち病抵抗性の発現解析に関する研究」
上野誠
平成20年度島根病害虫研究会研究発表会
2009年
|
84. |
「5-アミノレブリン酸(ALA)含有溶液によるイネいもち病に対する抑制効果」
上野 誠・久村由美子・岡田秀樹・西川誠司・斎藤 章
平成20年度日本植物病理学会関西部会
2008年
|
85. |
「Light-enhanced resistance in lesion mimic mutant of rice infected with Magnaporthe grisea」
Ueno, M., Imaoka, A., Kihara, J., Arase, S.
9th International congress of plant pathology
2008年
|
86. |
「Photorespnses of the rice broen spot fungus Bipolaris oryzae」
Kihara, J., Moriwaki, A., Tanaka, N., Ueno, M., Arase, S.
9th International congress of plant pathology
2008年
|
87. |
「Production of high molecular weight phytotoxin(s) by germinating spores of Maganaporthe grisea」
Kumura, Y., Kawakmi, N., Ueno, M., Kihara, J., Arase, S.
9th International congress of plant pathology
2008年
|
88. |
「オオムギの光誘導抵抗性に関するイネいもち病菌の因子の探索について」
久村由美子・川上 浪・木原淳一・荒瀨 栄・上野 誠
平成20年度日本植物病理学会大会
2008年
|
89. |
「オオムギの光誘導抵抗性に関与するイネいもち病の因子の探索にいて 」
久村由美子・川上 浪・木原淳一・荒瀨 栄・上野 誠
平成20年度植物感染生理談話会
2008年
|
90. |
「キュウリ病害に対する光照射の影響」
岡本征己・久村由美子・灰田亜海・木原淳一・荒瀬榮・上野誠
平成19年度島根病害虫研究会
2008年
|
91. |
「Suppression Subtractive Hybridization法を用いたイネごま葉枯病菌の光調節遺伝子の探索」
田中のぞみ・森脇明弘・山口裕一郎・上野 誠・荒瀬 栄・木原淳一
平成19年度日本植物病理学会関西部会
2007年
|
92. |
「いもち病菌に対する野生型イネの光依存的抵抗性」
今岡敦子・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成19年度植物感染生理談話会
2007年
|
93. |
「イネいもち病菌胞子が生産する高分子毒性物質について 」
久村由美子・川上 浪・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成19年度植物感染生理談話会
2007年
|
94. |
「イネ品種関口朝日でのレース特異的な関口病斑形成(2) 」
上野 誠・今岡敦子・久村由美子・木原淳一・荒瀬 栄
平成19年度日本植物病理学会関西部会
2007年
|
95. |
「トリプタミン経路を介したイネの抵抗性発現機構」
荒瀬 榮・上野 誠・今岡敦子・木原淳一
平成19年度植物感染生理談話会
2007年
|
96. |
「イネごま葉枯病菌におけるBLR1遺伝子の機能解析」
田中のぞみ・森脇明弘・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成17年度島根病害虫研究会研究発表会
2006年
|
97. |
「イネいもち病菌の胞子発芽液中に生産される高分子毒性物質について(2)」
川上 浪・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成17年度日本植物病理学関西部会
2005年
|
98. |
「イネいもち病菌胞子が生産する高分子毒性物質について」
川上浪・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
日本植物病理学会 感染生理談話会
2005年
|
99. |
「イネ品種関口朝日でのレース特異的な関口病斑形成」
上野 誠・今岡敦子・川上 浪・木原淳一・荒瀬 榮
平成17年度日本植物病理学関西部会
2005年
|
100. |
「光依存的関口病斑形成での葉緑体の役割(3)」
今岡敦子・上野 誠・木原淳一・荒瀬 榮
平成17年度日本植物病理学関西部会
2005年
|
101. |
「進行型擬似病斑形成変異イネを用いた光依存的抵抗性誘導の解明ー光依存的関口病斑形成における葉緑体の役割ー」
今岡敦子・上野誠・木原淳一・荒瀬榮
日本植物病理学会 感染生理談話会
2005年
|