検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

飯塚 登世一(イイヅカ トヨカズ) IIZUKA Toyokzau

お問い合わせ

学部等/職名

外国語教育センター 准教授

学部・大学院教育

[教養教育]

  • スタートアップ・イングリッシュC
  • 英語IIB
  • 英語IIB
  • 英語IIB
  • 英語IA
  • 英語IA
  • 英語IA
  • 英語IB
  • 英語IB
  • 英語IB
  • 英語IB

教育改善

個人の改善[ミクロFD]

  • 「英語ⅡB」(前期開講)において、moodle上で「小テスト」(10回)、「中間試験」・「期末試験」終了に、平均点、最高点、最低点といった基本情報だけでなく、得点分布を示すグラフ等を用いて解説するなどのフィードバックをおこなった。 また、moodle上で授業前日提出締切の「予習課題」(12回)を課し、毎回授業前に集計を行い、授業中に正解率の低い予習課題の問題を中心に、学生の理解度に合わせた解説を行った。 さらに、授業中に行うテキストの練習問題をUnitごとに全てmoodleにアップし、学生に回答&提出させ、正解率の低い問題を中心に解説を加えることができるようになった。これにより、効率的で効果的な演習授業が実現できた。
  • 「英語ⅠA」(前後期開講)において、moodle上で「小テスト」(8回)、「まとめテスト」(2回)を実施し、平均点、最高点、最低点といった基本情報だけでなく、得点分布を示すグラフ等を用いて解説するなどのフィードバックをおこなった。 また、moodle上で授業前日提出締切の「予習課題」(11回)を課し、毎回授業前に集計を行い、授業中に正解率の低い予習課題の問題を中心に、学生の理解度に合わせた解説を行った。 さらに、授業中に行うテキストの練習問題を項目ごとに全てmoodleにアップし、学生に回答&提出させ、正解率の低い問題を中心に解説を加えた。これにより、効率的で効果的な演習授業が実現できた。
  • 「英語リメディアル教育」(後期開講)において、感染防止の観点から、授業資料の配布等はTeamsで資料共有する形でおこない、全ての資料をPDF化し、Teamsにアップし、授業を展開した。授業では「英語ⅠB」、及び「英語ⅡA」の小テスト、中間・期末テスト対策を中心におこなった。
  • 「スタートアップ・イングリッシュ」(前期開講)は、前半の文法解説&演習と後半の英語ⅠA対策の2部構成となっていたが、前半の文法解説&演習では事前に準備したPDFファイルにスタイラスペンで補足説明をするなど、解説・説明のポイントが視覚的により明確になるよう努めた。また、文法項目の練習問題を全てmoodle上で実施し、正解率の低い予習課題の問題を中心に、学生の理解度に合わせた解説を行った。文法解説&演習直後に「確認テスト」(12回)を全てmoodle上で実施し、平均点、最高点、最低点といった基本情報だけでなく、得点分布を示すグラフ等を用いて解説するなどのフィードバックをおこなった。 後半の英語ⅠA対策(「小テスト」・「まとめテスト」対策)では、moodleにアップした試験の出題範囲の問題を学生が回答&提出し、正解率の低い問題を中心に解説を加えた。
  • 「英語ⅠB」(後期開講)において、moodle上で「小テスト」(10回)、「中間試験」・「期末試験」を実施し、平均点、最高点、最低点といった基本情報だけでなく、得点分布を示すグラフ等を用いて解説するなどのフィードバックをおこなった。 また、moodle上で授業前日提出締切の「予習課題」(12回)を課し、毎回授業前に集計を行い、授業中に正解率の低い予習課題の問題を中心に、学生の理解度に合わせた解説を行った。 さらに、授業中に行うテキストの練習問題をUnitごとに全てmoodleにアップし、学生に回答&提出させ、正解率の低い問題を中心に解説を加えることができるようになった。これにより、効率的で効果的な演習授業が実現できた。

学部、学科レベルの改善[ミドルFD]

  • 「英語ⅠA」科目責任者として、また基礎レベル責任者として、前年度のコロナ対応に伴うオンライン授業から通常の対面授業に切り替わったため、シラバスの全面的見直しをおこなった。また、紙媒体でおこなっていた「予習課題」(11回)、「小テスト」(8回)、「まとめテスト」(2回)を全てmoodle化し、ペーパレス化とオンライン化を実現した。
  • 「英語ⅠB」の基礎レベル責任者を担当したが、プログラム改定に伴い、授業内容が大きく変わったため、新たなシラバス作成、教科書の選定、予習課題(12回分)、小テスト問題(10回分)、中間・期末試験問題(各1回分)の作成などを行った。なお、予習課題、小テスト問題、中間・期末試験問題は全てmoodle化し、担当教員のmoodleにアップすることで、オンライン実施が可能になった。また、授業中に実施するテキストの練習問題を全てmoodle化し、正解率の低い問題を中心に説明を加える形の授業が実現できた。
  • 「英語ⅡB」基礎レベル責任者として、特別嘱託講師、非常勤講師との連携を図り、授業に関わる問題や課題を共有し、統一シラバス、統一授業がスムーズに展開できるよう努めた。また、予習課題(12回)、小テスト(10回)、中間試験問題、期末試験問題を作成し、担当教員のmoodleにアップし、最終的に、そのデータを集計し、基礎レベル全体で成績評価を行った。