藤田 恭久(フジタ ヤスヒサ) FUJITA Yasuhisa |
|
学部等/職名
総合理工学部 物理工学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Applied Physics
学部・大学院教育
[専門教育]
-
デバイス材料工学基礎
-
外書輪読
-
外書輪読
-
技術と社会
-
技術と社会
-
技術と社会
-
光エレクトロニクス
-
光エレクトロニクス
-
卒業研究
-
半導体プロセス工学
[大学院教育]
-
Semiconductor Photonics Engineering半導体フォトニクス工学
(外国語)
-
Thesis ResearchⅠ-3 特別研究Ⅰ-3
-
Thesis ResearchⅡ-3 特別研究Ⅱ-3
-
Thesis ResearchⅢ-3 特別研究Ⅲ-3
-
Thesis ResearchⅡ-3特別研究Ⅱ-3
-
Thesis ResearchⅢ-3特別研究Ⅲ-3
-
Thesis ResearchⅣ-3特別研究Ⅳ-3
-
Thesis SeminarⅠ-3 セミナーⅠ-3
-
Thesis SeminarⅡ-3 セミナーⅡ-3
-
Thesis SeminarⅢ-3 セミナーⅢ-3
-
Thesis SeminarⅡ-3セミナーⅡ-3
-
Thesis SeminarⅢ-3セミナーⅢ-3
-
Thesis SeminarⅣ-3セミナーⅣ-3
-
セミナーⅠ-3
-
セミナーⅡ-3
-
セミナーⅢ-3
-
セミナーⅣ-3
-
医療のための光工学の基礎
-
自然科学論(英語対応)
-
実践教育プロジェクトI
-
特別研究Ⅰ- 3
-
特別研究Ⅱ- 3
-
特別研究Ⅲ- 3
-
特別研究Ⅳ- 3
-
半導体フォトニクス工学
-
理工医学のための生物材料学及び放射線の基礎
論文等指導
卒業論文等の指導 4 名
修士論文等の主指導 3 名
修士論文等の主指導学位授与 1 名
博士論文等の主指導 1 名
博士論文等の主指導学位授与 1 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 3 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 1 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名
教育改善
個人の改善[ミクロFD]
- 政府の重点化する半導体分野の人材育成に貢献するため,国際的な半導体業界団体SEMIと連携して教材を取得し,サプライチェーンの情報も含めた幅広い教育を行った.
- 東京ビックサイトで行われるセミコンジャパンのアカデミアアワードに応募し、留学生と日本人学生る形でプレゼンを作成して問題や国際意識を育む試みを行った。
全学レベルの改善[マクロFD]
- 島根大学優良教育実践表彰に応募し、留学生を獲得して研究室内で国際交流を行い、人材育成を活性化するプログラムを全学で共有した。これにより全学のFDに貢献した。
島根県を中心とした山陰地域に貢献する教育活動の改善の取組み
- いずも産業未来博、しまね大交流会、地域企業との交流会に学生を参加させ、地域とのふれあいについて,留学生と日本人学生が共同で主体となって交流するプログラムを実施した.
教育表彰
優良教育実践表彰
-
地方大学を熱くする学生の学びファーストの研究室活動〜留学生を迎えて〜
(2024年度)