検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

服部 大輔(ハットリ ダイスケ) HATTORI Daisuke

学部等/職名

地域未来協創本部 産学連携部門 准教授
Division of Industrial and Academic Collaboration

学科・講座等

産学連携部門 

電話番号

0852-60-2290

専門分野

人文・社会 / 社会学 / 産学連携

ライフサイエンス / 植物栄養学、土壌学 / 熱帯土壌学

専門分野キーワード

産学連携、産学官連携、共同研究、受託研究、科学技術相談、リエゾン

研究テーマ

産学官連携業務を通じた実践と理論の往還研究
産学官連携業務を通じた実践と理論の往還を重視した研究を推進。主な研究分野は以下の3つで、特に地方国立大学に焦点を当てている:1.企業との共同研究 2.地域連携 3.大学発ベンチャー創出。AI技術を活用した企業との共同研究の分析、地方自治体との連携プロジェクトにおける実務家視点での分析、少人数・対話型の研究シーズ紹介に関する成果分析などを行っている。大学発ベンチャー創出の要因解析では、受託研究、科研、URA数といった内部要因に着目し、統計解析を実施している。
研究分野:社会学 (国内共同研究) 2017年 ~ 2025年

マレーシア・サラワク州におけるフタバガキ科を用いた生態系修復を目指した試験造林
東南アジアの豊かな熱帯雨林は、違法伐採や焼き畑等の様々な人為的な撹乱によって、荒廃し問題となっている。優占種であるフタバガキの苗を荒廃した草地、二次林、残存林へ植栽し、土壌理化学性や光環境が苗にどのような影響を与えるのか長期に渡り調査・研究を行った。
研究分野:植物栄養学、土壌学,森林科学,生態学、環境学 (国際共同研究) 2000年 ~ 2009年

ホームページURL

https://www.reg-collab.shimane-u.ac.jp/

職歴

2017年-現在 島根大学地域未来協創本部/学術研究院環境システム科学系 准教授
2016年-2017年 島根大学 産学連携センター 准教授
2014年-2016年 四国大学 生活科学部 生活科学科 准教授
2010年-2014年 徳島県地球温暖化防止活動推進センター 上席研究員
2009年-2010年 JSTイノベーションサテライト徳島 コーディネイトスタッフ

取得学位

修士(農学) (課程) 高知大学 植物栄養学・土壌学

博士(農学) (課程) 愛媛大学 植物栄養学・土壌学