検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

神﨑 映光(カンザキ アキミツ) KANZAKI Akimitsu

学部等/職名

総合理工学部 知能情報デザイン学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Information Systems Design and Data Science

公開講座、学外講師・講演

1. ネットワークの基礎 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 島根県警察「サイバー空間の脅威への対処に係る特別研修」の一貫として、コンピュータネットワークの基礎的な内容に関する特別講義を実施した 主催者:島根県警察 2023年 9月 ~ 2023年 9月
2. 松江北高校大学訪問 分類:公開講座 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 研究室訪問として、ロボットカーシミュレータによるプログラミング体験を実施した。 2023年 12月 ~ 2023年 12月
3. 島根県小学生プログラミング大会 分類:プログラミング大会 役割:審査委員 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 全国選抜小学生プログラミング大会の島根県大会にて審査員として参加し、3件の発表に対する審査を行った。 2023年 11月 ~ 2023年 11月
4. 分類:自然科学研究科キャリアアップノンディグリープログラム 役割:講師 人数:30人未満 計算機システム、コンピュータネットワークに関する授業の開講 2022年 10月 ~ 2022年 10月
5. 「科学の甲子園」スキルアップ講座 分類:公開講座 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 令和4年度「科学の甲子園」にて、島根県代表として全国大会に出場するチームの生徒に対し、プログラミング演習を実施。 主催者:島根県教育委員会 2023年 1月 ~
6. 分類:公開授業 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 松江東高等学校1年生に対する出前授業 2020年 11月 ~ 2020年 11月
7. 夢ナビライブ2019 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:300人以上 夢ナビTALKおよび講義ライブにて、「未来を変えるセンサとネットのチカラ」と題して、センサネットワークに関連する研究内容紹介を行った。 主催者:FROMPAGE 2019年 7月 ~ 2019年 7月
8. 技術コミュニティラボ 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 センサネットワーク技術とその応用 主催者:島根大学、島根県 2018年 7月 ~ 2018年 7月
9. 蔵出し!大学・高専 若手データサイエンティストLT 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,その他 人数:300人以上 地域未来共創本部主催の「技術コミュニティラボ」における企画として、しまね大交流会において研究内容および応用事例紹介を行った。 主催者:島根大学地域未来共創本部 2018年 12月 ~ 2018年 12月
10. 山陰中央専門大学校 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 1年生向け科目「情報機器の操作I」担当 2016年 4月 ~ 2017年 3月
11. 東京福祉大学通信教育課程 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 1年生向け科目(スクーリング授業)「情報処理の操作I」担当 2016年 4月 ~ 2017年 3月
12. 近畿大学豊岡短期大学通信教育部こども学科 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 1年生向け科目(スクーリング授業)「情報リテラシーと処理技術」担当 2015年 5月 ~ 2016年 3月
13. 山陰中央専門大学校 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 1年生向け科目「情報リテラシーと処理技術」担当 2015年 5月 ~ 2016年 3月

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 島根大学研究生(外国人留学生) 私費留学生 中国 人数:1人 センサデータを利活用するデータ管理・ネットワーク基盤技術に関する研究 2017年 10月 ~ 2019年 9月 (2019年度)
2. 島根大学研究生(外国人留学生) 私費留学生 中国 人数:1人 センサデータを利活用するデータ管理・ネットワーク基盤技術に関する研究 2017年 10月 ~ 2019年 3月 (2018年度)
3. 島根大学研究生(外国人留学生) 私費留学生 中国 人数:1人 センサデータを利活用するデータ管理・ネットワーク基盤技術に関する研究 2017年 10月 ~ 2018年 9月 (2017年度)

国際共同研究・外国出張

1. Semi-closed file transfer system タイ・ナレスワン大学のThanathorm Phoka助教との共同研究 役割:研究 2023年 11月 ~