1. |
「島根大学教育学部附属学園における「未来創造科」を軸としたカリキュラム・マネジメント」
大谷 由香, 中尾 祐子, 伊東 孝之, 河角 公二, 小川 千秋, 森下 博之, 竹吉 昭人, 猫田 英伸, 伊藤 優, 加藤 寿朗, 深見 俊崇, 川路 澄人
島根大学教育臨床総合研究
vol.:22
119-134頁
大学・研究所等紀要
2023年
10月
キーワード:総合的な学習の時間 未来創造科 一貫プログラム
|
2. |
「 造形表現における下位教材・経験としての短時間教材の可能性について -幼児期の造形表現から図画工作科-」
川路澄人
島根大学教育臨床総合研究
vol.:21
全:213頁
41-52頁
大学・研究所等紀要
2022年
12月
ISSN:13475088
キーワード:造形表現 図画工作科 学力 下位教材・体験 短時間教材
|
3. |
「島根大学教育学部附属幼稚園における教員研修システムの新しい試みと保育改善」
川路 澄人/ 太田 泉/ 小川 千秋/ 木村 ひさ/ 小松原 知子/ 濱野 富由美/ 松本 佳奈/ 石塚 のり子/ 金﨑 沙耶香
島根大学教育学部紀要
vol.:55
全:134頁
107-116頁
大学・研究所等紀要
2022年
2月
ISSN:24335355
キーワード:保育研究,教員研修,教員の資質・能力の向上,メタ認知
|
4. |
「令和2年度の基礎体験領域の取り組みについて」
橋津 健一/ 田中 英也/ 山根 貴史/ 山中 慎嗣/ 長岡 美沙/ 川路 澄人
島根大学教育臨床総合研究
vol.:20
全:1頁
157頁
大学・研究所等紀要
2021年
8月
ISSN:13475088
キーワード:基礎体験活動,コロナ対応,教職離れ対策,教育支援センター
|
5. |
「令和元年度の基礎体験領域の取り組みについて」
田中 径久/ 橋津 健一/ 山根 貴史/ 齋藤 英明/ 長岡 美沙/ 川路 澄人
島根大学教育臨床総合研究
No.:19
全:17頁
1-17頁
大学・研究所等紀要
2020年
10月
ISSN:13475088
キーワード:1000時間体験学修 体験 教職
|
6. |
「教員養成カリキュラムにおける「生活科」の指導法に関する一考察」
川路澄人 高塚寛
島根大学教育臨床総合研究
No.:17
大学・研究所等紀要
2019年
3月
キーワード:生活科,シラバス,授業改善
|
7. |
「図画工作科における学習指導要領の構造化に関する研究 ― 主に平成10年版と平成20年版の目標と内容を比較して―」
川路澄人
島根大学教育学部紀要
vol.:51
全:9頁
23-31頁
大学・研究所等紀要
2017年
12月
ISSN:24335355
|
8. |
「島根大学教育学部における教員就職支援の現状と新たな取り組みに向けて」
川路澄人 佐竹易子
島根大学教育臨床総合研究
vol.:16
全:14頁
17-30頁
大学・研究所等紀要
2017年
8月
ISSN:13475088
|
9. |
「島根大学教育学部における1000時間体験学修基礎体験領域の課題分析(1)」
川路澄人 寺井由美 村上幸人 光森智哉 山田二郎 柳野幸敬 橋爪一治
日本教育大学協会研究年報
vol.:33
全:356頁
155-164頁
学術雑誌
2015年
ISSN:18817068
キーワード:教師教育 1000時間体験学修 教員養成カリキュラム 教員就職
|
10. |
「平成26年度の基礎体験領域の取り組みについて」
寺井由美 村上幸人 光森智哉 山田二郎 柳野幸敬 長岡美沙 川路澄人
島根大学教育臨床総合研究
No.:14
全:205頁
1-16頁
大学・研究所等紀要
2015年
ISSN:13475088
キーワード:基礎体験領域 基礎体験におけるアンケート 成果と課題
|
11. |
「学生の教員採用試験受験動向とその支援について –就職支援室におけるサポート事業を中心に-」
川路澄人・佐竹易子
『島根大学教育学部紀要』 (教育科学)
vol.:45
全:116頁
1-8頁
大学・研究所等紀要
2011年
ISSN:18808581
キーワード:教員採用試験 就職支援 教師力の向上
|
12. |
「学校教育実習プログラムの評価と検証 -2005年度入学生に対する継続的な意識調査を通して-」
岩田,川路,池山,佐々,林,原,廣兼,福間,舟木,諸岡
島根大学教育臨床総合研究
No.:8
全:194頁
37-53頁
大学・研究所等紀要
2009年
ISSN:13475088
|
13. |
「図工・美術科教員養成のためのカリキュラム開発研究(1)-島根大学教育学部と島根県立美術館との連携による「夏休みこどもワークショップ」の実践に基づいて-」
川路 澄人
『大学美術教育学会紀要』
No.:41
135-142頁
その他
2008年
|
14. |
「2年次における学校教育実習カリキュラムの設計と実際 : 学校教育実習IIを通したファカリティ・デベロップメント」
間瀬茂夫,石上城行,嘉賀收司,川路澄人,齋藤英明,高旗浩志,秦光司,森本直人
島根大学教育臨床総合研究
vol.:5
No.:5
37-53頁
その他
2006年
ISSN:13475088
キーワード:教育実習,ファカルティ・デベロップメント
|
15. |
「2年次における学校教育実習カリキュラムの設計と実際 : 学校教育実習IIを通したファカリティ・デベロップメント」
間瀬茂夫,石上城行,嘉賀收司,川路澄人,齋藤英明,高旗浩志,秦光司,森本直人
島根大学教育臨床総合研究
vol.:5
No.:5
37-53頁
その他
2005年
ISSN:13475088
キーワード:教育実習,ファカルティ・デベロップメント
|
1. |
「島根大学教育学部における1000時間体験学修基礎体験領域の課題分析(1)」
川路澄人 寺井由美 村上幸人 光森智哉 山田二郎 柳野幸敬 橋爪一治
日本教育大学協会研究集会
2014年
キーワード:教師教育 1000時間体験学修 教員養成カリキュラム 教員就職
|
2. |
「学生の教員採用試験受験動向とその支援について –就職支援室におけるサポート事業を中心に-」
川路澄人,原広志,小谷充,佐竹易子
平成22年度日本教育大学協会研究集会
2010年
キーワード:教員採用試験 就職支援 サポート 教師力パワーアップセミナー
|
3. |
「1000時間体験学修における体系的な学校教育実習の再構築(7)-「学校教育実習Ⅵ」の構想と実際-」
川路 澄人, 廣兼 志保, 岩田 耕司
平成20年度日本教育大学協会研究集会
2008年
キーワード:教員養成, 教育実習
|
4. |
「「1000時間体験学修」における体系的な学校教育実習の再構築(5)-「学校教育実践研究II」と「学校教育実習III・IV」の構想と実際-」
森本直人,小川巌,大谷修司,石上城行,岩田耕司,嘉賀收司,加藤寿朗,○川路澄人,齋藤英明,高旗浩志,長澤郁夫,秦光司,平野俊英,廣兼志保,間瀬茂夫
平成19年度日本教育大学協会研究集会(福井大会)
2007年
キーワード:教育実習 教員養成
|
5. |
「「1000時間体験学修」における体系的な学校教育実習の再構成(3)-学生の「協同」を形成する「学校教育実習II」の構想と実際-」」
森本直人、小川巌,川路澄人、○石上城行、大谷修司,嘉賀収司、齋藤英明、高旗浩志、秦光司、○間瀬茂夫、廣兼志保,平野俊英
平成18年度日本教育大学協会研究集会
2006年
キーワード:1000時間体験,教育実習,協同
|
6. |
「「1000時間体験学修」における体系的な学校教育実習の再構成(3)-学生の「協同」を形成する「学校教育実習II」の構想と実際-」」
森本直人、小川巌,川路澄人、○石上城行、大谷修司,嘉賀収司、齋藤英明、高旗浩志、秦光司、○間瀬茂夫、廣兼志保,平野俊英
平成18年度日本教育大学協会研究集会
2006年
キーワード:1000時間体験,教育実習,協同
|
7. |
「「1000時間体験学修」における体系的な学校教育実習の再構成(4)-「学校教育実習II」の教育効果と経年比較による教職志向の変化-」」
森本直人、小川巌,川路澄人、○石上城行、大谷修司,嘉賀収司、齋藤英明、○高旗浩志、秦光司、間瀬茂夫、廣兼志保,平野俊英
平成18年度日本教育大学協会研究集会
2006年
キーワード:1000時間体験,教育実習,協同
|
8. |
「「1000時間体験学修」における体系的な学校教育実習の再構成(4)-「学校教育実習II」の教育効果と経年比較による教職志向の変化-」」
森本直人、小川巌,川路澄人、○石上城行、大谷修司,嘉賀収司、齋藤英明、○高旗浩志、秦光司、間瀬茂夫、廣兼志保,平野俊英
平成18年度日本教育大学協会研究集会
2006年
キーワード:1000時間体験,教育実習,協同
|
9. |
「「協同を機軸とする教育実習プログラムの改革への取り組み-島根大学教育学部におけるFDの実践から-」」
石上城行,嘉賀収司,川路澄人,高旗浩志
日本協同教育学会第3回大会
2006年
キーワード:協同,教師教育,FD,教育実習
|
10. |
「「協同を機軸とする教育実習プログラムの改革への取り組み-島根大学教育学部におけるFDの実践から-」」
石上城行,嘉賀収司,川路澄人,高旗浩志
日本協同教育学会第3回大会
2006年
キーワード:協同,教師教育,FD,教育実習
|
1. |
美術教育学
publisher:美術科教育学会
|
2. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
3. |
美術教育学研究
publisher:美術科教育学会
|
4. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
5. |
『美術教育学研究』
publisher:大学美術教育学会
|
6. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
7. |
美術教育学
publisher:美術科教育学会
|
8. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
9. |
美術教育学
publisher:美術科教育学会
|
10. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
11. |
美術教育学
publisher:美術科教育学会
|
12. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
13. |
美術教育学
publisher:美術科教育学会
|
14. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
15. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
16. |
美術科教育学会誌「美術教育学」
publisher:美術科教育学会
|
17. |
美術教育学研究
publisher:大学美術教育学会
|
18. |
大学美術教育学会誌
publisher:大学美術教育学会
|
19. |
大学美術教育学会誌
publisher:大学美術教育学会
|
20. |
美術科教育学
publisher:美術科教育学会
|