1. |
光幼保園保育研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:幼保園教員
人数:30人未満
私立光幼保園(出雲市)からの依頼を受けて、幼保園の教員を対象に、幼児期の運動指導について研修会を行った。廣兼は講師として、理論と演習の指導を行った。
主催者:光幼保園
2023年 5月 ~ 2023年 5月
|
2. |
第48回島根県高等学校体育連盟ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,高等学校教員および高等学校生徒
人数:100~300人未満
島根県高等学校体育連盟ダンス専門部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校生徒のダンス作品発表会で講評を行った。また、その後の教員研修会で指導助言を行った。
主催者:島根県高等学校体育連盟ダンス専門部
2023年 12月 ~ 2023年 12月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
3. |
島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,運営,講師,指導
対象者:小・中・高の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育指導における表現運動・ダンスの実技研修会において、岐阜大学の熊谷佳代教授とともに教員研修の指導を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2023年 7月 ~ 2023年 7月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
4. |
島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
分類:教員研修
役割:企画,運営,講師,役員
対象者:小・中・高の現職教員
人数:30~100人未満
島根県内の小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、授業実践力の向上に向けて、ダンス指導者研修の企画・運営及び授業研究会の成果報告を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
2023年 5月 ~ 2024年 1月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
5. |
島根県高等学校体育連盟ダンス専門部指導者研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:高等学校現職教員
人数:30人未満
島根県高等学校体育連盟ダンス専門部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習と理論の指導を行った。
主催者:島根県高等学校体育連盟ダンス専門部
2024年 2月 ~ 2024年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
6. |
浜田市教育研究会保健体育部研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小・中学校教員
人数:30人未満
浜田市教育研究会保健体育部からの依頼を受けて、浜田市内の小中学校教員を対象に表現運動の授業研究会の指導助言を行った。
主催者:浜田市教育研究会保健体育部会研修会
2024年 1月 ~ 2024年 1月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
7. |
大田市学校体育研究会授業研究会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小・中学校教員
人数:30人未満
大田市学校体育研究会表現ダンス部からの依頼を受けて、大田市内の小中学校教員を対象に表現運動の授業研究会の指導助言を行った。
主催者:大田市学校体育研究会表現ダンス部
2023年 2月 ~ 2023年 2月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
8. |
第47回島根県高等学校体育連合ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,高等学校教員および高等学校生徒
人数:100~300人未満
島根県高等学校体育連合ダンス部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校生徒のダンス作品発表会で講評を行った。また、その後の教員研修会で指導助言を行った。
主催者:島根県高等学校体育連合ダンス部
2022年 12月 ~ 2022年 12月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
9. |
島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
分類:教員研修
役割:企画,運営,講師,役員
対象者:小・中・高の現職教員
人数:30~100人未満
島根県内の小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、授業実践力の向上に向けて、ダンス指導者研修の企画・運営及び授業研究会の成果報告を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
2022年 5月 ~ 2023年 3月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
10. |
島根県教育庁保健体育課 大学教員等派遣事業
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校現職教員
人数:30人未満
島根県教育庁保健体育課からの依頼を受けて、雲南市立三刀屋小学校で体育科の表現運動の授業づくりについての研修会の指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2022年 12月 ~ 2022年 12月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
11. |
島根県高等学校体育連合ダンス部指導者研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:高等学校現職教員
人数:30人未満
島根県高等学校体育連合ダンス部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習と理論の指導を行った。
主催者:島根県高等学校体育連合ダンス部
2023年 2月 ~ 2023年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
12. |
浜田市教育研究会保健体育部研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小・中学校教員
人数:30人未満
浜田市教育研究会保健体育部からの依頼を受けて、浜田市内の小中学校教員を対象に創作ダンスの授業研究会の指導助言を行った。
主催者:浜田市教育研究会保健体育部会研修会
2023年 1月 ~ 2023年 1月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
13. |
安来市教研小学校体育部会・安来市学体研安来市夏季研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校教員
人数:30人未満
安来市教育研究会小学校体育部会及び安来市学校体育研究連合会からの依頼を受けて、安来市内の小学校の現職教員を対象に、学校体育における表現運動の指導法について、理論と実技の研修指導を行った。
主催者:安来市教育研究会小学校体育部・安来市学校体育研究連合会
2021年 8月 ~ 2021年 8月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
14. |
大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,小学校教員
人数:30~100人未満
大田市学校体育研究会からの依頼を受けて、大田市内の小学校教員及び児童を対象に表現運動のオンライン発表の講評を行った。
主催者:大田市学校体育研究会
2022年 3月 ~ 2022年 3月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
15. |
第46回島根県高等学校体育連合ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,高等学校教員
人数:300人以上
島根県高等学校体育連合ダンス部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校生徒のダンス作品発表会で講評を行った。また、その後の教員研修会で指導助言を行った。
主催者:島根県高等学校体育連合ダンス部
2021年 12月 ~ 2021年 12月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
16. |
島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,運営,指導
対象者:小・中・高の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育指導における表現運動・ダンスの実技研修会において、岐阜大学の熊谷佳代教授とともに教員研修の指導を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2021年 7月 ~ 2021年 7月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
17. |
島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
分類:教員研修
役割:企画,運営,役員
対象者:小・中・高の現職教員
人数:30~100人未満
島根県内の小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、授業実践力の向上に向けて、ダンス指導者研修の企画・運営を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
2021年 5月 ~ 2022年 3月
キーワード:ダンス教育,教員研修
|
18. |
松江市中学校体育教員ダンス研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:中学校現職教員
人数:30人未満
島根県教育庁保健体育課からの依頼を受けて、松江市内の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について実技研修を行った。廣兼は、講師として授業づくりと実技の指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2021年 2月 ~ 2021年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
19. |
島根県学校体育研究連合ダンス研修部会
分類:教員研修
役割:講師,役員
対象者:小学校・中学校・高等学校の現職教員
人数:30~100人未満
島根県内の小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象に、授業実践力の向上に向けて、ダンス授業の実践報告を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会
2021年 2月 ~ 2021年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
20. |
島根県高等学校体育連合ダンス部指導者研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:高等学校現職教員
人数:30人未満
島根県高等学校体育連合ダンス部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習による指導を行った。
主催者:島根県高等学校体育連合ダンス部
2021年 2月 ~ 2021年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
21. |
安来市教研小学校体育部会・安来市学体研安来市夏季研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校の現職教員
人数:30人未満
安来市教育研究会小学校体育部会及び安来市学校体育研究連合会からの依頼を受けて、安来市内の小学校の現職教員を対象に、学校体育における表現運動の指導法について、理論と実技の研修指導を行った。
主催者:安来市教育研究会小学校体育部・安来市学校体育研究連合会
2019年 8月 ~ 2019年 8月
キーワード:学校体育、表現運動、指導
|
22. |
第48回大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,保育園・小学校・中学校・高校の現職教員
人数:300人以上
大田市学校体育研究会からの依頼を受けて、大田市内の保育園・小学校教員及び幼児児童を対象に表現運動の発表会の全体講評を行い、引き続き開催された教員研修会での指導・助言を行った。
主催者:大田市学校体育研究会
2020年 2月 ~ 2020年 2月
キーワード:表現運動、ダンス、発表会
|
23. |
第55回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:講師助手
対象者:幼・小・中・高の現職教員
人数:30~100人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・指導助手を担当し、企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会
2019年 7月 ~ 2019年 7月
キーワード:学校体育、表現運動、ダンス、指導
|
24. |
島根県高等学校体育連合ダンス部指導者研修会
分類:教員研修
役割:講師,指導
対象者:高等学校現職教員
人数:30人未満
島根県高等学校体育連合ダンス部からの依頼を受けて、島根県内の高等学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習による指導を行った。
主催者:島根県高等学校体育連合ダンス部
2020年 2月 ~ 2020年 2月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
25. |
島根県中学校体育教員武道・ダンス研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:中学校現職教員
人数:30~100人未満
島根県教育庁保健体育課からの依頼を受けて、島根県内の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について、講義と演習と模擬授業とを組み合わせた形式で研修を行った。廣兼は、講師として教材研究と授業づくりの指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2019年 9月 ~ 2019年 9月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
26. |
第47回大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,保育園・小学校・中学校・高校の現職教員
人数:300人以上
大田市学校体育研究会からの依頼を受けて、大田市内の保育園・小学校教員及び幼児児童を対象に表現運動の発表会の全体講評を行い、引き続き開催された教員研修会での指導・助言を行った。
主催者:大田市学校体育研究会
2019年 2月 ~ 2019年 2月
キーワード:表現運動、ダンス、発表会
|
27. |
第54回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,運営,役員
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・指導助手を担当し、企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2018年 7月 ~ 2018年 7月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
28. |
第7回島根県中学校保健体育科研究大会
分類:授業研究会
役割:講師
対象者:中学校現職教員
人数:30~100人未満
島根県中学校保健体育科研究会からの依頼を受けて、島根県内の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの授業研究会において指導・助言を行った。
主催者:島根県中学校保健体育科研究会
2018年 11月 ~ 2018年 11月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
29. |
島根県学校ダンス授業研修会
分類:授業研修会
役割:講師
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30人未満
島根県教育庁保健体育課からの依頼を受けて、島根県内の小学校・中学校・高校の現職教員を対象に、ダンスの研究授業を行い、授業協議会を行った。廣兼は、指導・助言者として、授業者や参加者への助言を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2018年 11月 ~ 2018年 11月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
30. |
島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
分類:企画・運営
役割:企画,運営,役員
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30~100人未満
常任理事として、指導者研修会の企画と運営を行うとともに、実施した教員研修の成果と課題を分析し発表した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2018年 4月 ~ 2019年 3月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
31. |
島根県中学校体育教員武道・ダンス研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:中学校現職教員
人数:30~100人未満
島根県教育庁保健体育課からの依頼を受けて、島根県内の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について、講義と演習と模擬授業とを組み合わせた形式で研修を行った。廣兼は、講師として教材研究と授業づくりの指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2018年 9月 ~ 2018年 10月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
32. |
学校体育ステップアップ事業
分類:教員研修
役割:講師
対象者:中学校現職教員
人数:30人未満
島根県内の中学校保健体育教員が実践する授業において、授業構想から実践までの指導助言を行った。授業実践においては、ゲストティーチャーとして中学生のダンス授業を指導した。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2017年 10月 ~ 2017年 11月
|
33. |
松江市教研小学校体育部夏季研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校教員
人数:30人未満
授業研究会の授業構想に対する指導助言を行うとともに、動きを高める言葉かけの検証方法に関する研修において指導助言を行った。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部
2017年 8月 ~ 2017年 8月
キーワード:表現運動、現職教員研修
|
34. |
第52回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,依頼,運営,指導
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について、実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・実習助手を担当し、企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2017年 7月 ~ 2017年 7月
キーワード:ダンス教育
|
35. |
島根県学校ダンス授業研修会
分類:授業研究会
役割:講師,指導
対象者:小学校・高校の現職教員
人数:30人未満
島根県内の小学校・高校の現職教員を対象に、ダンスの研究授業を行い、授業協議会を行った。廣兼は、指導・助言者として、指導案検討の助言や、授業協議会の際の助言を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2017年 11月 ~ 2017年 11月
キーワード:ダンス教育
|
36. |
島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
分類:企画・運営
役割:企画,運営
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30~100人未満
常任理事として、指導者研修会の企画と運営を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2017年 5月 ~ 2018年 2月
キーワード:ダンス教育
|
37. |
島根県中学校体育教員武道・ダンス研修会
分類:教員研修
役割:講師,指導
対象者:中学校現職教員
人数:30~100人未満
島根県下の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習による指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2017年 9月 ~ 2017年 10月
キーワード:ダンス教育
|
38. |
第52回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,依頼,運営,指導
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について、実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・実習助手を担当し、企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2016年 7月 ~ 2016年 7月
キーワード:ダンス教育
|
39. |
第54回中・四国小学校体育研究大会
分類:研究会
役割:指導
対象者:小学校現職教員
人数:300人以上
標記の研究大会における表現運動分科会の指導助言者として、事前の研究討議から大会当日に至るまで、松江市小体連の先生方と共に意見交換をしながら、松江市の授業実践に関する研究発表の構想とまとめに対する助言を行った。
主催者:中・四国小学校体育連盟,島根県小学校体育連盟
2016年 8月 ~ 2016年 10月
キーワード:体育科教育
|
40. |
島根県学校ダンス授業研修会
分類:授業研究会
役割:講師,指導
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30人未満
島根県内の小学校・中学校・高校の現職教員を対象に、ダンスの研究授業を行い、授業協議会を行った。廣兼は、指導・助言者として、指導案検討の助言や、授業協議会の際の助言を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2016年 10月 ~ 2017年 1月
キーワード:ダンス教育
|
41. |
島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
分類:企画・運営
役割:企画,運営
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30~100人未満
常任理事として、指導者研修会の企画と運営を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2016年 5月 ~ 2017年 2月
キーワード:ダンス教育
|
42. |
島根県中学校体育教員武道・ダンス研修会
分類:教員研修
役割:講師,指導
対象者:中学校現職教員
人数:30~100人未満
島根県下の中学校保健体育科教員を対象に、ダンスの指導法について模擬授業形式で研修会を行った。廣兼は、指導講師として、実習による指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2016年 9月 ~ 2016年 10月
キーワード:ダンス教育
|
43. |
島根大学教育学部附属学校園授業研究会
分類:授業研究会
役割:共同研究者
対象者:小学校・中学校の現職教員
人数:30~100人未満
附属学校園の共同研究者として、事前の研究打合せに参加し研究討議を行うとともに、研究会における授業検討会に参加した。
主催者:島根大学教育学部附属学校園
2016年 6月 ~ 2016年 11月
キーワード:体育科教育
|
44. |
第11回松江市小学校表現運動発表会
分類:発表会
役割:指導助言
対象者:小学校現職教員
人数:30~100人未満
発表会の後の合評会で、参加全作品への講評を述べた。
主催者:松江市教育委員会、松江市小学校体育連盟、松江市教育研究会小学校体育部
2015年 11月 ~ 2015年 11月
キーワード:学校体育 ダンス
|
45. |
第40回島根県高体連ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,高等学校の現職教員
人数:300人以上
島根県高等学校体育連盟ダンス専門部の依頼に応じ、講評講師として、ダンス発表会で全体講評を述べるとともに、その後の批評会において参加全作品に対する講評を述べた。
主催者:島根県高等学校体育連盟ダンス専門部
2015年 12月 ~ 2015年 12月
キーワード:学校体育 ダンス
|
46. |
第44回大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,幼小中の現職教員
人数:300人以上
大田市学校体育研究会の依頼に応じ、講評講師として、ダンス発表会で全体講評を述べるとともに、その後の研修会において参加全作品への講評を述べた。
主催者:大田市学校体育研究会
2016年 2月 ~ 2016年 2月
キーワード:学校体育 ダンス
|
47. |
第51回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,依頼,運営,役員,指導助手
対象者:幼小中高の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について、実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・実習助手を担当し、企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2015年 7月 ~ 2015年 7月
キーワード:学校体育 ダンス
|
48. |
島根県学校ダンス研修部理事会
分類:教員研修
役割:アドバイザー
対象者:小中高校の現職教員
人数:30~100人未満
平成27年度第3回島根県学校ダンス研修部理事会において、研修に参加した教員に対するアンケート調査の結果に基づき、今年度の教員研修活動の成果と課題について発表した。
主催者:島根県学校ダンス研修部会
2016年 1月 ~ 2016年 1月
キーワード:学校体育 ダンス
|
49. |
島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
分類:企画・運営
役割:役員
対象者:小学校・中学校・高校の現職教員
人数:30~100人未満
常任理事として、指導者研修会の企画と運営を行った。
主催者:島根県学校体育研究連合会
2015年 4月 ~ 2016年 3月
キーワード:学校体育
|
50. |
浜田市学校体育研究連合会学校ダンス部研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:幼小中高校の現職教員
人数:30~100人未満
浜田市学校体育研究連合会学校ダンス部からの依頼に応じ、地域の実態に応じた表現運動及びダンスの指導法について、実技を通して指導した。
主催者:浜田市学校体育研究連合会学校ダンス部
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:学校体育 ダンス
|
51. |
平成27年度中学校体育教員武道等研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:中学校・高等学校の現職教員
人数:30~100人未満
島根県教育庁保健体育課の依頼に応じて、中学校・高等学校の現職教員を対象に、ダンス授業の教材・学習過程・指導法に関する実技研修の指導を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2015年 10月 ~ 2015年 11月
キーワード:学校体育 ダンス
|
52. |
平成27年度島根県学校ダンス授業研究会
分類:授業研究会
役割:講師
対象者:小中高校の現職教員
人数:30~100人未満
島根県教育庁保健体育課の依頼に応じ、島根県内の小中高校における表現運動・ダンスの授業研究会において、地域の実態に応じた学習過程や指導法についての指導助言を行った。
主催者:島根県教育庁保健体育課
2015年 10月 ~ 2015年 11月
キーワード:学校体育 ダンス
|
53. |
平成27年度島根大学教員免許更新講習
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小中学校の現職教員
人数:30人未満
「表現運動・ダンスの教材と指導法」という講座を企画し、実技、講義、演習により指導した。
主催者:島根大学
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:学校体育 ダンス
|
54. |
松江市教育研究会小学校体育部夏季研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校教員
人数:30~100人未満
松江市の小学校教員を対象に、体育科の表現運動の授業研究を行った。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部
2014年 8月 ~ 2014年 8月
キーワード:体育科、 表現運動、 現職教員研修
|
55. |
松江市教育研究会小学校体育部授業研究会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:小学校教員
人数:30~100人未満
松江市の小学校教員を対象に、体育科の表現運動の研究授業と、授業協議を行った。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部
2014年 11月 ~ 2014年 11月
キーワード:体育科、 表現運動、 現職教員研修
|
56. |
第50回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修
役割:企画,運営,指導
対象者:幼・小・中・高の現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について、実技を中心に研修を行った。廣兼は、講師の選定・依頼・実習助手として企画・運営・指導に従事した。
主催者:島根県学校体育研究連合会ダンス研修部会
2014年 8月 ~ 2014年 8月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
57. |
知夫村運動教室
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
知夫村の一般市民と児童・生徒を対象に、健康づくりとコミュニケーションづくりのための運動指導を行った。
主催者:知夫村教育委員会
2014年 9月 ~ 2014年 9月
キーワード:健康づくり、コミュニケーションづくり、運動指導
|
58. |
平成26年度島根大学教員免許更新講習
分類:教員研修
役割:講師
対象者:幼・小・中・高の現職教員
人数:30人未満
「表現運動・ダンスの教材と指導法」という講座を企画し、実技、講
義、グループワークでの演習により指導した。
主催者:島根大学
2014年 8月 ~ 2014年 8月
キーワード:ダンス、現職教員研修
|
59. |
運動遊び指導
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
大東・海潮・西・佐世の各幼稚園の3・4・5歳児を対象に、各年齢に応じた基本的な運動感覚を育てる運動プログラムを考案し、運動遊びとともに指導した。
主催者:雲南市子育てを考える会 東ブロック
2012年 11月 ~ 2012年 11月
キーワード:体育
|
60. |
大田市表現ダンス作品づくり研修会
分類:教員研修
役割:講師
対象者:現職教員
人数:30人未満
大田市の小中学校教員を対象に、学校体育における表現運動・ダンスの指導方法についての講習をおこなった。
主催者:大田市学校体育研究会
2012年 12月 ~ 2012年 12月
キーワード:体育 ダンス 教員研修
|
61. |
第48回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修会
役割:役員
対象者:現職教員
人数:100~300人未満
学校体育におけるダンス学習の指導方法について、実技を中心に研修をおこなった。
主催者:島根県学校体育研究連合会
2012年 8月 ~ 2012年 8月
キーワード:体育 ダンス 教員研修
|
62. |
第37回島根県高体連ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,現職教員
人数:300人以上
島根県内の高等学校教員及び生徒を対象にダンスの発表会の全体講評を行い、教員研修会での指導・助言を行った。
主催者:島根県高等学校体育連盟
2012年 12月 ~ 2012年 12月
キーワード:体育 ダンス 教員研修
|
63. |
第41回大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,現職教員
人数:100~300人未満
大田市内の幼稚園・小学校教員及び幼児・児童を対象に表現運動の発表会の全体講評を行い、教員研修会での指導・助言を行った。
主催者:大田市教育委員会・大田市学校体育研究会
2013年 2月 ~ 2013年 2月
キーワード:体育 ダンス 教員研修
|
64. |
第8回松江市小学校表現運動発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,現職教員
人数:300人以上
松江市内の小学校教員及び児童を対象に表現運動の発表会の全体講評を行った。
主催者:松江市教育委員会・松江市小学校体育連盟・松江市教育研究会小学校体育部
2012年 11月 ~ 2012年 11月
キーワード:体育 ダンス
|
65. |
平成24年度島根県免許法認定講習
分類:教員研修
役割:講師
対象者:現職教員
人数:30人未満
免許法認定講習受講希望者を対象に、幼稚園・小学校一種免許状取得に係る教科に関する科目(体育)の講義を行った。
主催者:島根県教育委員会
2012年 8月 ~ 2012年 8月
キーワード:体育 教員研修
|
66. |
平成24年度島根大学教員免許状更新講習
分類:教員研修
役割:講師
対象者:現職教員
人数:30人未満
「表現運動・ダンスの教材と指導法」という講座を企画し、実技、講義、グループワークでの演習により指導した。
主催者:島根大学
2012年 8月 ~ 2012年 8月
キーワード:体育 ダンス 教員研修
|
67. |
安来市表現ダンス夏季研修会
分類:教員研修会
役割:講師
対象者:小学校の現職教員
人数:30人未満
安来市内の小学校教員を対象に、表現運動の学習過程や評価の視点を解説しつつ、実技研修の指導をおこなった。
主催者:安来市学校体育研究連合会
~ 2011年 8月
キーワード:体育科教育
|
68. |
松江市教育研究会小学校体育部授業研究会
分類:教員研修会
役割:講師
対象者:小学校の現職教員
人数:30~100人未満
松江市の小学校教員を対象とした授業研究会に参加し、研究授業の構想についての検討と指導案審議をおこなった。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部
~ 2011年 8月
キーワード:体育科教育
|
69. |
松江市教育研究会小学校体育部授業研究会
分類:教員研修会
役割:講師
対象者:小学校の現職教員
人数:30~100人未満
松江市内の小学校教員を対象とした授業研究会に参加し、研究授業を参観したうえで、授業協議会において授業に対する専門的な見地からの意見をコメントした。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部授業研究会
~ 2011年 10月
キーワード:体育科教育
|
70. |
大田市学校体育研究会表現ダンス作品づくり研修会
分類:教員研修会
役割:講師
対象者:大田市の小中学校教員
人数:30~100人未満
大田市内の小中学校教員を対象に、表現・創作ダンスの作品づくりについてそのプロセスと指導上の留意点を解説しながら、実技研修の指導をおこなった。
主催者:大田市学校体育研究会
~ 2011年 12月
キーワード:体育科教育
|
71. |
第36回島根県高等学校体育連盟ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,島根県の高等学校教員
人数:300人以上
島根県内の高等学校生徒が創作・出演するダンス発表会を参観し、専門的見地から講評をおこなった。
主催者:島根県高等学校体育連盟ダンス部
~ 2011年 12月
キーワード:体育科教育
|
72. |
第39回浜田市創作ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,浜田市内の幼・小・中・高の教員
人数:300人以上
浜田市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校の園児・児童・生徒が創作・出演するダンス発表会を参観し、専門的見地から講評をおこなった。
主催者:浜田市教育研究会 浜田市学校体育研究連合会
~ 2012年 2月
キーワード:体育科教育
|
73. |
第40回大田市表現ダンス発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,大田市内の保・幼・小・中・高の教員
人数:300人以上
大田市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校の園児・児童・生徒が創作・出演したダンス発表会を参観し、専門的見地から講評をおこなった。
主催者:大田市教育委員会 大田市学校体育研究会
~ 2012年 2月
キーワード:体育科教育
|
74. |
第47回島根県学校ダンス指導者研修会
分類:教員研修会
役割:企画,運営
対象者:幼・小・中・高の現職教員
人数:100~300人未満
島根県学校体育研究連合会女子部会の常任理事として、第47回島根県学校ダンス指導者研修会の企画と運営に関わる業務を分担して実施した。
主催者:島根県学校体育研究連合会女子部会 松江市支部会
~ 2011年 8月
キーワード:体育科教育
|
75. |
第4回島根大学教育学部附属学校園幼小中一貫教育研究発表協議会
分類:教員研修会
役割:共同研究者
対象者:幼小中学校の現職教員
人数:30~100人未満
幼小中学校の現職教員を対象とした教育研究発表会において、研究の構想や研究授業の構想を附属小中学校の体育科・保健体育科教員と大学の体育科教育担当教員とで話し合い、共同研究を進めた。
研究発表会当日には、授業協議会にも参加し、研究授業に関して専門的な見地からの意見を述べた。
主催者:島根大学教育学部附属学校園
~ 2011年 11月
キーワード:体育科教育
|
76. |
第7回松江市小学校表現運動発表会
分類:発表会
役割:講師
対象者:児童・生徒,松江市の小学校教員
人数:300人以上
松江市内の小学校児童が創作・出演したダンス作品の発表会を参観し、専門的な見地から講評をおこなった。
主催者:松江市教育研究会小学校体育部
~ 2011年 11月
キーワード:体育科教育
|
77. |
島根大学教育学部附属小学校第3回授業研修会
分類:教員研修会
役割:コメンテーター
対象者:小学校の現職教員
人数:30~100人未満
附属小中学校の体育科・保健体育科教員と大学の体育科教育担当教員とで話し合いながら研究授業を構想・実施した。また、授業後の協議会では、研究テーマや研究授業に関して、専門的な見地からのコメントを述べた。
主催者:島根大学教育学部附属小学校
~ 2011年 6月
キーワード:体育科教育
|
78. |
平成23年度教員免許状更新講習
分類:教員研修会
役割:講師
対象者:幼小中高特の現職教員
人数:30人未満
現職教員を対象とした平成23年度教員免許状更新講習において「表現運動・ダンスの教材と指導法」と題する講習を構想し実施した。
主催者:島根大学
~ 2011年 8月
キーワード:体育科教育
|