1. |
「A proposal concerning exercise intensity with the Nintendo Ring Fit Adventure Exergame among older adults: A preliminary study」
Togo Onishi, Daiki Fujiwara, Takafumi Abe, Ryo Miyazaki
Journal of Digital Life
vol.:3
12頁
学術雑誌
2023年
10月
|
2. |
「Associations between dairy consumption and the physical function in Japanese community-dwelling older adults: The Shimane CoHRE study」
Ryo Miyazaki, Takafumi Abe, Naoki Sakane, Hitoshi Ando, Shozo Yano, Kenta Okuyama, Minoru Isomura, Masayuki Yamasaki, Toru Nabika
Geriatr Nurs
vol.:53
19-24頁
学術雑誌
2023年
9月
|
3. |
「Imeglimin profoundly affects the circadian clock in mouse embryonic fibroblasts.」
Kotomi Miura, Jun-Ichi Morishige, Jotaro Abe, Pingping Xu, Yifan Shi, Zheng Jing, Naoto Nagata, Ryo Miyazaki, Naoki Sakane, Michihiro Mieda, Masanori Ono, Yoshiko Maida, Tomoko Fujiwara, Hiroshi Fujiwara, Hitoshi Ando
Journal of pharmacological sciences
vol.:153
No.:4
215-220頁
学術雑誌
2023年
12月
|
4. |
「Associations between physical frailty and living arrangements in Japanese older adults living in a rural remote island: The Shimane CoHRE study.」
Ryo Miyazaki, Takafumi Abe, Shozo Yano, Kenta Okuyama, Naoki Sakane, Hitoshi Ando, Minoru Isomura, Masayuki Yamasaki, Toru Nabika
Journal of general and family medicine
vol.:23
No.:5
310-318頁
学術雑誌
2022年
9月
|
5. |
「Esports for Seniors: Acute Effects of Esports Gaming in the Community on the Emotional State and Heart Rate among Japanese Older Adults」
Togo Onishi, Masayuki Yamasaki, Taketaka Hara, Tetsuya Hirotomi, Ryo Miyazaki
International Journal of Environmental Research and Public Health
vol.:19
No.:18
11683-11683頁
学術雑誌
2022年
9月
|
6. |
「Neighborhood-level socioeconomic factors moderate the association between physical activity and relative age effect: a cross-sectional survey study with Japanese adolescents.」
Takaaki Mori, Takumi Aoki, Kan Oishi, Tetsuo Harada, Chiaki Tanaka, Shigeho Tanaka, Hideki Tanaka, Kazuhiko Fukuda, Yasuko Kamikawa, Nobuhiro Tsuji, Keisuke Komura, Shohei Kokudo, Noriteru Morita, Kazuhiro Suzuki, Masashi Watanabe, Ryoji Kasanami, Taketaka Hara, Ryo Miyazaki, Takafumi Abe, Koji Yamatsu, Daisuke Kume, Hedenori Asai, Naofumi Yamamoto, Taishi Tsuji, Tomoki Nakaya, Kojiro Ishii
BMC public health
vol.:22
No.:1
1656-1656頁
学術雑誌
2022年
9月
|
7. |
「The CLOCK 3111T/C polymorphism is associated with hour-by-hour physical activity levels only on weekends among Japanese male and female university students.」
Ryo Miyazaki, Hitoshi Ando, Makoto Ayabe, Tomoko Hamasaki, Yukito Higuchi, Kazushige Oshita, Naoki Sakane
Physiology & behavior
113705-113705頁
学術雑誌
2022年
1月
|
8. |
「Association between hilliness and walking speed in community-dwelling older Japanese adults: A cross-sectional study.」
Takafumi Abe, Kenta Okuyama, Tsuyoshi Hamano, Masamitsu Kamada, Minoru Isomura, Toru Nabika, Ryo Miyazaki
Archives of gerontology and geriatrics
vol.:97
104510-104510頁
学術雑誌
2021年
8月
|
9. |
「Association of Neighborhood Food Environment and Physical Activity Environment With Obesity: A Large-Scale Cross-Sectional Study of Fifth- to Ninth-Grade Children in Japan」
Kan Oishi, Takumi Aoki, Tetsuo Harada, Chiaki Tanaka, Shigeho Tanaka, Hideki Tanaka, Kazuhiko Fukuda, Yasuko Kamikawa, Nobuhiro Tsuji, Keisuke Komura, Shohei Kokudo, Noriteru Morita, Kazuhiro Suzuki, Masashi Watanabe, Ryoji Kasanami, Taketaka Hara, Ryo Miyazaki, Takafumi Abe, Koji Yamatsu, Daisuke Kume, Hidenori Asai, Naofumi Yamamoto, Taishi Tsuji, Kojiro Ishii
INQUIRY-THE JOURNAL OF HEALTH CARE ORGANIZATION PROVISION AND FINANCING
vol.:58
学術雑誌
2021年
11月
|
10. |
「Car Driving Status and Living Arrangement Associated with Sarcopenia among Rural Japanese Older Adults: A Cross-Sectional Study.」
Tsuyoshi Hamano, Takafumi Abe, Ryo Miyazaki, Kenta Okuyama, Kristina Sundquist, Toru Nabika
International journal of environmental research and public health
vol.:19
No.:1
学術雑誌
2021年
12月
|
11. |
「Effects of light-to-moderate intensity aerobic exercise on objectively measured sleep parameters among community-dwelling older people」
Ryo Miyazaki, Makoto Ayabe, Hideaki Kumahara, Kazuhiro Morimura, Yoshihide Inukai
Arch Gerontol Geriatr
104336-104336頁
学術雑誌
2021年
1月
|
12. |
「Social participation and physical prefrailty in older Japanese adults: The Shimane CoHRE study」
Takafumi Abe, Kenta Okuyama, Masamitsu Kamada, Shozo Yano, Yuta Toyama, Minoru Isomura, Toru Nabika, Naoki Sakane, Hitoshi Ando, Ryo Miyazaki
PloS One
vol.:15
No.:12
e0243548-e0243548頁
学術雑誌
2020年
12月
|
13. |
「The relationship between sleep habits, lifestyle factors, and achieving guideline-recommended physical activity levels in ten-to-fourteen-year-old Japanese children: A cross-sectional study」
Takumi Aoki, Kazuhiko Fukuda, Chiaki Tanaka, Yasuko Kamikawa, Nobuhiro Tsuji, Ryoji Kasanami, Taketaka Hara, Ryo Miyazaki, Hideki Tanaka, Hidenori Asai, Naofumi Yamamoto, Kan Oishi, Kojiro Ishii
PloS One
vol.:15
No.:11
e0242517-e0242517頁
学術雑誌
2020年
11月
|
14. |
「時間毎行動情報分析に基づく日常生活の行動パターンの個人内変動」
綾部誠也, 熊原秀晃, 大山剛史, 宮崎亮, 笹山健作, 森村和浩, 齋藤誠二, 高戸仁郎, 犬飼義秀
日本スポーツ健康科学誌
vol.:6
全:10頁
75_84頁
2019年
11月
|
15. |
「Development and initial validation of the Morningness-Eveningness Exercise Preference Questionnaire (MEEPQ) in Japanese university students」
Miyazaki R, Ando H, Hamasaki T, Higuchi Y, Oshita K, Tashiro T, Sakane N.
PLOS ONE
vol.:13
No.:7
全:14頁
2018年
7月
|
16. |
「単関節エクササイズの写真提示による鍛錬部位の認識について」
大下和茂,松崎拓也,疋田晃久,宮崎亮,萩原悟一,田代智紀,樋口行人
体力科学
vol.:67
全:9頁
393-401頁
学術雑誌
2018年
11月
|
17. |
「3.5年間の身体活動量増加プログラム期間における,中高齢者の歩数変化量と肥満関連指標との関係-長期間の歩数増加・維持に着目した検討-」
宮崎亮,米井嘉一,綾部誠也,青木拓巳,河口八重子,桑原健輔,石井好二郎
肥満研究
vol.:23
No.:1
全:13頁
49-61頁
学術雑誌
2017年
4月
|
18. |
「Association between Experience of Supervised Strength Training and the Knowledge of Stretching」
Oshita K., Matsuzaki T., Hikita A., Miyazaki R., Hagiwara G., Tashiro T., Tsuno T., Higuchi Y., Funatsu K.
Gazz Med Ital - Arch Sci Med
vol.:176
全:12頁
613-624頁
学術雑誌
2017年
11月
|
19. |
「種々の体幹部エクササイズの写真提示による鍛錬部位の認識について」
大下 和茂, 松崎 拓也, 疋田 晃久, 宮崎 亮, 萩原 悟一, 田代 智紀, 津野 天兵, 樋口 行人, 船津 京太郎
体育学研究
vol.:62
No.:2
全:12頁
679-690頁
学術雑誌
2017年
12月
|
20. |
「42ヶ月間の身体活動量増進プログラム期間における中高齢者男女の歩数推移」
宮崎亮,米井嘉一,綾部誠也,青木拓巳,河口八重子,桑原健輔,石井好二郎
健康支援
vol.:17
No.:2
41-49頁
学術雑誌
2015年
9月
|
21. |
「Effects of a year-long pedometer-based walking program on cardiovascular disease risk factors in active older people」
Miyazaki R, Kotani K, Tsuzaki K, Sakane N, Yonei Y, Ishii K
Asia Pac J Public Health
vol.:27
No.:2
155-163頁
学術雑誌
2015年
3月
|
22. |
「中年者の高濃度茶カテキン飲料摂取が強度の異なる有酸素運動中のエネルギー代謝に及ぼす影響」
宮崎亮,綾部誠也,和氣坂卓也,竹下尚男,片嶋充弘,山内武,木下藤寿,高石鉄雄,米井嘉一,石井好二郎
日本スポーツ栄養研究誌
vol.:7
11-16頁
学術雑誌
2014年
2月
|
23. |
「Characteristics of physical functions in elderly people requiring support」
Yabukita H, Miyazaki R, Nomoto K, Ishii K, Ogura M, Yagi M, Yonei Y
Anti-Aging Med
vol.:10
No.:2
16-20頁
学術雑誌
2013年
5月
|
24. |
「Longitudinal association between the daily step count and the functional age in older adults participating in a 2.5-year pedometer-based walking program: The YURIN Study」
Miyazaki R, Ayabe M, Ishii K, Yonei Y
Anti-Aging Med
vol.:10
No.:4
60-69頁
学術雑誌
2013年
8月
|
25. |
「Minor effects of green tea catechin supplementation on cardiovascular risk markers in active older people: a randomized-controlled trial」
Miyazaki R, Kotani K, Ayabe M, Tsuzaki K, Shimada J, Sakane N, Takase H, Ichikawa H, Yonei Y, Ishii K
Geriatr Gerontol Int
vol.:13
No.:3
622-629頁
学術雑誌
2013年
7月
|
26. |
「Functional age and bouts of physical activity in middle-aged to older Japanese adults; Yurin-Study」
Ayabe M. Yonei Y, Miyazaki R, Kumahara H, Sakane N, Ishii K
Anti-Aging Med
vol.:8
No.:7
103-107頁
学術雑誌
2011年
12月
|
27. |
「Relationship between the change in daily step count and brachial-ankle wave velocity during a pedometer-based physical activity program for older adults」
Miyazaki R, Yonei Y, Azuma Y, Chiba H, Hayashi K, Yamatsu K, Ishii K
Anti-Aging Med
vol.:8
No.:5
60-68頁
学術雑誌
2011年
9月
|
28. |
「Community medicine and anti-aging: effects of combining a long-term pedometer-based physical activity program with anti-aging medical checkups on health and anti-aging medical indicators in community-dwelling older adults (Yurin Study 1)」
Miyazaki R, Ishii K, Ichikawa H, Yonei Y
Anti-Aging Med
vol.:7
No.:12
143-152頁
学術雑誌
2010年
9月
|
29. |
「長期間の歩行運動・高濃度茶カテキン飲料摂取併用中における歩数変化量が,メタボリックシンドロームおよびその予備群の特定健康診査項目等に及ぼす影響」
宮崎亮,高瀬秀人,原田潮,石井好二郎
肥満研究
vol.:16
No.:1
74-81頁
学術雑誌
2010年
4月
|
30. |
「Effects on anti-aging indicators in middle-aged men of an intervention to prevent lifestyle-related diseases: Pilot study utilizing a company-wide anti-aging medical checkup and pedometers」
Miyazaki R, Hasegawa T, Fujioka N, Iwabayashi M, Nomoto K, Takahashi H, Hamada U, Ichikawa H, Ishii K, Yonei Y
Anti-Aging Med
vol.:6
No.:9
66-78頁
学術雑誌
2009年
12月
|
1. |
「体内時計機能に着目した「時間運動学」による新規フレイル予防」
宮崎亮
第10回日本サルコペニア・フレイル学会大会
2023年
|
2. |
「体内時計機能に着目した「時間運動学」による新規フレイル予防」
宮崎亮
第10回日本サルコペニア・フレイル学会大会
2023年
|
3. |
「体内時計機能の個人差に適した、時間運動学に基づく健康増進法」
宮崎亮
第10回時間栄養学会学術大会
2023年
|
4. |
「地域高齢者におけるRing Fit Adventureが体力指標に及ぼす効果:ランダム化比較試験」
大西桃吾、藤原大樹、安部孝文、宮崎亮
第24回日本健康支援学会
2023年
|
5. |
「COVID-19パンデミック下での歩行量: 地方小都市在住成人の2019-2021の3ヵ年連続装着活動計分析」
綾部誠也, 大山剛史, 熊原秀晃, 森村和浩, 宮崎亮
第88回日本体力医学会中国・四国地方会
2022年
|
6. |
「バーチャルランニングアプリが運動中の時間知覚に与える影響」
大西桃吾, 黒岩駿, 宮崎亮
第60回山陰体育学会
2022年
|
7. |
「体内時計機能の個人差に適した運動時間帯を探る:遺伝的・社会的要因の相互関係を鑑みたアプローチ」
宮崎亮
第5回スポーツニューロサイエンス研究会
2022年
|
8. |
「地域高齢者におけるRing Fit Adventureの運動強度」
大西桃吾, 藤原大樹, 宮崎亮
第89回日本体力医学会中国・四国地方会
2022年
|
9. |
「地域高齢者の大規模調査に基づくフレイル予防に資する日常的タマゴ摂取量」
宮崎亮
日本食品科学工学会第69回年次大会 研究小委員会
2022年
|
10. |
「地域在住高齢者における日常的タマゴ摂取量とフレイルとの関係」
宮崎亮、安部孝文、坂根直樹、安藤仁、矢野彰三、奥山健太、磯村実、山崎雅之、並河徹
第89回日本体力医学会中国・四国地方会
2022年
|
11. |
「離島在住高齢者における、牛乳・乳製品摂取量と客観的身体機能との関係」
宮崎亮, 安部孝文, 坂根直樹, 安藤仁, 矢野彰三, 奥山健太, 磯村実, 山崎雅之, 並河徹
第77回日本体力医学会大会
2022年
|
12. |
「高齢者における単回のeスポーツが心身の生理的指標に与える影響」
大西桃吾, 宮崎亮, 廣冨哲也, 原 丈貴, 山﨑雅之
第40回日本臨床運動療法学会学術集会
2021年
|
13. |
「全国トップレベルの高校eスポーツ部員における体格:運動部および文化部との比較」
大西桃吾, 宮崎亮, 久松隆史, 福田茉莉, 神田秀幸
第87回日本体力医学会中国;四国地方会
2021年
|
14. |
「大学生における時計遺伝子CLOCK3111T/C多型は、週末のみ時間別身体活動レベルと関係する」
宮崎亮, 安藤仁, 綾部誠也, 濵嵜朋子, 樋口行人, 大下和茂, 坂根直樹
第40回日本臨床運動療法学会学術集会
2021年
|
15. |
「時間運動学のヒトでの応用展開:個々人の朝型夜型リズム(クロノタイプ)に着目して」
宮崎亮、安藤仁、坂根直樹
第26回日本時間生物学会総会
2019年
|