1. |
「Adsorption of Fluoride Ions Using Si–Al–Mg Layered Double Hydroxides」
Syouhei Nishihama, Ryotaro Moria, Kae Hirabayashi, Maki Arise, Hiroto Shiratsuchi, Tomoyuki Kuwabara, Masato Amaike, and Kazuharu Yoshizuk
Solvent Extraction and Ion Exchange
全:20頁
学術雑誌
2024年
9月
|
2. |
「Influence of Phosphate on Arsenic Adsorption Behavior of Si-Fe-Mg Mixed Hydrous Oxide」
Marjjuk Ahmed, Tomoyuki Kuwabara
Toxics
vol.:12
No.:4
全:15頁
学術雑誌
2024年
4月
ISSN:23056304
キーワード:arsenate; arsenite; anion selectivity; adsorption capacity; adsorption isotherm
|
3. |
「バイオマス燃料燃焼灰からのカリウムとりんの連続抽出」
吉田 俊介,桑原 智之,佐藤 利夫
廃棄物資源循環学会論文誌
vol.:33
全:10頁
118-127頁
学術雑誌
2022年
8月
|
4. |
「中海浚渫窪地の硫化水素発生抑制における石炭灰造粒物の適正施工量」
山本民次,中原駿介,桑原智之,中本健二,斉藤直,樋野和俊
水環境学会誌
vol.:45
No.:5
全:15頁
207-221頁
学術雑誌
2022年
9月
|
5. |
「排水中の医薬品類に対する中圧水銀ランプの分解能力に関する研究」
橋口亜由未,土江麻代,桑原智之,佐藤利夫
日本防菌防黴学会誌
vol.:46
No.:8
全:8頁
329-336頁
学術雑誌
2018年
8月
キーワード:Pharmaceuticals(医薬品類)/UV Irradiation(紫外線照射)/Decomposition Capacity(分解能力)/Medium Pressure Mercury Lamp(中圧水銀ランプ)/Low Pressure Mercury Lamp(低圧水銀ランプ)
|
6. |
「Phosphorus Recovery from Combustion Ash of Cow Dung Pellet and Sewage Sludge Pellet」
Tomoyuki KUWABARA, Kotaro TSUBOI, Shohei YAMAMOTO, Masatoshi NISHI, Kazumi TATEWAKI, Masakazu MAENO, Shunsuke YOSHIDA and Toshio SATO
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan
vol.:24
全:9頁
191-199頁
学術雑誌
2017年
7月
|
7. |
「竹チップ燃焼残渣からのカリウム回収の検討」
桑原智之,山本祥平,吉田俊介,西政 敏,帯刀一美,佐藤利夫
廃棄物資源循環学会論文誌
vol.:28
全:8頁
50-57頁
学術雑誌
2017年
4月
キーワード:バイオマス燃料,竹,燃焼残渣,カリウム回収,肥料
|
8. |
「汽水湖(中海)における水底泥中の有機物形態と覆砂の影響評価」
斉藤 直,木戸健一朗,須崎萌実,桑原智之
土木学会論文集B3(海洋開発)
vol.:72
No.:2
全:6頁
I640_I645頁
学術雑誌
2016年
6月
キーワード:decompose, ignition characteristic, easily decomposability organic, elution, thermocline
|
9. |
「高出力低圧水銀ランプと中圧水銀ランプによるスギ花粉およびダニアレルゲンの不活化効果とその機構」
佐藤利夫,片井祐太郎,桑原智之,高橋絵理奈,石塚明朗
日本防菌防黴学会誌
vol.:44
No.:11
全:11頁
573_583頁
学術雑誌
2016年
11月
キーワード:Ultraviolet ray(紫外線)/High output low-pressure mercury lamp(高出力低圧水銀ランプ)/Medium-pressure mercury lamp(中圧水銀ランプ)/Inactivation effect(不活化効果)/Cedar pollen allergen and Mite allergen(スギ花粉アレルゲン・ダニ由来アレルゲン)
|
10. |
「石炭灰造粒物により全面覆砂をした中海浚渫窪地の栄養塩・硫化水素溶出速度の評価」
桑原智之,須崎萌実,樋野和俊,安野孝生,木戸健一朗,前野真一
水環境学会誌
vol.:39
No.:4
全:9頁
127_135頁
学術雑誌
2016年
7月
キーワード:Borrow pit; Sand capping; Release rate; Granulated coal ash; Environmental restoration
|
11. |
「組成比の異なるSi-Fe-Mg系複合含水酸化物の地下水中ヒ素の吸着特性」
桑原智之,松村麻由,前野真一,佐藤利夫
Journal of The Society of Inorganic Materials, Japan
vol.:23
全:10頁
15-24頁
学術雑誌
2016年
キーワード:Hydrous oxide, Arsenic, Arsenate, Arsenite, Inorganic adsorbent
|
12. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物のフッ化物イオン吸着能力再生特性」
桑原智之,福井 惇,前野真一,佐藤利夫
Journal of The Society of Inorganic Materials, Japan
vol.:22
全:7頁
261-267頁
学術雑誌
2015年
キーワード:Mixed Hydrous Oxide, Fluoride, Hot spring wastewater treatment, Inorganic adsorbent, Regeneration
|
13. |
「覆砂材投入に伴い発生する懸濁物質等に及ぼす密度躍層の影響」
斉藤 直,桑原智之,相崎守弘
土木学会論文集B2(海岸工学)
vol.:71
No.:2
全:6頁
1441-1446頁
学術雑誌
2015年
キーワード:suspended solid, stratification, carbon to nitrogen ratio, granulated coal ash
|
14. |
「高出力低圧水銀ランプ・中圧水銀ランプによるアオコ増殖抑制とアオコ細胞内の毒性物質不活化」
高橋慶行,村山智美,中野順治,宮川裕実,石塚明朗,桑原智之,佐藤利夫
日本防菌防黴学会誌
vol.:42
No.:11
全:8頁
589-596頁
学術雑誌
2014年
キーワード:紫外線,高出力低圧水銀ランプ,中圧水銀ランプ,アオコ,ミクロシスチン
|
15. |
「自然再生推進法に基づく中海自然再生事業」
斉藤 直,桑原智之,相崎守弘,徳岡隆夫
土木学会論文集B3(海洋開発)
vol.:70
No.:2
全:6頁
1128-1133頁
学術雑誌
2014年
キーワード:自然再生事業,合意形成,科学的知見,石炭灰造粒物
|
16. |
「中海浚渫窪地におけるN・P・Sの溶出速度の見積もりと石炭灰造粒物を用いた覆砂の効果」
木戸 健一朗,斉藤 直,魚谷 律人,桑原 智之,相崎 守弘
水環境学会誌
vol.:37
No.:3
全:7頁
71-77頁
学術雑誌
2014年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,石炭灰造粒物,底泥酸素要求量,溶出
|
17. |
「金属元素種の異なる三元素系複合含水酸化物を用いた水溶液からのフッ化物イオンの吸着」
桑原智之,柳井健作,大島久満,佐藤利夫,小野寺嘉郎
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan
vol.:20
全:7頁
141-147頁
学術雑誌
2013年
ISSN:13453769
キーワード:複合含水酸化物,フッ素,吸着,無機吸着材
|
18. |
「宍道湖西部における水環境の水底泥による評価」
斉藤 直,福間晴美,桑原智之,原 俊雄
土木学会論文集B2(海岸工学)
vol.:69
No.:2
全:5頁
1091-1095頁
学術雑誌
2013年
|
19. |
「人工透析用水造水の補完技術として用いられている電気再生式脱塩(EDI)法の殺菌・エンドトキシン不活化メカニズムと水解離現象の関係に関する研究」
阿瀬智暢,大友輝雄,野口武志,尾ノ上真人,桑原智之,佐藤利夫
防菌防黴
vol.:41
No.:12
全:11頁
647-657頁
学術雑誌
2013年
|
20. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いた温泉排水からのフッ素除去に関する研究」
柳井健作・桑原智之・大島久満・佐藤利夫
粘土科学
vol.:46
No.:3
全:7頁
128-134頁
学術雑誌
2011年
|
21. |
「機能性覆砂材のリン除去性能向上に関する基礎的研究」
野中資博,兵頭正浩,桑原智之,佐藤周之
農業農村工学会論文集
No.:276
全:2頁
91-92頁
学術雑誌
2011年
|
22. |
「底生生物に対する石炭灰造粒物によるリサイクル材の安全性評価」
斉藤 直,山本民次,日比野忠史,桑原智之,花岡研一
海洋工学論文集
vol.:67
No.:2
全:5頁
1111-1115頁
学術雑誌
2011年
|
23. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物の合成および有害イオンの吸着特性」
桑原智之,菊谷賢司,佐藤利夫,小野寺嘉郎
Journal of The Society of Inorganic Materials, Japan
vol.:17
No.:345
全:8頁
81-88頁
学術雑誌
2010年
|
24. |
「合成Si-Al-Mg系複合含水酸化物の有害陰イオン吸着特性」
桑原智之,菊谷賢司,佐藤利夫,小野寺嘉郎
水環境学会誌
vol.:32
No.:12
全:6頁
655-660頁
学術雑誌
2009年
|
25. |
「浚渫窪地埋め戻し資材としての産業副産物の活用-住民合意を目指した安全性評価に関する研究-」
徳岡隆夫,桑原智之,相崎守弘,三瓶良和,井内美郎
生活と環境
vol.:54
No.:3
59-66頁
その他
2009年
キーワード:環境
|
26. |
「セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量評価に関する研究」
兵頭正浩・佐藤周之・桑原智之・野中資博
コンクリート工学年次論文集
vol.:30
No.:2
343-348頁
その他
2008年
|
27. |
「解体コンクリート微粒分の機能性覆砂材としての再資源化」
兵頭正浩・桑原智之・佐藤周之・野中資博
農業農村工学会論文集
vol.:76
No.:5
19-25頁
その他
2008年
キーワード:環境
|
28. |
「産業副産物を用いた中海浚渫窪地の埋め戻しに向けて」
桑原智之,兵頭正浩,佐藤利夫,野中資博
環境技術
vol.:37
No.:11
772-777頁
その他
2008年
キーワード:環境
|
29. |
「無機層状イオン交換体ハイドロタルサイト化合物を用いた排水からのフッ素・ホウ素回収技術に関する検討」
村上崇幸・大島久満・桑原智之・佐藤利夫
日本海水学会誌
vol.:62
No.:3
152-153頁
その他
2008年
キーワード:環境
|
30. |
「ハイドロタルサイトのリン吸着能力再生に使用した脱離液・再生液からの高收率なリン回収」
大島久満,桑原智之,佐藤利夫,川本有洋
水環境学会誌
vol.:30
No.:4
全:6頁
191-196頁
学術雑誌
2007年
|
31. |
「ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)のリン吸着・再生特性」
大島久満,桑原智之,佐藤利夫,川本有洋,大久保彰,森真一朗
水環境学会誌
vol.:30
No.:8
全:6頁
463-468頁
学術雑誌
2007年
|
32. |
「ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)の実排水からのリン除去性能」
大島久満,桑原智之,佐藤利夫,川本有洋,森真一朗
水環境学会誌
vol.:30
No.:11
全:6頁
671-676頁
学術雑誌
2007年
|
33. |
「環境水中で用いるセメント系結合材の安全性評価手法に関する研究」
兵頭正浩,佐藤周之,桑原智之,野中資博
コンクリート工学年次論文集
vol.:29
No.:2
全:6頁
343-348頁
学術雑誌
2007年
|
34. |
「淡水シジミの面源負荷抑制効果に関する基礎的研究-バイオレメディエーション技術の応用による栄養塩類および各種有害金属の除去-」
佐藤周之,桑原智之,兵頭正浩,伴道一,野中資博,佐藤利夫
日本海水学会誌
vol.:61
No.:6
全:6頁
325-330頁
学術雑誌
2007年
|
1. |
「石炭灰造粒物による浚渫窪地の埋め戻しが栄養塩の溶出に及ぼす影響」
北岡凜一,藤井貴敏,伊達勇介,礒山美華,日野英壱,藤田剛,青木薫,下田英実,桑原智之
第28回高専シンポジウムin Yonago
2023年
|
2. |
「Hiビーズによる浚渫窪地の埋戻し効果について ~中海自然再生事業における中海浚渫窪地完全埋戻し経過報告~」
井上智子,桑原智之,藤井貴敏,伊達勇介,國井秀伸,中本健二,玉井孝謙
第74回令和4年度土木学会中国支部研究発表会
2022年
|
3. |
「Investigation on the Effects of Space Velocity on Fluorine Removal Ability by Using Granular Si-Al-Mg Mixed Hydrous Oxides.」
AHMED Marjjuk, KUWABARA Tomoyuki
The Water and Environment Technology Conference Online 2022
2022年
|
4. |
「地理的に異なるヤマトシジミ漁場における流域由来物質の特徴」
松田烈至,園田 武,桑原智之,橋口亜由未,駒井克昭,中村幹雄,山口啓子
第56回日本水環境学会年会
2022年
|
5. |
「中海細井沖窪地における石炭灰造粒物(Hiビーズ)を用いた 山型覆砂形状の水質改善効果について」
下田英実,桑原智之,國井秀伸,中本健二,玉井孝謙
第74回 令和4年度土木学会中国支部研究発表会
2022年
|
6. |
「中海浚渫窪地における石炭灰造粒物(Hi ビーズ)を用いた山型覆砂形状の効果確認について」
井上智子,中本健二,桑原智之,國井秀伸
第73回 令和3年度土木学会中国支部研究発表会
2021年
キーワード:自然再生,浚渫窪地,環境修復,石炭灰造粒物,Hi ビーズ
|
7. |
「PTFE による反射光を利用した外部照射UV 反応器の基礎的研究」
新宅みゆき,桑原智之,佐藤利夫,山越裕司
第53回日本水環境学会年会
2019年
|
8. |
「Preparation of Si-Fe-Mg Mixed Hydrous Oxide and Investigation of the Efficiency in the Removal of Phosphate from Aqueous Solutions.」
Seswahla Althea Mokgata, Tomoyuki Kuwabara, Toshio Sato
第53回日本水環境学会年会
2019年
|
9. |
「Trace Element Concentrations in Tissues of Lateolabrax japonicus Collected at Lakes Shinji and Nakaumi, Shimane Prefecture – Japan」
120. Ronald KATONGOLE, Yoshinari SUZUKI, Keiko YAMAGUCHI, Tomoyuki KUWABARA
Water and Environment Technology Conference 2019 (WET2019)
2019年
|
10. |
「中海浚渫窪地環境修復事業での石炭灰造粒物(Hiビーズ)による覆砂工事の施工について」
121. 栗原優一,清重直也,中本健二,桑原智之,山本民次,須崎萌実,小倉加代子
令和元年度土木学会全国大会
2019年
|
11. |
「硫酸還元菌による下水中医薬品類の分解」
橋口亜由未,Lee Aaron,桑原智之,佐藤利夫,谷口省吾,尾崎博明,Dai Ji,Guanhao Chen
第53回日本水環境学会年会
2019年
|
12. |
「自然再生推進法に基づく中海浚渫窪地の環境修復事業について」
渡辺 勝・中本健二・桑原智之・山本民次・須崎萌実・徳岡隆夫
汽水域研究会第6回例会
2018年
|
13. |
「石炭灰造粒物(Hiビーズ)を活用した中海浚渫窪地の環境修復事業の効果」
栗原優一,清重直也,中本健二,桑原智之,山本民次,須崎萌実,徳岡隆夫
平成30年度 第70回土木学会中国支部研究発表会
2018年
|
14. |
「石炭灰造粒物による中海浚渫窪地の環境改善:数値モデルによる評価」
山本民次・中原俊介・桑原智之・及川隆仁・中本健二
汽水域研究会第6回例会
2018年
|
15. |
「中海・彦名沖浚渫窪地の浚渫取り残し場所の環境特性」
日下敏希・須崎萌実・徳岡隆夫・中本健二・桑原智之
汽水域研究会第6回例会
2018年
|
16. |
「中海錦海沖浚渫窪地における内部負荷物質が周辺環境に及ぼす影響」
鷲見直人・須崎萌実・藤井貴敏・伊達勇介・日野英壱・青木薫・中野陽一・中本健二・桑原智之
第23回高専シンポジウムin KOBE
2018年
|
17. |
「中海米子空港沖浚渫窪地とその周辺における水質・底質環境」
須崎萌実・伊達勇介・日野英壱・青木薫・桑原智之
汽水域研究会第6回例会
2018年
|
18. |
「中海米子空港沖浚渫窪地とその周辺環境における現状把握」
野々村公熙・須崎萌実・藤井貴敏・伊達勇介・日野英壱・青木薫・桑原智之
第23回高専シンポジウムin KOBE
2018年
|
19. |
「Si-Al-Mg 系複合含水酸化物のフッ素・ホウ素吸着能に対する濃度・pH 依存性の検討」
前野真一・桑原智之・佐藤利夫
第51回日本水環境学会年会
2017年
キーワード:複合含水酸化物,ふっ素,ほう素,pH依存性
|
20. |
「Si-Fe-Mg 系複合含水酸化物のヒ酸・亜ヒ酸・リン混在系でのヒ素吸着特性」
安田拓馬・桑原智之・前野真一・佐藤利夫
第61 回粘土科学討論会
2017年
|
21. |
「Si-Fe-Mg 系複合含水酸化物のヒ酸・亜ヒ酸混在系での吸着特性」
安田拓馬・桑原智之・前野真一・佐藤利夫
第51回日本水環境学会年会
2017年
キーワード:複合含水酸化物,砒素,スペシエーション
|
22. |
「石炭灰造粒物を覆砂した中海細井沖浚渫窪地の水質と栄養塩・硫化水素の溶出速度度」
桑原智之・樋野和俊・須崎萌実・徳岡隆夫
汽水域研究会第5回例会
2017年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,溶出速度
|
23. |
「中海における独立性の高い浚渫窪地への全面覆砂による環境改善効果の検証」
108. 須崎萌実,鷲見直人,樋野和俊,桑原智之
第51回日本水環境学会年会
2017年
|
24. |
「下水汚泥ペレット燃焼残渣からのリン回収条件の確立」
吉田俊介・桑原智之・壺井 晃太朗・佐藤利夫
第50回日本水環境学会年会
2016年
|
25. |
「中海錦海沖浚渫窪地の全面覆砂による栄養塩・硫化水素抑制効果の検証」
須崎萌実・桑原智之・樋野和俊・徳岡隆夫
汽水域研究会第4回例会
2016年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,栄養塩,硫化水素,中海
|
26. |
「鉄含有率の高いSi-Fe-Mg 系複合含水酸化物のヒ素吸着能力の評価」
松村麻由・桑原智之・前野真一・佐藤利夫
第50回日本水環境学会年会
2016年
|
27. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物によるフッ素・ホウ素の吸着と結晶構造への影響」
前野真一,桑原智之,佐藤利夫
無機マテリアル学会 第131回学術講演
2015年
|
28. |
「Ti導入型ハイドロタルサイトの亜ヒ酸吸着能力と光触媒活性の検討」
前野真一,梅本陽平,城市侑,桑原智之
第59 回粘土科学討論会
2015年
|
29. |
「細井沖・錦海沖浚渫窪地の覆砂施工による栄養塩・硫化水素溶出抑制効果の検証」
桑原智之・須崎萌実・樋野和俊・徳岡隆夫
汽水域研究会第3回例会
2015年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,栄養塩,硫化水素,石炭灰造粒物
|
30. |
「三元素系複合含水酸化物を用いた有害イオン除去材料の開発」
桑原智之・松村麻由・前野真一・佐藤利夫
汽水域研究会第3回例会
2015年
キーワード:複合含水酸化物,ふっ素,砒素,吸着
|
31. |
「宍道湖西部における水底泥の挙動評価」
斉藤 直・川上 豪・桑原智之
汽水域研究会第3回例会
2015年
キーワード:宍道湖,底泥,強熱減量,有機物
|
32. |
「熟成条件の異なるSi-Al-Mg系複合含水酸化物の構造特性とフッ化物イオン吸着特性」
桑原智之,吉田俊介,前野真一,佐藤利夫
第59 回粘土科学討論会
2015年
|
33. |
「組成比の異なるSi-Fe-Mg系複合含水酸化物のヒ素吸着特性の比較」
桑原智之,松村麻由,前野真一,佐藤利夫
無機マテリアル学会 第131回学術講演会
2015年
|
34. |
「地下水を用いたSi-Fe-Mg系複合含水酸化物のヒ素吸着能力の評価」
松村麻由・桑原智之・前野真一・佐藤利夫
第49回日本水環境学会年会
2015年
|
35. |
「中海における独立性の高い浚渫窪地への全面覆砂による硫化水素溶出抑制効果の検証」
須崎萌実・桑原智之・樋野和俊・徳岡隆夫
第49回日本水環境学会年会
2015年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,硫化水素,溶出速度,石炭灰造粒物
|
36. |
「中海細井沖浚渫窪地における覆砂材上堆積物の栄養塩・硫化水素含有特性」
須崎萌実・桑原智之・樋野和俊・徳岡隆夫
汽水域研究会第3回例会
2015年
キーワード:浚渫窪地,覆砂,栄養塩,硫化水素,石炭灰造粒物
|
37. |
「無機吸着体Si-Al-Mg 系複合含水酸化物を用いた温泉水中からのフッ素・ホウ素除去」
前野真一・桑原智之・松村麻由・佐藤利夫
第49回日本水環境学会年会
2015年
キーワード:複合含水酸化物,温泉,ふっ素,ほう素,吸着
|
38. |
「宍道湖西部における水環境の水底泥による評価」
斉藤 直・桑原智之
汽水域研究会第2回例会
2014年
|
39. |
「中海細井沖浚渫窪地全面覆砂後の栄養塩・硫化水素の溶出速度」
桑原智之・須﨑萌実・菅原百合恵・樋野和俊・徳岡隆夫
汽水域研究会第2回例会
2014年
|
40. |
「中海細井沖浚渫窪地内の流動・水質の連続モニタリング結果について」
須﨑萌実・桑原智之・徳岡隆夫・樋野和俊
汽水域研究会第2回例会
2014年
|
41. |
「フッ素吸着材Si-Al-Mg系複合含水酸化物の吸着能力繰り返し再生の検討」
桑原智之・福井 惇・前野真一・池田諒平・佐藤利夫
第127回学術講演会
2013年
|
42. |
「フッ素吸着材Si-Al-Mg系複合含水酸化物の吸着能力再生の検討」
桑原智之・福井惇・池田諒平・前野真一・佐藤利夫
第57 回粘土科学討論会
2013年
|
43. |
「フッ素吸着材Si-Al-Mg系複合含水酸化物の高機能化を目指した合成方法の検討」
池田諒平,前野真一,桑原智之,佐藤利夫
第127回学術講演会
2013年
|
44. |
「フッ素吸着材Si-Al-Mg系複合含水酸化物の高機能化を目的とした合成方法の検討」
池田諒平・桑原智之・前野真一・佐藤利夫
第57 回粘土科学討論会
2013年
|
45. |
「金属元素組成比を変えて合成したSi-Al-Mg系複合含水酸化物の構造特性の検討」
前野真一,桑原智之,池田諒平,佐藤利夫
第57 回粘土科学討論会
2013年
|
46. |
「種々の金属元素比で合成したSi-Al-Mg系複合含水酸化物のホウ素吸着特性の検討」
前野真一,池田諒平,桑原智之,佐藤利夫
第127回学術講演会
2013年
|
47. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物のフッ素吸着能力再生条件の検討」
福井惇・桑原智之・柳井健作・池田諒平・佐藤利夫
第125回学術講演会
2012年
|
48. |
「水路のマクロベントスと環境の季節相」
中尾 繁・桑原智之・梅木敬弘・丸山政夫・徳岡隆夫
汽水域研究会2012年大会
2012年
|
49. |
「中海浚渫窪地底質の酸素消費速度の測定結果について」
桑原智之・村上友章・城市 侑・木戸健一朗・齋藤 直・徳岡隆夫・相崎守弘
汽水域研究会2012年大会
2012年
|
50. |
「3元素系複合含水酸化物を用いた有害イオン選択吸着材料の開発」
桑原智之
山陰発技術シーズ発表会inとっとり2011
2011年
|
51. |
「EDI法を用いた地下水からの栄養塩(窒素・リン)の除去」
尾ノ上真人・大島久満・桑原智之・佐藤利夫
日本海水学会第62年会
2011年
|
52. |
「Si-Al-Mg系複合含水酸化物を用いたフッ素吸着剤の開発」
柳井健作,桑原智之,大島久満,佐藤利夫
第45回日本水環境学会年会
2011年
|
53. |
「Ti導入型ハイドロタルサイト様化合物のヒ素吸着能力の評価」
城市侑・桑原智之・佐藤利夫
無機マテリアル学会 第123回学術講演会
2011年
|
54. |
「Ti導入型ハイドロタルサイト様化合物の焼成と光触媒性能の評価」
城市侑・桑原智之・佐藤利夫
第55 回粘土科学討論会
2011年
|
55. |
「異なるpH条件における石炭灰造粒物のリン除去」
村上友章・桑原智之・佐藤利夫・小畠正至
無機マテリアル学会 第123回学術講演会
2011年
|
56. |
「構成元素の異なる3元素系複合含水酸化物によるフッ化物イオン除去特性の評価」
桑原智之・柳井健作・城市侑・大島久満・佐藤利夫
無機マテリアル学会 第123回学術講演会
2011年
|
57. |
「構成元素の異なる3元素系複合含水酸化物のフッ素除去性能の比較」
桑原智之・柳井健作・城市 侑・佐藤利夫
第55 回粘土科学討論会
2011年
|
58. |
「石炭灰造粒物のリン除去とpHの関係」
村上友章・桑原智之・佐藤利夫・小畠正至
第55 回粘土科学討論会
2011年
|
59. |
「中海・浚渫窪地の水質と石炭灰造粒物の覆砂効果」
木戸健一朗,桑原智之,相崎守弘
第45回日本水環境学会年会
2011年
|
60. |
「ハイドロタルサイト化合物修飾型ジルコニウムを用いたヒ素・セレン除去」
小川裕加・桑原智之・大島久満・佐藤利夫
第44回日本水環境学会年会
2010年
|
61. |
「産業副産物を複合利用した機能性覆砂材の安全性評価とLCC評価」
金津由紀,福岡孝絋,桑原智之,野中資博
平成21年度 第6回土木学会中国支部島根会研究・事例報告会
2010年
|
62. |
「生態系試験による無機系産業副産物の安全性評価について」
桑原智之
第3回中海の自然再生を目指すシンポジウム
2010年
|
63. |
「電気再生式脱イオン(EDI)法を用いたリンの分離濃縮技術の開発 ~リン酸イオンの濃縮特性について~」
古賀ななえ・大島久満・桑原智之・佐藤利夫
第44回日本水環境学会年会
2010年
|
64. |
「ハイドロタルサイト担持繊維(HTCF)成形体の粒径・形状がリン除去・回収・再生能力に与える影響についての検討」
大島久満・桑原智之・佐藤利夫・森真一朗・阿部公平・羽多野一幸
第43回日本水環境学会年会
2009年
キーワード:環境
|
65. |
「ピラー導入型ハイドロタルサイトの炭酸イオン共存下におけるリン酸イオン吸着能力の検討」
藤原素明・桑原智之・大島久満・佐藤利夫
第43回日本水環境学会年会
2009年
キーワード:環境
|
66. |
「貝類を指標とした産業副産物の安全性評価実験」
桑原智之
第2回中海の自然再生を目指すシンポジウム
2009年
|
67. |
「セメント結合材から環境水中へ溶出する重金属類の定量評価に関する研究」
兵頭正浩,佐藤周之,桑原智之,野中資博
コンクリート工学年次大会
2008年
キーワード:環境
|
68. |
「産業副産物の安全性および安心の確保に向けて」
桑原智之
中海の自然再生を目指すシンポジウム
2008年
キーワード:環境
|
69. |
「敷設した機能性覆砂材の安定性に関する基礎的研究」
福頼優,兵頭正浩,桑原智之,野中資
平成20年度農業農村工学会大会講演会
2008年
キーワード:環境
|