森戸 茂一(モリト シゲカズ) MORITO Shigekazu |
|
学部等/職名
材料エネルギー学部 材料エネルギー学科 教授
Department of Materials for Energy
学部・大学院教育
[専門教育]
-
Introduction to high-temperature materials
-
Materials Processing for Control of Properties and Performance
-
NEXTAセミナー
-
NEXTAセミナーⅡ
-
NEXTAセミナーⅢ
-
Phase diagrams and alloy design
-
Physical Metallurgy of Engineering Alloys
-
外書輪読
-
学生実験Ⅰ
-
材料エネルギー概論Ⅰ
-
材料エネルギー概論Ⅰ
-
材料エネルギー概論Ⅱ
-
材料科学から社会を見る
-
材料科学から社会を見る
-
材料科学から社会を見る
-
材料評価学基礎
-
材料物理化学
-
新材料・エネルギー技術で新たな社会を作り上げるアントレプレナーへの道
-
卒業研究
-
鉄鋼材料学
-
物理学実験II
[大学院教育]
-
セミナーⅠ- 11
-
セミナーⅡ- 11
-
セミナーⅢ- 11
-
セミナーⅣ- 11
-
金属材料学
-
特別研究Ⅰ- 11
-
特別研究Ⅱ- 11
-
特別研究Ⅲ- 11
-
特別研究Ⅳ- 11
論文等指導
卒業論文等の指導 3 名
修士論文等の主指導 3 名
修士論文等の主指導学位授与 1 名
博士論文等の主指導 0 名
博士論文等の主指導学位授与 0 名
研究生の指導 0 名
教育改善
個人の改善[ミクロFD]
- 授業「材料科学から社会を見る」の講義を見直し、講師の入れ替えを行った。
- 大学院授業の新設準備を行った。
学部、学科レベルの改善[ミドルFD]
- 全ての教科についてシラバスを記入している。
- 材料エネルギー学部の金属材料系の授業の構築をグループメンバーとともに行った。
島根県を中心とした山陰地域に貢献する教育活動の改善の取組み
- 総合理工学部の材料工学特別コースの運営にたずさわった。また、コース生の指導を行った。
- 「ものづくり産業人材育成プログラム」の委員を受けた。
教育表彰
優良教育実践表彰
-
教員と学生がともに学ぶアントレプレナーシップ教育〜新材料・エネルギー技術で新たな社会を作り上げるアントレプレナーへの道を通して〜
(2024年度)