1. |
安来高校魅力化コンソーシアム
分類:出張講義
役割:企画,運営,講師
対象者:学生
人数:30人未満
安来市内の中高生にNEXTA研究棟見学および体験実験を実施した。
主催者:安来市
2023年 8月 ~ 2023年 8月
|
2. |
高校生のための材料工学実験
分類:実験
役割:運営,講師
対象者:学生
人数:30人未満
松江市内の高校生に材料系の実験を体験させ、それを発表させた。
主催者:材料エネルギー学部
2023年 12月 ~ 2023年 12月
|
3. |
子ども科学学園
分類:実験
役割:運営,講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
NEXTA研究棟見学および簡単な実験を実施した。
主催者:出雲科学館
2024年 2月 ~ 2024年 2月
|
4. |
安来高校魅力化コンソーシアムNEXTA教室
分類:公開授業
役割:運営,講師
対象者:学生
人数:30人未満
安来市内の中高生を対象として、NEXTA研究棟見学および模擬実験を行う。
主催者:安来高校魅力化コンソーシアム
2022年 8月 ~ 2022年 8月
|
5. |
学部3回生向けの集中講義
分類:出張講義
対象者:鳥取大学
人数:30人未満
鉄鋼材料に関する講義を行った。
主催者:鳥取大学
2022年 7月 ~ 2022年 7月
|
6. |
高校生のNEXTA研究棟見学会
分類:施設見学
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
NEXTA研究棟の説明と見学の引率を行う。
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
7. |
高校生のための金属工学実験2022
分類:公開授業
役割:運営,講師
対象者:学生
人数:30人未満
松江市内の北高,南高,東高に通う高校生に対して金属材料の体験実験を行い、その成果を発表させる。
主催者:島根大学
2022年 12月 ~ 2022年 12月
|
8. |
高文連自然科学部門研究発表会
分類:審査員
役割:審査員
人数:30~100人未満
高文連自然科学部門研究発表会において審査員を務めた。
2022年 11月 ~ 2022年 11月
|
9. |
高校生のための金属工学実験
分類:公開講座
役割:企画,運営,講師,指導
対象者:学生
人数:30人未満
近隣の高校生を対象として金属材料に関する実験を行いその結果を発表させた。
主催者:島根大学次世代たたら協創センター
2021年 12月 ~ 2021年 12月
|
10. |
子ども科学学園での出前授業と実験
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
小学生及び中学生対象に講義と実験を行った。
主催者:出雲科学館
2021年 12月 ~ 2021年 12月
|
11. |
子ども科学学園での出前授業と実験
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
小学生及び中学生対象に講義と実験を行った。
主催者:出雲科学館
2021年 2月 ~ 2021年 2月
|
12. |
分類:その他
人数:30人未満
大阪高等学校の島根大学訪問(2019年8月26~28日)において、高校生対象に講義及び実験の指導を行った.
主催者:大阪高等学校
2019年 8月 ~ 2019年 8月
|
13. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
鉄鋼材料におけるマルテンサイト変態とマルテンサイト組織の特徴量
2018年 8月 ~ 2018年 8月
キーワード:マルテンサイト,解析
|
14. |
高大連携実習
分類:公開授業
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
「日本刀の内部構造 -鉄鋼材料の基礎と応用-」
主催者:浜田高校
2018年 9月 ~ 2018年 9月
|
15. |
松江北高校の大学訪問
分類:研究室訪問
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
研究室訪問「光の回折とその応用」
主催者:島根大学
2018年 12月 ~ 2018年 12月
|
16. |
第68回 淞風祭
分類:研究室公開
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
第68回 淞風祭(2018年10月7~8日)において、一般市民対象に研究室公開を行った.
2018年 10月 ~ 2018年 10月
|
17. |
夢ナビライブ
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
模擬授業「鉄は面白い!古くて新しい鉄鋼材料」
主催者:株式会社フロムページ
2018年 7月 ~ 2018年 7月
キーワード:高校生向け授業
|
18. |
いずも産業未来博2017
分類:研究紹介
対象者:一般市民
人数:300人以上
たたらナノテクプロジェクトセンターの活動について説明を行った。
主催者:21世紀出雲産業支援センター
2017年 11月 ~ 2017年 11月
キーワード:鉄鋼材料
|
19. |
子ども科学学園
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
金属についての基本的な概念の講義とそれに関する実験を行った。
主催者:出雲科学館
2017年 11月 ~ 2017年 11月
キーワード:金属材料
|
20. |
松江北高校の大学訪問
分類:公開授業
役割:運営,講師
人数:30人未満
高校生に対して研究内容を簡単な説明を行った。
主催者:島根大学
2017年 12月 ~ 2017年 12月
キーワード:結晶
|
21. |
第129回金属物性研究会,企業見学会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営,役員
対象者:企業
人数:30~100人未満
耐熱鋼に関する研究会を企画および開催し、県内企業の見学会を行った。
主催者:日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部,島根県
2017年 10月 ~ 2017年 10月
キーワード:耐熱材料
|
22. |
第18回『熱処理中堅技術者講習会』
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:企業
人数:30~100人未満
熱処理に現れる金属組織の基本について講演を行った。
主催者:日本熱処理技術協会
2017年 12月 ~ 2017年 12月
キーワード:熱処理,鉄鋼材料
|
23. |
島根大学サイエンスカフェ
分類:公開授業
役割:依頼
対象者:一般市民
人数:30人未満
鉄鋼材料についての講演
主催者:島根大学
2017年 10月 ~ 2017年 10月
キーワード:鉄鋼材料
|
24. |
島根大交流会
分類:出展学生の指導
役割:指導
対象者:一般市民,企業,NGO,学生
人数:300人以上
交流会に出席した学生の指導及び運営の補助
主催者:島根大学
2017年 11月 ~ 2017年 11月
キーワード:鉄鋼材料
|
25. |
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
鉄鋼材料に含まれるα'マルテンサイトの結晶学の基礎について講義を行い、その後学生を交えて討論を行った。
主催者:熊本大学
2016年 7月 ~ 2016年 7月
|
26. |
浜田高校大学連携実習
分類:高校大学連携実習
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
一班6人程度に分けて様々な実習および実験を行い、大学での研究について体験させる。また、最後には発表も行う。
主催者:島根大学,浜田高等学校
2016年 9月 ~ 2016年 9月
|
27. |
結晶学の鉄鋼組織評価への応用
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:30~100人未満
結晶学を鉄鋼材料の組織評価に応用するために必要な基本事項について講義を行った。
主催者:新日鐵住金株式会社
2015年 12月 ~ 2016年 1月
キーワード:鉄鋼材料,相変態,結晶学
|
28. |
平成27年度出雲高校課題研究
分類:研究および発表指導
役割:講師,指導
対象者:学生
人数:30人未満
出雲高校の二年生に対し、研究課題の設定から発表までの指導を補助した。
主催者:出雲高校
2015年 6月 ~ 2016年 1月
キーワード:SSH
|
29. |
出雲産業フェア2014
分類:その他
役割:展示
対象者:NGO
人数:300人以上
地元の産業フェアーに出展し、研究成果の紹介と宣伝を行った。
主催者:21世紀出雲産業支援センター
2014年 11月 ~ 2014年 11月
|
30. |
第121回金属物性研究会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:企画,運営,講師
対象者:企業
人数:30人未満
材料組織の三次元構造と力学的特性についての研究会を開催した。また、講師として講演も行った。
主催者:日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部
2014年 12月 ~ 2014年 12月
|
31. |
日本熱処理技術協会西部支部・熱処理中堅技術者講習会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:企業
人数:30~100人未満
鉄鋼のラスマルテンサイトに関する講義
主催者:日本熱処理技術協会西部支部
2014年 8月 ~ 2014年 8月
|
32. |
大学祭研究室公開
分類:研究紹介
役割:企画
対象者:一般市民
人数:30人未満
研究内容についてのポスターや展示を行う。
主催者:島根大学
2013年 10月 ~ 2013年 10月
キーワード:顕微鏡
|
33. |
浜田高校・益田高校SSH
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
金属の溶融を観察し、合金元素の展開による融点の変化を測定する。
主催者:浜田高校・益田高校・島根大学
2013年 8月 ~ 2013年 8月
キーワード:共晶反応
|
34. |
理工特別塾
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
真空中での電子の運動やインピーダンスについて理解する。
主催者:島根大学
2013年 8月 ~ 2013年 8月
キーワード:電子の運動,インピーダンス
|
35. |
出張講義
分類:出張講義
役割:依頼
対象者:学生
人数:30人未満
鉄系マルテンサイトの組織と力学的特性に関する講義を行う。
主催者:岡山大学工学部
2012年 7月 ~ 2012年 7月
キーワード:Lath martensite, Crystallography
|
36. |
大学祭研究室公開
分類:研究紹介
役割:企画,講師,指導
対象者:一般市民
人数:30人未満
研究内容についてのポスターや展示を行う。
主催者:島根大学
2012年 10月 ~ 2012年 10月
|
37. |
理工特別塾
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
真空中での電子の運動やインピーダンスについて理解する。
主催者:島根大学
2012年 8月 ~ 2012年 8月
キーワード:電子の運動,交流と直流
|
38. |
21世紀東アジア青少年大交流計画ベトナム大学生
分類:研究紹介
役割:運営
対象者:一般市民
人数:30人未満
研究内容の紹介と装置見学および日本人学生との交流
主催者:JICE
2011年 5月 ~ 2011年 5月
|
39. |
大学祭研究室公開
分類:研究紹介
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
研究内容についてのポスターや展示を行う。
主催者:島根大学
2011年 10月 ~ 2011年 10月
|
40. |
第一回構造材料談話会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
鉄鋼材料におけるラスマルテンサイトについての講義
主催者:鹿児島大学工学研究科
2012年 1月 ~ 2012年 1月
キーワード:ラスマルテンサイト,結晶学
|
41. |
理工特別塾
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
理工特別塾に参加した高校生に対する授業
主催者:島根大学
2011年 7月 ~ 2011年 7月
|
1. |
科学技術相談
委託研究の打ち合わせ
相談者:企業
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
2. |
科学技術相談
NEXTA研究棟の紹介と共同研究についての話し合い
相談者:企業
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
3. |
科学技術相談
共同研究の実施(日本刀関係)
|
4. |
科学技術相談
共同研究の実施
|
5. |
科学技術相談
共同研究の実施(日本刀関係)
|
6. |
科学技術相談
先端金属素材グローバル拠点の創出プロジェクト関係(日立金属)
|
7. |
科学技術相談
共同研究の実施(日本刀関係)
|
8. |
科学技術相談
共同研究の実施
|
9. |
科学技術相談
共同研究の実施
|
10. |
科学技術相談
鉄鋼材料の組織制御について
相談者:企業
|
11. |
科学技術相談
共同研究の実施
相談者:企業
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
12. |
科学技術相談
企業との研究打ち合わせ
相談者:企業
2017年 4月 ~ 2018年 3月
キーワード:鉄鋼材料
|
13. |
科学技術相談
技術相談
相談者:企業
2017年 4月 ~ 2018年 3月
キーワード:鉄鋼材料
|
14. |
科学技術相談
共同研究講座の業務補助
相談者:企業
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
15. |
科学技術相談
電子線の検出器について
相談者:企業
2016年 8月 ~ 2016年 8月
|
16. |
科学技術相談
局所結晶方位解析についての相談と実験を行った。
相談者:国立大学法人
2015年 4月 ~ 2016年 3月
キーワード:SEM/EBSD測定
|
17. |
科学技術相談
鉄鋼材料に含まれる組織の定量評価法についての相談を受けた。
相談者:企業
2016年 3月 ~ 2016年 3月
キーワード:鉄鋼材料,組織評価
|
18. |
科学技術相談
鉄鋼材料における非平衡相の安定性についての相談および研究の打ち合わせを行った。
相談者:企業
2015年 4月 ~ 2016年 3月
キーワード:金属組織
|
19. |
科学技術相談
透過型電子顕微鏡の試料作製と観察について
相談者:企業
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:TEM
|
20. |
科学技術相談
鉄鋼の組織解析について
相談者:地方公共団体
2014年 3月 ~ 2014年 3月
キーワード:金属組織
|
21. |
科学技術相談
マルテンサイトのバリアント解析についての質問
相談者:教員(チェコ)
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:ラスマルテンサイト,SEM/EBSD測定
|
22. |
科学技術相談
マルテンサイトのバリアント解析についての質問
相談者:大学生(中国)
2013年 4月 ~ 2013年 12月
キーワード:ラスマルテンサイト,SEM/EBSD測定
|
23. |
科学技術相談
マルテンサイトの組織とそれらの結晶学的関係について
相談者:他大学
2012年 12月 ~ 2012年 12月
キーワード:ラスマルテンサイト
|
24. |
科学技術相談
TEM観察の関して
相談者:企業
2012年 4月 ~ 2013年 3月
キーワード:TEM観察
|
25. |
科学技術相談
SEM/EBSD測定
相談者:他大学
2012年 4月 ~ 2013年 3月
キーワード:SEM/EBSD測定
|
26. |
博士論文についての相談
博士論文執筆についての技術的な相談を受けた
相談者:一般市民
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
27. |
博士論文についての相談
博士論文執筆についての技術的な相談を受けた
相談者:一般市民
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
28. |
共同研究
局所結晶方位解析についての相談と実験を行った。
相談者:大学
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
29. |
研究打ち合わせ
鉄鋼材料における非平衡相の安定性についての相談および研究の打ち合
わせを行った。
相談者:企業
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
30. |
共同研究
鉱物のX線回折解析についての実験を行った。また、その後の分析についても話し合っている。
相談者:企業
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|