| 1. | 益田さいえんすたうん2016
                  分類:SSH事業
                  役割:その他
                  対象者:一般市民,児童・生徒
                  人数:300人以上
                  科学ポスター発表
                  主催者:島根県立益田高等学校
                  2016年 7月 ~ | 
              
                | 2. | 認知症看護対応力向上研修
                  分類:研修
                  役割:企画,運営
                  対象者:看護職
                  人数:100~300人未満
                  診療報酬「認知症ケア加算2」の施設基準に対応する「認知症看護対応力向上研修」を実施
                  主催者:日本老年看護学会
                  2017年 2月 ~ 2017年 2月 | 
              
                | 3. | 訪問看護師養成講習会
                  分類:学外非常勤講師
                  役割:講師
                  
                  人数:30人未満
                  「利用者を支える家族の特性」,「利用者・家族を取り巻く地域環境」
                  主催者:島根県看護協会
                  2016年 6月 ~ 2016年 6月 
                   キーワード:訪問看護,家族看護 | 
              
                | 4. | 夏休み子ども科学教室「体の仕組みを勉強しよう」 
                  分類:公開講座
                  役割:運営,講師
                  対象者:児童・生徒
                  人数:30人未満
                  児童・生徒を対象に、学科の測定機器等を使用して、呼吸と二酸化炭素について演習を行った。 
                  
                  2014年 8月 ~ 2014年 8月 | 
              
                | 5. | 夏休み子ども科学教室「体の仕組みを勉強しよう」
                  分類:公開講座
                  役割:講師
                  対象者:児童・生徒
                  人数:30人未満
                  児童・生徒を対象に、学科の測定機器等を使用して、呼吸と二酸化炭素について演習を行った。 | 
              
                | 6. | 夏休み子ども科学教室「体の仕組みを勉強しよう」
                  分類:公開講座
                  役割:講師
                  対象者:一般市民,児童・生徒
                  人数:30人未満
                  児童・生徒を対象に、学科の測定機器等を使用して、呼吸と二酸化炭素について演習を行った。
                  
                  2012年 8月 ~ | 
              
                | 7. | 訪問介護員養成研修会
                  分類:出張講義
                  役割:講師
                  対象者:一般市民
                  人数:30人未満
                  ホームヘルパー2級課程受講者を対象に、「障害・疾病の理解」の“排尿障害とその支援”の部分について講義した。
                  主催者:JAいずも
                  2012年 8月 ~ 2012年 8月 |