1. |
「Incorporating ChatGPT in English Classrooms: A Case Study」
Shudong Wang, Jun Iwata, Michael Okamoto
Proceedings of 2024 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET 2024)
全:522頁
203-207頁
2024年
4月
キーワード:AI, ChatGPT, English language teaching
|
2. |
「Enhancing medical and nursing students’ international studies through collaborative online international learning (COIL)」
John Telloyan, Rie Sato, Jun Iwata,
Journal of Medical English Education
vol.:21
No.:1
全:68頁
49-52頁
学術雑誌
2022年
2月
ISSN:18830951
キーワード:International studies, COIL, medical and nursing education
|
3. |
「オンラインコースの予習課題におけるデジタルバッジの効果と課題」
岩田 淳, 汪 曙東
日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集
413-414頁
その他
2021年
10月
|
4. |
「医学部低学年を対象としたニュージーランド医学・看護学研修での学生の自覚的成長についての考察」
佐藤利栄、テロイアン・ジョン、岩田 淳
第52回日本医学教育学会大会予稿集
vol.:51
149頁
学術雑誌
2020年
7月
ISSN:03869644
キーワード:海外研修、自覚的成長、国際交流
|
5. |
「Exploring Japanese students’ e-learning habits」
Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrel
The JALTCALLl Journal
vol.:14
No.:3
211-223頁
学術雑誌
2019年
3月
ISSN:18324215
キーワード:e-learning, Japanese students, e-learning habits, tendencies, changes and unchanged habits
|
6. |
「Students’ perceptions about the use of digital badges in an online English terminology course: a three-year study」
Jun Iwata, Shudong Wang, and John Clayton
CALL and complexity – short papers from EUROCALL 2019
199-205頁
学術雑誌
2019年
12月
|
7. |
「EMP lesson plans: Pechakucha-style presentations」
Takayuki Oshimi, Cosmin Mihail Florescu, Jun Iwata, et al.
Journal of Medical English Education
vol.:17
No.:3
全:142頁
134_138頁
学術雑誌
2018年
11月
ISSN:18830951
|
8. |
「Language Learning Using AR and VR Technology: A Review」
Shudong Wang, Jun Iwata
島根大学外国語教育センタージャーナル
vol.:13
27-33頁
大学・研究所等紀要
2018年
3月
|
9. |
「A new e-learning authoring system for members of the Japan Society for Medical English Education」
Breugelmans, R., Jego, E., Thomas, J., & Iwata, J
Journal of Medical English Education
vol.:16
No.:3
全:89頁
51-54頁
学術雑誌
2017年
10月
|
10. |
「AR, VRを利用したモバイル外国語学習:現状と課題」
汪 曙東,岩田 淳
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
全:1119頁
235-236頁
学術雑誌
2017年
9月
|
11. |
「Learner autonomy, microcredentials and self-reflection: a review of a Moodle-based medical English review course」
by Jun Iwata; John Clayton; Sarah-Jane Saravani
International Journal of Information and Communication Technology (IJICT)
vol.:10
No.:1
42-50頁
学術雑誌
2017年
4月
ISSN:14666642
|
12. |
「USING DIGITAL BADGES AS AN INDICATOR AND A MOTIVATOR」
Jun Iwata, John Telloyan, Lynne Murphy, Shudong Wang, John Clayton
Proceedings of ICEDutech 2017
全:212頁
171-174頁
学術雑誌
2017年
12月
|
13. |
「Learning Medical English Terminology Through Mobile Devices: A Two-Year Trial to Develop Mobile Learning Content for Japanese Medical Students」
Jun Iwata, John Telloyan, Lynne Murphy
Advances in Web-Based Learning – ICWL 2016
vol.:10013
全:308頁
151-157頁
学術雑誌
2016年
10月
キーワード:Mobile learning Medical terminology Learners’ perceptions Data analysis
|
14. |
「Learning via mobile phones – students’ learning styles, needs, preferences and concerns」
Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
Int. J. Innovation and Learning
vol.:19
No.:4
431-443頁
学術雑誌
2016年
4月
キーワード:mobile learning, students' styles, needs, preferences, concerns
|
15. |
「クラウドサービスを利用した外国語モバイルラーニング教材プラットフォームの開発」
汪曙東, 岩田淳
第32回日本教育工学会全国大会論文集
883-884頁
学術雑誌
2016年
9月
|
16. |
「Involving Students in Mobile Learning Content Development: Successes and Challenges」
Shudong Wang, Douglas Jarrell, Jun Iwata
ICHL 2015, Lecture Notes in Computer Science
vol.:9167
全:412頁
382-393頁
2015年
|
17. |
「‘e-clinic’ benefits English Program at Shimane University, Faculty of Medicine」
John Telloyan and Jun Iwata
Journal of Medical English Education
vol.:14
No.:3
全:142頁
109-112頁
学術雑誌
2015年
ISSN:18830951
キーワード:extracurricular English education, e-clinic, learner autonomy, international exchange
|
18. |
「Creating and Delivering Learning Materials for Mobile Phones - Our Findings in Japan」
Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
Lecture Notes in Computer Science
vol.:8595
学術雑誌
2014年
ISSN:03029743
|
19. |
「Designing e-learning environments to encourage learner autonomy: Creating a framework for development」
Clayton, John and Iwata, Jun and Saravani, Sarah-Jane
Proceedings of International Symposium on Education, Psychology and Social Sciences
学術雑誌
2014年
5月
|
20. |
「Development of Mobile Learning Content for English Learners」
Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
JSiSE Research Report
vol.:28
No.:6
71-76頁
学術雑誌
2014年
ISSN:13433527
|
21. |
「Exploring the use of micro-credentialing and digital badges in learning environments to encourage motivation to learn and achieve」
Elliott, R., Clayton, J., & Iwata, J.
In B. Hegarty, J. McDonald, & S.-K. Loke (Eds.), Rhetoric and Reality: Critical perspectives on educational technology: Proceedings of ASCILITE 2014
703-707頁
2014年
11月
|
22. |
「Medical students’ perceptions of using mobile phones for their English study」
Iwata, J., Tamaki, Y., Shudong, W., Telloyan, J., Ajiki, Y., & Clayton, J.
S. Jager, L. Bradley, E. J. Meima, & S. Thouësny (Eds), CALL Design: Principles and Practice ; Proceedings of the 2014 EUROCALL Conference, Groningen, The Netherlands
172-178頁
学術雑誌
2014年
|
23. |
「A Moodle-based blended-learning approach for teaching English for medical purposes」
Iwata, J., Tamaki, Y., Wang, S., Clayton, J.
Proceedings for WorldCALL2013
10-13頁
学術雑誌
2013年
|
24. |
「Japanese Students' Mobile Learning Styles, Needs and Concerns Seen from Two Mobile Learning Projects 」
Wang, S., Iwata, J., Jarrell, D.
教育システム情報学会研究報告
85-90頁
学術雑誌
2013年
ISSN:13434527
|
25. |
「Using Self-reflection and Badges in Moodle-based Medical English Review Courses for Enhansing Learner's Autonomy」
Jun Iwata, John Clayton and Sarah-Jane Saravani
Proceedings of ICEduTech 2013 International Conference on Educatinal Technologies
139-142頁
学術雑誌
2013年
|
26. |
「島根大学医学部におけるブレンディッド・ラーニングを導入した医学英語教育の実践」
岩田 淳、玉木祐子、汪 曙東、John Clayton
日本英語教育学会第42 回年次研究集会論文集
全:81頁
1-7頁
学術雑誌
2013年
キーワード:ブレンディッド・ラーニング、医学英語教育、Moodle、CALL
|
27. |
「How can we measure CALL content? - Development of a Perceptual Measure to Evaluate CALL content」
Jun Iwata, Yuko Tamaki, John Clayton
The Medium Matters - 15th International CALL Conference Proceedings
全:812頁
337-341頁
学術雑誌
2012年
キーワード:CALL, Evaluation, Perceptual Measure,
|
28. |
「モバイルラーニングプロジェクト参加者に見られる学習スタイル、ニ ーズ、関心事に関する一考察」
汪 曙、岩田 淳
日本教育工学会 第28回全国大会論文集
全:1088頁
795-796頁
学術雑誌
2012年
キーワード:モバイルラーニング,学習者ニーズ、学習動向、英語学習、ユビキタス
|
29. |
「学習者による学習者のためのモバイルラーニングコンテンツ開発」
汪 曙東、岩田 淳、廣瀬 浩三
教育システム情報学会 JSiSE2012 第37回全国大会論文集
全:437頁
82-83頁
学術雑誌
2012年
キーワード:学習者主体,モバイルラーニングコンテンツ開発,教員と学生との協働,英語教育
|
30. |
「eラーニングを活用した医学英語の導入教育 ―専門教員による医学英語教育との連携を目指して―」
岩田淳
第6回医療系eラーニング全国交流会抄録集
10-11頁
その他
2011年
キーワード:医学英語、eラーニング
|
31. |
「学生との協働による英語eラーニングコンテンツ開発」
汪 曙東, 岩田 淳
教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集
412-413頁
学術雑誌
2011年
ISSN:13429477
キーワード:eラーニング、協働、コンテンツ開発
|
32. |
「Evaluating and Researching Video Enhanced Learning Environments」
Clayton, J. & Iwata, J
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2010
3101-3106頁
学術雑誌
2010年
キーワード:e-learning, evaluation, learning environment
|
33. |
「ブレンディッドラーニングによる医学英語教育の試み 」
岩田 淳、 玉木祐子、ジョン・クレイトン
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集
全:1028頁
811-812頁
学術雑誌
2010年
|
34. |
「English education as seen by Japanese doctors, researchers and students」
John Telloyan, Jun Iwata, Misako Iga
島根大学医学部紀要
vol.:32
7-12頁
大学・研究所等紀要
2009年
ISSN:1880084X
|
35. |
「Using a perceptual measure to evaluate students' acceptance of digitally created English learning content」
Iwata, J., Clayton, J.
WorldCALL 2008 Proceedings
No.:d091-g051
119-頁
その他
2008年
キーワード:e-learning、評価、英語教育
|
36. |
「インターネットを利用して英語をブラッシュアップしよう!」
岩田 淳
English Master
vol.:2008
No.:Spring
14-15頁
その他
2008年
キーワード:英語学習、インターネット
|
1. |
「Enhancing Doctor-Patient Communication Skills in English: A Moodle-Based Approach with “English for Medical Purposes STEP 1”」
Jun Iwata, Rie Sato, John Telloyan, Lynne Murphy, Kotoko Mizuno, Shudong Wang
第27回日本医学英語教育学会学術集会
2024年
キーワード:Doctor-patient communication skills, English for Medicine
|
2. |
「Global Citizenship Education through Overseas Study Program in New Zealand: From TESOL Teacher’s Perspective」
Jun Iwata
Waikato TESOL teachers meeting
2024年
|
3. |
「Incorporating ChatGPT in English Classrooms: A Case Study」
Wang, S., Iwata, J., Okamoto, M
12th International Conference on Information and Education Technology
2024年
キーワード:AI, English Education
|
4. |
「Case Study: Global Citizenship Education at Shimane University, Japan」
Jun Iwata
Global Citizenship Education Workshop
2023年
キーワード:global citizenship
|
5. |
「The Use of Digital Badges to implement Flipped Classroom Approach」
Jun Iwata, Yuko Tamaki
EuroCALL2021
2021年
キーワード:Flipped lesson, digital badges, motivation
|
6. |
「オンラインコースの予習課題におけるデジタルバッジの効果と課題」
岩田 淳, 汪 曙東
日本教育工学会 2021 年秋季全国大会
2021年
|
7. |
「The impact of mobile learning on student English levels during long vacations」
Wang Shudong, Jun Iwata
JALTCALL ONLINE 2020
2020年
キーワード:mobile learning, English, motivation
|
8. |
「Digital Badges: What are they and how are they used?」
Jun Iwata, Shudong Wang
Hokkaido Moodle Summer Workshop 2019
2019年
キーワード:Digital badges, Moodle
|
9. |
「Students' Perceptions about the Use of “Digital Badges” in an Online Medical Terminology course 」
Jun Iwata, Shudong Wang
第22回日本医学英語教育学会学術集会
2019年
キーワード:Digital badges, motivation, achievements, English education, e-learning
|
10. |
「Use of “Digital Badges” in a Medical Terminology Course」
Jun Iwata
iTECLa2019
2019年
キーワード:Digital badges, medical terminology, Medical English education, Moodle
|
11. |
「Applying Micro-credentials and Digital Badges to Online English Language Learning Courses」
Jun Iwata, Shudong Wang, John Telloyan, Lynne Murphy, John Clayton
EuroCALL2018
2018年
|
12. |
「Improving Student Motivation Through Using a Language Support Center: How the "e-clinic" Benefits Students at Shimane University」
John Telloyan, Lynne Murphy, Jun Iwata
Hiroshima JALT
2018年
キーワード:Motivation
|
13. |
「Japanese Students’ e-learning Habits – Unchanged or New?」
Shudong Wang, Jun Iwata, Douglas Jarrell
JALTCALL2018
2018年
キーワード:e-learning, Japanese student, mobile learning, English
|
14. |
「Kahoot: A powerful tool to make your lessons more fun」
Jun Iwata
第21回日本医学英語教育学会学術集会
2018年
キーワード:Kahoot, CALL
|
15. |
「Micro-credentials and Digital Badges: A Framework for Learner-centeredness and Learner Autonomy」
Jun Iwata, Shudong Wang, John Telloyan, Lynne Murphy, John Clayton
WorldCALL2018
2018年
|
16. |
「バッジ認証機能を導入した医療英語語彙学習コースの開発と評価」
岩田淳, Wang Shudong, John Telloyan, Lynne Murphy
Moodlemoot JAPAN
2018年
|
17. |
「A new e-learning authoring system for JASMEE members」
Raoul Breugelmans, Jun Iwata, Eric H. Jego
第20回日本英語教育学会学術集会
2017年
キーワード:authoring, e-learning, medical English education
|
18. |
「AR, VRを利用したモバイル外国語学習:現状と課題」
汪 曙東,岩田 淳
日本教育工学会第33回全国大会
2017年
|
19. |
「Awarding Digital Badges to Certify Accomplishment and Enhance Learner Autonomy 」
Jun Iwata, John Telloyan and Lynne Murphy
GloCALL2017
2017年
|
20. |
「Jun Iwata, Shudong Wang, John Telloyan, Lynne Murphy and John Clayton」
Awarding Digital Badges as an Indicator and a Motivator
EuroCALL 2017
2017年
|
21. |
「The Use of a Digital Badges as an Indicator and a Motivator」
Jun Iwata, John Telloyan, Lynne Murphy, Wang Shudong, John Clayton
International Conference on Educational Technology: ICEdutech 2017
2017年
キーワード:digital badges, motivation, indicator, English study, Moodle
|
22. |
「Email, Mobile Web Site, and a Mobile APP – Which is Most Liked by Students for Reading and Grammar」
Wang,S., Jarrell,D., Iwata,J.
JALTCALL 2016 Conference
2016年
|
23. |
「Learning Medical English Terminology through Mobile Devices: A Two-year Trial to Develop Mobile Learning Content for Japanese Medical Students」
Jun Iwata, John Telloyan and Lynne Murphy
ICWL 2016: 15th International Conference on Web-based Learning
2016年
|
24. |
「R. Breugelmans, J. Iwata, E. Jego」
Creating interactive e-learning content for EMP
日本医学英語教育学会第19回学術集会
2016年
キーワード:EMP, e-learning, interactive content
|
25. |
「Development and evaluation of mobile learning quizzes for building a medical vocabulary」
Jun Iwata, Yuri Ajiki, John Telloyan
第18回日本医学英語教育学会
2015年
キーワード:mobile learning, English for medicine, vocabulary building
|
26. |
「Medical Students’ Perceptions on Mobile Learning Content for Building up Medical Terminology」
Jun Iwata, Wang Shudong, John Telloyan
FLEAT VI
2015年
キーワード:Medical Terminology, mobile learning, Medical Students’ Perceptions
|
27. |
「Mobile Language App Use among Japanese Students」
Shudong Wang, Douglas Jarrell, Jun Iwata
JALTCALL 2015
2015年
キーワード:mobile learning, application, Japanese students
|
28. |
「島根大学医学部英語学習支援室「eクリニック」における英語学習と国際交流支援」
阿食有里、岩田淳、ジョン・テロイアン、玉木祐子
第18回日本医学英語教育学会
2015年
キーワード:English Study Support, eclinic, International Exchange
|
29. |
「Applying ‘Self-Reflective Framework’ and ‘Badges’ into Moodle-based English Courses to Enhance Learners’ Autonomy」
Jun Iwata, Wang Shudong, John Clayton
MoodleMoot Japan 2014
2014年
|
30. |
「Creating Mobile Learning Content for Building a Medical English Vocabulary 」
Jun Iwata, Shudong Wang
ROCMELIA2014
2014年
|
31. |
「Designing e-learning environments to encourage learner autonomy: Creating a framework for development」
Clayton, John and Iwata, Jun and Saravani, Sarah-Jane
International Symposium on Education, Psychology and Social Sciences
2014年
|
32. |
「Involving Students in E-learning Content Development – Successes and Challenges」
Shudong Wang, Douglas Jarrell, Jun Iwata
JALT CALL 2014
2014年
|
33. |
「Medical Students’ Perceptions About Using Mobile PhonesFor Their English Study」
Jun Iwata, Shudong Wang, John Telloyan, Yuri Ajiki, Yuko Tamaki, John Clayton
EUROCALL 2014
2014年
|
34. |
「「地域と世界に貢献できるグローカルな医療人」育成を目指した医学英語教育高度化プログラム」
岩田 淳、玉木祐子、John Telloyan、阿食有里
日本医学英語教育学会
2014年
|
35. |
「英語医療語彙学習用モバイルラーニング教材の開発」
岩田 淳,汪 曙東,玉木祐子,ジョン・テロイヤン,阿食有里
日本教育工学会第30回全国大会
2014年
|
36. |
「 A Moodle-based blended-learning approach for teaching English for medical purposes」
Iwata, J., Tamaki, Y., Wang, S., Clayton, J.
WorldCALL2013
2013年
|
37. |
「MEEPLE: Micro-credentialing Ecosystems Enabling Personal Learning Environments」
Clayton, J., Iwata, J., Elliott, R.
Shar-E-Fest 2013
2013年
|
38. |
「Medical and nursing students’ readiness for e-learning: survey results at Shimane University, Japan」
Jun Iwata, John Telloyan, Yuko Tamaki
EuroCALL2013
2013年
|
39. |
「Medical students' needs and readiness for e-learning: Survey results at Shimane University, Japan」
Iwata, J., Telloyan, J., & Clayton, J.
WorldCALL2013
2013年
|
40. |
「Micro-credentialing Ecosystems Enabling Personal Learning Environments」
John Clayton Jun Iwata Sarah-Jane Saravani
Wintec Research Meeting
2013年
|
41. |
「How can we measure CALL content? - Development of a Perceptual Measure to Evaluate CALL content」
Jun Iwata, Yuko Tamaki, John Clayton
The 15th International CALL Research Conference
2012年
|
42. |
「How to blend Moodle-based Activities with F2F Instruction– A Blended-Approach –」
Jun Iwata
2012 Moodle Summer Workshop in Hokkaido
2012年
キーワード:Moodle, Blended approach, face-to-face, English Language Teaching
|
43. |
「Investigating Learners’ Perception of CALL Content: Use of a Psychosocial Instrument」
Jun Iwata, John Clayton, Yuko Tamaki
EuroCALL2012
2012年
キーワード:learner's perception, e-learning, CALL, psycosocial instrument
|
44. |
「eラーニングを活用した医学英語の導入教育 ―専門教員による医学英語教育との連携を目指して―」
岩田淳
第6回医療系大学eラーニング全国交流会
2012年
|
45. |
「学習者による学習者のためのモバイルラーニングコンテンツ開発」
汪 曙東、岩田 淳、廣瀬 浩三
教育システム情報学会(JSiSE2012)第37回全国大会
2012年
キーワード:Social Networking Service,SNS,大学間連携,学習コミュニティ
|
46. |
「島根大学医学部における「ニュージーランド医学・看護研修」の実践」
岩田淳
第15回日本医学英語教育学会
2012年
キーワード:海外研修、英語教育、医学・看護教育
|
47. |
「島根大学医学部におけるブレンディッドラーニングを導入した英語教育の実践」
岩田淳,玉木祐子, 汪曙東, John Clayton
日本英語教育学会第42回年次研究集会
2012年
キーワード:ブレンディッドラーニング、英語教育
|
48. |
「Integrating Blended-Learning into English for Medicine Classes: Instructional Design and Students' Perceptions」
Iwata, J., Tamaki, Y., Clayton, J
EuroCALL2011
2011年
キーワード:Blebded-learning, English for Medicine, Instructional Design, Evaluation
|
49. |
「Integrating Moodle-based Activities into Teaching English for Medicine: Instructional Design and Students' Perceptions」
Iwata, J., Tamaki, Y., Clayton, J.
ICTATLL 7th International Conference
2011年
キーワード:Teaching English, Instructional Design, Perception
|
50. |
「Moodleを活用したブレンディッドラーニングによる医学英語」
岩田淳
第5回医療系大学eラーニング全国交流会
2011年
キーワード:LMS、ブレンディッド教育、授業改善、医学英語
|
51. |
「Use of a Perceptual Measure to Evaluate Web-based Contents for Teaching English Classes」
Iwata, J. & Clayton, J
EuroCALL 2011
2011年
キーワード:Perceptual Measure, Evaluation
|
52. |
「ブレンディッドラーニングによる医学英語教育: Moodleの活用とその評価」
Jun IWATA, John CLAYTON, Yuko TAMAKI
第3回MoodleMoot
2011年
キーワード:Moodle、医学英語教育、ブレンディッドラーニング
|
53. |
「ブレンディッドラーニングを導入した医学英語の実践」
岩田 淳
第14回日本医学英語教育学会学術集会
2011年
キーワード:ブレンディッドラーニング、医学英語
|
54. |
「学生との協働による英語eラーニングコンテンツ開発」
汪 曙東, 岩田 淳
教育システム情報学会第36回全国大会
2011年
キーワード:eラーニング、協働、コンテンツ開発
|
55. |
「Evaluating and Researching Video Enhanced Learning Environments」
Clayton, J., Iwata, J.
ED-MEDIA 2010-World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications
2010年
キーワード:e-learning, evaluation, learning environment
|
56. |
「ICTを活用したブレンド型授業による医学英語教育の実践」
岩田淳
第4回医療系大学e-ラーニング全国交流会
2010年
キーワード:ICT、医学英語、ブレンド型授業
|
57. |
「Moodleを活用した医学英語教育」
岩田 淳、玉木 祐子、ジョン・クレイトン
大学英語教育学会 (JACET) 中国・四国支部 2010年度広島・山口・島根ブロック研究会
2010年
キーワード:Moodle、医学英語教育、ブレンディッドラーニング
|
58. |
「Using a learning environment instrument to evaluate video enhanced courses」
Iwata, J. & Clayton, J.
Shar-E-Fest 2010
2010年
|
59. |
「ブレンディッドラーニングによる医学英語教育の試み」
岩田 淳, 玉木 祐子, クレイトン・ジョン
日本教育工学会第26回全国大会
2010年
キーワード:ブレンディッドラーニング、医学英語教育
|
60. |
「Evaluating e-learning Content for English for Medical Purposes - Use of a Perceptual Measure -」
Jun Iwata
e-Learning in Tertiary Education and Training
2009年
キーワード:Perceptual measure, e-learning
|
61. |
「Presenting content to students using the functionalities of a digital portfolio: An overview」
Clayton, J., Iwata, J., Murrow, P.
JALTCALL 2009
2009年
キーワード:degital portofolio
|
62. |
「オープンソースソフトウェアを活用したWBT教材作成法」
岩田 淳
LET2009
2009年
キーワード:オープンソースソフトウェア、WBT、教材開発
|
63. |
「医学部英語教育におけるe-learningの活用状況と学生の評価」
岩田淳
島根大学外国語教育センターe-learning研修会
2009年
キーワード:医学英語教育、eラーニング
|
64. |
「Evaluating Students Acceptance of Web-based Content by Using a Perceptual Measure」
Iwata, J., Murrow, P., Clayton, J.
EuroCALL2008
2008年
|
65. |
「ICTを活かした英語教育-使われるから使うへ-」
岩田 淳
LET中部支部第72回支部研究大会
2008年
キーワード:ICT, CALL, 英語教育
|
66. |
「Introduction to an Authoring Editor "eXe"」
Iwata, J.
WorldCALL2008 Workshop
2008年
キーワード:authoring, WBT, e-learning
|
67. |
「Introduction to an Authoring Editor "eXe" (in Japanese)」
Iwata, J.
WorldCALL2008 Workshop
2008年
キーワード:authoring, WBT, e-learning
|
68. |
「The First Steps in Creating a Research Culture: Use a Learning Management System Glossary Tool?」
Iwata, J., Clayton, J.
EuroCALL2008
2008年
キーワード:LMS, Moodle, research culture
|
69. |
「Using a perceptual measure to evaluate students' acceptance of digitally created English learning content」
Iwata, J., Clayton, J
WorldCALL2008
2008年
キーワード:perceptual measure, e-learning, evaluation
|
70. |
「オープンソースWeb教材作成エディタeXe入門」
岩田 淳
LET中部支部大会第72回支部研究大会ワークショップ
2008年
キーワード:オープンソース、エディタ、教材作成
|