検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

荒河 一渡(アラカワ カズト) ARAKAWA Kazuto

お問い合わせ

学部等/職名

次世代たたら協創センター 教授
Next Generation Tatara Co-Creation Centre

論文

1. 「In-process monitoring and direct simulation of Argon shielding gas and vapour dynamics to control laser-matter interaction in laser powder bed fusion additive manufacturing」 Junji Shinjo, Asuka Kutsukake, Hideki Wakabayashi, Kazuto Arakawa, Akira Ogawara, Hiroyuki Uchida, Chinnapat Panwisawas, Roger C. Reed Additive Manufacturing vol.:80 No.:1 103953頁 学術雑誌 2024年 1月
2. 「Development of a TEM Optical System for the Atomic-Resolution Magnetic-Field-Free Electron Microscope」 T Maekawa, Y Kohno, S Morishita, K Arakawa Microscopy and Microanalysis (Supplement) vol.:29 2071頁 2023年 8月
3. 「X-ray free electron laser observation of ultrafast lattice behaviour under femtosecond laser-driven shock compression in iron 」 Tomokazu Sano, Tomoki Matsuda, Akio Hirose, Mitsuru Ohata, Tomoyuki Terai, Tomoyuki Kakeshita, Yuichi Inubushi, Takahiro Sato, Kohei Miyanishi, Makina Yabashi, Tadashi Togashi, Kensuke Tono, Osami Sakata, Yoshinori Tange, Kazuto Arakawa, Yusuke Ito, Takuo Okuchi, Tomoko Sato, Toshimori Sekine, Tsutomu Mashimo, Nobuhiko Nakanii, Yusuke Seto, Masaya Shigeta, Takahisa Shobu, Yuji Sano, Tomonao Hosokai, Takeshi Matsuoka, Toshinori Yabuuchi, Kazuo A. Tanaka, Norimasa Ozaki, Ryosuke Kodama Scientific Reports vol.:13 No.:1 13796頁 学術雑誌 2023年 8月
4. 「水素脆化における潜伏期から破壊までの実態解明における新展開」 高井健一, 松本龍介, 松永久生, 小山元道, 小川祐平, 柴田曉伸, 荒河一渡, 武富紳也, 藤浪眞紀 ふぇらむ vol.:28 No.:4 学術雑誌 2023年 4月
5. 「Influence of pulse duration on mechanical properties and dislocation density of dry laser peened aluminum alloy using ultrashort pulsed laser-driven shock wave」 Masayuki Yoshida, Itsuki Nishibata, Tomoki Matsuda, Yusuke Ito, Naohiko Sugita, Ayumi Shiro, Takahisa Shobu, Kazuto Arakawa, Akio Hirose, Tomokazu Sano Journal of Applied Physics vol.:132 No.:7 全:9頁 075101-075101頁 学術雑誌 2022年 8月
6. 「金属中欠陥の量子拡散のTEMその場観測 (招待論文)」 荒河一渡 顕微鏡 vol.:56 No.:3 全:4頁 143-146頁 学術雑誌 2022年 3月
7. 「Hydrogen effects on the migration of nanoscale cavities in iron」 Kazuto Arakawa, Akira Kageyama, Hideto Hiroshima, Hidehiro Yasuda, Shigenobu Ogata ISIJ International vol.:61 No.:8 全:3頁 2305-2307頁 学術雑誌 2021年 8月 ISSN:13475460
8. 「Perspectives on multiscale modelling and experiments to accelerate materials development for fusion」 M. R. Gilbert, K. Arakawa, Z. Bergstrom, M. J. Caturla, S. L. Dudarev, F. Gao, A. M. Goryaeva, S. Y. Hu, X. Hu, R. J. Kurtz, A. Litnovsky, J. Marian, M. C. Marinica, E. Martinez, E. A. Marquis, D. R. Mason, B. N. Nguyen, P. Olsson, Y. Osetskiy, D. Senor, W. Setyawan, M. P. Short, T. Suzudo, J. R. Trelewicz, T. Tsuru, G. S. Was, B. D. Wirth, L. Yang, Y. Zhang, S. J. Zinkle Journal of Nuclear Materials vol.:554 No.:10 全:31頁 153113_1-153113_31頁 学術雑誌 2021年 10月
9. 「Quantum de-trapping and transport of heavy defects in tungsten 」 Kazuto Arakawa, Mihai-Cosmin Marinica, Steven Fitzgerald, Laurent Proville, Duc Nguyen-Manh, Sergei L. Dudarev, Pui-Wai Ma, Thomas D. Swinburne, Alexandra M. Goryaeva, Tetsuya Yamada, Takafumi Amino, Shigeo Arai, Yuta Yamamoto, Kimitaka Higuchi, Nobuo Tanaka, Hidehiro Yasuda, Tetsuya Yasuda, Hirotaro Mori Nature Materials 学術雑誌 2020年 1月
10. 「<110> Dislocation Junction Formation via the Coalescence between Nanoscale 1/2<111> Prismatic Dislocation Loops in Iron」 K. Arakawa, T. Amino, H. Yasuda and H. Mori ISIJ International vol.:57 No.:11 全:5頁 2065-2069頁 学術雑誌 2017年 11月
11. 「A Study of Helium Bubble Production in 10 keV He+ Irradiated Tungsten」 X. Yi, K. Arakawa, D. Nguyen-Manh, F. Ferroni, P. Liu, W. Han, F. Wan, and S.G. Roberts Fusion Engineering and Design vol.:125 全:4頁 454-457頁 学術雑誌 2017年 12月
12. 「Dynamic Behaviour of Nanometer-sized Defect Clusters Emitted from an Atomic displacement Cascade in Au at 50 K」 K. Ono, M. Miyamoto, K. Arakawa, and R.C. Birtcher Philosohical Magazine vol.:97 全:11頁 2196-2206頁 学術雑誌 2017年 5月
13. Ab initio Scaling Laws for the Formation Energy of Nanosized Interstitial Defect Clusters in Iron, Tungsten and Vanadium」 R. Alexander, M.-C. Marinica, L. Proville, F. Willaime, K. Arakawa, M.R. Gilbert, and S.L. Dudarev Physical Review B vol.:94 全:15頁 24103頁 学術雑誌 2016年 7月
14. Detection of One-Dimensional Migration of Single Self-Interstitial Atoms in Tungsten using High-Voltage Electron Microscopy」 T. Amino, K. Arakawa, and H. Mori Scientific Reports vol.:6 全:10頁 26099頁 学術雑誌 2016年 4月
15. Fast, Vacancy-free Climb of Prismatic Dislocation Loops in Bcc Metals」 T.D. Swinburne, K. Arakawa, H. Mori, H. Yasuda, M. Isshiki, K. Mimura, M. Uchikoshi, and S.L. Dudarev Scientific Reports vol.:6 全:8頁 30596頁 学術雑誌 2016年 7月
16. Femtosecond Laser Peening of 2024 Aluminum Alloy without a Sacrificial Overlay under Atmospheric Conditions」 T. Sano, T. Eimura, R. Kashiwabara, T. Matsuda, Y. Isshiki, A. Hirose, S. Tsutsumi, K. Arakawa, T. Hashimoto, K. Masaki, and Y. Sano Journal of Laser Applications vol.:29 全:7頁 12005頁 学術雑誌 2016年 11月
17. 「High Temperature Annealing of Ion Irradiated Tungsten」 F. Ferroni, X. Yi, K. Arakawa, S. Fitzgerald, P.D. Edmondson, and S.G. Roberts Acta Materialia vol.:90 全:14頁 380-393頁 学術雑誌 2015年
18. 「Preferential Void Formation at Crystallographically Ordered Grain Boundaries in Nanotwinned Copper Thin Films」 T. Lagrange, K. Arakawa, H. Yasuda, M. Kumar Acta Materialia vol.:96 全:8頁 284-291頁 学術雑誌 2015年
19. 「フェムト秒レーザー衝撃波を繰り返し負荷した鉄中に形成される」 松田朋己、佐野智一、塚田貴大、荒河一渡、廣瀬明夫 レーザー加工学会誌 vol.:22 No.:1 全:6頁 46-51頁 学術雑誌 2015年 ISSN:18816797
20. 「Dislocation Structure Produced by an Ultrashort Shock Pulse」 T. Matsuda, T. Sano, K. Arakawa, and A. Hirose Journal of Applied Physics vol.:116 No.:18 全:5頁 183506_1-183506_5頁 学術雑誌 2014年 ISSN:00218970
21. 「Effects of Precipitated Helium, Deuterium or Alloy Elements on Glissile Motion of Dislocation Loops in Fe-9Cr-2W Ferritic Alloy」 K. Ono, M. Miyamoto, K. Arakawa, S. Matsumoto, F. Kudo Journal of Nuclear Materials vol.:455 No.:1-3 全:5頁 162-166頁 学術雑誌 2014年 ISSN:00223115
22. 「Femtosecond Laser-Driven Shock-Induced Dislocation Structures in Iron」 T. Matsuda, T. Sano, K. Arakawa, O. Sakata, H. Tajiri, and A. Hirose Applied Physics Express vol.:7 No.:12 全:4頁 122704頁 学術雑誌 2014年 ISSN:18820780
23. 「Multiple-Shocks Induced Nanocrystallization in Iron」 T. Matsuda, T. Sano, K. Arakawa, and A. Hirose Applied Physics Letters vol.:105 No.:2 全:4頁 21902頁 学術雑誌 2014年 ISSN:00036951
24. 「One-Dimensional Glide Motion of “Naked” Nanoscale 1/2<111> Prismatic Dislocation Loops in Iron」 K. Arakawa, T. Amino, M. Isshiki, K. Mimura, M. Uchikoshi, and H. Mori ISIJ International vol.:54 No.:10 全:4頁 2421-2424頁 学術雑誌 2014年 ISSN:09151559
25. 「Spatial Ordering of Nano-Dislocation Loops in Iron-Irradiated Materials」 S.L. Dudarev, K. Arakawa, X. Yi, Z. Yao, M.L. Jenkins, M.R. Gilbert, and P.M. Derlet Journal of Nuclear Materials vol.:455 全:5頁 16-20頁 学術雑誌 2014年
26. 「高純度金属を用いた格子欠陥の挙動に関する研究 (依頼論文)」 荒河一渡 金属 vol.:84 全:7頁 18-24頁 学術雑誌 2014年
27. 「Lorentzian-like Image Blur of Gold Nanoparticles on Thick Amorphous Silicon in Ultra-High-Voltage Transmission Electron Microscopy」 Y. Oshima, R. Nishi, K. Asayama, K. Arakawa, K. Yoshida, T. Sakata, E. Taguchi, and H. Yasuda Microscopy vol.:62 全:11頁 521-531頁 学術雑誌 2013年
28. 「Detection and In Situ Switching of Unreversed Interfacial Antiferromagnetic Spins in a Perpendicular-Exchange-Biased System」 Y. Shiratsuchi, H. Noutomi, H. Oikawa, T. Nakamura, M. Suzuki, T. Fujita, K. Arakawa, Y. Takechi, H. Mori, T. Kinoshita, M. Yamamoto, and R. Nakatani Physical Review Letters vol.:109 No.: 7 全:5頁 77202頁 学術雑誌 2012年 ISSN:

発表等

1. 「In-situ TEM of Dynamics of Lattice Defects in Metals (基調講演)」 Kazuto Arakawa The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM11) 2023年
2. 「In-situ TEM of Dynamics of Lattice Defects in Metals (招待講演) 」 Kazuto Arakawa International Workshop on Advanced and In-situ Microscopies of Functional Nanomaterials and Devices (IAMNano 2023) 2023年
3. 「金属における格子欠陥の挙動の TEM その場観察 (チュートリアル講演)」 荒河一渡 2023年度 日本顕微鏡学会 電子顕微鏡解析技術分科会 夏の電子顕微鏡解析技術フォーラム 2023年
4. 「金属における格子欠陥の動的挙動のその場観察(基調講演)」 荒河一渡 日本顕微鏡学会 超高分解能顕微鏡法分科会 研究討論会 2023年
5. 「金属における欠陥挙動のTEMその場観察(招待講演)」 荒河一渡 日本電子第15回TEMユーザーズミーティング 2023年
6. 「金属の変形を ナノレベルで観る (特別講演)」 荒河一渡 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2023年
7. 「In-situ TEM of Quantum De-trapping and Transport of Heavy Defects in Tungsten (Invited)」 1. Kazuto Arakawa, Mihai-Cosmin Marinica, Steven Fitzgerald, Laurent Proville, Duc Nguyen-Manh, Sergei L. Dudarev, Pui-Wai Ma, Thomas D. Swinburne, Alexandra M. Goryaeva, Tetsuya Yamada, Shigeo Arai, Tetsuya Yasuda, Hirotaro Mori TMS 2022 Annual Meeting 2022年
8. 「タングステンにおける照射欠陥挙動のTEMその場観測(招待講演)」 荒河一渡 日本金属学会シンポジウム 2022年
9. 「金属における格子欠陥挙動の透過電子顕微鏡その場観察法による研究(招待講演)」 荒河一渡 2022 年度 日本顕微鏡学会 学術講演会 瀬藤賞授賞講演 2022年
10. 「金属の力学挙動をナノレベルで観る(招待講演)」 荒河一渡 日本機械学会 中国四国支部 特別講演会 2022年
11. 「原子分解能磁場フリー電子顕微鏡 MARS の汎用化へ向けた展開(招待講演)」 荒河一渡 日本表面真空学会 関東支部 実用顕微鏡評価技術セミナー 2022年
12. 「In-situ TEM of The Interaction between Screw Dislocations and Dislocation Loops in Iron (Invited)」 Kazuto Arakawa, Takahito Inoue, Yutaka Sugimoto The 20 th International Conference on Fusion Reactor Materials (ICFRM-20) 2021年
13. 「Quantum De-trapping and Transport of Heavy Defects in Tungsten & Its Impacts (Invited)」 3. Kazuto Arakawa, Mihai-Cosmin Marinica, Steven Fitzgerald, Laurent Proville, Duc Nguyen-Manh, Sergei L. Dudarev, Pui-Wai Ma, Thomas D. Swinburne, Alexandra M. Goryaeva, Tetsuya Yamada, Shigeo Arai, Tetsuya Yasuda, Hirotaro Mori 5th International Workshop on Models and Data for Plasma-Material Interaction in Fusion Devices (MoD-PMI 2021) 2021年
14. 「TEM その場観察による金属における格子欠陥挙動の研究 (招待講演)」 荒河一渡 日本材料学会 マルチスケール材料力学部門 第69期第 5 回部門委員会 2021年
15. 「TEMその場観察による金属における格子欠陥挙動の研究 (招待講演)」 荒河一渡 日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム 先進的な構造科学と分析技術 2021年
16. 「金属の変形素過程の透過電子顕微鏡その場観察 (基調講演)」 荒河一渡 日本熱処理技術協会第 92 回 (2021 年秋季) 講演大会 田村・川嵜記念講演 2021年
17. 「透過電子顕微鏡による金属における格子欠陥のダイナミクスの研究 (招待講演)」 荒河一渡 日本セラミックス協会 第3回資源・環境関連材料部会討論会 2021年
18. 「鉄におけるナノ転位ループの二次元上昇運動 (climb) 拡散」 荒河一渡 日本鉄鋼協会 第173回春季講演大会 2017年
19. 「Direct HRTEM Observation of the Clustering Process of Self-Interstitial Atoms in Iron」 Kazuto Arakawa, Shigeo Arai, Cosmin Marinica, Estelle Meslin, François Willaime, Takafumi Amino, Pär Olsson, Sergei Dudarev, Yonfeng Zhang, Hidehiro Yasuda, Hirotaro Mori, Yoshifumi Oshima, Yuta Yamamoto, Nobuo Tanaka 8th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM 2016) 2016年
20. 「In-situ TEM Studies of Dynamics of Lattice Defects in Metals」 Kazuto Arakawa 9th Pacific Rim International Conference of Advanced Materials and Processing (PRICM 9) 2016年
21. 「In-situ TEM of Formation Processes of Defects in Tungsten under Irradiation: Comparison between Electron and Self-ion Irradiations」 Kazuto Arakawa, Ryota Nagasawa, Cédric Baumier, Brigitte Décamps, Estelle Meslin, Francois Willaime, Hidehiro Yasuda, Hirotaro Mori, Shigeo Arai, Nobuo Tanaka, Takafumi Amino, Shiori Ishino MRS 2016 Fall Meeting, Materials Research Design for a Nuclear Renaissance 2016年
22. 「Structure & Dynamics of Radiation-Produced Defects in Metals: Comparison between Electron and Self-ion Irradiations」 Kazuto Arakawa, Ryota Nagasawa, Cédric Baumier, Brigitte Décamps, Estelle Meslin, Francois Willaime, Hidehiro Yasuda, Hirotaro Mori, Shigeo Arai, Nobuo Tanaka, Takafumi Amino, Shiori Ishino The Fourth Workshop On TEM With In Situ Irradiation (WOTWISI-4) 2016年
23. 「Studies on Dynamic Behaviors of Lattice Defects using Transmission Electron Microscopy」 Kazuto Arakawa 14th International Workshop on Slow Positron beam Techniques & Applications (SLOPOS 14) 2016年
24. 「TEM of Dynamics of Radiation-Produced Defects in Metals: Comparison with Simulations」 Kazuto Arakawa The 13th Computer Simulation of Radiation Effects in Solids (COSIRES 13) 2016年
25. 「金属中の照射誘起欠陥の挙動の TEM による抽出」 荒河一渡 第28回CCSEワークショップ -原子力材料における計算科学研究と原子スケールモデリングによる新展開- 2016年
26. 「水素関連欠陥の構造と挙動の TEM 観測」 荒河一渡 軽金属学会 水素と力学特性研究部会 第4回研究会 2016年
27. 「水素関連欠陥の構造と挙動のTEM観測」 荒河一渡 日本鉄鋼協会 評価・解析・分析部会「鋼中水素分析」フォーラム 2016年
28. 「鉄における水素誘起キャビティの挙動の TEM 観測」 荒河一渡, 蔭山彰良, 廣嶋秀斗, 保田英洋, 深井有 日本鉄鋼協会 「水素脆化の基本要因と特性評価」 研究会 中間報告会 シンポジウム 2016年
29. 「鉄中への高エネルギー転位導入の試み」 清水小百合、小松正雄、保田英洋、荒河一渡 日本金属学会2016年秋期講演大会 2016年
30. 「銅における水素誘起キャビティの 特異な構造と動的挙動の TEM 観察」 荒河一渡, 石田佳大, 保田英洋, 森博太郎, 荒井重勇, 田中信夫, 深井有 日本顕微鏡学会(第72 回)学術講演会 2016年
31. 「In-Situ TEM of Dynamics of Lattice Defects」 Kazuto Arakawa International Symposium on Advanced In Situ Electron Microscopy 2015年
32. 「TEM Studies on Dynamics of Small Defects in Metals: Comparison with Simulations」 Kazuto Arakawa MRS Spring Meeting 2015 2015年
33. 「TEM of Irradiation Damage: Electron Irradiation (&Ion Irradiation)」 Kazuto Arakawa Workshop on Irradiation Effects in Nuclear Materials 2015年
34. 「タングステンのセルフイオン照射 下での転位ループ形成過程のTEMその場観察」 荒河一渡, 長澤良太, Brigitte Décamps, Cédric Baumier, Erwan Oliviero, Estelle Meslin, Francois Willaime, 保田英洋, 森博太郎, 荒井重勇, 田中信夫, 網野岳文, 石野栞 日本顕微鏡学会第71回学術講演会 2015年
35. 「タングステンのセルフイオン照射による転位ループの異常安定化」 荒河一渡, 長澤良太, Brigitte Décamps, Cédric Baumier, Erwan Oliviero, Estelle Meslin, Francois Willaime, 石野栞, 保田英洋, 森博太郎, 荒井重勇, 田中信夫, 網野岳文 日本金属学会2015年秋期講演大会 2015年
36. 「水素関連欠陥の構造とダイナミクスのTEM観測」 荒河一渡 日本鉄鋼協会「水素脆化の基本要因と特性評価」研究会 2015年
37. 「水素関連欠陥ダイナミクスのTEM観測(基調講演)」 荒河一渡 日本金属学会2015年春期大会 2015年
38. 「鉄中への高エネルギー転位導入の試み(優秀学生賞受賞)」 清水小百合、小松正雄、保田英洋、森博太郎、荒河一渡 日本金属学会中国四国支部第55回講演大会 2015年
39. 「電子顕微鏡を用いた転位挙動の直接観測」 荒河一渡 日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部 第122回金属物性研究会 2015年
40. 「Studies on Dynamics of Single Self-Interstitial Atoms in Tungsten using HVEM」 K. Arakawa, T. Amino, H. Mori MRS 2014 Fall Meeting 2014年
41. 「Studies on Dynamics of Small Defects in Metals using in-situ TEM」 K. Arakawa seminar 2014年
42. 「タングステンにおける 負の空孔結合エネルギーの検証」 荒河一渡、山田哲也、保田英洋、森博太郎、一色実、三村耕司、打越雅仁、C. Marinica、F. Willaime 日本金属学会春期講演大会 (第155 回) 2014年
43. 「タングステンのセルフイオン照射による転位ループの形成過程(優秀ポスター賞受賞)」 長澤良太, Brigitte Décamps, Erwan Oliviero, Estelle Meslin, Francois Willaime, 石野栞, 保田英洋, 森博太郎, 荒井重勇, 田中信夫, 網野岳文, 荒河一渡 日本金属学会春期講演大会 (第155 回) 2014年
44. 「ナノ転位の一次元すべり拡散における量子効果の検出」 荒河一渡, 山田哲也, Cosmin Marinica, Laurent Proville, Francois Willaime, 田中信夫, 荒井重勇, 山本悠太, 保田英洋, 森博太郎, 網野岳文 日本顕微鏡学会第70回学術講演会 2014年
45. 「格子欠陥のその場TEM (招待講演)」 荒河一渡 日本顕微鏡学会 超高分解能顕微鏡法分科会 第9回研究会 「先端顕微鏡を用いた応用研究」 2014年
46. 「銅中の水素関連キャビティの構造」 石田佳大, 保田英洋, 森博太郎, 荒井重勇, 田中信夫, 深井有, 荒河一渡 日本金属学会春期講演大会 (第155 回) 2014年
47. 「In-situ TEM Study of Dynamics of Dislocation Loops in Fe and Fe-Cr Alloys (Invited)」 K. Arakawa GETMAT (Generation IV and Transmutation Materials) 2013年
48. 「体心立方金属中の自己格子間原子の挙動について」 荒河一渡 反応科学超高圧電子顕微鏡の応用に関する合同シンポジウム 2013年
49. 「超高圧電子顕微鏡の材料応用 (招待講演)」 荒河一渡 日本顕微鏡学会 様々な極微イメージング技術研究部会 第1回研究会 2013年
50. 「電子顕微鏡その場観察による微小格子欠陥のダイナミクスの抽出 (招待講演)」 荒河一渡 日本顕微鏡学会 第57回シンポジウム「顕微鏡法の次世代への継承」 2013年
51. 「Recent Studies on Elementary Processes of Radiation Damage using in-situ TEM」 Kazuto Arakawa, Takafumi Amino, Hirotaro Mori MRS Fall Meeting 2012 2012年
52. 「金属中の格子欠陥の基礎とTEMによる欠陥ダイナミクスの研究」 荒河一渡 レーザー学会、レーザー衝撃科学の基礎と応用 2012年
53. 「水素関連欠陥のダイナミクスのTEM観察―水素誘起空孔の生成と拡散促進効果―」 荒河一渡 水素量子アトミクス研究会 2012年
54. 「超高圧電子顕微鏡による金属における自己格子間原子のダイナミクスの抽出」 荒河一渡 大阪大学超高圧電子顕微鏡センター、材料系共同利用研究報告会 2012年

委員会・学会役員等

1. 日本顕微鏡学会 関西支部 評議員 2011年~ 2013年
2. 日本顕微鏡学会 代議員 2013年~ 2015年
3. 日本顕微鏡学会 様々な極微イメージング技術研究部会 幹事 2013年~ 2016年
4. 日本金属学会 日本金属学会 「水素誘起超多量空孔研究会」 世話人 2014年~ 2019年
5. 日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会 次世代顕微サイエンス若手研究部会 幹事 2014年~ 2017年

学術雑誌の査読

1. Science Advances
2. Nature Communications publisher:Springer Nature
3. Acta Materialia publisher:Elsevier
4. Microscopy publisher:Oxford
5. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B publisher:Elsevier
6. Microscopy publisher:Oxford
7. Scientific Reports publisher:Nature
8. 日本金属学会誌 publisher:日本金属学会
9. Microscopy publisher:Oxford University Press

学会・シンポジウム等の主催

1. 日本顕微鏡学会 第79回学術講演会 実行委員長等 2023年
2. MRS spring meeting, Advances in Materials, Experiments, and Modeling for Nuclear Energy その他 2017年
3. 日本顕微鏡学会 様々なイメージング技術研究部会 研究会 役員 2017年
4. MRS fall meeting, Materials for Advanced Nuclear Materials 座長・司会,その他 2016年
5. 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 その他 2016年
6. 日本顕微鏡学会 様々なイメージング技術研究部会 研究会 役員 2016年
7. East-Asia Microscopy Conference 座長・司会,その他 2015年
8. Fourth Workshop on TEM with In Situ Irradiation (WOTWISI-4) その他 2016年
9. 日本顕微鏡学会 次世代顕微サイエンス若手研究部会 国際シンポジウム 役員,座長・司会 2015年
10. 日本顕微鏡学会 第71回学術講演会 座長・司会,その他 2015年
11. MRS fall meeting, Materials for Advanced Nuclear Materials その他 2014年
12. 日本金属学会2015年春期大会シンポジウム「水素誘起超多量空孔」 その他 2015年
13. 日本顕微鏡学会 次世代顕微サイエンス若手研究部会 設立記念国際シンポジウム 役員 2014年
14. 日本顕微鏡学会 第58回シンポジウム その他 2014年
15. Electron Microscopy and Multiscale Modeling 実行委員長等,座長・司会 2013年
16. 日本金属学会2013年秋期大会, シンポジウム “水素誘起超多量空孔” 役員 2013年
17. 日本金属学会講演大会 座長・司会 2014年
18. 日本顕微鏡学会 関西支部 若手の会 第1回研究会 役員,座長・司会 2013年
19. 日本顕微鏡学会 様々な極微イメージング技術研究部会 第1回研究会 役員 2013年
20. 日本顕微鏡学会 様々な極微イメージング技術研究部会 第2回研究会 役員,座長・司会 2014年
21. 日本顕微鏡学会学術講演大会 座長・司会 2013年
22. Electron Microscopy and Multiscale Modelling 実行委員長等 2013年
23. 日本鉄鋼協会中四国支部 金属物性研究会 極微構造解析の最近の進展 実行委員長等,座長・司会 2012年

学術賞受賞

1. 日本顕微鏡学会 瀬藤賞 荒河一渡 金属における格子欠陥挙動の透過電子顕微鏡その場観察法による研究 日本顕微鏡学会 2022年 透過電子顕微鏡

島根県を中心とした山陰地域に貢献する研究活動の改善の取組み

1. 次世代たたら協創センターにおいて、副センター長として、日立金属およびSUSANOOとの共同研究をオーガナイズし推進した。
2. 次世代たたら協創センターにおいて、副センター長として、日立金属およびSUSANOOとの共同研究を、県・産業技術センター・松江高専・Oxford大学・岐阜大学等と連携して、オーガナイズし推進した。
3. 次世代たたら協創センターにおいて、副センター長として、日立金属およびSUSANOOとの共同研究を、県・産業技術センター・松江高専・Oxford大学・岐阜大学等と連携して、オーガナイズし推進した。
4. 次世代たたら協創センターにおいて、副センター長として、日立金属およびSUSANOOとの共同研究を、県・産業技術センター・松江高専・Oxford大学・岐阜大学等と連携して、オーガナイズし推進した。
5. 次世代たたら協創センターにおいて、副センター長として、プロテリアルおよびSUSANOOとの共同研究を、県・産業技術センター・松江高専・Oxford大学・岐阜大学等と連携して、オーガナイズし推進した。

研究表彰

[研究表彰]

1. 材料中のナノ組織の構造とダイナミクスに関する研究 (2020年度)