|
荒河 一渡(アラカワ カズト) ARAKAWA Kazuto |
![]() |
次世代たたら協創センター 教授
Next Generation Tatara Co-Creation Centre
1. | 金属学習セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業 人数:30人未満 金属の特性について 主催者:エカイブエージェント社 2022年 12月 ~ 2022年 12月 |
2. | 電子顕微鏡大学 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業,学生 人数:30~100人未満 学生・企業研究者技術者向けに、TEM 明視野・暗視野法の講義を行った 主催者:日本顕微鏡学会 |
3. | 松江工業高等専門学校 「地域社会とエンジニア」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 松江工業高等専門学校 「地域社会とエンジニア」 2021年 11月 ~ 2021年 11月 |
4. | 松江南高等学校 探究科1年生向け講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 松江南高等学校 探究科1年生向け講演 2021年 6月 ~ 2021年 6月 |
5. | 科学の甲子園 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 「科学の甲子園」出席生徒を対象にして、金属学に関する講義をおこなった 2020年 10月 ~ 2020年 10月 |
6. | 大阪大学 ナノ高度学際教育研究訓練プログラム 分類:出張講義 役割:講師 対象者:企業 人数:30人未満 TEMおよびSTEMの像計算に関する講義をおこなった。 主催者:大阪大学 2013年 5月 ~ 2013年 5月 |
1. | 科研費 研究者 英国 人数:1人 英国 UKAEA の共同研究者 Sergei Dudarev 博士の来訪を受け入れ、セミナーをおこなうとともに、研究に関する議論をおこなった。 (2023年度) |
1. | たたらプロジェクト Oxford 大学の研究者とともに、国際共同研究を進めた。 役割:研究 2023年 4月 ~ 2024年 3月 |
2. | 科研費 フランス CEA、英国 UKAEA の研究者とともに、国際共同研究を進めた。 役割:研究 2023年 4月 ~ 2024年 3月 |
3. | たたらプロジェクト Oxford大学、フランス CEA、英国 CCFE の研究者とともに、国際共同研究を進めた。 役割:研究 2022年 4月 ~ 2023年 3月 |
1. | 新聞 2022年 12月 日経新聞「次世代モーター開発、秋田と島根が連携 ドローンへ活用」 |
2. | 山陰経済ウィークリー 2012年 5月 日本金属学会の功績賞受賞 原子配列の乱れと物性研究 |
1. | 松江南高校における学校運営協議会委員を依頼され務めた。 |