1. |
「店舗総合保険契約の水害保険金支払額調整条項における「他の保険契約」の意義」
嘉村雄司
洲崎博史=後藤元編『保険法判例百選(第2版)』
44-45頁
2025年
3月
|
2. |
「アメリカ洪水保険制度の歴史的検討―収用法理(takings doctrine)との関係を中心に―」
嘉村雄司
保険学雑誌
No.:666
全:25頁
21-45頁
大学・研究所等紀要
2024年
9月
|
3. |
「火災保険水災料率の細分化に関する議論の現況」
嘉村雄司
島大法学
vol.:67
No.:1・2
全:21頁
37-57頁
2024年
3月
|
4. |
「島根県の水害と保険による住宅・生活再建」
嘉村雄司
地域社会の持続可能性を問う―山陰の暮らしを次世代につなげるために―
全:3頁
52-54頁
2024年
3月
|
5. |
「火災保険における『水災条項』の検討―水災保険料率の地域別細分化に関する議論を中心として―」
嘉村雄司
2020年度河川基金助成事業研究成果報告書
全:22頁
1-22頁
2023年
6月
|
6. |
「精神障害と自殺」
嘉村雄司
保険事例研究会レポート
No.:352
全:13頁
15-27頁
学術雑誌
2022年
8月
|
7. |
「アメリカ自然災害保険制度の概括的検討」
嘉村雄司
損害保険研究
vol.:82
No.:4
全:29頁
39-67頁
2021年
2月
|
8. |
「自動車保険における「運行起因性」の要件と水害」
嘉村雄司
2019年度河川基金助成事業研究成果報告書
全:19頁
1-19頁
2020年
5月
|
9. |
「保険契約者兼受取人法人の代表者の故殺関与」
嘉村雄司
保険事例研究会レポート
No.:331
12-24頁
2020年
3月
|
10. |
「水害に関する私保険制度の現状と課題」
嘉村雄司
2018年度河川基金助成事業研究成果報告書
全:30頁
1-30頁
2019年
4月
|
11. |
「水害保険の現状と課題」
嘉村雄司
法律時報
vol.:91
No.:12
全:6頁
60-65頁
学術雑誌
2019年
11月
|
12. |
「自動車降車時の受傷と搭乗者傷害特約における運行起因性―最判平成28年3月4日金判1489号18頁―」
嘉村雄司
島大法学
vol.:61
No.:3・4
全:16頁
213-228頁
2018年
3月
|
13. |
「保険とクレジット・デリバティブの法的区別の再構成」
嘉村雄司
会社法の到達点と展望(森淳二朗先生退職記念論文集)
全:34頁
68-101頁
その他
2018年
6月
|
14. |
「保険とクレジット・デリバティブ取引の法的区別をめぐる議論の基礎的考察(後編)」
嘉村雄司
損害保険研究
vol.:78
No.:4
全:43頁
29-71頁
学術雑誌
2017年
|
15. |
「保険とクレジット・デリバティブ取引の法的区別をめぐる議論の基礎的考察(前編)」
嘉村雄司
損害保険研究
vol.:78
No.:3
全:25頁
55-80頁
学術雑誌
2016年
|
16. |
「地震デリバティブ取引契約について,当事者間で予め合意された地点に発」
嘉村雄司
損害保険研究
vol.:77
No.:1
179-194頁
2015年
ISSN:02876337
|
17. |
「クレジット・デリバティブ取引に対する保険契約法・保険監督法の適用可能性の検討」
嘉村雄司
損害保険研究
vol.:76
No.:2
1-30頁
2014年
ISSN:02876337
キーワード:保険の意義,クレジット・デリバティプ取引
|
18. |
「クレジット・デリバティブ取引に対する保険契約法・保険監督法の適用可能性の検討(『損害保険研究』76巻2号掲載論文の紹介)」
嘉村雄司
保険毎日新聞(2014年7月30日)
2014年
|
19. |
「保険とクレジット・デリバティブ取引の法的区別をめぐる議論の再検討」
嘉村雄司
九州法学会会報
2014年
|
20. |
「行使条件違反の新株予約権行使による株式発行の効力 : 最判平成24年4月24日判時2160号121頁」
嘉村雄司
島大法学
vol.:56
No.:4
133-160頁
2013年
ISSN:05830362
|
21. |
「ニューヨーク州保険法における保険契約とクレジット・デフォルト・スワップ」
嘉村雄司
島大法学
vol.:56
No.:1・2
全:159頁
1-31頁
2012年
|
22. |
「クレジット・デリバティブと会社債権者のインセンティブ」
嘉村雄司
福岡大学大学院論集
vol.:41
No.:2
全:13頁
255-267頁
大学・研究所等紀要
2009年
11月
|
23. |
「議決権と経済的利益の新たな分離現象-空議決権行使-」
嘉村雄司
九州法学会会報2008年
全:5頁
58-62頁
学術雑誌
2008年
12月
|
24. |
「議決権と経済的利益の新たな分離現象(2・完)-空議決権行使および隠れた(変形可能な)持分-」
嘉村雄司
福岡大学大学院論集
vol.:40
No.:2
全:24頁
105-128頁
大学・研究所等紀要
2008年
12月
|
25. |
「議決権と経済的利益の新たな分離現象(1)-空議決権行使および隠れた(変形可能な)持分-」
嘉村雄司
福岡大学大学院論集
vol.:40
No.:1
全:30頁
101-130頁
大学・研究所等紀要
2008年
8月
|
26. |
「企業買収における取締役の利害関係者の考慮-アメリカ利害関係者制定法(ペンシルベニア州)の検討を中心として-」
嘉村雄司
福岡大学大学院論集
vol.:38
No.:1
全:33頁
131-163頁
大学・研究所等紀要
2006年
8月
|
27. |
「政治資金の寄附について取締役の責任を認めなかった事例―熊谷組株主代表訴訟控訴審判決―」
嘉村雄司
福岡大学大学院論集
vol.:38
No.:2
全:12頁
181-192頁
大学・研究所等紀要
2006年
12月
|
1. |
「アメリカ洪水保険制度の歴史的検討ー収用法理との関係を中心にー」
嘉村雄司
日本保険学会令和5年度大会
2023年
|
2. |
「火災保険における『水災条項』の検討―水災保険料率の地域別細分化に関する議論を中心として―」
嘉村雄司
令和5年度河川基金研究成果発表会
2023年
|
3. |
「精神障害中の自殺」
嘉村雄司
保険事例研究会(大阪)
2022年
|
4. |
「自動車保険における「運行起因性」の要件と水害」
嘉村雄司
令和2年度河川基金研究成果発表会
2020年
|
5. |
「保険契約者兼受取人法人の代表者の故殺関与」
嘉村雄司
保険事例研究会(大阪)
2020年
|
6. |
「水害に関する私保険制度の現状と課題」
嘉村雄司
令和元年度河川基金研究成果発表会
2019年
|
7. |
「保険とクレジット・デリバティブの法的区別の限界と実質論の方向性」
嘉村雄司
日本保険学会九州部会
2016年
|
8. |
「保険とクレジット・デリバティブ取引の法的区別をめぐる議論の再検討」
嘉村雄司
九州法学会(第119回)学術大会
2014年
|
9. |
「議決権と経済的利益の新たな分離現象」
嘉村雄司
九州法学会(第113回)学術大会
2008年
|