検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

塚田 真也(ツカダ シンヤ) TSUKADA Shinya

お問い合わせ

学部等/職名

教育学部 理科教育専攻 准教授
Course of Science Education

書籍等出版物(著書)

1. ラマン分光 スペクトルデータ解析事例集 (技術情報協会 2022年 2月) ISBN:9784861048722 キーワード:ラマン分光

論文(論文等)

1. 「Preparation and investigation of K_0.5_Na_0.5_NbO_3_-Bi(Sr_0.5_Hf_0.5_)O_3_ transparent energy storage ceramic」 Liu, C., Dai, Z., Zheng, Y., Li, X., Rafiq, M.N., Tsukada, S., Cong, Y., Karaki, T., Zhou, S. Journal of Power Sources vol.:640 236759頁 学術雑誌 2025年 6月 ISSN:03787753
2. 「Synthesis of W-doped VO_2_ nanoparticles via an aqueous ammonia solution route using WO_3_ and V_2_O_5_ powders and fabrication of thermochromic smart-window composites」 Miyazaki, H., Sato, J., Kubota, T., Tsukada, S. Journal of the Korean Ceramic Society 学術雑誌 2025年 3月 ISSN:12297801
3. 「Two types of cubic components coexisting in the paraelectric phase of relaxor ferroelectric Pb(Mg1/3Nb2/3)O3 revealed by synchrotron radiation X-ray diffraction」 Kayoko Sakaguchi, Sangwook Kim, Hidehiro Ohwa, Kenji Ohwada, Norihiro Oshime, Shinya Tsukada, Yoshihiro Kuroiwa Japanese Journal of Applied Physics vol.:63 08SP14頁 学術雑誌 2024年 8月
4. 「Synthesis of Ba(Zr,Ti)2O5 particles using Zr/Ti-HPA with complexing of Ti-IPA and Zr using ZrOCl2」 Hidetoshi Miyazaki, Hayato Masuda, Takeshi Kubota, Shinya Tsukada Journal of the Australian Ceramic Society vol.:60 1233頁 学術雑誌 2024年 4月 ISSN:25101560
5. 「Lattice strain visualization inside a 400 nm single grain of BaTiO3 in polycrystalline ceramics by Bragg coherent X-ray diffraction imaging」 N. Oshime, K. Ohwada, A. Machida, N. Fukushima, K. Shirakawa, S. Ueno, I. Fujii, S. Wada, K. Sugawara, A. Shimada, T. Ueno, T. Watanuki, K. Ishii, H. Toyokawa, K. Momma, S. Kim, S. Tsukada, and Y. Kuroiwa JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS vol.:62 SM1022頁 学術雑誌 2023年 11月 キーワード:放射光X線回折,チタン酸バリウム
6. 「Temperature-Gradient Investigation of Phase Transitions in Ferroelectrics Using Cooling and Heating Stage」 S. Tsukada, A. Kanagawa, and K. Ohwada JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS vol.:62 106501頁 学術雑誌 2023年 11月 キーワード:温度勾配,ラマン分光,強誘電体
7. 「Polarization behavior in a compositionally graded relaxor?ferroelectric crystal visualized by angle-resolved polarized Raman mapping」 S. Tsukada, Y. Fujii, A. Kanagawa, Y. Akishige, and K. Ohwada Communications Physics vol.:6 107頁 学術雑誌 2023年 5月 キーワード:ラマン分光,リラクサー強誘電体,巨大応答
8. 「Improvement of dielectric and ferroelectric properties by laser sintering of pulsed EPD BaTiO3 films」 H. Miyazaki, Y. Yamashita, T. Tsuji, W. Yeh, and S. Tsukada Ceramics International vol.:49 12745頁 学術雑誌 2023年 4月 キーワード:強誘電体セラミックス合成
9. 「The ferroelectric phase transition in a 500 nm sized single particle of BaTiO3 tracked by coherent X-ray diffraction」 Norihiro Oshime, Kenji Ohwada, Akihiko Machida, Nagise Fukushima, Shintaro Ueno, Ichiro Fujii, Satoshi Wada, Kento Sugawara, Ayumu Shimada, Tetsuro Ueno, Tetsu Watanuki, Kenji Ishii, Hidenori Toyokawa, Koichi Momma, Sangwook Kim, Shinya Tsukada, Yoshihiro Kuroiwa JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS vol.:61 全:4頁 SN1008頁 学術雑誌 2022年 11月 キーワード:放射光X線回折,チタン酸バリウム
10. 「ラマン分光法による強誘電体評価 : 準弾性光散乱を中心に」 塚田真也, 宮崎英敏 セラミックス vol.:57 全:5頁 609-613頁 学術雑誌 2022年 9月 キーワード:ラマン分光,強誘電体
11. 「Order-disorder nature and elastic anomaly of successive phase transition of (K 0.5 Na 0.5 )NbO 3 proved by broadband Brillouin scattering」 Seiji Kojima, Shinya Tsukada, and Yuji Noguchi Ferroelectrics vol.:586 全:8頁 2-9頁 2022年 2月 キーワード:ferroelectrics, Brillouin spectroscopy
12. 「中学校理科の力学台車を用いて等速直線運動を観察する方法」 塚田真也, 小林誠, 増村元希 島根大学教育学部紀要 vol.:50 全:5頁 95-99頁 大学・研究所等紀要 2022年 2月 キーワード:力学台車
13. 「Lowering BaTi2O5 Curie temperature by Sr facile hydrothermal ion-exchange while retaining the original particle morphology」 H. Miyazaki,Y. Yamashita, K.Yamada, T. Kubota, K. Omata, and S.Tsukada Materials Chemistry and Physics vol.:272 全:5頁 125037頁 学術雑誌 2021年 7月 キーワード:ferroelectrics, Raman spectroscopy
14. 「Morphotropic phase boundaries of (1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3 probed by Raman spectroscopy at high temperature」 A. Kanagawa, Y. Fujii, K. Ohwada, Y. Akishige, and S. Tsukada Japanese Journal of Applied Physics vol.:60 全:4頁 SFFA04頁 学術雑誌 2021年 7月 キーワード:Raman spectroscopy, relaxor, ferroelectrics
15. 「角度分解偏光ラマン分光と多変量曲線分解 ~強誘電体結晶、チタン酸鉛を例に~」 塚田真也 超音波テクノ vol.:33 全:6頁 84-89頁 学術雑誌 2021年 7月 キーワード:ラマン分光,多変量解析
16. 「Raman scattering spectroscopy for solid-phase and metal-induced crystallization」 K. Kitahara, S. Tsukada, A. Kanagawa, and A. Hara Japanese Journal of Applied Physics vol.:60 全:6頁 035505頁 学術雑誌 2021年 3月
17. 「Local Linear Coupling between Polarization and Strain in KF-substituted Barium Titanate Crystals Probed by Brillouin Scattering and Dielectric Properties」 S. Tsukada, K. Ohwada, S. Kojima, and Y. Akishige Journal of the Physical Society of Japan vol.:89 全:5頁 124702頁 学術雑誌 2020年 11月
18. 「Synthesis of ferroelectric BaTi2O5 nanoparticles via modifying peroxopolytitanic acid solution」 K. Yamada, H. Miyazaki, and S. Tsukada Ceramics International vol.:46 No.:14 全:4頁 23232-23235頁 学術雑誌 2020年 10月
19. 「Brillouin scattering studies of ordered Pb(Sc 1/2 Nb 1/2 )O 3 crystal with vacancies」 S. Kojima, Y. Hidaka, S. Tsukada, Y. Bing, and Z.-G. Ye Ferroelectrics vol.:556 No.:1 全:7頁 44-50頁 学術雑誌 2020年 4月
20. 「Multivariate curve resolution for angle-resolved polarized Raman spectroscopy of ferroelectric crystals」 S. Tsukada and Y. Fujii Japanese Journal of Applied Physics vol.:59 全:4頁 SKKA03頁 学術雑誌 2020年 4月
21. Synthesis of Sr substituted BaTiO 3 nanoparticles by hydrothermal treatments with maintaining the source material form and particle size」 H. Miyazaki, K. Yamada, Y. Kitano, Y. Makinose, T. Kubota, K. Omata, and S. Tsukada Journal of the Ceramic Society of Japan vol.:129 No.:3 全:4頁 143-146頁 学術雑誌 2020年 3月
22. 「Multivariate Curve Resolution for Angle-resolved polarized Raman Spectroscopy of Ferroelectrics」 S. Tsukada and Y. Fujii Proceedings of Symposium on Symposium on Ultrasonic Electronics vol.:40 1J3-1頁 その他 2019年 11月
23. 「Pb(In1/2Nb1/2)O3におけるIn/Nbのイオン配列と不均一性」 塚田真也, 大和田謙二 放射光 vol.:32 209-216頁 学術雑誌 2019年 7月
24. 「Vibrational Dynamics of Ferroelectric K(Ta1-xNbx)O3 Studied by Inelastic Light Scattering」 M.M. Rahaman, S. Tsukada, S. Svirskas, J. Banys, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:538 96-104頁 学術雑誌 2019年 5月
25. 「Electron diffraction study of crystal structures of (Sr1-xBax)2Nb2O7」 B. Aryal, D. Morikawa, K. Tsuda, S. Tsukada, Y. Akishige, and M. Terauchi Physical Review Materials vol.:3 全:4頁 044405頁 学術雑誌 2019年 4月
26. 「Polarization rotation associated with phonon dynamics in monoclinic C phase near morphotropic phase boundary studied by diffuse and inelastic X-ray scattering from a Ti-composition-gradient Pb[(Mg1/3Nb2/3)1–xTix]O3 single crystal」 K. Ohwada, S. Tsukada, M. Matsuura, S. Tsutsui, A. Q. R. Baron, J. Mizuki, and K. Namikawa Ferroelectrics vol.:532 100-110頁 学術雑誌 2019年 2月
27. 理系教科における教科内容構成研究の現状と課題」 塚田真也, 泉誠, 大谷修司, 柿澤亮平, 栢野彰秀, 辻本彰, 橋爪一治, 長谷川裕之 島根大学教育学部紀要 vol.:52 15-23頁 大学・研究所等紀要 2019年 2月
28. 「プラスチック基板上の ダブルゲート Cu-MIC 多結晶ゲルマニウム薄膜トランジスタ」 内海大樹, 北原邦紀, 塚田真也, 鈴木仁志, 原明人 IEICE Technical Report (信学技報) vol.:118 1-4頁 学術雑誌 2018年 12月
29. 「Angle resolved polarized Raman scattering on relaxor ferroelectrics with intermediate random fields」 Md Al Helal, S. Tsukada, S. Svirskas, J. Banys, and S. Kojima Jpanese Journal of Applied Physics vol.:57 11UB08頁 学術雑誌 2018年 9月
30. 「Effect of B-site randomness on antiferroelectric/relaxor nature of ground state: diffuse and inelastic X-ray scattering study of Pb(In1/2Nb1/2)O3」 K. Ohwada, S. Tsukada, T. Fukuda, S. Tsutsui, A.Q.R. Baron, J. Mizuki, H. Ohwa, N. Yasuda, and H. Terauchi Physical Review B vol.:98 054106頁 学術雑誌 2018年 8月
31. 「Ferroelectric phase transition of Li-doped KTa1-xNbxO3 single crystals with weak random fields: Inelastic light scattering study 」 M. M. Rahaman, T. Imai, T. Sakamoto, M.A. Helal, S. Tsukada, and S. Kojima Journal of Alloys and Compounds vol.:735 全:8頁 1063-1070頁 学術雑誌 2018年 2月
32. 「Raman scattering study of the ferroelectric phase transition in BaTi2O5」 S. Tsukada, Y. Fujii, Y. Yoneda, H. Moriwake, A. Konishi, and Y. Akishige Physical Review B vol.:97 全:7頁 024116頁 学術雑誌 2018年 1月
33. 「 Relation between Fractal Inhomogeneity and In/Nb-Arrangement in Pb(In1/2Nb1/2)O3」 S. Tsukada, K. Ohwada, H. Ohwa, S. Mori, S. Kojima, N. Yasuda, H. Terauchi, and Y. Akishige Scientific Reports vol.:7 全:8頁 17508頁 学術雑誌 2017年 12月
34. 「BaTiO3における不均一性とダイナミクス 」 塚田真也,藤井康裕 日本結晶学会誌 vol.:59 全:2頁 205-206頁 学術雑誌 2017年 10月
35. 「 Inelastic light scattering of ferroelectric Sr2(Nb1-xTax)2O7 crystals at high temperatures 」 S. Kojima, S. Tsukada, and Y. Akishige Ferroelectrics vol.:511 全:9頁 20-28頁 学術雑誌 2017年 8月
36. 「Single crystal growth of β-Tb2(MoO4)3 and its evaluation」 F. Shikanai, S. Tsukada, and Y. Akishige Ferroelectrics vol.:511 全:7頁 81-87頁 学術雑誌 2017年 8月
37. 「Role of polar nanoregions with weak random fields in Pb-based Role of polar nanoregions with weak random fields in Pb-based perovskite ferroelectrics 」 M.A. Helal, M Aftabuzzaman, S. Tsukada, and S. Kojima Scientific Reports vol.:7 44448頁 学術雑誌 2017年 3月 キーワード:relaxor, Raman scattering
38. 「The role of polar-nanoregions in KTa1-xNbxO3 single crystals studied by Raman scattering」 M. M. Rahaman, T. Imai, T. Sakamoto, S. Tsukada, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:503 全:9頁 85-93頁 学術雑誌 2016年 11月 キーワード:Raman scattering
39. 「BaTiO3におけるKF置換で誘起される臨界現象」 塚田真也, 秋重幸邦 セラミックス vol.:51 全:4頁 698-701頁 学術雑誌 2016年 10月 キーワード:BaTiO3,誘電材料
40. 「Fano resonance of Li-doped KTa1-xNbxO3 single crystals studied by Raman scattering」 M. M. Rahaman, T. Imai, T. Sakamoto, S. Tsukada, and S. Kojima Scientific Reports vol.:6 全:10頁 23898頁 学術雑誌 2016年 4月 キーワード:relaxor, Raman scattering
41. 「Anomalous thermal hysteresis of two first order phase transitions in relaxor ferroelectric 0.9455 Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.055PbTiO3 crystals studied by Brillouin scattering 」 M.S. Islam, S. Tsukada, and S. Kojima Journal of Applied Physics vol.:119 全:5頁 094106頁 学術雑誌 2016年
42. 「"Angle-resolved polarized Raman scattering from BaTiO3 crystals"」 S. Tsukada, Y. Fujii, S. Kojima, and Y. Akishige Proceedings of Symposium on Symposium on Ultrasonic Electronics vol.:36 全:2頁 3J3-3頁 学術雑誌 2015年
43. 「"Negative correlation between electrical response and domain size in Ti-composition-gradient Pb[(Mg1/3Nb2/3)1-xTix]O3 crystal near morphotropic phase boundary" 」 D. Shimizu, S. Tsukada, M. Matsuura, J. Sakamoto, S. Kojima, K. Namikawa, J. Mizuki, and K. Ohwada Physical Review B vol.:92 全:5頁 174121頁 学術雑誌 2015年
44. 「Dielectric Properties and Phase Diagram of (Sr1-xBax)(2)Nb2O7 Single Crystals」 Y. Akishige, M. Kamata, and S. Tsukada Ferroelectrics vol.:485 全:7頁 73-79頁 学術雑誌 2015年
45. 「Correlation between a dielectric anomaly and a phase transition of sintered phosphorus doped WO_3_ ceramics」 A. Nose, H. Miyazaki, Y. Akishige, S. Tsukada, H. Suzuki, N. Adachi, and T. Ota Journal of the Ceramic Society of Japan vol.:122 25-28頁 学術雑誌 2014年 キーワード:ラマン散乱,酸化タングステン
46. 「Crossover from diffuse to sharp phase transition by electric field in 0.955Pb(Zn_1/3_Nb_2/3_)O_3_-0.045PbTiO_3_」 S. Tsukada, Y. Akishige, T.-H. Kim, and S. Kojima IOP Conference Series:Materials Science and Engineering vol.:54 全:6頁 012005頁 学術雑誌 2014年 キーワード:リラクサー強誘電体,電場-温度相図
47. 「Effect of fabrication routes on the properties of Mn-doped BaTi2O5 ceramics」 W. Liu, S. Tsukada, and Y. Akishige Japanese Journal of Applied Physics vol.:53 全:5頁 05FE03頁 学術雑誌 2014年
48. 「Effect of spark plasma sintering temperature on the phase equilibria and dielectric properties of BaTi2O5 ceramics」 W. Liu, S. Tsukada, S. Li, and Y. Akishige Journal of Materials Science vol.:49 全:7頁 7904頁 学術雑誌 2014年
49. 「Influence of KF-substitution on electric field-temperature phase diagram in BaTiO3」 S. Tsukada, T. Moriyama, and Y. Akishige Japanese Journal of Applied Physics vol.:53 全:4頁 09PD04頁 学術雑誌 2014年
50. 「Preparation and ferroelectric properties of MnO_2_ doped BaTi_2_O_5_ ceramics by spark plasma sintering from the solid-state-calcined powder」 W. Liu, S. Tsukada, and Y. Akishige Journal of Materials Science: Materials in Electronics vol.:25 1280-1283頁 学術雑誌 2014年
51. 「Relaxor Behavior on the Phase Transition of (Sr0.68Ba0.32)2Nb2O7 Single Crystals」 Y. Akishige, S. Tsukada, and I. Takahashi Journal of the Phasical Society of Japan vol.:83 全:5頁 073601頁 学術雑誌 2014年
52. 「Relaxor-like dynamics of ferroelectric K(Ta1-xNbx)O3 crystals probed by inelastic light scattering」 M.M. Rahaman, T. Imai, J. Miyazu, J. Kobayashi, S. Tsukada, M.A. Helal, and S. Kojima Journal of Applied Physics vol.:116 全:6頁 074110頁 学術雑誌 2014年
53. 「 Development of nanoscale polarization fluctuations in relaxor-based (1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3ferroelectrics as probed by Brillouin scattering」 S. Tsukada, Y. Hidaka, S. Kojima, A. A. Bokov, and Z.-G. Ye Physical Review B vol.:87 全:8頁 014101頁 学術雑誌 2013年 キーワード:リラクサー強誘電体,ブリルアン散乱
54. K_0.1_Ba_0.9_TiO_2.9_F_0.1_セラミックスの酸素アニール効果」 別木政彦,池田絢也,塚田真也,秋重幸邦 島根大学教育学部紀要 vol.:47 95-99頁 2013年 ISSN:18808581 キーワード:チタン酸バリウム,KF 添加,セラミックス,酸素アニール,誘電率,Barium Titanate,KF-Doping,Ceramics, Oxygen Annealing,Dielectric Constant
55. 「小・中理科において共通利用可能な電熱線教材の開発」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 応用物理教育 vol.:37 67-72頁 学術雑誌 2013年 キーワード:エネルギー環境教育,教材開発
56. 「接続を考慮したエネルギー教育のための理科の授業実践-小学校「電気による発熱」と中学校「電気とそのエネルギー」を事例として-」 別木政彦, 釜田美紗子, 園山裕之, 伊藤英俊, 塚田真也, 秋重幸邦 エネルギー環境教育 vol.:8 31-38頁 学術雑誌 2013年
57. 「Role of dynamic polar nanoregions in heterovalent perovskite relaxor: Inelastic light scattering study of ferroelectric Ti rich Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-PbTiO3」 Md. S. Isram, S. Tsukada, W. Chen, Z.-G. Ye, and S. Kojima Journal of Applied Physics vol.:112 全:5頁 114106頁 学術雑誌 2012年 キーワード:リラクサー強誘電体,ブリルアン散乱
58. 「Thickness dependence of Extrinsic Dielectric Response in Reduced Ni-doped KTaO3」 S. Tsukada and Y. Akishige Japanese Journal of Applied Physics vol.:51 全:4頁 09LC01頁 学術雑誌 2012年 キーワード:ショットキー障壁,タンタル酸カリウム
59. 「フッ素置換によるチタン酸バリウムの強誘電性と臨界緩和」 塚田真也, 秋重幸邦, 小島誠治 日本結晶学会誌 vol.:54 全:6頁 313-318頁 学術雑誌 2012年 キーワード:チタン酸バリウム,フッ素置換,誘電測定,結晶育成,ブリルアン散乱
60. 「発電・蓄電・エネルギー変換教材「電気自動車」の開発」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 応用物理教育 vol.:36 全:6頁 27-32頁 学術雑誌 2012年
61. 「Ar-Annealing Effects on TC in KF-Substituted Barium Titanate」 S. Tsukada, Y. Hiraki, A. Hada, and Y. Akishige Ferroelectrics vol.:414 全:5頁 201-205頁 学術雑誌 2011年
62. 「Dielectric Effect Induced by Barrier Layers in Ni-doped KTaO3」 S. Tsukada, T. Hayashi, T. Ohba, and Y. Akishige Applied Physics Letters vol.:99 全:3頁 082902頁 学術雑誌 2011年 キーワード:dielectric constant
63. Dielectric Properties of Thermo-Sensitive Hydrogels Cntaining Ferroelectric Nanoparticles」 E. L. Walker, S. Tsukada, Z. Dai, A. Neogi, and Y. Akishige Memoirs of Faculty of Education, Shimane University (Natural Science) vol.:45 全:4頁 113-116頁 大学・研究所等紀要 2011年
64. 「Dynamic Properties on the Protonic Conductor K3H(SeO4)2」 F. Shikanai, K. Tomiyasui, N. Aso, S. Itoh, S. Ikeda, T. Kamiyama, S. Tsukada, J. Kano, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:416 全:7頁 101-107頁 学術雑誌 2011年
65. 「Gigaherz Acoustic Dynamics at Nanometer Scale in Relaxor Ferroelectric Pb(Sc1/2Nb1/2)O3-PbTiO3」 S. Kojima, S. Tsukada, Y. Hidaka, A. A. Bokov, and Z.-G. Ye Journal of Applied Physics vol.:109 全:5頁 084114頁 学術雑誌 2011年
66. 「Inelastic Light Scattering of Divalent Ions (Ca2+, Sr2+, and Ba2+) Substituted (Na1/2Bi1/2)TiO3 Single Crystals」 R. Ohta, Y. Onda, S. Kojima, and S. Tsukada Journal of the Korean Physical Society vol.:51 全:4頁 2471-2474頁 学術雑誌 2011年
67. 「Marked increase in Curie temperature upon annealing of Ferroelectric KF-substituted Barium Titanate」 S. Tsukada and Y. Akishige Scripta Materialia vol.:64 全:4頁 268-271頁 学術雑誌 2011年
68. 「Raman and Brillouin Scattering Study of Lead-Free Ferroelectric (1-x)(Na1/2Bi1/2)TiO3-xBaTiO3 Single Crystals」 Y. Onda, S. Tsukada, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:42 全:7頁 52-58頁 学術雑誌 2011年
69. 「Synthesis and Dielectric Properties of Mn-Doped BaTi2O5 Ceramics」 Y. Akishige, K. Honda, andS. Tsukada Japanese Journal of Applied Physics vol.:50 全:4頁 09NC10頁 学術雑誌 2011年 キーワード:barium dititanate
70. 「Acoustic phonons and a central mode in the protonic conductor K3H(SeO4)2」 Fumihito Shikanai, Shinya Tsukada, Jun Kano, and Seiji Kojima PHYSICAL REVIEW B vol.:81 全:4頁 012301_1-4頁 学術雑誌 2010年
71. 「Crossover in the mechanism of ferroelectric phase transition of Pb[(Mg1/3Nb2/3)1−xTix]O3 single crystals studied by Brillouin light scattering」 J.-H. Ko, D. H. Kim, S. Tsukada, S. Kojima, A. A. Bokov, and Z.-G. Ye Physical Review B vol.:82 全:6頁 104110頁 学術雑誌 2010年
72. 「Dielectric Dispersion in Ni-doped KTaO3」 Y. Akishige, S. Tsukada, and T. Kobayashi Journal of the Physical Society of Japan vol.:79 全:4頁 063705頁 学術雑誌 2010年
73. 「Dielectric and Piezoelectric Properties of 10%KF-Doped BaTiO3Ceramics」 Y. Akishige, Y. Hiraki, S. Tsukada, J. Xu, S. Morito, T. Ohba, E. L. Walker, and A. Neogi Journal of the Physical Society of Japan vol.:49 全:1頁 081501頁 学術雑誌 2010年 キーワード:ferroelectrics, perovskite, barium titanate
74. 「Elastic Anomalies and Diffuse Phase Transitions of (1-x)(Na0.5Bi0.5)TiO3-xBaTiO3 Single Crystals Studied by Brillouin Scattering Spectroscopy」 Y. Onda, S. Tsukada, Y. Hidaka, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:405 全:5頁 62-66頁 学術雑誌 2010年
75. 「GHz Range Relaxation in Relaxor Ferroelectric Sr0.75Ba0.25Nb2O6」 S. Tsukada and S. Kojima Japanese Journal of Applied Physics vol.:49 全:4頁 09ME03頁 学術雑誌 2010年
76. 「Interpretation of Tm and T* in Relaxor Ferroelectric 0.93Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3」 S. Tsukada and S. Kojima IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics and Frequency Control vol.:57 全:6頁 2159-2164頁 学術雑誌 2010年 キーワード:relaxor ferroelectrics, acoustic phonon, Brillouin scattering
77. 「Micro-Brillouin Scattering of Relaxor Ferroelectrics with Perovskite Structure”」 S. Kojima and S. Tsukada Ferroelectrics vol.:405 全:8頁 32-38頁 学術雑誌 2010年
78. 「Synthesis and Electrical Properties of KF-doped BaTiO3 Ceramics」 Y. Akishige, K. Honda, and S. Tsukada Japanese Journal of Applied Physics vol.:49 全:4頁 09MC03頁 学術雑誌 2010年
79. 「Anomalous behavior of acoustic phonon and central peak in Pb[(In1/2Nb1/2)0.65Ti0.35]O3 single crystal」 V. Sivasubramanian, S. Tsukada, and S. Kojima Journal of Applied Physics vol.:105 全:4頁 014108頁 学術雑誌 2009年
80. 「Dynamical Properties of (1-x)(Na0.5Bi0.5)TiO3-xBaTiO3 Single Crystals Studied by Broadband Inelastic Light Scattering」 Y. Onda, S. Tsukada, Y. Hidaka, and S. Kojima Transactions of the Material Research Society of Japan vol.:34 全:4頁 35-38頁 学術雑誌 2009年
81. 「Enhanced Polarization Fluctuation in KF-Substituted BaTiO3 Single Crystals」 S. Tsukada, Y. Hiraki, Y. Akishige, and S. Kojima Physical Review B vol.:78 全:4頁 012102頁 学術雑誌 2009年
82. 「Micro-structure and phase transition of MnO2-doped bismuth layered-structure ferroelectrics」 M. S. Isram, J. Kano, S. Tsukada, Q. Yin, and S. Kojima Japanese Journal of Applied Physics vol.:55 全:4頁 09KC10頁 学術雑誌 2009年
83. 「Successive phase transitions of ferroelectric Bi3.6La0.4Ti3O12 crystals studied by Brillouin scattering」 M. S. Isram, S. Tsukada, and S. Kojima Journal of Korean Physical Society vol.:55 全:4頁 908-911頁 学術雑誌 2009年
84. 「 Broadband light scattering of two relaxation processes in relaxor ferroelectric 0.93Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3 single crystals」 S. Tsukada and S. Kojima Physical Review B vol.:78 全:6頁 144106頁 学術雑誌 2008年
85. 「Aging of Dielectric Properties in Na0.5Bi0.5TiO3 Ceramics」 Y. Hidaka, S. Tsukada, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:376 全:6頁 134-139頁 学術雑誌 2008年
86. 「Brillouin Scattering Studies of Dynamics of Polar Nanoregions in Pb[(In1/2Nb1/2)0.65Ti0.35]O3 Single Crystals」 V. Sivasubramanian, S. Tsukada, and S. Kojima Japanese Journal of Applied Physics vol.:47 全:5頁 7740-7744頁 学術雑誌 2008年
87. 「Dynamical Properties of Polar Nanoregions of Relaxor Ferroelectric Pb(Ni1/3Nb2/3)O3-0.29PbTiO3」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, T. Sekiya, Y. Shimojo, R. Wang, and S. Kojima Journal of the Physical Society of Japan vol.:77 全:4頁 033707頁 学術雑誌 2008年
88. 「B2 Soft Mode of Piezoelectric (Na0.5K0.5)NbO3-SrTiO3 Ceramics in the Tetragonal-Orthorhombic Morphotropic Phase Boundary Studied by Raman Spectroscopy」 J. Kano, K. Sasanuma, S. Tsukada, S. Kojima, R. Wang, K. Hanada, K. Matsusaki, and H. Bando Ferroelectrics vol.:347 全:5頁 55-59頁 学術雑誌 2007年
89. 「Broadband Inelastic Light Scattering Study on Relaxor Ferroelectrics」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, T. Sekiya, Y. Shimojo, R. Wang, and S. Kojima Japanese Journal of Applied Physics vol.:46 全:4頁 7151-7154頁 学術雑誌 2007年
90. 「Characterization of dielectric property of nanosized (Pb0.7Sr0.3)TiO3 powders studied by Raman scattering」 J. Kano, S. Tsukada, F. Zhang, T. Karaki, M. Adachi, and S. Kojima Japanese Journal of Applied Physics vol.:46 全:3頁 7148-7150頁 学術雑誌 2007年
91. 「Diffuse phase transition of 0.8Pb(Ni1/3Nb2/3)O3-0.2PbTiO3 single crystals studied by micro-Brillouin scattering」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, T. Sekiya, Y. Shimojo, R. Wang, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:346 全:6頁 37-42頁 学術雑誌 2007年
92. 「Dynamical properties of the relaxor ferroelectric 0.71Pb(Ni1/3Nb2/3)O3-0.29PbTiO3 probed by Brillouin and Raman scattering」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, T. Sekiya, Y. Shimojo, R. Wang, and S. Kojima IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics and Frequency Control vol.:54 全:5頁 2632-2636頁 学術雑誌 2007年
93. 「High-resolution Brillouin spectroscopy with angular dispersion-type Fabry-Perot interferometer and its application to a quartz crystal」 Y. Ike, S. Tsukada, and S. Kojima Review of Scientific Instruments vol.:76 全:3頁 070164頁 学術雑誌 2007年
94. 「Investigation on Dielectric and Piezoelectric Properties of (1-x)(Na0.5K0.5)NbO3-xSrTiO3 Ceramics」 K. Sasanuma, S. Tsukada, J. Kano, S.Kojima, R. Wang, K. Hanada, K. Matsusaki, and H. Bando Ferroelectrics vol.:348 508-514頁 学術雑誌 2007年
95. 「Raman Scattering Study of Ca Modified Lead Titanate」 S. Tsukada, K. Kato, T. Yamamoto, J. Kano, and S. Kojima Ferroelectrics vol.:355 全:5頁 66-70頁 学術雑誌 2007年
96. 「Brillouin scattering study of glass-forming propylene glycol」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, and S. Kojima Materials Science and Engineering A vol.:442 379-383頁 学術雑誌 2006年
97. 「Broadband inelastic light scattering of a relaxor ferroelectric 0.71Pb(Ni1/3Nb2/3)O3-0.29PbTiO3 」 S. Tsukada, Y. Ike, J. Kano, T. Sekiya, Y. Shimojo, R. Wang, and S. Kojima Applied Physics Letters vol.:89 全:3頁 212903頁 学術雑誌 2006年

MISC(報告書等)

1. 島根大学お宝研究 秋重幸邦、塚田真也他 vol.:6 全:1頁 3頁 島根大学 2012年
2. 教育GP事業成果報告書「「環境寺子屋」による理科好き教師の育成」 高橋哲也, 松本一郎 他 文部科学省 2011年

講演・口頭発表等(学会発表)

1. 「BraggコヒーレントX線回折イメージングを用いたBaTiO3セラミクス中400 nmサイズ結晶粒の90°ドメイン可視化」 押目 典宏, 大和田 謙二, 町田 晃彦, 福島 凪世, 白川 皓介, 上野 慎太郎, 藤井 一郎, 和田 智志, 菅原 健人, 島田 歩, 上野 哲朗, 綿貫 徹, 石井 賢司, 豊川 秀訓, 門馬 綱一, Kim Sangwook, 塚田 真也, ⿊岩 芳弘 日本物理学会年次大会 2024年 3月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
2. 「Structural phase transitions in graded ferroelectrics」 S. Tsukada Joint International Workshop of WFF & WFSM 2024 2024年 3月 キーワード:強誘電体,温度勾配,濃度勾配
3. 「無機ペロブスカイト強誘電体のラマン分光と温度勾配」 塚田真也 動的分子を機序にした分子固体化学の探究  第3回研究会 2024年 1月 キーワード:強誘電体
4. 「S. Tsukada,Y. Fujii,H. Ohwa, and K. Ohwada」 Raman Spectroscopy Study on the Relationship between B-Site Arrangement and Relaxor-Antiferroelectric Behavior in Pb(In1/2Nb1/2)O3 MNC2023 2023年 12月
5. 「押目 典宏、大和田 謙二、町田 晃彦、福島 凪世、白川 皓介、上野 慎太郎、藤井 一郎、和田 智志、菅原 健人、島田 歩、上野 哲朗、綿貫 徹、石井 賢司、豊川 秀訓、門馬 綱一、Kim Sangwook、塚田 真也、黒岩 芳弘」 BraggコヒーレントX線回折イメージングによるBaTiO3セラミクス中ひと粒内部の格子歪みの可視化 応用物理学会秋季講演会 2023年 9月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
6. 「超強磁場におけるBaTiO3の誘電率測定」 邱柏霖, 石井裕人, 塚田真也, 大和田謙二, 松田康弘 日本物理学会秋季大会 2023年 9月 キーワード:強誘電体,超強磁場
7. 「塚田 真也, 押目典宏, 大和田謙二, Sangwook Kim, 黒岩芳弘」 ラマン分光法によるBaTiO3微粒子の構造と物性 応用物理学会秋季講演会 2023年 9月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
8. 「Polarization behavior in a compositionally graded PMN-PT crystal visualized by angle- resolved polarized Raman mapping」 S. Tsukada, Y. Fujii, and K. Ohwada China-Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications 2023年 8月
9. 「コヒーレント X 線回折を利用した焼結体中結晶粒の非破壊イメージング 」 押目 典宏, 大和田 謙二, 町田 晃彦, 福島 凪世, 白川 皓介, 上野 慎太郎, 藤井 一郎, 和田 智志, 菅原 健人, 島田 歩, 上野 哲朗, 綿貫 徹, 石井 賢司, 豊川 秀訓, 門馬 綱一, Kim Sangwook, 塚田 真也, ⿊岩 芳弘 強誘電体会議 2023年 5月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
10. 「塚田 真也, 金川 茜里, 大和田 謙二」 温度勾配と強誘電性相転移 強誘電体会議 2023年 5月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
11. 「Angle-resolved polarized Raman mapping on a compositionally graded Pb(Mg1/3Nb2/3)O3 -PbTiO3」 S. Tsukada, Y. Fujii, A. Kanagawa, Y. Akishige, and K. Ohwada The 14th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications 2022年 12月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
12. 「Angle-Resolved Polarized Raman Spectroscopy to Study Ferroelectric Phase Transition of BaTi2O5」 Shinya Tsukada, Taichi Esumi, and Yasuhiro Fujii MNC2022 2022年 11月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
13. 「500 nm級BaTiO3 ⼀粒⼦の強誘電相転移と常誘電相における不均質構造」 押目典宏,大和田謙二,菅原健人,島田 歩,山内礼士,上野哲朗,町田晃彦,綿貫徹,上野慎太郎,藤井一郎,和田智志,門馬綱一,石井賢司,豊川秀訓,塚田真也,黒岩芳弘 日本物理学会秋季大会 2022年 9月
14. 「BaTi2O5のZr置換効果」 江角太智, 藤井康裕, 秋重幸邦, 塚田真也 強的秩序とその操作に関わる第 15 回夏の学校 2022年 9月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
15. 「コヒーレントX線回折による数100 nm級強誘電体一粒子の内部歪観察」 押目典宏,大和田謙二,菅原健人,島田 歩,山内礼士,上野哲朗,町田晃彦,綿貫徹,上野慎太郎,藤井一郎,和田智志,門馬綱一,石井賢司,豊川秀訓,塚田真也,黒岩芳弘 応用物理学会秋季学術講演会 2022年 9月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
16. 「角度分解偏光ラマンマッピングで観た濃度傾斜(1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3結晶II」 塚田真也, 藤井康裕, 金川茜里, 秋重幸邦, 大和田謙二 応用物理学会秋季講演会 2022年 9月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
17. 「濃度傾斜リラクサー強誘電体の角度分解偏光ラマンマッピングと多変量曲線分解」 塚田真也, 藤井康裕, 金川茜里, 秋重幸邦, 大和田謙二 日本物理学会秋季大会 2022年 9月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
18. 「3D Imaging of Nanocrystals by Coherent X-ray Diffraction」 K. Ohwada, N. Oshime, K. Sugawara, A. Shimada,N. Fukushima, T. Ueno, A. Machida, T. Watanuki, S. Ueno, I. Fujii, S. Wada, K. Momma, K. Ishii, H. Toyokawa, S. Tsukada, and Y. Kuroiwa 15th International Symposium on Ferroic Domains & Micro- to Nano-scopic Structures (ISFD-15) 2022年 8月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
19. 「ラマン分光法と第一原理計算を組み合わせたBaTi2O5における強誘電性相転移の微視的描像の解明」 江角太智, 藤井康裕, 秋重幸邦, 塚田真也 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年 7月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
20. 「コヒーレント X 線回折を利用したナノ結晶の 3 次元イメージング II」 押目典宏,大和田謙二,菅原健人,島田 歩,山内礼士,上野哲朗,町田晃彦,綿貫徹,上野慎太郎,藤井一郎,和田智志,門馬綱一,石井賢司,豊川秀訓,塚田真也,黒岩芳弘 強誘電体会議 2022年 6月 キーワード:強誘電体,放射光X線回折
21. 「ラマン分光法による BaTiO3微粒子の構造と誘電応答」 塚田真也,押目典宏,大和田謙二,Sangwook Kim,黒岩芳弘 強誘電体会議 2022年 6月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
22. 「準弾性・⾮弾性光散乱で観る強誘電性相転移」 塚田真也 ISSPワークショップ「1000テスラ超強磁場科学の開拓」 2022年 5月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
23. 「BaTi2O5のラマン散乱と強誘電性相転移」 江角太智, 藤井康裕, 秋重幸邦,塚田真也 日本物理学会年次大会 2022年 3月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
24. 「BaTi2O5のラマン散乱と強誘電性相転移」 塚田真也, 江角太智, 藤井康裕, 秋重幸邦 第19回医用分光学研究会 2021年 11月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
25. 「BaTi2O5セラミックスのラマン散乱と強誘電性相転移」 塚田真也, 江角太智, 藤井康裕, 秋重幸邦 応用物理学会秋季講演会 2021年 9月 キーワード:強誘電体,ラマン分光
26. 「水熱法を用いたBaTi2O5中のBa2+-Sr2+イオン交換によるSrxBa1-xTi2O5の作製」 山下燿輔, 山田勝海, 宮崎英敏, 久保田岳志, 小俣光司, 塚田真也 日本セラミックス協会秋季シンポジウム 2021年 9月
27. 「(1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3の常誘電相における不均一構造とラマン散乱」 金川茜里, 藤井康裕, 大和田謙二, 秋重幸邦, 塚田真也 強誘電体応用会議 2021年 6月 キーワード:強誘電体,リラクサー,ラマン分光
28. 「角度分解偏光ラマンマッピングで観た濃度傾斜(1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3結晶」 塚田 真也,藤井 康裕,秋重 幸邦,大和田 謙二 応用物理学会春季講演会 2021年 3月
29. 「強誘電体結晶における角度分解偏光ラマンマッピング」 塚田真也, 金川茜里 第18回医用分光学研究会 2020年 11月
30. 「角度分解偏光ラマンマッピングと多変量曲線分解で明らかにする濃度傾斜結晶(1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3 -xPbTiO3」 塚田 真也,藤井 康裕,秋重 幸邦,大和田 謙二 強誘電体応用会議 2020年 5月
31. 「MPB近傍Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-PbTiO3のラマン散乱と多変量曲線分解」 金川茜里, 藤井康裕, 大和田謙二, 秋重幸邦, 塚田真也 日本物理学会年次大会 2020年 3月
32. 「力学台車により等速直線運動を観察する方法」 小林誠, 塚田真也 応用物理学会春季講演会 2020年 3月
33. 「角度分解偏光ラマン分光法と多変量曲線分解で明らかにする強誘電性相転移」 塚田真也 日本分光学会中国四国支部年次講演会 2020年 1月
34. 「水熱イオン交換法による(Ba,Sr)TiO3の合成」 北野祐大, 牧之瀬佑旗, 塚田真也, 宮崎英敏 26回 ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年 12月
35. 「NH3で調整した過酸化ポリチタン酸溶液を用いた単分散BaTiO3ナノ粒子の作製」 山田勝海, 塚田真也, 宮崎英敏 日本化学会中四国支部大会 2019年 11月
36. 「強誘電体の角度分解偏光ラマン分光における多変量曲線分解」 塚田真也, 藤井康裕 第40回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2019年 11月
37. 「Angle-Resolved Polarized Raman Spectroscopy to Study Ferroelectric Phase Transitions of Ba-Ti-O System」 S. Tsukada, Y. Fujii, and Y. Akishige PACRIM 13 2019年 10月
38. 「Pb(In1/2Nb1/2)O3のIn/Nb配列とラマン散乱」 塚田真也,大和田謙二,藤井康裕,森茂生,大和英弘,秋重幸邦 日本物理学会秋季大会 2019年 9月
39. 「角度分偏光ラマン分光法で観たPb(Zn1/3Nb2/3)O3-PbTiO3における高温での不均一性」 金川茜里,藤井康裕,大和田謙二,北原邦紀,秋重幸邦,塚田真也 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年 8月
40. 「LaAlO3における双晶分域の温度変化」 藤沢裕太, 森茂生, 塚田真也 2019年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2019年 7月
41. 「Several topics of research in relaxor ferroelectrics using synchrotron radiation X-rays」 K. OHWADA, S. Tsukada, M. IWATA, A. A. Bokov, and Z.-G. Ye International Workshop on Relaxor Ferroelectrics 2019年 7月
42. 「角度分解偏光ラマン分光法で観る鉛系リラクサー強誘電体の相転移」 金川茜里, 藤井康裕, 大和田謙二, 秋重幸邦, 塚田真也 2019年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2019年 7月
43. 「角度分解偏光ラマン分光法で観る強誘電性相転移のソフトモード」 塚田真也, 藤井康裕 2019年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2019年 7月
44. 「技術と理科の接続を考えたゲルマニウム傘ラジオの教材化の研究」 花岡軍, 橋爪一治, 塚田真也 日本産業技術教育学会中国支部大会 2019年 6月
45. 「Eu2+置換したSrAl2O4 の発光特性と微細構造」 森 茂生, 平野迅郷, 石井悠衣, 武田博明, 大和田謙二, 塚田真也 強誘電体応用会議 2019年 5月
46. 「Inhomogeneity in Ferroelectrics Probed by Angle-Resolved Polarized Raman Spectroscopy」 S. Tsukada and Y. Fujii Symposium on Weak Molecular Interaction 2019年 5月
47. 「角度分解偏光ラマンマッピングで観た濃度傾斜結晶(1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3」 塚田真也, 藤井康裕, 金川茜里, 秋重幸邦, 大和田謙二 強誘電体応用会議 2019年 5月
48. 「(1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3の高温における不均一構造と光散乱」 金川茜里, 藤井康裕, 大和田謙二, 北原邦紀, 秋重幸邦, 塚田真也 日本物理学会年次大会 2019年 3月
49. 「SrAl2O4強誘電相のドメイン構造の観察」 出野顕太朗,大和田謙二,水木純一郎,塚田真也,武田博明,森茂生 日本物理学会年次大会 2019年 3月
50. 「角度分解偏光ラマン分光法で観たPb(In1/2Nb1/2)O3のIn/Nb配列と不均一性」 塚田真也,大和田謙二,藤井康裕,森茂生,大和英弘,秋重幸邦 応用物理学会春季学術講演会 2019年 3月
51. 「SrAl2O4強誘電相のドメイン構造の観察」 出野顕太朗,大和田謙二,水木純一郎,塚田真也,武田博明,森茂生 第32会日本放射光学会年会放射光化学合同シンポジウム 2019年 1月
52. 「Pb(In1/2Nb1/2)O3の角度分解偏光ラマン分光」 塚田真也,大和田謙二,藤井康裕,森茂生,大和英弘,秋重幸邦 日本MRS年次大会 2018年 12月
53. 「Inhomogeneity in Relaxors Probed by Light Scattering」 S. Tsukada and K. Ohwada CEMS Topical Meeting on Modern Ferroelectrics 2018年 10月
54. 「強誘電体の不均一性における静的・動的な構造~光散乱を中心に~」 塚田真也 日本物理学会秋季大会 2018年 9月
55. 「Inhomogeneity in ferroelectrics probed by Inelastic Light Scattering」 S. Tsukada, Y. Fujii, and K. Ohwada International Workshop on Relaxor Ferroelectrics 2018年 7月
56. 「Angle Resolved Raman Scattering on Relaxor Ferroelectrics with Intermediate Random Fields」 M. A. Helal, S. Tsukada, S. Svirskas, J. Banys, and S. Kojima ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM 2018年 5月
57. 「Dynamics of Domain Walls in BaTiO3」 K. Ohwada, M. Matsuura, S. Tsukada, K. Deno, J. Mizuki, and M. Iwata ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM 2018年 5月
58. 「Inhomogeneity and ferroelectric instability in Pb(In1/2Nb1/2)O3 by changing In/Nb-arrangement」 S. Tsukada, K. Ohwada, H. Ohwa, S. Mori, S. Kojima, N. Yasuda, H. Terauchi, and Y. Akishige Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2018年 5月
59. 「Non-Linear Susceptometry of Pb(B’1/3B”2/3)O3-PT Based Relaxor Ferroelectrics」 D. Jablonskas, S. Svirskas, M. Ivanov, J. Banys, S. Tsukada, and S. Kojima ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM 2018年 5月
60. 「Static and dynamic properties of Pb(In1/2Nb1/2)O3 by changing In/Nb-arrangement」 S. Tsukada, K. Ohwada, H. Ohwa, S. Mori, S. Kojima, N. Yasuda, H. Terauchi, and Y. Akishige ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM 2018年 5月
61. 「BaTiO3のドメイン境界ダイナミクス」 大和田謙二, 松浦直人, 塚田真也, 岩田真, 出野顕太朗, 水木純一郎 日本物理学会春季大会 2018年 3月
62. 「Electron diffraction study of crystal structures of (Sr1-xBax)2Nb2O7」 Bikas Aryal, Kenji Tsuda, Masami Terauchi, Shinya Tsukada, and Yukikuni Akishige 日本物理学会春季大会 2018年 3月
63. 「対称性が予測するβ-R2(MoO4)3のマルチフェロイック特性 XV」 鹿内文仁, 羽合孝文, 塚田真也, 横尾哲也, 伊藤晋一, 秋重幸邦 日本物理学会春季大会 2018年 3月
64. 「BaTi2O5の静的・動的不均一性(II)」 塚田真也,米田安宏,藤井康裕,小西綾子,森分博紀,秋重幸邦 日本MRS年次大会 2017年 12月
65. 「高TCを有するBaTi2O5の強誘電性相転移における性的・動的性質」 塚田真也,米田安宏,藤井康裕,秋重幸邦 日本物理学会秋季大会 2017年 9月
66. 「コンデンサー材料-チタン酸バリウムの静的・動的不均一性」 塚田真也 JAEAとQST微細構造解析プラットフォーム主催研究会「結晶 PDF でみる短配性~中距離レンジ構造の世界」 2017年 8月
67. 「Local and Macroscopic Properties of BaTi2O5」 S. Tsukada, Y. Yoneda,Y. Fujii, Y. Akishige Fundamental Physics of Ferroelectrics and related materials 2017年 1月
68. 「BaTi2O5における不均一性と巨視的性質」 塚田真也, 米田 安宏,藤井康裕, 秋重幸邦 第26回日本MRS年次大会 2016年 12月
69. 「9. ぺロブスカイト強誘電体の不均一構造~偏光ラマン分光を中心に~」 塚田真也, 藤井康裕, 小島誠治, 秋重幸邦 日本セラミックス協会 秋季シンポジウム 2016年 9月 キーワード:BaTiO3, Raman scattering
70. 「Inhomogeneity in Perovskite Ferroelectrics Probed by Angle-Resolved Polarized Raman Scattering」 S. Tsukada, Yasuhiro Fujii, Seiji Kojima, and Yukikuni Akishige Joint RCBJSF-IWRF Conference 2016年 6月 キーワード:BaTiO3, Raman scattering
71. 「Relaxor ferroelectric phase transitions of K(Ta1-xNbx)O3 crystals :Inelastic Light Scattering Study」 S. Kojima, Md. Rahaman, T. Imai, T. Sakamoto, and S. Tsukada Joint RCBJSF-IWRF Conference 2016年 6月
72. 「Single-Crystal Growth of β-Tb2(MoO4)3 and its Evaluation」 Fumihito SHIKANAI, Shinya TSUKADA, and Yukikuni AKISHIGE Joint RCBJSF-IWRF Conference 2016年 6月
73. 「角度分解ラマン分光法で観たチタン酸バリウムの不均一構造」 塚田真也 強誘電体応用会議 2016年 5月 キーワード:BaTiO3, Raman scattering
74. 「BaTiO3の角度分解偏光ラマン分光」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 日本物理学会春季大会 2016年 3月
75. 「Ba添加Sr2Nb2O7セラミックスの高温誘電特性」 秋重幸邦, 渡部紗英, 山本海智, 鹿内文仁, 塚田真也 日本物理学会春季大会 2016年 3月
76. 「Shinya Tsukada」 Disorder in BaTiO 3 Investigated by Angle-Resolved Raman Spectroscopy Joint International Workshop of WFF &WFSM 2016年 3月
77. 「対称性から予測されるβ-R2(MoO4)3のマルチフェロイック特性 XIII」 鹿内文仁, 塚田真也, 秋重幸邦 日本物理学会春季大会 2016年 3月
78. 「Disorder in BaTiO3 probed by angle-resolved polarized Raman scattering」 Shinya Tsukada, Yasuhiro Fujii, Seiji Kojima, and Yukikuni Akishige 2016 Workshop on the Fundamental Physics of Ferroelectrics and Related Materials 2016年 2月
79. 「常誘電相BaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン分光」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 日本MRS年次大会 2015年 12月
80. 「濃度相境界近傍のリラクサー強誘電体Pb[(Mg1/3Nb2/3)1-xTix]O3における不均質性の影響」 清水大輔, 大和田謙二, 塚田真也, 松浦直人, 坂本潤哉, 筒井智嗣, 並河一道, 水木純一郎 第25回日本MRS年次大会 2015年 12月
81. 「BaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン散乱」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 第 36 回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2015年 11月
82. 「はじめに」 塚田真也 日本物理学会秋季大会 シンポジウム「誘電体と先端光工学」 2015年 9月
83. 「常誘電相におけるBaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン散乱II」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 応用物理学会秋季学術講演会 2015年 9月
84. 「Angle-Resolved Polarized Raman Spectroscopy on BaTiO3 Crystals」 Shinya Tsukada Tsukuba International Conference on Materials Science 2015年 8月
85. 「(Sr1-xBax)2NbO7の相図と物性」 渡部紗英 ,塚田真也,秋重幸邦 第20回 中国・四国・北九州地区誘電体セミナ― 2015年 6月
86. 「KF置換BaTiO3の臨界点」 塚田真也,秋重幸邦 第20回 中国・四国・北九州地区誘電体セミナ― 2015年 6月
87. 「角度分偏光ラマン散乱とBaTiO3の強誘電性相転移」 須貝祐貴 ,塚田真也,秋重幸邦 第20回 中国・四国・北九州地区誘電体セミナ― 2015年 6月
88. 「BaTiO3とKF置換BaTiO3結晶の常誘電相における角度分解偏光ラマン分光」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 日本物理学会春季大会 2015年 3月
89. 「Inhomogeneity and phase transition in Pb(In1/2Nb1/2)O3」 Shinya Tsukada The 4th Workshop on New Frontiers in Ferroelectrics 2015 & The 2nd Workshop on Functional and Smart Materials 2015 2015年 3月
90. 「K5Nb9O25のリラクサー強誘電性」 秋重幸邦,塚田真也,小松隆一 日本物理学会春季大会 2015年 3月
91. 「リラクサー強誘電体(1-x)Pb (Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3の温度 電場測定」 山田哲也,森龍也,塚田真也,小島誠治 日本物理学会春季大会 2015年 3月
92. 「常誘電相におけるBaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン散乱」 塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦 応用物理学会春季学術講演会 2015年 3月
93. 「(Sr1-xBax)Nb2O7の相転移II」 秋重行邦,塚田真也,高橋功 日本物理学会秋季大会 2014年 9月
94. 「Critical points in KF-substituted BaTiO3」 Shinya Tsukada, Tatsuya Moriyama, and Yukikuni Akishige 12th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2014年 9月
95. 「Dielectric Properties and Phase Diagram of (Sr1-xBax)Nb2O7 Single Crystals」 Yukikuni Akishige, Shinya Tsukada, and Isao Takahashi 12th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2014年 9月
96. 「KF置換BaTiO3結晶における電場-温度-組成相図と角度分解偏光ラマン分光」 塚田真也, 藤井康裕, 秋重幸邦 応用物理学会秋季学術講演会 2014年 9月
97. 「Pb(In1/2Nb1/2)O3の動的・静的不均一性と相転移」 塚田真也,秋重幸邦,小島誠治,大和英弘,安田直彦,坂本潤哉,木田旦人,水木純一郎,寺内ひかる,大和田謙二 日本物理学会秋季大会 2014年 9月
98. 「リラクサー強誘電体(1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3のテラヘルツ分光・ラマン散乱(II)」 山田哲也,塚田真也,森龍也,小島誠治 日本物理学会秋季大会 2014年 9月
99. 「A Characteristic domain structure of relaxor ferroelectrics Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-PbTiO3 near Morphotropic phase Boundary」 Daisuke Shimizu, Kenji Ohwada, Jun'ya Sakamoto, Mitsuyoshi Matsushita, Shinya Tsukada, Satoshi Tsutsui, Alfred Q. R. Baron, Kazumichi Namikawa, and Jun'ichiro Mizuki IUMRS-ICA 2014 2014年 8月
100. 「Ferroelectric Phase Transition Under an Electric Field in KF-BaTiO3」 Shinya Tsukada, Tatsuya Moriyama, and Yukikuni Akishige IUMRS-ICA 2014 2014年 8月
101. 「Light scattering study on critical phenomena in KF-substitutedBaTiO3」 Shinya Tsukada 誘電体夏の学校「フューチャーフェロエレクトリックス」 2014年 8月
102. 「Yukikuni Akishige, Masahiko Bekki, and Shinya Tsukada」 Low Temperature Synthesis of Hexagonal BaTiO3 by KF-Substitution 10th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics 2014年 8月
103. 「塚田真也, 森山達也, 秋重幸邦」 KF置換BaTiO3結晶における電場-温度相図 強誘電体応用会議 2014年 5月
104. 「リラクサー強誘電体(1-x)Pb(Zn_1/3_Nb_2/3_)O_3_-xPbTiO_3_のラマン散乱・テラヘルツ分光」 山田哲也,鍋嶋康介,塚田真也,森龍也,小島誠治 日本物理学会春季大会 2014年 3月
105. 「応用物理学会春季学術講演会」 BaTi_2_O_5_の相転移前後における角度分解偏光ラマン分光 応用物理学会春季学術講演会 2014年 3月
106. 「広帯域光散乱による極性ナノ領域の動的構造の研究」 塚田真也 日本物理学会春季大会 2014年 3月
107. 「Pb(Zn_1/3_Nb_2/3_)O_3_-PbTiO_3_の相転移における不規則性の影響」 塚田真也,秋重幸邦,金兌現,小島誠治 MRS-J 2013年 12月
108. 「(1-x)Pb(Zn_1/3_Nb_2/3_)O_3_-xPbTiO_3_(x= 0.045)における音響フォノンと誘電率の電場依存性」 塚田真也,秋重幸邦,金兌現,小島誠治 応用物理学会秋季学術講演会 2013年 9月
109. 「Dynamics of Relaxor Materials of (1-x)Pb(Mg_1/3_Nb_2/3_)O_3_-xPbTiO_3_ Studied by X-ray Scattering」 Daisuke Shimizu, Kenji Ohwada, Jun’ya Sakamoto, Mitsuyoshi Matsushita, Shinya Tsukada, Satoshi Tsutsui, Alfred Q. R. Baron, Jun’ichiro Mizuki 2013 workshop of the AOFSRR (Asia - Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research) 2013年 9月
110. 「Effect of defect distribution on the dielectric and ferroleectric properties of Mn-doped BaTi_2_O_5_ ceramics」 Liu Wenfeng, Shinya Tsukada, and Yukikuni Akishige JSAP-MRS joint symposium 2013年 9月
111. 「フッ素置換によるチタン酸バリウムの強誘電性とアニール効果」 塚田真也, 秋重幸邦, 小島誠治 日本セラミックス協会 秋季シンポジウム 2013年 9月
112. 「高濃度KF 置換六方晶BaTiO_3_ セラミックスの誘電特性」 別木政彦,塚田真也,秋重幸邦 応用物理学会秋季学術講演会 2013年 9月
113. 「清水大輔,大和田謙二,坂本潤哉,松下三芳,塚田真也,筒井智嗣,Alfred Q. R. Baron,水木純一郎」 (1-x)Pb(Mg_1/3_Nb_2/3_)O_3_-xPbTiO_3_濃度傾斜試料を用いた、リラクサー強誘電体におけるナノ領域とフォノンの相互作用 日本物理学会秋季大会 2013年 9月
114. 「Electric-Field-Induced Critical End Points in Relaxor Ferroelectric (1-x)Pb(Zn_1/3_Nb_2/3_)O_3_-xPbTiO_3_(x= 0.045)」 Shinya Tsukada, Yukikuni Akishige, Tae Hyun Kim, Seiji Kojima Tsukuba International Conference on Materials Science 2013年 8月
115. 「スパイラル型カリキュラム構造を考慮した授業設計」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦, 伊藤英俊, 釜田美紗子, 園山裕之 エネルギー環境教育学会 第8回全国大会 2013年 8月
116. 「放射線測定器「Pocket Geiger」を用いた理科実験」 桐雅幸, 森山達也, 森川菜緒, 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 エネルギー環境教育学会 第8回全国大会 2013年 8月
117. 「Interaction of Nano-Domain and Phonon in Relaxor Ferroelectrics by X-ray Scattering Using PbTiO3 Concentration Gradient Sample (1-x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3」 D. Shimizu, K. Ohwada, J. Sakamoto, M. Matsushita, S. Tsukada, S. Tsustui, A. Baron, and J. Mizuki JAEA Synchrotron Radiation Research Symposium 2013年 3月 キーワード:relaxor
118. 「Ferroelectric Properties in Mn-modified BiFeO3-BaTiO3 Ceramics」 Liu Wenfeng, Zhonghua Dai, Shinya Tsukada, and Yukikuni Akishige 第19回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2012年 12月 キーワード:鉄酸ビスマス
119. 「Ni添加KTaO3における誘電応答とショットキー障壁」 塚田真也, 秋重幸邦 第19回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2012年 12月 キーワード:タンタル酸カリウム,巨大誘電応答
120. 「Successive Phase Transitions of Sr2(Nb1-xTax)2O7 Crystals Studied by Inelastic Light Scattering」 J. Zushi, T. Ariizumi, S. Tsukada, Y. Akishige, and S. Kojima The 8th Asian Meeting on Ferroelectrics 2012年 12月 キーワード:リラクサー強誘電体,ブリルアン散乱,ラマン散乱
121. 「六方晶KF置換BaTiO3粉末の低温合成とセラミックス作製」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 第19回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2012年 12月 キーワード:六方晶チタン酸バリウム
122. 「(1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3(x=0.07,0.10,0.12)の弾性異常と緩和現象」 塚田真也, 小島誠治 応用物理学会学術講演会 2012年 9月 キーワード:リラクサー強誘電体,ブリルアン散乱
123. 「KF置換BaTiO3セラミックスにおけるO2アニールの影響」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 応用物理学会学術講演会 2012年 9月 キーワード:チタン酸バリウム,KF置換
124. 「発電・蓄電・エネルギー変換教材「電気自動車」の開発」 別木政彦, 塚田真也, 秋重幸邦 応用物理学会学術講演会 2012年 9月 キーワード:教材,コンデンサ
125. 「Acoustic phonon behavior in (1-x)Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3 relaxor ferroelectrics studied by Brillouin scattering 」 S. Tsukada, Y. Hidaka, S. Kojima, A.A. Bokov, Z.-G. Ye Korea Japan Symposium on Ferroelectrics 2012年 8月 キーワード:リラクサー強誘電体,ブリルアン散乱
126. 「Dielectric response in reduced Nidoped KTaO3」 S. Tsukada and Y. Akishige Joint ISFD-11th-RCBJSF Symposium 2012年 8月 キーワード:タンタル酸カリウム,巨大誘電応答
127. 「KF置換BaTiO3セラミックスにおけるO2アニールの影響」 別木政彦, 池田旬也, 塚田真也, 秋重幸邦 誘電体夏の学校「フューチャーフェロエレクトリックス」 2012年 8月 キーワード:六方晶チタン酸バリウム
128. 「O2 Annealing Effect on KF-Substituted BaTiO3 Ceramics」 M. Bekki, J. Ikeda, S. Tsukada, and Y. Akishige Korea Japan Symposium on Ferroelectrics 2012年 8月 キーワード:チタン酸バリウム,KF置換
129. 「不規則性を有する強誘電体の相転移~光散乱による観測~」 塚田真也, 秋重幸邦, 小島誠治 アジア連携分子研研究会「溶液・ソフトまた―の新局面」 2012年 6月 キーワード:リラクサー強誘電体,チタン酸バリウム,ブリルアン散乱
130. 「Ni添加KTaO3における巨大誘電応答(II)」 塚田真也, 林泰輔, 大庭卓也, 秋重幸邦 強誘電体応用会議 2012年 5月 キーワード:タンタル酸カリウム,巨大誘電応答
131. 「Ni添加KTaO3における巨大誘電応答(II)」 塚田真也, 秋重幸邦 応用物理学関係連合講演会 2012年 3月
132. 「KF添加BaTiO3セラミックスのアニール条件による物性変化」 別木雅彦, 塚田真也, 秋重幸邦 第18回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2011年 12月
133. 「Ni添加KTaO3結晶における誘電緩和」 秋重幸邦, 塚田真也, 西郡至誠 第18回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2011年 12月
134. 「黒色Ni添加KTaO3結晶における誘電応答」 塚田真也, 林泰輔, 大庭卓也, 秋重幸邦 第18回中国四国北九州地区誘電体セミナー 2011年 12月
135. 「音響フォノンの医療応用への可能性」 塚田真也, 小島誠治, 秋重幸邦 第9回医用分光学研究会 2011年 11月
136. 「高い温熱効果が期待できるKF添加BaTiO3の分光学研究」 塚田真也, 小島誠治, 秋重幸邦 第9回医用分光学研究会 2011年 11月
137. 「Mn添加BaTi2O5セラミックスの強誘電性」 秋重幸邦, 本多一雄, 塚田真也 日本物理学会 秋季大会 2011年 9月
138. 「フッ化カリウム置換チタン酸バリウムの誘電特性とアニール効果」 塚田真也, 秋重幸邦 日本物理学会 秋季大会 2011年 9月
139. 「Ni添加KTaO3における巨大誘電応答」 塚田真也, 林泰輔, 大庭卓也, 秋重幸邦 応用物理学会学術講演会 2011年 8月
140. 「Ni添加KTaO3における誘電特性」 塚田真也, 林泰輔, 大庭卓也, 秋重幸邦 誘電体夏の学校"フューチャーフェロエレクトリックス" 2011年 8月
141. 「Relaxor and Dipolar Relaxation in Ni-Doped KTaO3 Single Crystal」 Y. Akishige, S. Tsukada, and S. Nishigori 12th European Meeting on Ferroelectricity 2011年 6月
142. 「S. Tsukada, Y. Akishige, and S. Kojima 」 Acoustic Anomaly in a Paraelectric Phase of Pb(Zn1/3Nb2/3O3-PbTiO3 and KF-BaTiO3 12th European Meeting on Ferroelectricity 2011年 6月
143. 「Mn添加BaTi2O5セラミックスの作製と誘電特性」 秋重幸邦, 本多一雄, 塚田真也 強誘電体応用会議 2011年 5月
144. 「非鉛系強誘電体Sr2(Nb1-xTax)2O7結晶の高温非弾性光散乱」 頭師淳太, 有泉琢磨, 太田龍, 小島誠治, 塚田真也,秋重幸邦 強誘電体応用会議 2011年 5月
145. 「KF置換BaTiO3の常誘電相における弾性的・誘電的性質」 塚田真也,秋重幸邦,小島誠治 応用物理学関係連合講演会 2011年 3月
146. 「KTaO3:Ni単結晶におけるマルチフェロイックグラス」 秋重幸邦, 塚田真也,西郡至誠, 小林正 日本物理学会第66回年次大会 2011年 3月
147. 「フッ化カリウム置換チタン酸バリウムにおけるTCのアニールによる上昇」 塚田真也,秋重幸邦 日本物理学会第66回年次大会 2011年 3月
148. 「フッ化カリウムを添加したチタン酸バリウムの性質~アニールによるキュリー温度の上昇~」 塚田真也,秋重幸邦 第17回中国・四国・北九州地区誘電体セミナー 2010年 12月
149. 「「環境寺子屋」による自然科学好き教員養成への取り組み」 高橋哲也, 松本一郎, 大谷修司, 西山桂, 百合田真樹人, 辻本彰, 塚田真也, 山下稚香子, 高須佳奈 日本教育大学協会研究集会 2010年 10月
150. 「KF添加チタン酸バリウムにおけるTC のアニールによる上昇」 塚田真也, 平木勇太, 秋重幸邦 応用物理学会秋季学術講演会 2010年 9月
151. 「環境寺子屋~理科好き教師の育成~」 塚田真也,辻本 彰,大谷修司,西山 桂,百合田真樹人,高須佳奈,山下稚香子, 松本一郎,高橋哲也 応用物理学会秋季学術講演会 2010年 9月
152. 「Broadband Micro-Brillouin Scattering Study of 0.7Pb(Sc1/2Nb1/2)O3-0.3PbTiO3 Crystals」 S. Kojima, S. Tsukada, Y. Hidaka, A. A. Bokov, and Z. G. Ye 19th International Symposium on the Applications of Ferroelectrics and 10th European Conference on the Applications of Polar Dielectrics 2010年 8月
153. 「Comparison of acoustic properties between ferroelectric BaTiO3 and PbTiO3 single crystals 」 J.-H. Ko, T. H. Kim, S. Tsukada, S. Kojima, and T.-Y. Koo 19th International Symposium on the Applications of Ferroelectrics and 10th European Conference on the Applications of Polar Dielectrics 2010年 8月
154. 「Inelastic Light Scattering of Divalent Ions (Ca2+, Sr2+ and Ba2+) Substituted (Na0.5Bi0.5)TiO3 Single Crystals」 R. Ohta, Y. Onda, S. Tsukada, and S. Kojima The 8th Japan-Korea Conference on Ferroelectric 2010年 8月
155. 「KF添加チタン酸バリウムにおけるアニールによるTCの大きな変化」 塚田真也 フューチャーフェロエレクトリックス 2010年 8月
156. 「島根大学教育学部の教育GPの構築とその成果−環境寺子屋による理科好き教師の育成プロジェクト−」 松本一郎, 高橋哲也, 大谷修司, 西山桂, 百合田真樹人, 塚田真也, 辻本彰, 高須佳奈, 山下稚香子 日本理科教育学会第60回全国大会 2010年 8月
157. 「Comparison of the Ferroelectric Phase Transition of Ba-Ti-O System」 Y. Akishige and S. Tsukada The 10th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2010年 6月
158. 「Dynamical Properties on the Protonic Conductor K3H(SeO4)2」 F. Shikanai, K. Tomiyasu, N. Aso, S. Itoh, S. Ikeda, T. Kamiyama, S. Tsukada, J. Kano, and S. Kojima The 10th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2010年 6月
159. 「Elastic Anomaly of Improper Ferroelectric Phase Transition of β-Gadolinium Molybdate Investigated by Broadband Brillouin Scattering 」 T. Ishii, S. Tsukada, and S. Kojima The 10th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2010年 6月
160. 「Marked increase in TC by annealing in KF-substituted Barium Titanate」 S. Tsukada, Y. Hiraki, A. Hada, and Y. Akishige The 10th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2010年 6月
161. 「Strain Relaxation at Nanometer Scale in Relaxor Ferroelectric Pb(Sc1/2Nb1/2)O3-PbTiO3 Probed by Broadband Brillouin Scattering」 S. Kojima, S. Tsukada, Y. Hidaka, A. A. Bokov, and Z. G. Ye The Joint conference of 7th Asian Meeting on Ferroelectricity and 7th Asian Meeting on ElectroCeramics 2010年 6月
162. 「KF添加BaTiO3 セラミックスの作製と電気特性」 秋重幸邦, 本多和雄, 塚田真也 第27回強誘電体応用会議 2010年 5月
163. 「塚田真也, 小島誠治」 一軸性リラクサー強誘電体Sr0.75Ba0.25Nb2O6におけるGHz帯の緩和と音響フォノン 第27回強誘電体応用会議 2010年 5月 キーワード:リラクサー, 強誘電体, 音響フォノン, セントラルピーク
164. 「非鉛系強誘電体(1-x)(Na0.5Bi0.5)TiO3-xBaTiO3 の非弾性光散乱」 恩田陽介, 塚田真也, 小島誠治 第27回強誘電体応用会議 2010年 5月 キーワード:非鉛系強誘電体, ブリルアン散乱, ラマン散乱
165. 「KF添加BaTiO3単結晶の常誘電相における弾性異常」 塚田真也, 平木勇太, 秋重幸邦, 小島誠治 物理学会春季大会 2010年 3月
166. 「0.93Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3とKF-BaTiO3の不規則性と音波物性」 塚田真也, 平木勇太, 秋重幸邦, 小島誠治 特定領域「フラストレーションが創る新しい物性」 第5回トピカルミーティング「誘電体にひそむランダムネスとフラストレーション」, 2009年 12月
167. 「KF添加チタン酸バリウムの強誘電性相転移における弾性異常と臨界緩和」 塚田真也, 平木勇太, 秋重幸邦, 小島誠治 第16回中国・四国・北九州地区誘電体セミナー 2009年 12月
168. 「Dielectric Spectroscopy of Lead-Free Ferroelectric (1-x)(Na0.5Bi0.5)TiO3-xBaTiO3 Single Crystals」 Y. Onda, S. Tsukada, K. Kato, Y. Hidaka, and S. Kojima Japan-Korea ceramics seminar 2009年 11月
169. 「Dynamical properties of multiferroic BiFeO3 probed by Brillouin and Raman spectroscopy」 S. Tsukada, Y. Onda, K. Kato, Y. Hidaka, and S. Kojima Japan-Korea ceramics seminar 2009年 11月
170. 「不規則性を有するペロブスカイト型強誘電体の弾性的性質と緩和」 塚田真也 フゥーチャーフェロエレクトリックス 2009年 10月

委員会・学会役員等

1. 物理学会 領域運営委員 2011年~ 2012年
2. エネルギー環境教育学会 全国大会 会計 2012年~ 2014年
3. 応用物理学会 プログラム編集委員 2012年~ 2015年
4. Joint RCBJSF-IWRF Conference 現地実行委員 2014年~ 2016年
5. Joint RCBJSF-IWRF Conference 座長 2016年~ 2016年
6. MRS-J Organizers 2016年~ 2017年
7. 4th Symposium on Weak Molecular Interaction Local Committee 2018年~ 2020年
8. 15th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity Local Committee 2019年~ 2021年
9. 日本誘電体学会 運営委員 2020年~ 2024年
10. 日本誘電体学会 運営委員 2020年~ 2025年
11. 第19回医用分光学研究会 現地実行委員 2021年~ 2021年
12. MNC 2023 Program Committee 2022年~ 2024年
13. 応用物理学会 教育企画委員会委員 2022年~ 2024年
14. The 15th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications Academic Committee 2023年~ 2024年

学術雑誌の編集

1. 第18回中四国北九州誘電体セミナー 講演論文集 委員 vol:18

学術雑誌の査読

1. Applied Physics Letters publisher:Institute of Physics
2. Japanese Journal of Applied Physics publisher:応用物理学会
3. Physical Review B publisher:American Physical Society
4. Inorganic Chemistry publisher:ACS
5. Japanese Journal of Applied Physics publisher:応用物理学会
6. Physical Review Materials publisher:American Physical Society
7. Applied Physics Letters publisher:American Institute of Physics
8. Japanese Journal of Applied Physics publisher:American Physical Society
9. Physical Review B
10. Physical Review X publisher:American Physical Society
11. Applied Physics Letters publisher:American Institute of Physics
12. Japanese Journal of Applied Physics publisher:IOP Science
13. Physical Review B publisher:American Physical Society
14. Physical Review Materials publisher:American Physical Society
15. The Journal of Physical Chemistry Letters publisher:ACS Publications
16. Applied Physics Letters publisher:American Institute of Physics
17. Japanese Journal of Applied Physics publisher:応用物理学会物理系学術誌刊行センター
18. Physical Review B publisher:American Physical Society
19. Physical Review Materials publisher:American Physical Society
20. Ceramic International publisher:Elsevier
21. Ferroelectrics publisher:Taylor and Francis
22. Integrated Ferroelectrics publisher:Taylor and Francis
23. Japanese Journal of Applied Physics publisher:応用物理学会
24. Journal of Applied Physics publisher:American Institute of Physics
25. Journal of Raman Spectroscopy publisher:Wiley Online Library
26. Physical Review Applied publisher:American Physical Society
27. Physical Review B publisher:American Physical Society
28. Physical Review Materials publisher:American Physical Society
29. Transactions of the Materials Research Society of Japan publisher:Materials Research Society of Japan
30. Applied Physics Express publisher:応用物理学会
31. Futurum-Tsukuba Science Journal publisher:University of Tsukuba
32. Japanese Journal of Applied Physics publisher:応用物理学会
33. Journal of Materials Science publisher:Springer Nature
34. Scientific Reports publisher:Springer Nature
35. Applied Physics Express publisher:the Japan Society of Applied Physics
36. Ferroelectrics publisher:Taylor and Francis
37. Japanese Journal of Applied Physics publisher:the Japan Society of Applied Physics
38. Journal of Applied Physics publisher:American Institute of Physics
39. Materials publisher:MDPI
40. Applied Physics Letters publisher:応用物理学会
41. Ceramics International
42. Current Applied Physics
43. Ferroelectrics
44. Journal of Applied Physics
45. Metals
46. NPG Asia Materials
47. Transaction of MRS-J
48. Applied Physics Express publisher:The Japan Society of Applied Physics
49. Chemical Physics Letters publisher:ELSEVIER
50. Current Applied Physics
51. Japanese Journal of Applied Physics publisher:The Japan Society of Applied Physics
52. Transactions of the MRS-Japan publisher:MRS-Japan

学会・シンポジウム等の主催

1. ラマン分光スクール コーディネータ 2023年 Raman Spectroscopy, Magnetic responses
2. 強磁場科学の研究会 コーディネータ 2023年 強磁場科学
3. 第19回医用分光学研究会 実行委員長等,座長・司会 2021年 ラマン分光
4. 日本物理学会秋季大会 座長・司会 2021年 構造物性,誘電体
5. 日本物理学会年次大会 座長・司会 2022年 構造物性,誘電体
6. 応用物理学会春季学術講演会 座長・司会 2020年
7. 第18回医用分光学研究会 座長・司会 2020年
8. 第18回医用分光学研究会 役員 2020年
9. 4th Symposium on Weak Molecular Interaction 役員,座長・司会 2019年
10. 強誘電体応用会議 座長・司会 2019年
11. ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM 座長・司会 2018年
12. Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 座長・司会 2018年
13. 日本物理学会秋季大会 座長・司会 2018年
14. Tsukuba Workshop on Ferroelectrics 2017, Japan-Lithuania Bilateral Collaboration 実行委員長等 2017年
15. 日本MRS その他 2017年
16. 日本物理学会秋季大会 座長・司会 2017年
17. Joint The 13th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity - International Workshop on Relaxor Ferroelectrics conference 実行委員長等 2016年 Ferroelectricity
18. 中国四国北九州誘電体セミナー 実行委員長等 2015年
19. 応用物理学会 コードシェアセッション「誘電体および強誘電体 ~薄膜・バルク~」 コーディネータ 2014年
20. 応用物理学会 合同シンポジウム「次世代強誘電体材料の開発指針」 コーディネータ,座長・司会 2015年
21. 日本エネルギー環境教育学会 第8回全国大会 役員,その他 2013年
22. 第18回中四国北九州誘電体セミナー 実行委員長等,役員,座長・司会 2011年

学術賞受賞

1. 最優秀講演賞 塚田真也 5月に開かれた強誘電体会議において,42歳以下の講演者の中から1名が選ばれた。 日本誘電体学会 2023年 温度勾配,強誘電性相転移
2. 第48回日本産業技術教育学会中国支部研究発表奨励賞 花岡軍,橋爪一治,塚田真也 「技術と理科の接続を考えたゲルマニウム傘ラジオの教材化の研究」という口頭発表に対して. 日本産業技術教育学会中国支部 2019年 理科教育,技術教育
3. Award for Encouragement of Research Shinya Tsukada 口頭発表 IUMRS-ICA 2014 2014年 ferroelectrics, BaTiO3
4. 日本物理学会若手奨励賞 塚田真也 論文と発表.対象論文: Phys. Rev. B 87,014101 (2013)./ Phys. Rev. B 80, 012102 (2009)./ J. Phys. Soc. Jpn.77,033707 (2008) 日本物理学会 2014年 誘電体,光散乱
5. Young Scientist Award Shinya Tsukada Oral Presentation The 10th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2010年 強誘電体, チタン酸バリウム
6. Best Poster Award Shinya Tsukada Poster Presentation: Relaxor Ferroelectric 0.93Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3 Crystals Probed by Brillouin Scattering and Synchrotron-Radiation Diffraction Joint Meeting of 12th International Meeting on Ferroelectricity and 18th IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics 2009年 強誘電体, リラクサー, ブリルアン散乱, 放射光粉末回折
7. Young Scientist Award Shinya Tsukada Poster Presentation: Raman Scattering Study of Ca Modified Lead Titanate The 5th Asian Meeting on Ferroelectrics 2006年 強誘電体, チタン酸鉛, ラマン散乱
8. Young Scientist Award Shinya Tsukada Oral Presentation: Diffuse phase transition of 0.7Pb(Ni1/3Nb1/3)O3-0.3PbTiO3 single crystals studied by micro-Brillouin scattering The 8th Russia/CIS /Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity 2006年 強誘電体, リラクサー
9. 結晶工学分科会「分科会発表奨励賞」 塚田 真也 ポスター発表:リラクサー強誘電体Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3単結晶における非弾性光散乱 応用物理学会結晶工学分科会 2008年 強誘電体, リラクサー, ブリルアン散乱
10. 講演奨励賞 塚田 真也 鉛系リラクサー強誘電体の構造相転移と光散乱 応用物理学会秋季学術講演会 2008年 強誘電体, リラクサー, ブリルアン散乱