検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

藤川 雅人(フジカワ マサヒト) FUJIKAWA Masahito

お問い合わせ

学部等/職名

教育学部 特別支援教育専攻 教授
Course of Special Supprt Education

著書

1. キャリア発達支援研究10 本人を中心とした柔軟な思考としなやかな対話をとおして新たな価値を相互に生み出すキャリア発達支援 (ジアース教育新社 2024) ISBN:9784863716810 キーワード:キャリア発達 多職種連携 教育実践
2. 実践事例を通して具体的なかかわりを学ぶ保育現場における特別支援 (教育情報出版 2023) ISBN:9784909378491 キーワード:実践事例 保育 特別支援
3. 教職をめざす人のための特別支援教育 (福村出版 2021) ISBN:9784571121432 キーワード:特別支援教育 教職 共生社会 

論文

1. 「医療的ケアにおける特別支援学校の教師と看護師の情報共有に関する質的研究-テキストマイニングによる特徴語の分析-」 藤川雅人 島根大学教職大学院紀要学校教育実践研究 vol.:8 No.:85 全:7頁 1-7頁 大学・研究所等紀要 2025年 3月
2. 「知的障害特別支援学校の自立活動におけるICT活用の動向」 郡司竜平 藤川雅人 社会保育実践研究 vol.:9 全:7頁 1-7頁 大学・研究所等紀要 2025年 3月
3. 「聴覚障害当事者の「聞こえの説明書」作成と学校教育に対する導入の検討」 志磨村早紀 杉中拓央 藤川雅人 島根大学教育学部紀要 vol.:58 全:7頁 69-75頁 大学・研究所等紀要 2025年 1月 キーワード:キャリア・パスポート 特別支援学校(知的障害) 活用手段 活用状況
4. 「特別支援学校(知的障害)におけるキャリア・パスポートの活用手段と活用状況の関連性」 藤川雅人 杉中拓央 菊地一文 島根大学教育学部紀要 vol.:57 全:7頁 61-67頁 大学・研究所等紀要 2025年 1月 キーワード:キャリア・パスポート 特別支援学校(知的障害) 活用手段 活用状況
5. 「ダウン症児の読みの指導法の検討 -ひらがな読みの学習における行動随伴性の効果-」 勝部洋祐 藤川雅人 稲垣卓司 山口穂菜美 島根大学教育臨床総合研究 No.:23 全:13頁 95-107頁 大学・研究所等紀要 2024年 10月 キーワード:ダウン症候群 ひらがなの読み 応用行動分析 行動随伴性 トークンエコノミーシステム
6. 「愛着の問題のある子どもと発達障がいとの鑑別の検討」 稲垣卓司 藤川雅人 山口穂菜美 原広治 島根大学教職大学院紀要学校教育実践研究 vol.:7 17-24頁 大学・研究所等紀要 2024年 3月 キーワード:愛着障がい 発達障がい 特別支援教育 児童養護施設
7. 「社会教育士の資格を有する特別支援学校教員の社会教育に関する認識の検討」 験馬香穂 山口穂菜美 稲垣卓司 藤川雅人 島根大学教育臨床総合研究 No.:23 全:10頁 75-84頁 大学・研究所等紀要 2024年 10月 キーワード:特別支援学校教員 社会教育 社会教育士 地域住民 コーディネーター
8. 「知的障害特別支援学校におけるICT利活用に関する研究動向と課題」 郡司竜平 藤川雅人 社会保育実践研究 vol.:8 25-33頁 大学・研究所等紀要 2024年 3月 キーワード:知的障害特別支援学校 ICT
9. 「通常の学級における自立活動に関する文献検討」 藤川雅人 郡司竜平 佐藤貴宣 島根大学教育臨床総合研究 No.:23 全:10頁 85-94頁 大学・研究所等紀要 2024年 10月 キーワード:自立活動 通常の学級 通級による指導 特別支援学級
10. 「特別支援学校(知的障害)におけるキャリア・パスポートの作成と活用に関する調査研究」 藤川雅人 杉中拓央 菊地一文 発達障害研究 vol.:46 No.:1 全:10頁 91-100頁 学術雑誌 2024年 5月 ISSN:03879682 キーワード:キャリア・パスポート 特別支援学校(知的障害) 調査研究
11. 「特別支援教育におけるキャリア・パスポートの活用に関する研修プログラムの開発と評価」 菊地一文 藤川雅人 杉中拓央 弘前大学教育学部紀要 No.:131 215-223頁 大学・研究所等紀要 2024年 3月 キーワード:キャリア・パスポート 研修プログラム 特別支援教育
12. 「保育者養成校における特別支援教育実習を通した学び」 奥村香澄 郡司竜平 藤川雅人 社会保育実践研究 vol.:8 19-24頁 大学・研究所等紀要 2024年 3月 キーワード:特別支援教育実習 保育者養成校 テキストマイニング
13. 「医療的ケアにおける教師と看護師の情報伝達の内容と情報共有の認識について」 藤川雅人 リハビリテーション連携科学 vol.:24 No.:1 全:52頁 13-20頁 学術雑誌 2023年 6月 ISSN:18807348 キーワード:教師 看護師 医療的ケア 情報共有
14. 「医療的ケア児に対する自立活動と個別の指導計画の活用」 藤川雅人 育療 No.:73 21-26頁 学術雑誌 2023年 9月 キーワード:医療的ケア 自立活動 個別の指導計画 看護師 連携
15. 「知的障害教育における単元づくりから学習評価までのプロセスにおける課題の検討-促進要因と阻害要因等の把握及び児童生徒の学びの姿の見取りに関するアプローチー」 菊地一文 藤川雅人 弘前大学教育学部紀要 No.:130 95-101頁 大学・研究所等紀要 2023年 10月 キーワード:単元づくり 観点別学習状況の評価 教育課程
16. 「保育者を目指す学生にとっての特別支援学校教育実習の意義」 奥村香澄 藤川雅人 郡司竜平 安永啓司 社会保育実践研究 vol.:7 全:62頁 53-60頁 大学・研究所等紀要 2023年 3月 キーワード:特別支援学校教育実習 保育者養成校 KHCoder テキストマイニング
17. 「保育者養成課程に在籍する大学生の医療的ケアに対する認識の検討」 藤川雅人 社会保育実践研究 vol.:7 全:62頁 1-7頁 大学・研究所等紀要 2023年 3月 キーワード:保育者養成 医療的ケア テキストマイニング 
18. 「個別の指導計画における医療的ケアに関する指導目標と指導内容について」 藤川雅人 育療 No.:71 全:74頁 1-8頁 学術雑誌 2022年 9月 ISSN:18815391 キーワード:医療的ケア 個別の指導計画 自立活動 看護師
19. 「特別支援学校教師の医療的ケアに対する認識の構造の検討」 藤川雅人 リハビリテーション連携科学 vol.:23 No.:1 全:76頁 41-47頁 学術雑誌 2022年 6月 ISSN:18807348 キーワード:特別支援学校教師 医療的ケア 因子構造
20. 「医療的ケアと自立活動の関連付けについての教師の認識-テキストマイニングによる自由記述回答の分析-」 藤川雅人 リハビリテーション連携科学 vol.:22 No.:1 全:66頁 30-39頁 学術雑誌 2021年 6月 ISSN:18807348 キーワード:医療的ケア 自立活動 テキストマイニング
21. 「特別支援学校教師における看護師の勤務形態と情報交換が医療的ケアと自立活動6区分27項目との関連性の程度に及ぼす影響」 藤川雅人 リハビリテーション連携科学 vol.:22 No.:2 全:112頁 99-109頁 学術雑誌 2021年 12月 ISSN:18807348 キーワード:医療的ケア 自立活動 看護師 関連性の程度

報告書

1. 医療的ケア児に対する個別の指導計画に基づいた自立活動の指導 藤川雅人 No.:76 全:2頁 育療 2025年 3月 ISSN:18815391
2. 医療的ケア児への教育の充実に向けて-自立活動の視点から- 藤川雅人 永井祐也 No.:76 全:2頁 育療 2025年 3月 ISSN:18815391
3. 教師と看護師の連携による医療的ケア児への教育の充実 藤川雅人 vol.:27 No.:1 全:3頁 42-44頁 地域ケアリング 2025年 1月 ISSN:13450123 キーワード:医療的ケア 教育 教師 看護師 連携

発表等

1. 「医療的ケアにおける教師と看護師の情報共有の成果」 藤川雅人 日本特殊教育学会第62回大会 2024年 キーワード:医療的ケア 情報共有 特別支援学校
2. 「重度・重複障害児の担任教師が抱く指導の難しさの改善に向けた意識の変容-初期発達の理解を高めるツール活用の過程から-」 塩塚恵太 , 藤川雅人 日本特殊教育学会第62回大会 2024年 キーワード:指導の難しさ 初期発達 複線径路・等至性モデル(TEM)
3. 「障害が重いと言われている子どもの学び×キャリア発達支援」 湯田秀樹 , 畑中悠翼 , 畑中優子 , 熊谷健 , 藤川雅人 キャリア発達支援研究会第12回年次大会(青森大会) 2024年 キーワード:キャリア発達支援 連携 専門性
4. 「知的障害特別支援学校における ICT利活用に関する研究動向と活用推進へ向けた課題-活用内容に焦点を当てた整理を通して-」 郡司竜平 , 藤川雅人 日本特殊教育学会第62回大会 2024年 キーワード:知的障害特別支援学校 ICT 文献レビュー 活用内容
5. 「通常の学級における自立活動の内容に着目した学級活動の実践に関する検討 -すべての子どもが安心して学べる学級づくりをめざして-」 加藤梨恵子 , 藤川雅人 , 原広治 日本特殊教育学会第62回大会 2024年 キーワード:通常の学級 自立活動 学級活動
6. 「特別支援学校(知的障害)における キャリア・パスポートの活用手段と活用状況」 菊地一文 , 藤川雅人 , 杉中拓央 日本特殊教育学会第62回大会 2024年 キーワード:キャリア・パスポート 特別支援学校 知的障害
7. 「特別支援教育における進路指導と移行支援の実践」 藤川雅人 , 平崎由加 , 勝田淳也 , 石倉博貴 , 小塚拓 日本職業リハビリテーション学会第51回島根大会 2024年 キーワード:進路指導 移行支援 関係機関との連携

委員会・学会役員等

1. 日本リハビリテーション連携科学学会 リハビリテーション連携科学編集委員 2023年~ 2026年
2. 日本職業リハビリテーション学会第51回島根大会 実行委員会委員 2023年~ 2024年

学術雑誌の編集

1. リハビリテーション連携科学 委員 publisher:日本リハビリテーション連携科学学会 vol:24 no:1
2. リハビリテーション連携科学 委員 publisher:日本リハビリテーション連携科学学会 vol:24 no:2

学会・シンポジウム等の主催

1. 一般社団法人日本育療学会2023年度第2回研修会 コーディネータ,座長・司会 2024年 医療的ケア 自立活動 個別の指導計画
2. 日本職業リハビリテーション学会島根大会プレ大会 コーディネータ 2024年 職業リハビリテーション 本人中心 就労支援