谷野 章(ヤノ アキラ) YANO Akira |
|
学部等/職名
生物資源科学部 環境共生科学科 教授
Faculty of Life and Environmental Sciences Department of Environmental and Sustainability Sciences
学部・大学院教育
[専門教育]
-
応用数学III
-
外書講読II
-
外書講読III
-
外書講読I
-
環境共生科学
-
環境共生科学(Environmental and Sustainability Sciences)
-
環境共生科学概論
-
環境共生科学基礎セミナー
-
環境共生科学入門
-
環境資源工学実習
-
植物環境工学
-
専攻演習A
-
専攻演習B
-
専攻実験A
-
専攻実験B
-
専攻特別実験A
-
専攻特別実験B
-
卒業研究
-
卒業研究
-
卒業研究
-
卒業研究
-
卒論演習
-
卒論演習
-
卒論演習
-
卒論演習
-
物理学
[大学院教育]
-
Thesis Research I-6特別研究I-6
-
Thesis Research I-6特別研究I-6
-
Thesis Research III-6特別研究III-6
-
Thesis Research IV-6特別研究IV-6
-
Thesis Seminar I-6セミナーI-6
-
Thesis Seminar III-6セミナーIII-6
-
Thesis Seminar IV-6セミナーIV-6
-
セミナーI-6
-
セミナーII-6
-
セミナーIII-6
-
セミナーIV-6
-
環境共生計測特論
-
特別研究I-6
-
特別研究II-6
-
特別研究III-6
-
特別研究IV-6
論文等指導
卒業論文等の指導 3 名
修士論文等の主指導 1 名
修士論文等の主指導学位授与 1 名
博士論文等の主指導 1 名
博士論文等の主指導学位授与 0 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 1 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 0 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名
研究生の指導 0 名
教育改善
個人の改善[ミクロFD]
- 教室での対面授業実施とmoodleによるオンデマンド授業を組み合わせたハイブリッド方式として,教室での学生間交流及びオンデマンドでの復習,欠席者の自習を可能とした.まだ新型コロナ蔓延中であったため,欠席しても履修に支障がないハイブリッド方式は学生から好評を得た.
チューター学生に対しては定期的な安否確認と必要に応じた保護者とのコミュニケーションを実施した.
特に熱心な提出課題や逆に学修の不安の訴えに対してその都度コメントを返すようにした.