検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

廣冨 哲也(ヒロトミ テツヤ) HIROTOMI Tetsuya

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 知能情報デザイン学科 教授

著書

1. Biomedical Engineering and Cognitive Neuroscience for Healthcare: Interdisciplinary Applications (IGI Global 2012) ISBN:9781466621138

論文

1. 「Esports for Seniors: Acute Effects of Esports Gaming in the Community on the Emotional State and Heart Rate among Japanese Older Adults」 Togo Onishi, Masayuki Yamasaki, Taketaka Hara, Tetsuya Hirotomi, Ryo Miyazaki International Journal of Environmental Research and Public Health vol.:19 No.:18 全:11頁 学術雑誌 2022年 9月
2. 「Using Fiducial Marker for Analyzing Wearable Eye-Tracker Gaze Data Measured While Cooking」 Miona Tabuchi, Tetsuya Hirotomi HCI International 2022 - Late Breaking Papers. Multimodality in Advanced Interaction Environments, LNCS vol.:13519 192-204頁 2022年 10月
3. 「Study on How Fatigue Affects Gait of Older Adult Rolling Walker Users」 J. Y. S. Lim and T. Hirotomi Proc. of HCI International 2021 - Posters, Communications in Computer and Information Science No.:1419 289-297頁 2021年 7月
4. 「User-Adaptive Brake Assist System for Rolling Walkers」 Tetsuya Hirotomi Journal of Robotics and Mechatronics vol.:33 No.:4 911-918頁 学術雑誌 2021年 8月
5. 「Continuous Efforts Leads to a Value for Hypertensive Patients: Development of a Casual Smart Na/K Meter and Smart Na/K Application Linked by NFC to Android」 Kenju Akai, Tetsuya Hirotomi, Aoi Mishima, Keiko Aoki, Tsunetaka Kijima, Toru Nabika International Journal of Automation Technology vol.:14 No.:5 791-799頁 学術雑誌 2020年 9月
6. 「ブローカ失語症者によるタッチパネルを使用した視覚シンボルのスクロール及び選択操作」 檀浦斗夢, 廣冨哲也, 坊岡峰子, 柴崎千里, 池野春香 電子情報通信学会論文誌D vol.:J103-D No.:3 139-143頁 2020年 3月
7. 「Augmentative and Alternative Communication Symbol Identification Task Performed by Individuals with Various Types Aphasia」 T. Danura, T. Hirotomi, M. Booka, C. Shibasaki, and H. Ikeno Proc. of 14th Int’l Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics No.:FL403 全:6頁 学術雑誌 2019年 11月
8. 「Communication Partners’ Perspective on the Use of an AAC Application Oriented to Just-in-time Language Acquisition」 T. Hirotomi Technology and Disability vol.:31 No.:s1 142-143頁 2019年 7月
9. 「Selecting AAC Tools and Strategies for Interactions with Teachers and Students at Special Needs School for Children with Intellectual Disabilities」 T. Hirotomi Human Interaction and Emerging Technologies: Proceedings of the 1st International Conference on Human Interaction and Emerging Technologies (IHIET 2019) vol.:1018 73-77頁 2019年 8月
10. 「A Preliminary Study on Scrolling and Selecting Graphic Symbols on Touch-Screen Among Individuals with Aphasia」 T. Hirotomi, T. Danura, M. Booka, C. Shibasaki, and H. Ikeno Proc. of 13th Int'l Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics A06077_1-6頁 2018年 10月
11. 「An AAC System Designed for Improving Behaviors and Attitudes in Communication Between Children with CCN and Their Peers」 T. Hirotomi Proc. of UAHCI2018. Lecture Notes in Computer Science vol.:10907 530-541頁 学術雑誌 2018年 7月
12. 「Understanding the Questions Asked by Care Staff While Eliciting Life Stories from Older Adults for AAC System Design」 H. Kanetsuku, T. Hirotomi, and S. Hara Proc. of UAHCI2018. Lecture Notes in Computer Science vol.:10907 274-284頁 学術雑誌 2018年 7月
13. 「Performance Measures of Touch Panel Operations for Positioning Assessment Support System」 Y. Iwasaki, T. Hirotomi, and S. Notsu Proceedings of the 10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 6頁 2015年
14. 「Using Motion Sensors to Support Seating and Positioning Assessments of Individuals with Neurological Disorders」 Y. Iwasaki and T. Hirotomi Procedia Computer Science vol.:67 113-122頁 学術雑誌 2015年 ISSN:18770509
15. 「広汎性発達障害児・者の会話理解を支援するコミュニケーションエイド」 廣冨哲也, 田中教子, 稲村駿 電子情報通信学会誌D vol.:J97-D No.:1 117-125頁 2014年
16. 「Preliminary Study on Using Accelerometers to Measure Involuntary Movements for the Assessment of Neurological Motor Impairments」 Y. Iwasaki, T. Hirotomi, H. Oguro, and M. Nakamura Proc. of IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 32-38頁 2013年
17. 「STalk2の使用履歴に基づくコミュニケーション障がい児の語彙数の可視化」 田河洋史,廣冨哲也 HCGシンポジウム2013 論文集 407-411頁 2013年
18. 「パーキンソン病患者と健常者のタッチパネルを使用したポインティング動作の違い」 岩崎優, 廣冨哲也, 小黒浩明 HCGシンポジウム2013 論文集 400-406頁 2013年
19. 「認知症ケアにおける回想を促すキーワードの抽出の試み」 小林拓美, 廣冨哲也, 有持佑亮, 原祥子 HCGシンポジウム2013 論文集 326-330頁 2013年
20. 「Assessing Quality of Movement in a Child with Cerebral Palsy by Using Accelerometers」 T. Hirotomi, Y. Iwasaki, and A. Waller Proc. of the ICME CME 2012 Conference, 2012 750-753頁 2012年
21. 「Investigation of Walking Motion with the Aid of Walker using Accelerometers」 S. Okamoto and T. Hirotomi Proc. of the ICME CME 2012 Conference 74-79頁 2012年
22. 「加速度センサを用いた運動障害者のタッチパネル操作解析」 岩崎優, 廣冨哲也 HCGシンポジウム2012 論文集 68-72頁 2012年
23. 「広汎性発達障害児・者の意志受容を支援するコミュニケーションエイド」 廣冨哲也, 稲村駿, 田中教子 HCGシンポジウム2012 論文集 321-324頁 2012年
24. 「Using Accelerometers for the Assessment of Improved Function due to Postural Support for Individuals with Cerebral Palsy」 Yu Iwasaki, Tetsuya Hirotomi and Annalu Waller Proc. of The 13th International ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility 301-302頁 学術雑誌 2011年
25. 「360 Degrees All-Around View Displaying Using Viewing Angle Control Technique」 Kunio Sakamoto, Mitsuru Okumura, Shusaku Nomura, Tetsuya Hirotomi, Kuninori Shiwaku, Masahito Hirakawa Ferroelectrics vol.:394 40-53頁 学術雑誌 2010年
26. 「Analysis of Involuntary Movements for Adapting Input Devices to People with Motor Impairments based on 3-Axis Accelerometers」 Tetsuya Hirotomi and Yoshiyuki Katai Proc. of IEEE 6th World Congress on Services 298-301頁 学術雑誌 2010年
27. 「Detection of Activity Transitions toward Developing a Memory Aid for People with Higher Brain Dysfunction」 Kondo M, Yamada Y, Hirotomi T Proc. of the 7th IASTED Int’l Conf. on Biomedical Engineering (BioMED 2010) 289-296頁 学術雑誌 2010年
28. 「Dual Layer LC Panels for Polarization Control to Display Invisible 2D Code」 Kunio Sakamoto, Tomofumi Yamanari, Shusaku Nomura, Tetsuya Hirotomi, Kuninori Shiwaku, Masahito Hirakawa Ferroelectrics vol.:394 68-79頁 学術雑誌 2010年
29. 「Glasses-Free 3D Display System Using View Control Film for Stereo Image Separation」 Kunio Sakamoto, Takashi Ohara, Shusaku Nomura, Tetsuya Hirotomi, Kuninori Shiwaku, Masahito Hirakawa Ferroelectrics vol.:394 54-67頁 学術雑誌 2010年
30. 「Visualizing Group Interactions and Individual Participations in Reminiscence Therapy」 Hirotomi T, Mikami K, Hirakawa M, Sakamoto K Proc. of the 11th IASTED Int’l Conf. on Computer Graphics and Imaging (CGIM 2010) 249-256頁 学術雑誌 2010年
31. 「3D Display System Using Grating Film for Stereo Image Separation」 Ohara T, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of Int’l Display Manufacturing Conference / 3D System and Applications / Asia Display 2009 全:4頁 学術雑誌 2009年
32. 「Demonstrating the Effectiveness of Sound Spatialization in Music and Therapeutic Applications」 Hirakawa M, Oka M, Koyama T, Hirotomi T Proc. of the 15th Int’l Conf. on Distributed and Multimedia Systems (DMS 2009) 3-9頁 学術雑誌 2009年
33. 「Dual Layer LC Panel Unit Enables to Present Invisible 2D Code」 Matsumoto Y, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 1005-1009頁 学術雑誌 2009年
34. 「Four Viewing Direction Display for Collaborative Work on Round Table」 Okumura M, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of Int’l Display Manufacturing Conference / 3D System and Applications / Asia Display 2009 全:4頁 学術雑誌 2009年
35. 「Glasses-free 3D Stereo Adapter Using Commercial DIY Goods」 Ohara T, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 1345-1349頁 学術雑誌 2009年
36. 「Invisible Two-dimensional Code Display Unit for Group Activity on Life Review Therapy」 Yamanari T, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of Int’l Display Manufacturing Conference / 3D System and Applications / Asia Display 2009 全:4頁 学術雑誌 2009年
37. 「Monocular 3D Vision Unit for Correct Depth Perception by Accommodation」 Hosomi T, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, and Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 1334-1337頁 学術雑誌 2009年
38. 「Omni-directional 3D Display System for Collaborative Work on Round Table」 Okumura M, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 861-864頁 学術雑誌 2009年
39. 「Omni-directional Tabletop Display Using Holographic Diffusion Screen」 Fujii D, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, and Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 1308-1311頁 学術雑誌 2009年
40. 「Position Measuring and Reconstruction Method of Group Activity in Mixed Reality Environment」 Otsuka T, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of Int’l Display Manufacturing Conference / 3D System and Applications / Asia Display 2009 全:4頁 学術雑誌 2009年
41. 「Tabletop Display System Connected with Olfactory Display」 Kanazawa F, Sakamoto K, Nomura S, Hirotomi T, Shiwaku K, Hirakawa M Proc. of 9th Int’l Meeting on Information Display (iMiD 2009) 1312-1315頁 学術雑誌 2009年
42. 「Gait Analysis on the Use of Four-Castered Walker and Elderly-Simulation Suit」 Tetsuya Hirotomi and Yasutomo Hosomi Proc. of the 2008 Int'l Conf. on Bioinformatics & Computational Biology vol.:II 457-463頁 その他 2008年
43. 「rake Control Assist on a Four-Castered Walker for Old People」 Tetsuya Hirotomi, Yasutomo Hosomi, and Hiroyuki Yano Computers Helping People with Special Needs 2008, LNCS vol.:5105 1269-1276頁 その他 2008年

報告書

1. ACM ASSETS 2011 参加報告 廣冨哲也 vol.:14 No.:2 123頁 ヒューマンインタフェース学会誌 2012年

発表等

1. 「下衣着脱動作の有無による排泄介護の身体的負担の違い」 徳田裕文, 廣冨哲也, 森脇繁登 2021 年度 (第 72 回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2021年
2. 「Effectiveness of a Communication App for People with Aphasia : Effect of Advice to Conversation Partners」 B. Mineko, F. Kitamura, and T. Hirotomi 31st World Congress of the IALP 2019 2019年
3. 「コミュニケーションエイドを用いて行った失語症者との会話における視線分析」 廣冨哲也, 檀浦斗夢, 坊岡峰子 HCGシンポジウム2019 2019年
4. 「減塩促進のための尿中ナトカリ計連動ウェアラブルデバイス用アプリ開発」 赤井研樹, 廣冨哲也, 三島あおい, 並河徹 第42回日本高血圧学会総会 2019年
5. 「Are communication apps (hierarchical ver.) effective for people with aphasia?」 M. Booka, F. Kitamura, and T. Hirotomi The 12th International Conference on Complex Medical Engineering 2018年
6. 「Effective Questions while Showing Photographs Aimed at Augmenting Storytelling of Residents in Nursing Homes」 H. Kanetsuku, T. Hirotomi, and S. Hara 18th Biennial Conference of ISAAC 2018年
7. 「Effectiveness of a communication app developed for people with aphasia」 M. Booka, T. Hirotomi, M. Sakai, and F. Kitamura 18th Biennial Conference of ISAAC 2018年
8. 「Keyword extraction from transcripts of conversations in individuals reminiscence therapy: preliminary study」 H. Kanetsuku, T. Hirotomi, and S. Hara The 12th International Conference on Complex Medical Engineering 2018年
9. 「アプリの使用に向けた階層構成版とスクロール版の比較 ― 記憶障害・純粋失読の場合 ―」 柴崎千里, 坊岡峰子, 池野春香, 廣冨哲也, 玉榮陽介 第33回リハ工学カンファレンス 2018年
10. 「ブレーキアシスト付き歩行車S-Walker」 廣冨哲也 2018日中科学技術フォーラム: ICT技術の活用による高齢化社会対応 2018年
11. 「失語症者のアプリ使用には,スクロール版が有効なのか? -階層構成版とスクロール版の比較-」 坊岡峰子, 池野春香, 柴崎千里, 廣冨哲也, 玉榮陽介 第19回日本言語聴覚学会 2018年
12. 「失語症者のアプリ使用には,階層構成版よりスクロール版の方は有効か?」 坊岡峰子, 池野春香, 柴崎千里, 廣冨哲也, 玉榮陽介 第33回リハ工学カンファレンス 2018年
13. 「歩行速度と使用者からの距離に適応した 歩行車制御用ブレーキパターンの生成」 秋山直也, 廣冨哲也 第33回リハ工学カンファレンス 2018年
14. 「ポジショニングを支援するためのPASシステムを用いた不随意運動解析」 岩﨑優, 廣冨哲也 第32回リハ工学カンファレンス 2017年
15. 「失語症向け階層性コミュニケーションアプリの有効性に関する基礎的研究」 坊岡峰子, 北村楓子, 廣冨哲也, 酒井みやび 第32回リハ工学カンファレンス 2017年
16. 「特別支援学校(知的障害)におけるコミュニケーションエイドSTalk2の使用(第2報)」 廣冨哲也, 京俊輔, 坊岡峰子 第32回リハ工学カンファレンス 2017年
17. 「認知症ケアにおけるTechnology Probe: タブレットを用いたライフストーリーの導出」 金築遥, 廣冨哲也, 原祥子 第32回リハ工学カンファレンス 2017年
18. 「Effectiveness of the ‘SClick’ tablet-based app for communication with people with aphasia」 M. Booka, S. Mizunaga, A. Kato, N. Toshiharu, S. Notsu, M. Sakai, and T. Hirotomi ISAAC Conference 2016 2016年
19. 「個人及びグループ回想法における参加状況把握支援アプリの試作」 遠藤凌, 金築遥, 廣冨哲也, 原祥子 第31回リハ工学カンファレンス 2016年
20. 「失語症者のWord-Finding Supportアプリ使用に関する基礎的研究 ~コミュニケーションブックとの比較検討~」 坊岡峰子, 桟敷真帆, 棟近理瑚, 酒井みやび, 廣冨哲也 第31回リハ工学カンファレンス 2016年
21. 「第31回リハ工学カンファレンス」 PASシステムを用いた多系統萎縮症患者のタッチパネル操作解析 第31回リハ工学カンファレンス 2016年
22. 「地域映像アーカイブに関する高齢者の語りについての分析:静止画と動画の違い」 金築遥, 遠藤凌, 廣冨哲也, 原祥子, 中尾禎仁, 岡田晴子 第31回リハ工学カンファレンス 2016年
23. 「タッチパネルの操作しづらさに影響を与える要因としての不随意運動の分析」 岩﨑優、廣冨哲也 LIFE2015 2015年
24. 「特別支援学校(知的障害)におけるコミュニケーションエイド STalk2 の使用」 兵藤帆乃佳、廣冨哲也、京俊輔、酒井みやび 第30回リハ工学カンファレンス 2015年
25. 「認知症ケアにおける SLS システムを用いたライフストーリー導出プロセス」 金築遥、廣冨哲也、原祥子 第30回リハ工学カンファレンス 2015年
26. 「不随意運動が顕著な身体部位を特定するPASシステム用モジュールの開発」 岩崎優、廣冨哲也 第30回リハ工学カンファレンス 2015年
27. 「話し言葉によるコミュニケーションが困難な人と支援者によるSTalk2利用の実態(第2報)」 酒井みやび、廣冨哲也、京俊輔、坊岡峰子 LIFE2015 2015年
28. 「ライフストーリー生成のきっかけとなるキーワード抽出システムの試作」 廣冨哲也, 小林拓美, 有持佑亮, 原祥子 第15回日本認知症ケア学会大会 2014年
29. 「失語症者に対するタブレット端末を使用した描画添付メールの導入」 楠本知里, 加藤優美, 廣冨哲也, 坊岡峰子 第29回リハ工学カンファレンス 2014年
30. 「失語症者のタブレット端末を使用したメール活用の効果」 楠本知里, 加藤優美, 廣冨哲也, 坊岡峰子 第15回日本言語聴覚学会 2014年
31. 「失語症者の表出内容を確認する手段としてのアプリ:Stalk2活用の効果」 坊岡峰子, 楠本知里, 加藤優美, 廣冨哲也 第15回日本言語聴覚学会 2014年
32. 「失語症者の描画アプリを併用したメール操作の検討」 坊岡峰子, 楠本知里, 加藤優美, 廣冨哲也 第40回日本コミュニケーション障害学会学術講演会 2014年
33. 「認知症ケアにおける会話からの簡易ライフストーリーブック生成システム」 小林拓美, 金築遥, 廣冨哲也, 原祥子 第29回リハ工学カンファレンス 2014年
34. 「認知症高齢者の語りを支援するスマートライフストーリーシステムの試作」 金築遥, 小林拓美, 廣冨哲也, 原祥子, 長谷川沙希 LIFE2014(生活生命支援医療福祉工学系連合大会2014) 2014年
35. 「発語困難な失語症に対するアプリ(STalk2)活用の効果」 坊岡峰子, 楠本知里, 加藤優美, 廣冨哲也 第29回リハ工学カンファレンス 2014年
36. 「話し言葉によるコミュニケーションが困難な人と支援者によるSTalk2利用の実態」 酒井みやび, 廣冨哲也, 京俊輔, 坊岡峰子 LIFE2014(生活生命支援医療福祉工学系連合大会2014) 2014年
37. 「モーションセンサーを用いた神経疾患に起因する不随意運動の計測」 小黒浩明, 山口修平, 岩崎優, 廣冨哲也, 中村守彦 第43回日本臨床神経生理学会学術大会 2013年
38. 「認知症高齢者に対する写真を用いた回想法が認知機能に及ぼす影響」 原祥子, 有持佑亮, 廣冨哲也 第3回日本認知症予防学会学術大会 2013年
39. 「認知症高齢者の回想法に関わった介護職員の高齢者ケアに対する認識の変化」 原祥子, 佐藤美紀子, 有持佑亮, 廣冨哲也 第3回日本認知症予防学会学術大会 2013年
40. 「ICTを活用した意志受容およびシーティング支援」 廣冨哲也 発達障害支援研究会  平成24年第一回研究会 2012年
41. 「Using Accelerometers to Support Seating and Positioning Decision Making」 Y. Iwasaki and T. Hirotomi ISAAC 2012 2012年
42. 「スマートフォンを用いた行動管理支援の有効性評価 : 高次脳機能障害者によるケーススタディ」 田河洋史, 廣冨哲也 平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2012年
43. 「加速度センサを用いたタッチパネル操作時の運動能力評価」 岩﨑優, 廣冨哲也 平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2012年
44. 「ARToolKit を用いたコミュニケーションエイドの 試作とユーザビリティ評価」 田中教子、川上啓江、廣冨哲也 第26回リハ工学カンファレンス 2011年
45. 「スマートメモリーエイド開発のための高次脳機能障害デイケアの観察」 近藤三恵、廣冨哲也、田河洋史 第26回リハ工学カンファレンス 2011年
46. 「フレームと体幹の距離及び移動速度に基づく四輪歩行車使用時の安定性評価」 陳龍、廣冨哲也、岡本覚 2011年度電子情報通信学会総合大会 2011年
47. 「3軸加速度センサを用いた筋緊張異常と連合反応の解析」 片井義之、廣冨哲也 第19回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2010年
48. 「脳性麻痺児へのタッチパネル適合における3軸加速度と操作ログの解析」 片井義之、近藤三恵、廣冨哲也 第25回リハ工学カンファレンス 2010年
49. 「発達障害児向け意志受容支援コミュニケーションエイドの定性的ユーザビリティ評価」 田中教子、廣冨哲也 第25回リハ工学カンファレンス 2010年
50. 「音声認識を利用して会話文を視覚的に提示するコミュニケーションシステムの開発」 藤原僚太、福崎大、田中教子、川上啓江、廣冨哲也 Assistive Technology & Augmentative Communication Conference 2009 (ATAC2009) 2009年
51. 「加速度センサを用いた歩行器使用時の歩行動作の評価」 岡本覚、廣冨哲也、青木啓悟、細見康友 福祉工学シンポジウム2009 2009年
52. 「操作ログと3軸加速度による脳性麻痺児のタッチパネル操作の解析」 大盛雄介、廣冨哲也 第7回生活支援工学系学会連合大会 2009年
53. 「発達障害児への意思伝達を支援する小型PC上で動作するコミュニケーションシステム」 川上啓江、藤原僚太、田中教子、福崎大、廣冨哲也 Assistive Technology & Augmentative Communication Conference 2009 (ATAC2009) 2009年
54. 「コンピュータと加速度センサを用いた脳性麻痺児に対するスイッチ導入及び意思伝達支援」 廣冨哲也、川谷欣民 第23回リハ工学カンファレンス 2008年
55. 「一人一人のニーズに応じた支援を目指して (加速度センサを用いた余暇活動の獲得)」 高尾謙、廣冨哲也 ATACカンファレンス2008 2008年
56. 「音声認識を利用したコミュニケーションエイドのユーザビリティ向上に関する研究」 福崎大、廣冨哲也 第6回生活支援工学系学会連合大会 2008年
57. 「簡易センサを用いた歩行車使用時の不安定動作解析(歩行車使用の有効性に関する検討)」 青木啓悟、細見康友、廣冨哲也、岡本覚 福祉工学シンポジウム2008 2008年
58. 「高次脳機能障害者のための訓練支援システムの試作」 磯辺友佳里、廣冨哲也、小林成人 第23回リハ工学カンファレンス 2008年
59. 「三軸加速度計を用いた振戦の状態判別」 金岡元統,、廣冨哲也 第6回生活支援工学系学会連合大会 2008年
60. 「歩行車に搭載した簡易センサを用いた高齢者の歩行特性解析」 細見康友、青木啓悟、廣冨哲也、岡本覚 第6回生活支援工学系学会連合大会 2008年
61. 「Webページを利用した意思伝達支援ソフトウェアへの単語情報登録・更新手法の研究」 植田有里枝, 廣冨哲也 第3回 生活支援工学系学会連合大会 2005年
62. 「遺伝的アルゴリズムを用いたマルチメディアヒエログリフ作成支援手法の研究」 池田友道, 廣冨哲也 第3回 生活支援工学系学会連合大会 2005年
63. 「言語の表出に障害を持つ人やキーボード入力が苦手な人のためのメールソフト「そらメール」」 廣冨哲也 Assistive Technology & Augmentative Communication Conference 2005 2005年
64. 「言語の表出に障害を持つ人やキーボード入力が苦手な人を対象としたメールソフト「そらメール」」 廣冨哲也 Assistive Technology & Augmentative Communication Conference 2004 2004年

委員会・学会役員等

1. 日本生活支援工学会 評議員 2007年~ 2013年
2. 日本生活支援工学会 評議員 2007年~ 2020年
3. 電子情報通信学会第2種研究会(時限研究専門委員会)発達障害支援研究会 幹事(庶務) 2011年~ 2018年
4. 電子情報通信学会第2種研究会(時限研究専門委員会)発達障害支援研究会 幹事(庶務) 2011年~ 2013年

学会・シンポジウム等の主催

1. 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 座長・司会 2018年
2. ISEM'15 役員,座長・司会 2015年
3. HCGシンポジウム2013 その他 2013年
4. HCGシンポジウム2012 その他 2012年
5. 平成24年度(第63回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 その他 年
6. The 2nd IASTED Int'l Conf. Human-Computer Interaction 座長・司会 2006年

学術賞受賞

1. LIFE2014若手プレゼンテーション賞 酒井みやび 発表演題「話し言葉によるコミュニケーションが困難な人と支援者によるSTalk2利用の実態」が35歳以下の若手研究者による優秀な発表と認められ表彰された。 生活生命支援福祉工学会連合大会 2014年 コミュニケ―ション支援, STalk2
2. 平成26年度石﨑賞 廣冨哲也 発表演題「ライフストーリー生成のきっかけとなるキーワード抽出システムの試作」が認知症ケアの実践において優れていると評価され表彰された。 一般社団法人 日本認知症ケア学会 2015年 認知症, ライフストーリー, キーワード抽出
3. IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2013 Best Paper Award Y. Iwasaki, T. Hirotomi, H. Oguro, and M. Nakamura "Preliminary Study on Using Accelerometers to Measure Involuntary Movements for the Assessment of Neurological Motor Impairments" が国際会議 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2013 において Best Paper Award を受賞した。 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2013 2014年 Involuntary Movements, Accelerometer
4. 福祉機器コンテスト2013機器開発部門最優秀賞 稲村駿、廣冨哲也 受賞者の開発した会話理解を支援するモバイルアプリSTalk2が、企業・研究機関・団体、一般の方など、学生を除くすべての人が障害者や高齢者のために新しく開発した機器の中で最も優れた福祉機器として表彰された。 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 2014年 福祉機器