検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

山﨑 修(ヤマサキ オサム) YAMASAKI Osamu

お問い合わせ

学部等/職名

医学部 医学科 教授
Faculty of Medicine School of Medicine

公開講座、学外講師・講演

1. 2024年度皮膚科新レジデントセミナー~感染症の巻~.WEB, 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚科医が知っておくべき細菌感染症 主催者:ファイザー株式会社 2024年 7月 ~
2. ABENOカンファランス 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 メラノーマ診療と研究 主催者:サンファーマ株式会社 2024年 8月 ~
3. 第9回皮膚科感染症サマースクール 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:皮膚科医 人数:100~300人未満 皮膚細菌感染症 講師 細菌感染症・梅毒 オーガナイザー 主催者:マルホ株式会社 2024年 6月 ~ 2024年 6月
4. 皮膚細菌感染症を考える会 in Bingo 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30~100人未満 皮膚細菌感染症の治療戦略. 主催者:マルホ株式会社 2024年 4月 ~
5. 皮膚疾患clinical Conference. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 エビデンスでみる皮膚細菌感染症 主催者:マルホ株式会社 2024年 7月 ~
6. 分類:臨床病理カンファランス 役割:企画 対象者:皮膚科・病理医 人数:30人未満 臨床・病理カンファランス 出雲市内皮膚科医、教室員、病理医 主催者:島根大学皮膚科 2023年 4月 ~ 2024年 3月
7. 2023年皮膚科新レジデントセミナー~感染の巻~ WEB 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:若手皮膚科医 人数:30~100人未満 皮膚科医が知っておくべき細菌感染症 主催者:ファイザー株式会社 2023年 7月 ~
8. Melanoma Forum in Chugoku. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 悪性黒色腫における術後補助療法~KEYNOTE-716試験を含めて~ 主催者:MSD株式会社 2023年 6月 ~
9. Melanoma Web Conference 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 腋窩リンパ節転移したBRAF変異陽性悪性黒色腫の1例. 主催者:ノバルティス株式会社 2023年 9月 ~
10. Nara Dermatology Web Seminar. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 エビデンスでみる皮膚細菌感染症. 主催者:大塚製薬株式会社 2023年 11月 ~
11. 益田医師会講演会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30人未満 皮膚細菌感染症と皮膚がんの最新情報 主催者:益田医師会 2024年 3月 ~
12. 市民公開講座「知っておきたい皮膚の病気」. 分類:公開講座 役割:企画,講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 これって皮膚がん? 主催者:マルホ株式会社 2023年 8月 ~
13. 松江市皮膚疾患フォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚がんの最新情報 主催者:マルホ株式会社 2023年 4月 ~
14. 帯状疱疹予防セミナーin 出雲. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師,座長 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30人未満 水痘・帯状疱疹ウイルスについて 主催者:グラクソ・スミスクライン株式会社 2023年 11月 ~
15. 大田市医師会学術講演会 分類:セミナー・シンポジウム 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30人未満 皮膚がんの最新情報 主催者:大田市医師会 2023年 7月 ~
16. 第141回日本皮膚科学会山陰地方会,ランチョンセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30~100人未満 乾癬と皮膚悪性腫瘍 主催者:第141回日本皮膚科学会山陰地方会 サンファーマ株式会社 2023年 9月 ~
17. 第5回皮膚オンコロジー若手育成セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:若手皮膚科医 人数:30~100人未満 NMSC症例 主催者:皮膚オンコロジー若手教育機関 2023年 10月 ~ 2023年 10月
18. 第8回皮膚科感染症サマースクール 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:皮膚科医 人数:100~300人未満 皮膚細菌感染症 講師 細菌感染症・梅毒 オーガナイザー 主催者:マルホ株式会社 2023年 6月 ~ 2023年 6月
19. 島根ファブリー病セミナー WEB 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30~100人未満 ファブリー病の診断のポイント 皮膚科の観点から. 2024年 1月 ~
20. 島根県邑智郡医師会講演会 hybrid 分類:公開講座 役割:講師 対象者:医師、薬剤師、研修医 人数:30人未満 皮膚がんの最新情報 主催者:邑智郡医師会 2024年 3月 ~
21. 皮膚悪性腫瘍ウェブセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 BRAF 陽性メラノーマの治療戦略 主催者:ノバルティス株式会社 2023年 11月 ~
22. 皮膚疾患アップデートセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30~100人未満 皮膚細菌感染症の治療戦略 主催者:マルホ株式会社 2023年 4月 ~
23. 皮膚診療アップデートセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 島根大学におけるメラノーマ診療 主催者:ノバルティス株式会社 2023年 10月 ~
24. 分類:出張講義 役割:講師 対象者:企業 人数:30人未満 乾癬と皮膚がん 主催者:ヤンセンファーマ株式会社 2022年 7月 ~
25. FUKUI Dermatology Seminar 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚細菌感染症と毒素のかかわり 主催者:ユーシービージャパン 2022年 12月 ~
26. TASK7 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 BRAF陽性メラノーマの治療戦略 主催者:ノバルティス株式会社 2022年 12月 ~
27. YAKUMO Melanoma Seminar 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 Opening Remarks  主催者:小野薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社 2022年 11月 ~
28. いい皮膚の日市民公開講座  分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 加齢による皮膚のトラブル~スキンケアとセルフチェックの重要性~ 主催者:岡山県皮膚科医会、鳥居薬品株式会社 2022年 11月 ~
29. 愛知医大病診連携の会 東尾張地区 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚細菌感染症と毒素のかかわり 主催者:マルホ株式会社、愛知医大皮膚科 2022年 5月 ~
30. 岡山レジデントレクチャー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30~100人未満 壊死性筋膜炎を見逃さないために 主催者:ミノファーゲン製薬 2022年 5月 ~
31. 札幌皮膚科フォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚細菌感染症と毒素のかかわり 主催者:札幌皮膚科医会 2023年 1月 ~
32. 第37回大田薬薬セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学生,医師、薬剤師、研修医 人数:30~100人未満 メラノーマ診断と治療の最前線 主催者:島根県病院薬剤師会、ユーシービージャパン 2022年 9月 ~
33. 第3回皮膚感染症くらぶ勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30~100人未満 伝染性膿痂疹と丹毒・蜂窩織炎. 主催者:皮膚感染症くらぶ勉強会 2023年 3月 ~
34. 第7回皮膚科感染症サマースクール 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:皮膚科医 人数:100~300人未満 皮膚細菌感染症 講師 細菌感染症・梅毒 オーガナイザー 主催者:マルホ株式会社 2022年 6月 ~ 2022年 6月
35. 第7回皮膚感染症サマースクール 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師,役員 対象者:若手皮膚科医 人数:100~300人未満 皮膚細菌感染症 主催者:マルホ株式会社 2022年 6月 ~
36. 第9回岡山メラノーマ治療研究会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医師 人数:30人未満 メラノーマセンター7年を振り返って 主催者:岡山メラノーマ治療研究会、小野薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 2022年 5月 ~
37. 中東遠地区皮膚科領域カンファレンス 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 進行期メラノーマ治療に携わって 主催者:サンファーマ株式会社 2022年 9月 ~
38. 鳥取臨床皮膚科医会講演会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 毒素関連皮膚細菌感染症 主催者:鳥取臨床皮膚科医会、鳥取県西部医師会、サノフィ株式会社 2022年 7月 ~
39. 皮膚科学LIVE-GYM. 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:皮膚科医 人数:30人未満 皮膚細菌感染症と毒素のかかわり 主催者:ユーシービージャパン 2022年 8月 ~

審議会等

1. 島根県公害検証被害認定審査会 役職:委員 2023年 5月 ~ 2025年 3月
2. 島根県公害検証被害認定審査会 役職:委員 2023年 5月 ~ 2025年 3月

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. ダブルディグリープログラム 学生 中国 人数:1人 寧夏医科大学より修士学生受け入れ (2023年度)

公的資格試験への貢献

1. 日本皮膚科学会皮膚悪性腫瘍指導専門医委員会 主催者:日本皮膚科学会
2. 日本皮膚科学会皮膚悪性腫瘍指導専門医委員会 主催者:日本皮膚科学会

メディア対応

1. 新聞 2023年 11月 いい皮膚の日.朝日新聞島根版
2. 新聞,テレビ 2023年 10月 皮膚がん治療センター設置記者会見
3. テレビ 2023年 5月 出雲ケーブルビジョン『島大病院ちょっと「皮膚がんを早期発見するために」気になる健康講座』
4. 新聞おりこみ広告 2023年 2月 もっと知って乾癬のこと マルホ株式会社
5. 新聞 2022年 7月 『診療環境の整備に全力を注ぐ』 中四国医事新報.第698号,p8,
6. 新聞,山陰中央新報 2022年 5月 『皮膚がん、紫外線に要注意』
7. 新聞,中四国医事新報 2022年 7月 『診療環境の整備に全力を注ぐ』
8. 新聞,山陰中央新聞デジタル 2022年 4月 『帯状疱疹』

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 島根大学医学部皮膚科学講座教室員と皮膚科開業医数名による臨床病理カンファランスを月1回開催し、生涯教育と地域医療に貢献している
2. 皮膚がん治療センターの宣伝のため関連病院に挨拶周り、地域での講演会(出雲、松江、邑智、益田)を通じて、皮膚がんの啓発活動に取り組んだ。
3. 島根大学医学部皮膚科学講座教室員と皮膚科開業医数名による臨床病理カンファランスを月1回開催し、生涯教育と地域医療に貢献している
4. 皮膚科として数多くの治験診療に精力的に取り組み、治験の活性化に大いに貢献した。2024年3月27日に病院長表彰された。