御園 真史(ミソノ タダシ) MISONO Tadashi |
|
学部等/職名
教育学部 数学科教育専攻 教授
Course of Mathematics Education
学部・大学院教育
[専門教育]
-
SDGs入門
-
SDGs入門
-
グローバル教育E
-
グローバル教育入門
-
確率論・統計学Ⅱ
-
確率論・統計学II
-
学校教育のためのSDGs
-
学校教育実践研究II
-
教育学部で学ぶこと
-
教育研究のための統計法
-
教育研究のための統計法
-
教職実践演習
-
算数科内容構成研究
-
算数科内容構成研究
-
算数科内容構成研究
-
新しい教育方法の探究
-
数学科教育法概説
-
数学科教育法概説II
-
数学科教育法概説I
-
数学科教育法特講
-
数学科教育法特講
-
数学科教育法特講III
-
数学科教育法特講I
-
数学科教育法臨床
[大学院教育]
-
エビデンスに基づく教育改善
-
学習環境デザインの探究
-
子どもに応じた算数・数学科教育内容の開発
-
資質・能力の育成をめざした算数・数学科教育方法の探究
-
資質・能力評価の探究
論文等指導
卒業論文等の指導 0 名
修士論文等の主指導 0 名
博士論文等の主指導 0 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 0 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 3 名
留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名
研究生の指導 0 名
教育改善
学部、学科レベルの改善[ミドルFD]
- <教職大学院FD研修会の企画>
・7月22日 ショートFD moodleとTeams活用のTips
・12月16日 シリーズ「全国の教職大学院は今」第1回 秋田大学
・3月17日 シリーズ「全国の教職大学院は今」第2回 愛媛大学
<学部FD研修会の企画>
・8月22日 令和6年度教育学部第12回FD研修会「島根大学教職大学院2年生による地域教育課題研究の中間報告会」の運営
・9月20日 令和6年度教育学部第7回FD研修会「島根大学教職大学院1年生による地域教育課題研究の中間報告会」の運営
・2月17日・18日 令和6年度教育学部第12回FD研修会「島根大学教職大学院1・2年生による地域教育課題研究の成果報告会」の運営
<山陰教員研修センター連続セミナー企画>
第1回 1月30日
第2回 3月25日
教育表彰
優良教育実践表彰
-
地域連携とFDを兼ねたデータに基づくグローバル教育強化戦略
(2019年度)