野津 雅和(ノツ マサカズ) NOTSU Masakazu |
|
学部等/職名
医学部 医学科 助教
Faculty of Medicine School of Medicine
チュートリアル
内分泌・代謝・乳腺
クリニカルクラークシップ
研究室配属最終発表会
研究室配属
早期体験実習
研究室配属に関する事前講習:「臨床研究事始め」講義
内分泌代謝内科(6年)
内分泌代謝内(4年生5年生)
医学部臨床教育
[オスキー]
[卒後教育]
- 指導した研修医の延べ人数 初期 13 名
- 指導した研修医の延べ人数 後期 6 名
- 卒後臨床講義 0.0 時間/週
- 卒後臨床講義 0 週/年
- 学会発表指導人数 2 名
- 論文作成指導人数 1 名
[その他]
-
医学系CBT問題:機構ブラッシュアップ委員として問題作成ならびに委員会で積極的に発言した。
Post CC-OSCE委員会に参画し課題責任者として独自課題の作製および運営に寄与した。
臨床実習のグル-プレクチャーをpost CC-OSCEを見据えたシュミレ-ション教育を継続している。
教育改善
学部、学科レベルの改善[ミドルFD]
- 医学教育分野別認証(国際認証)受審にあたり、月に1回の委員会や学部内アンケートを行い結果をまとめるなど委員として寄与。
試験評価委員会への参加。
3年生研究室配属前に、臨床研究導入の講義を行った。
臨床実習前に入門コースとしてカルテ記載の方法について講義を行った。
教育表彰
優良教育実践表彰
-
医学部学生に対するオンラインの利点を活かした臨床実習
(2020年度)