検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

保永 展利(ヤスナガ ノブヨシ) YASUNAGA Nobuyoshi

お問い合わせ

学部等/職名

生物資源科学部 農林生産学科 准教授
Department of Agricultural and Forest Sciences

学部・大学院教育

[教養教育]

  • 観光概論
  • 観光地域経営論

[専門教育]

  • フィールドワークⅠ
  • フィールドワークⅡ
  • 経済原論
  • 経済原論
  • 情報科学D1
  • 情報科学D1
  • 食と農の経済概論
  • 食と農の経済概論
  • 食と農の経済概論
  • 食と農の地域学
  • 専攻演習II
  • 専攻演習III
  • 専攻演習IV
  • 専攻演習I
  • 卒業研究
  • 地域経済学
  • 農業経済統計解析学
  • 農村調査分析論
  • 農林フィールド実習
  • 農林生産学概論
  • 農林生産学概論(Introduction to Agriculture and Forestry)
  • 農林生産基礎セミナー
  • 六次産業化概論

[大学院教育]

  • Fieldwork for Agricultural Economics農業経済フィールドワーク
  • Regional Economic Analysis農業経済・地域経済分析
  • セミナーI-10
  • セミナーII-10
  • セミナーIII-10
  • セミナーIV-10
  • 特別研究I-10
  • 特別研究II-10
  • 特別研究III-10
  • 特別研究IV-10
  • 農業・地域経済学
  • 農業経済・地域経済分析
  • 連合一般ゼミナール(英語)

論文等指導

卒業論文等の指導 4 名

修士論文等の主指導 1 名

修士論文等の主指導学位授与 1 名

博士論文等の主指導 4 名

博士論文等の主指導学位授与 2 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 5 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 0 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名

研究生の指導 1 名

教育改善

個人の改善[ミクロFD]

  • 「フィールドワークⅠ」の現地での聞き取り調査実習において、学生の質問をもとに聞き取りを行う形式で実施した。
  • 「フィールドワークⅠ」「フィールドワークⅡ」の担当教員を増やして、負担の軽減を行った。
  • 授業科目「食と農の地域学」において、学生発表の場を設け、双方向の議論の場をつくった。

学部、学科レベルの改善[ミドルFD]

  • 改組に向けたカリキュラム検討において、提供できる授業科目を検討した。