|
佐藤 鮎美(サトウ アユミ) SATO Ayumi |
![]() |
人間科学部 人間科学科 講師
Department of Human Sciences
心理学コース
0852-32-9004
人文・社会 / 教育心理学
家族心理学、発達科学
デジタルアプリケーション使用における養育者-乳児相互作用の文化横断的多次元解析
デジタルアプリケーションが乳児‐養育者のやりとりに与える影響を日英で比較するとともに、工学的手法で客観的に解析する。
研究分野:教育心理学,認知科学
(国際共同研究) 2018年 ~ 2020年
黎明期を迎える幼児教育でのタブレット端末活用に関する研究
幼児教育における効果的なタブレット端末活用を検討するため、家庭におけるメディアリテラシーを調査し、有用なリテラシーを構築し、養育者、保育者向けにワークショップを作成する。
研究分野:教育工学,認知科学,教育心理学
(国内共同研究) 2018年 ~ 2020年
幼児期,児童期の道徳感情をふまえた教材開発とその効果の検証:罪悪感と恥に着目して
幼児を対象として、罪悪感や恥に着目しつつ、道徳性発達を促進するための教材を開発し、その効果を検討する。
研究分野:教育心理学,認知科学
(国内共同研究) 2018年 ~ 2020年
高齢者と幼児の交流が双方の認知機能におよぼす効果の検討
高齢者と幼児がやりとりすることは、双方にとってどのような認知能力を必要とし、どのような認知能力が変化する可能性があるのか、その効果を検討する。
研究分野:認知科学,教育心理学
(国内共同研究) 2018年 ~
デジタル絵本が乳児の社会的認知発達にリスクをもたらす要因及びその軽減方法の解明
デジタル絵本が乳児の社会的認知発達に及ぼす効果を検討している。
研究分野:教育心理学,認知科学
(国際共同研究) 2015年 ~ 2017年
http://researchmap.jp/ayumisato
2016年1月 - 2017年3月 京都大学大学院 文学研究科 教務補佐員
2016年12月 - 2017年3月 Lancaster University Department of Psychology Visiting Researcher
2016年2月 - 2016年3月 Lancaster University Department of Psychology Visiting Researcher
2015年4月 - 2015年12月 京都大学 人間・環境学研究科 研究員
2013年11月 - 2015年3月 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 客員研究員
2013年4月 - 2015年3月 佐賀大学 医学部 客員研究員
2013年4月 - 2015年3月 京都橘大学 健康科学部 助教
2012年4月 - 2013年3月 佐賀大学 医学部 助教
博士(心理学) (課程) 同志社大学 実験心理学