1. |
附属義務教育学校授業研修会
分類:附属義務教育学校授業研修会指導助言
役割:指導,助言
対象者:教員
人数:30~100人未満
附属義務教育学校家庭科授業研修会において、事前の指導、及び当日の指導助言を行った。
主催者:島根大学附属義務教育学校
2023年 2月 ~ 2023年 2月
キーワード:家庭科、住生活、音、災害
|
2. |
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り』の講師を担当した。(オンデマンド授業として実施)
主催者:島根大学教師教育センター
2021年 8月 ~ 2021年 9月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
3. |
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り<小学校教諭向け>』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り』の講師を担当した。(オンデマンド授業として実施)
主催者:島根大学教師教育センター
2020年 8月 ~ 2020年 9月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
4. |
免許更新講習『日本の伝統的な住生活文化及びミニ畳作り<中学校・高等学校教諭向け>』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本の伝統的な住生活文化及びミニ畳作り<中学校・高等学校教諭向け>』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2019年 8月 ~ 2019年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
5. |
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り<小学校教諭向け>』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り<小学校教諭向け>』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2019年 8月 ~ 2019年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
6. |
免許更新講習『住教育の授業づくり』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『住教育の授業づくり』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2018年 8月 ~ 2018年 8月
キーワード:家庭科、住居学、住教育、授業づくり
|
7. |
免許更新講習『日本の伝統的な住生活文化及びミニ畳作り<中学校・高等学校教諭向け>』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本の伝統的な住生活文化及びミニ畳作り<中学校・高等学校教諭向け>』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2018年 8月 ~ 2018年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
8. |
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り<小学校教諭向け>』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室(畳室)及びミニ畳作り<小学校教諭向け>』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2018年 8月 ~ 2018年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
9. |
放送大学面接授業『日本の住文化』
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
放送大学島根学習センターの面接授業「日本の住文化」の授業を行った。
主催者:放送大学島根学習センター
2017年 11月 ~ 2017年 11月
キーワード:生活科学一般、住居学、建築学、日本文化
|
10. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作り』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2017年 8月 ~ 2017年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
11. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『住教育の授業づくり』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2017年 8月 ~ 2017年 8月
キーワード:家庭科、住居学、住教育、授業づくり
|
12. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
13. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『住教育の授業づくり』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:家庭科、住居学、住教育、授業づくり
|
14. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『住教育の授業づくり』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:家庭科、住居学、住教育、授業づくり
|
15. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2015年 8月 ~ 2015年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
16. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:免許更新講習
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2014年 8月 ~ 2014年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
17. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2013年 8月 ~ 2013年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
18. |
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室及びミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2013年 8月 ~ 2013年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
19. |
免許更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作製』
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2012年 8月 ~ 2012年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
20. |
生き方の多様性と住まい
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
男女共同参画センターの公開講座において、『自分流の暮らしを考える~生き方の多様性と住まい』という内容で講師を務めた。
主催者:松江市男女共同参画センター
2011年 6月 ~ 2011年 6月
キーワード:住まい 住居 暮らし 生き方 生活
|
21. |
免許更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作製』
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
免許更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作製』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2011年 8月 ~ 2011年 8月
キーワード:住居学、和室、畳、日本文化、住文化
|
22. |
松江南高校 出前授業
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒,家庭科教員
人数:30~100人未満
松江南高校において、『日本住宅と畳』の出前授業を行った。同じ内容で、2クラスに対して行った。
主催者:松江南高校
2009年 12月 ~
キーワード:住居学、住宅、住文化、和室、畳
|
23. |
免許更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作成』
分類:公開講座
役割:講師
対象者:教員
人数:30人未満
教員免許の更新講習『日本文化としての和室とミニ畳作成』の講師を担当した。
主催者:島根大学教師教育センター
2011年 8月 ~
キーワード:住居学、和室、畳、日本住宅、住文化
|
1. |
松江市観光地区建築審査会
役職:委員
役割:審議
松江市の観光地区における建築物の制限などの調査審議において住居学系専門分野の学識経験者の立場から意見を述べる。
主催者:松江市
2020年 7月 ~ 2026年 6月
キーワード:観光地区、建築制限、まちづくり、
|
2. |
松江市空家等対策協議会
役職:委員
役割:審議
松江市の空家等対策計画の変更及び実施に関する協議を行う。
主催者:松江市
2022年 8月 ~ 2026年 7月
キーワード:空家、対策、住宅、まちづくり
|
3. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2025年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
4. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2025年 2月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
5. |
松江市観光地区建築審査会
役職:委員
役割:審議
松江市の観光地区における建築物の制限などの調査審議において住居学系専門分野の学識経験者の立場から意見を述べる。
主催者:松江市
2020年 7月 ~ 2026年 6月
キーワード:観光地区、建築制限、まちづくり、
|
6. |
松江市空家等対策協議会
役職:委員
役割:審議
松江市の空家等対策計画の変更及び実施に関する協議を行う。
主催者:松江市
2022年 8月 ~ 2024年 7月
キーワード:空家、対策、住宅、まちづくり
|
7. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2025年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
8. |
松江市住生活基本計画策定懇話会
役職:委員長
役割:審議
松江市住生活基本計画の改定にあたり、住生活に関する専門知識を有する学識経験者の立場から意見を述べる。
主催者:松江市
2022年 6月 ~ 2023年 3月
キーワード:住生活基本法、対策、住宅、まちづくり
|
9. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:副委員長
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2025年 2月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
10. |
令和4年度島根県総合学科発表会
役職:審査員
役割:審査員
「令和3年度島根県総合学科発表会」の審査員をつとめた。(オンライン実施)
主催者:島根県
2023年 2月 ~ 2023年 2月
キーワード:総合学科 高校生 研究発表会
|
11. |
松江市観光地区建築審査会
役職:委員
役割:審議
松江市の観光地区における建築物の制限などの調査審議において住居学系専門分野の学識経験者の立場から意見を述べる。
主催者:松江市
2020年 7月 ~ 2023年 6月
キーワード:観光地区、建築制限、まちづくり、
|
12. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2023年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
13. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
14. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2020年 6月 ~ 2022年 11月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
15. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2023年 2月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
16. |
島根県廃棄物処理施設設置検討専門委員会
役職:委員
役割:審議
廃棄物処理施設設置に関して、意見を述べる。
主催者:島根県
2016年 9月 ~ 2023年 3月
キーワード:廃棄物処理施設 環境
|
17. |
令和3年度島根県総合学科発表会
役職:審査員
役割:審査員
「令和3年度島根県総合学科発表会」の審査員をつとめた。(オンライン実施)
主催者:島根県
2022年 2月 ~ 2022年 2月
キーワード:総合学科 高校生 研究発表会
|
18. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2023年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
19. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
20. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2020年 6月 ~ 2022年 11月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
21. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2023年 2月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
22. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2020年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
23. |
島根県廃棄物処理施設設置検討専門委員会
役職:委員
役割:審議
廃棄物処理施設設置に関して、意見を述べる。
主催者:島根県
2016年 9月 ~ 2023年 3月
キーワード:廃棄物処理施設 環境
|
24. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
25. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
26. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2018年 6月 ~ 2020年 6月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
27. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2020年 8月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
28. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2020年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
29. |
松江市観光地区建築審査会
役職:委員
役割:審議
松江市観光地区の建築に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2020年 6月
キーワード:観光、建築、景観、まちづくり
|
30. |
松江市景観審議会
役職:副委員長
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
31. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2021年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
32. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2018年 6月 ~ 2020年 3月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
33. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 9月 ~ 2020年 8月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
34. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2020年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
35. |
島根県廃棄物処理施設設置検討専門委員会
役職:委員
役割:審議
廃棄物処理施設設置に関して、意見を述べる。
主催者:島根県
2016年 9月 ~ 2021年 3月
キーワード:廃棄物処理施設 環境
|
36. |
平成30年度島根県総合学科発表会
役職:審査員
役割:審査
県内の総合学科高校の生徒の学習の成果の発表について、審査を行う。
主催者:島根県高等学校総合学科
2019年 2月 ~ 2019年 2月
キーワード:高等学校、総合学科、学習発表会
|
37. |
松江市観光地区建築審査会
役職:委員
役割:審議
松江市観光地区の建築に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2020年 6月
キーワード:観光、建築、景観、まちづくり
|
38. |
松江市景観審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の良好な景観の形成及び屋外広告物に関する事項の調査審議を行う。
主催者:松江市
2017年 7月 ~ 2019年 6月
キーワード:景観、まちづくり
|
39. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2019年 3月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
40. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2016年 4月 ~ 2018年 3月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
41. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 8月 ~ 2018年 7月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
42. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2019年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
43. |
島根県廃棄物処理施設設置検討専門委員会
役職:委員
役割:審議
廃棄物処理施設設置に関して、意見を述べる。
主催者:島根県
2016年 9月 ~ 2018年 3月
キーワード:廃棄物処理施設 環境
|
44. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2017年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
45. |
中国地方整備局事業評価監視委員会
役職:委員
役割:審議
中国地方整備局事業評価監視委員会に出席し、事業評価に関し意見を述べる。
主催者:国土交通省中国地方整備局
2016年 4月 ~ 2018年 3月
キーワード:国土交通省、公共事業評価
|
46. |
鳥取県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して専門的意見を述べる。
主催者:鳥取県
2016年 8月 ~ 2018年 7月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
47. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2017年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
48. |
島根県公共事業再評価委員会
役職:委員
役割:委員長代理
島根県の公共事業の再評価について、審議した。
委員長が不在の場合は代理を務める。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2017年 3月
キーワード:公共事業 再評価
|
49. |
島根県廃棄物処理施設設置検討専門委員会
役職:委員
役割:審議
廃棄物処理施設設置に関して、意見を述べる。
主催者:島根県
2016年 9月 ~ 2017年 3月
キーワード:廃棄物処理施設 環境
|
50. |
「国民宿舎清嵐荘」改築整備事業設計候補者選定委員会
役職:委員
役割:審議
「国民宿舎清嵐荘」の改築にあたり、整備事業設計候補者を選定する。
主催者:雲南市
2015年 7月 ~ 2015年 11月
キーワード:国民宿舎、設計候補者、選定
|
51. |
松江市男女共同参画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の男女共同参画行政に関して審議を行う。
主催者:松江市
2015年 7月 ~ 2017年 6月
キーワード:男女共同参画、ジェンダー
|
52. |
松江市都市計画審議会
役職:委員
役割:審議
松江市の都市計画に関して、審議した。
主催者:松江市
2015年 4月 ~ 2016年 3月
キーワード:都市計画、建築
|
53. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2017年 12月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
54. |
島根県景観審議会
役職:委員
役割:審議
島根県の景観行政に関して、審議した。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2016年 1月
キーワード:景観 まちづくり
|
55. |
島根県公共事業再評価委員会
役職:委員
役割:委員長代理
島根県の公共事業の再評価について、審議した。
委員長が不在の場合は代理を務める。
主催者:島根県
2015年 4月 ~ 2017年 3月
キーワード:公共事業 再評価
|
56. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
57. |
島根県景観審議会
役職:委員
役割:審議
島根県の景観行政に関して、審議した。
主催者:島根県
2014年 4月 ~ 2015年 3月
キーワード:景観 まちづくり
|
58. |
島根県公共事業再評価委員会
役職:委員
役割:審議
島根県の公共事業の再評価について、審議した。
主催者:島根県
2014年 4月 ~ 2015年 3月
キーワード:公共事業 再評価
|
59. |
島根県環境影響評価技術審査会
役職:委員
役割:審議
大規模施設設置に際し、環境への影響に関して審議を行う。
主催者:島根県
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:環境影響評価、環境アセスメント、景観
|
60. |
島根県景観審議会
役職:委員
役割:審議
島根県の景観行政に関して、審議した。
主催者:島根県
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:景観 まちづくり
|
61. |
島根県公共事業再評価委員会
役職:委員
役割:審議
島根県の公共事業の再評価について、審議した。
主催者:島根県
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:公共事業再評価
|
62. |
島根労働局雇用均等室 雇用均等行政協助員
役職:協助員
役割:助言
島根県の雇用均等行政について、助言等を行う。
主催者:島根労働局雇用均等室
2013年 4月 ~ 2014年 3月
キーワード:労働行政 男女雇用均等 男女共同参画
|