1. |
「鳥取藩池田光仲時代における事件の実録化について」
田中則雄
山陰研究
No.:16
全:16頁
1-16頁
学術雑誌
2024年
3月
ISSN:1883468X
キーワード:鳥取藩、実録
|
2. |
「振鷺亭読本における長編構成の方法」
田中則雄
読本研究新集
No.:14
全:18頁
35-52頁
学術雑誌
2023年
2月
ISSN:1346874X
キーワード:読本、近世後期小説
|
3. |
「鳥取藩士宅間八太夫事件の実録化について」
田中則雄
山陰研究
No.:15
全:18頁
1-18頁
大学・研究所等紀要
2022年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録、日本近世小説、鳥取藩
|
4. |
「夕霧伊左衛門に関する実録と読本」
田中則雄
読本研究新集
No.:13
全:17頁
1-17頁
学術雑誌
2022年
2月
ISSN:1346874X
キーワード:読本、日本近世小説
|
5. |
「近世山陰の飢饉に関する記録・聞書・実録類について―災禍の記憶の記述と継承―」
田中則雄
山陰研究
No.:14
全:17頁
1-17頁
大学・研究所等紀要
2021年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録 近世小説 飢饉 一揆
|
6. |
「小枝繁演劇依拠読本の諸相」
田中則雄
読本研究新集
No.:12
全:18頁
49-66頁
学術雑誌
2021年
2月
ISSN:1346874X
キーワード:日本近世小説、読本
|
7. |
「姫路騒動実録の生成と展開」
田中則雄
近世文藝(日本近世文学会)
No.:113
33-47頁
学術雑誌
2021年
1月
ISSN:03873412
キーワード:日本近世小説、実録
|
8. |
「松江藩士に関する実録『宝武実情記』(下)」
田中則雄
山陰研究
No.:13
1-15頁
大学・研究所等紀要
2020年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:日本近世小説、実録、山陰研究
|
9. |
「読本における史伝と戯曲―小枝繁『催馬楽奇談』をめぐって―」
田中則雄
国語と国文学
vol.:97
No.:11
55-69頁
学術雑誌
2020年
11月
ISSN:03873110
キーワード:日本近世小説、読本
|
10. |
「松江藩士に関する実録『宝武実情記』(上)」
田中則雄
山陰研究
No.:12
37-49頁
大学・研究所等紀要
2019年
12月
キーワード:日本近世小説、実録
|
11. |
「鳥取県琴浦町河本家所蔵実録本『北野聖廟霊験記』について(一)」
田中則雄
島大国文
No.:36
17-38頁
大学・研究所等紀要
2019年
1月
ISSN:02892286
|
12. |
「芦田耕一名誉教授寄贈・近世後期和歌関係資料目録稿」
田中則雄
山陰研究
No.:11
91-100頁
大学・研究所等紀要
2018年
12月
ISSN:1883468X
|
13. |
「文化期大坂の作者五島清道の読本」
田中則雄
日本文学研究ジャーナル
No.:7
78-90頁
学術雑誌
2018年
9月
ISSN:24327387
キーワード:近世小説、読本
|
14. |
「『雲州橘之巻』について」
田中則雄
山陰研究
No.:10
35-47頁
大学・研究所等紀要
2017年
12月
|
15. |
「河本家に伝存する近世実録と読本」
田中則雄
淞雲
vol.:18
24-45頁
大学・研究所等紀要
2016年
2月
ISSN:18824900
|
16. |
「実録「伯州米子の城下敵討の事」について」
田中則雄
山陰研究
No.:9
1-14頁
大学・研究所等紀要
2016年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,jitsuroku,a historical novel,novels in Edo period
|
17. |
「南里亭其楽の〈仇討もの〉読本」
田中則雄
読本研究新集
No.:8
37-52頁
学術雑誌
2016年
6月
ISSN:1346874X
|
18. |
「〈翻刻〉柳の糸(下・二)」
田中則雄
島大国文
No.:35
93-111頁
学術雑誌
2015年
3月
|
19. |
「芥川敵討実録の展開」
田中則雄
山陰研究
vol.:8
1-12頁
大学・研究所等紀要
2015年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,jitsuroku(documentary novel, historical novel),novels in Edo period
|
20. |
「地方における実録の生成」
田中則雄
文学(岩波書店)
vol.:16
No.:4
1-15頁
学術雑誌
2015年
7月
キーワード:実録、近世小説
|
21. |
「文政期読本と実録」
田中則雄
日本文学
vol.:64
No.:10
25-35頁
学術雑誌
2015年
10月
|
22. |
「翻刻『明和鍛冶殺報実録』(下)」
田中則雄
山陰研究
vol.:8
63-83頁
大学・研究所等紀要
2015年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,jitsuroku,a historical novel,novels in Edo period
|
23. |
「〈翻刻〉柳の糸(下・一)」
堀文庫研究会(代表・田中則雄)
島大国文
vol.:34
全:20頁
29-48頁
学術雑誌
2014年
3月
ISSN:02892286
|
24. |
「山陰研究センター山本文庫目録稿(四)」
田中則雄
山陰研究
No.:7
69-78頁
大学・研究所等紀要
2014年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,jitsuroku,the novels written in the Edo period
|
25. |
「大江文坡における思想と文芸」
田中則雄
読本研究新集
vol.:6
全:17頁
88-104頁
学術雑誌
2014年
6月
ISSN:1346874X
キーワード:読本、近世小説,Yomihon,novels in Edo period
|
26. |
「翻刻『明和鍛冶殺報実録』(上)」
田中則雄
山陰研究
No.:7
21-36頁
大学・研究所等紀要
2014年
12月
ISSN:1883468X
|
27. |
「山陰研究センター山本文庫目録稿(三)」
田中則雄
山陰研究
vol.:6
全:9頁
91-99頁
大学・研究所等紀要
2013年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,jitsuroku,a historical novel,novels in the Edo period
|
28. |
「手錢家蔵書と出雲の文芸活動」
田中則雄
国文学研究資料館調査研究報告
vol.:33
全:13頁
27-39頁
大学・研究所等紀要
2013年
3月
ISSN:02890410
|
29. |
「出雲国仁多郡木地谷敵討の実録」
田中則雄
山陰研究
vol.:6
全:15頁
1-15頁
大学・研究所等紀要
2013年
12月
ISSN:1883468X
キーワード:実録,近世小説,a historical novels,novels in Edo period
|
30. |
「山陰研究センター山本文庫目録稿(二)」
田中則雄
山陰研究
No.:5
全:9頁
17-25頁
大学・研究所等紀要
2012年
12月
|
31. |
「読本における尼子史伝」
田中則雄
山陰研究
No.:5
全:15頁
1-15頁
大学・研究所等紀要
2012年
12月
|
32. |
「〈翻刻〉『柳の糸』(中)」
堀文庫研究会 代表・田中則雄
島大国文
No.:33
81-97頁
大学・研究所等紀要
2011年
3月
|
33. |
「『雲陽秘事記』に描かれた武士たちの群像」
田中則雄
湖都松江
No.:22
16-20頁
学術雑誌
2011年
9月
|
34. |
「山陰研究センター山本文庫目録稿(一)」
田中則雄
山陰研究
No.:4
99-108頁
大学・研究所等紀要
2011年
12月
|
35. |
「日本近世文学会島根大学大会 展示書目解題」
田中則雄
近世文芸(日本近世文学会)
No.:94
90-95頁
学術雑誌
2011年
7月
|
36. |
「浜田藩江戸屋敷女敵討の実録と読本」
田中則雄
山陰研究
No.:4
1-15頁
大学・研究所等紀要
2011年
12月
|
37. |
「松江藩と実録」
田中則雄
アジア遊学
No.:135
142-157頁
学術雑誌
2010年
7月
|
38. |
「水滸伝と白話小説家たち」
田中則雄
アジア遊学
No.:131
全:10頁
132-141頁
学術雑誌
2010年
3月
キーワード:近世文学
|
39. |
「翻刻『三巴八雲の敵討』」
田中則雄
山陰研究
No.:3
55-67頁
大学・研究所等紀要
2010年
12月
|
40. |
「実録『三巴八雲の敵討』について」
田中則雄
山陰研究
No.:2
全:33頁
19-32頁
大学・研究所等紀要
2009年
12月
キーワード:近世文学
|
41. |
「松江藩士妻敵討事件の小説化について」
田中則雄
日本のことばと文化―日本と中国の日本文化研究の接点―
全:15頁
294-308頁
その他
2009年
10月
キーワード:近世文学
|
42. |
「浄瑠璃の読本化に見る江戸風・上方風」
田中則雄
江戸文学
No.:40
111-125頁
その他
2009年
5月
キーワード:近世小説
|
43. |
「文学としての『雲陽秘事記』」
田中則雄
島大言語文化
No.:26
1-14頁
その他
2009年
3月
キーワード:近世文学
|
44. |
「〈翻刻〉柳の糸(上)」
堀文庫研究会(代表 田中則雄)
島大国文
No.:32
81-116頁
大学・研究所等紀要
2008年
3月
|
45. |
「『雨月物語』と後期読本」
田中則雄
秋成文学の生成(単行書)
149-168頁
その他
2008年
2月
キーワード:近世小説、読本
|
46. |
「出雲の医家大森泰輔の人間観と学問観」
田中則雄
山陰研究
No.:1
143-152頁
その他
2008年
12月
キーワード:近世文学,近世思想史
|
47. |
「島根大学堀文庫について」
田中則雄
国語教育論叢
No.:17
1-9頁
その他
2008年
2月
キーワード:国文学、近世文学
|
48. |
「読本における上方風とは何か」
田中則雄
鯉城往来
No.:10
17-33頁
その他
2007年
12月
キーワード:近世小説、読本
|
49. |
「因果応報―長編小説に内在する理念―」
田中則雄
江戸文学
No.:34
123-133頁
その他
2006年
6月
キーワード:近世文学,読本,後期読本
|
50. |
「岩崎文庫の特色について」
田中則雄
/
1-22頁
その他
2005年
3月
|
51. |
「後期読本作者小枝繁の位置」
田中則雄
近世文芸
No.:82
1-15頁
その他
2005年
7月
|
52. |
「『雲陽秘事記』」
田中則雄
淞雲(島根大学附属図書館報)
No.:3
10-11頁
その他
2004年
|
53. |
「『英草紙』の初刷本をめぐって」
田中則雄
読本研究新集
No.:5
142-157頁
その他
2004年
|
54. |
「仏教長編説話と読本」
田中則雄
国語国文
vol.:73
No.:7
38-51頁
その他
2004年
|