検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

舩木 修平(フナキ シュウヘイ) FUNAKI Shuhei

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 物理工学科 助教
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Applied Physics

論文

1. 「Improved sputtering method to deposit high conducting doped ZnO films without substrate heating」 Yasuji Yamada, Yumika Yamada, Shuhei Funaki Applied Physics Express vol.:16 全:4頁 105502頁 学術雑誌 2023年 10月
2. 「Magnetic Relaxation in Commercial REBCO Tapes With and Without Artificial Pinning Centers」 Y. Tsuchiya, S. Funaki, T. Ozaki, M. Kiuchi, Y. Yoshida IEEE Transactions on Applied Superconductivity vol.:32 No.:6 1-5頁 学術雑誌 2022年 9月
3. 「Preparation of the complex oxide (Pr0.8Y0.2)0.6Ca0.4CoO3 from Pr–Y–Ca–Co gel synthesized by ultrasonic irradiation and its metal–insulator transition characteristics」 Masahiro Tahashi, Akikazu Nanbu, Hiroyuki Yamada, Makoto Takahashi, Hideo Goto, Shuhei Funaki, Yuji Tsuchiya, and Yutaka Yoshida Jpn. J. Appl. Phys vol.:61 全:4頁 018003頁 学術雑誌 2021年 12月
4. 「Variation in electrical and structural properties of Ga-doped ZnO films caused by oxygen out-diffusion」 Rei Sugiura, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki Trans. Mat. Res. Soc. of Japan vol.:46 No.:1 33-37頁 学術雑誌 2021年 3月
5. 「Electrical resistivity reduction and spatial homogenization of Ga-doped ZnO film by Zn layer insertion」 Yasuji Yamada, Orkut Sancakoglu, Rei Sugiura, Motonari Shoriki, Shuhei Funaki Thin Solid Films vol.:707 138069頁 学術雑誌 2020年 5月
6. 「水酸化カリウムによる低温合成反応を利用した酸素アニール不要なREBCO線材の超伝導接合」 舩木修平,宮地優悟,山田容士 低温工学(TEION KOGAKU) vol.:55 No.:4 275-279頁 学術雑誌 2020年 7月
7. 「Increasing the Tc of YBa2Cu4O8 to 90 K by Sr substitution via the KOH flux method」 Yugo Miyachi, Shuhei Funaki and Yasuji Yamada Jpn. J. Appl. Phys. vol.:58 全:4頁 070906頁 学術雑誌 2019年 7月
8. 「Processing Study of Low-temperature Fabrication of EuBa2Cu3O7−d Film by Transformation from EuBa2Cu4O8 Film Deposited by the Molten Hydroxide Method」 Yugo MIYACHI, Shuhei FUNAKI and Yasuji YAMADA Journal of Cryogenics and Superconductivity Society of Japan vol.:54 全:5頁 187-191頁 学術雑誌 2019年 5月
9. 「Resistivity reduction in Ga-doped ZnO films with a barrier layer that prevents Zn desorption」 Yasuji Yamada, Sota Inoue, Hiroki Kikuchi, Shuhei Funaki Thin Solid Films vol.:657 全:5頁 50-54頁 2018年 5月
10. 「Positional variation and annealing effect in magnetron sputtered Ga-doped ZnO films」 Yasuji Yamada, Kazuha Kadowaki, Hiroki Kikuchi, Shuhei Funaki, Shugo Kubo Thin Solid Films vol.:609 全:5頁 25-29頁 学術雑誌 2016年 4月 キーワード:Ga-doped ZnO; Magnetron sputtering; Electrical property; Structural property; Annealing effect; Crystalline defects
11. 「Fabrication of c-axis Oriented Epitaxial EuBa2Cu3O7-δ andEuBa2Cu4O8 Films on SrTiO3 (100) Substrate by Molten Hydroxide Method at 450°C」 Y. Miyachi , S. Funaki, Y. Yamada Physics Proceedia vol.:65 全:4頁 129-132頁 学術雑誌 2015年 キーワード:LPE, Sperconductor
12. 「Low Temperature Fabrication of REBa2Cu3Oy Epitaxial Films on SrTiO3 (100) Substrate Prepared by Molten Hydroxide Method in 1-atm Air」 S. Funaki, Y. Yamada, Y. Miyachi, R. Okunishi Physics Proceedia vol.:65 全:4頁 125-128頁 学術雑誌 2015年 キーワード:LPE, Superconducting film
13. 「Electrical Property of Transparent TiO2:Nb /ZnO:Ga Layered Film」 Seiji Ichiyanagi, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki MRS Online Proceedings Library vol.:1604 学術雑誌 2014年 キーワード:Ga-doped ZnO, Nb-doped TiO2, transparent conducting oxides
14. 「Liquid Phase Growth of YBa2Cu3O7-x at Low Temperature Using KOH Flux」 Yasuji Yamada, Shuhei Funaki, Fumiya Nakayama, Ryota Okunishi, Yugo Miyachi Physics Proceedia vol.:58 全:4頁 50-53頁 学術雑誌 2014年 キーワード:LPE, Sperconductor
15. 「Reduced electrical resistivity in TiO2:Nb/ZnO:Ga film by thermal annealing」 Yasuji Yamada, Shuhei Funaki, Seiji Ichiyanagi, Hiroki Kikuchi, and Sota Inoue Jpn. J. Appl. Phys. vol.:53 全:4頁 05FX03頁 学術雑誌 2014年 キーワード:Ga-doped ZnO, Nb-doped TiO2, transparent conducting oxides
16. 「Crystallinity and in-field characterization of high-Tc YBa2Cu408 and Y0.9Ca0.1Ba2Cu4O8 epitaxial films fabricated by low temperature flux method」 S. Funaki*, Y. Yamada, F. Nakayama Journal of Physics: Conference Series vol.:507 全:4頁 012016頁 学術雑誌 2013年 キーワード:Superconducting film; Critical temperature; Molten hydroxide method
17. 「Fabrication of Ca-doped REBa2Cu4O8 film by the molten hydroxide method」 S. Funaki*, F. Nakayama, Y. Yamada Physics Procedia vol.:27 全:456頁 284-287頁 学術雑誌 2012年 ISSN:18753892 キーワード:Superconducting film; Critical temperature; Molten hydroxide method

発表等

1. 「KOHフラックス法成膜による(Pr1–ySmy)1–xCaxCoO3の金属–絶縁体転移」 山本 樹輝、舩木 修平、山田 容士、田橋 正浩、吉田 隆、一野 祐亮 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 2024年
2. 「Mg添加ターゲットによるスパッタGZO膜の電気特性変化」 阿部 秀悟、土江 晃太郎、舩木 修平、山田 容士 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 2024年
3. 「REBCO線材の安定化層形成に向けたLaNiO3低温成膜条件の検討」 湊 優貴、舩木 修平、川山 巌、土井 俊哉 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 2024年
4. 「Zn供給成膜によるZnO膜の結晶欠陥と電気特性」 山田 祐美加、舩木 修平、山田 容士 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 2024年
5. 「キャリア濃度制御に向けたKOHフラックス法Nd–Ba–Cu–OへのCa添加」 鷦鷯 瑛介、舩木 修平、山田 容士 2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 2024年
6. 「KOHフラックスの脱水熱処理によるNd123膜特性への影響」 鷦鷯 瑛介、河田 浩一郎、舩木 修平、山田 容士 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 2023年
7. 「KOHフラックス法で作製したPr1–xCaxCoO3膜の組成とCa原料の関係」 山本 樹輝、舩木 修平、山田 容士、田橋 正浩、吉田 隆、一野 祐亮 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 2023年
8. 「KOHフラックス法による金属–絶縁体転移材料(Pr1–ySmy)1–xCaxCoO3膜の作製と評価」 山本 樹輝, 舩木 修平, 山田 容士 第22回低温工学・超伝導若手合同講演会 2023年
9. 「KOH法Nd–Ba–Cu–OへのCa添加によるキャリア濃度制御」 鷦鷯 瑛介, 舩木 修平, 山田 容士 第22回低温工学・超伝導若手合同講演会 2023年
10. 「Low resistivity ZnO transparent films on polymer substrates by Modified Sputtering Method」 Yasuji Yamada, Toya Shirasu, Yugo Tamai, Shuhei Funaki MATERIALS RESEARCH MEETING/IUMRS International Conference in Asia 2023 2023年
11. 「Low-Temperature Synthesis of Metal-Insulator Transition Material (Pr1–yREy)1–xCaxCoO3 by KOH Flux Method」 S. Funaki, I. Yamamoto, Y. Yamada, M. Tahashi, Y. Yoshida, Y. Ichino MATERIALS RESEARCH MEETING/IUMRS International Conference in Asia 2023 2023年
12. 「Pr1-xCaxCoO3結晶膜の組成制御を目指したKOHフラックス法による合成条件の検討」 山本樹輝, 舩木修平, 山田容士 2023 年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2023年
13. 「REBCO-CCの中間層に向けたLaNiO3薄膜の還元雰囲気スパッタ成膜」 舩木 修平、辻 大佑、山田 容士、土井 俊哉 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 2023年
14. 「Surface Morphology Control of LaNiO3 Buffer Layer and Epitaxial YBCO Films Deposition onto Smoothed LaNiO3 using KOH Flux Method」 S. Funaki, T. Toyoshima, Y. Yamada MATERIALS RESEARCH MEETING/IUMRS International Conference in Asia 2023 2023年
15. 「Thin film growth of light absorbing Cu2O for solar cell」 Yasuji Yamada, Akari Yoshida, Shuhei Funaki, Wencheng Yeh MATERIALS RESEARCH MEETING/IUMRS International Conference in Asia 2023 2023年
16. 「Zn供給スパッタにより作製したGZO薄膜における抵抗率の膜厚依存性」 玉井 勇伍, 白數 柊也, 山田 容士, 舩木 修平 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 2023年
17. 「Zn添加ZnO膜の真空熱処理による電気特性の変化」 大森陽生, 山田容士, 舩木修平, 玉井勇伍, 阿部秀悟, 鳥居剛至, 山田祐美加 2023 年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2023年
18. 「加藤 昂大1、田橋 正浩1、高橋 誠1、後藤 英雄1、舩木 修平2、一野 祐亮3、吉田 隆4」 酢酸塩ゲルから合成した(Pr1-ySmy)1-xCaxCoO3の特性評価 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
19. 「吉田 朱里2、舩木 修平1、〇山田 容士1」 石英ガラス基板上に成膜したCu2O薄膜の配向変化 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
20. 「山田 容士1、白數 柊也2、舩木 修平1」 ZnO薄膜のスパッタ誘起結晶欠陥に及ぼすZn供給の効果 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
21. 「山本 樹輝1、鷦鷯 瑛介1、舩木 修平1、山田 容士1、田橋 正浩2、吉田 隆3、一野 祐亮4」 KOHフラックス法による(Pr1–yREy)1–xCaxCoO3膜の組成制御 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
22. 「住本 智洋1、太田 侑希1、田橋 正浩1、高橋 誠1、後藤 英雄1、舩木 修平2、一野 祐亮3、吉田 隆4」 酢酸塩ゲルから合成した(Pr1-yYy)1-xCaxCoO3厚膜の作製とその特性測定 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
23. 「住本 智洋1、太田 侑希1、田橋 正浩1、高橋 誠1、後藤 英雄1、舩木 修平2、一野 祐亮3、吉田 隆4」 酢酸塩ゲルから合成した(Pr1-yYy)1-xCaxCoO3の特性におよぼす酸素分圧の影響 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
24. 「第三金属添加によるGZO膜の低抵抗率化」 阿部秀悟, 土江晃太郎, 山田容士, 舩木修平 2023 年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2023年
25. 「低コストREBCO-CCの中間層に用いる導電性LaNiO3薄膜の還元スパッタ成膜」 舩木 修平,辻 大佑,山田 容士,土井 俊哉 2023年度秋季 第106回 低温工学・超電導学会研究発表会 2023年
26. 「豊嶋 健瑠1、舩木 修平1、山田 容士1」 全工程KOHフラックス法によるYBCO/LaNiO3積層膜の低温成膜 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
27. 「溶融KOHの脱水熱処理が及ぼすNd123膜特性への影響」 鷦鷯 瑛介, 河田 浩一郎, 山田 容士, 舩木 修平 2023 年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2023年
28. 「鷦鷯 瑛介1、河田 浩一郎1、舩木 修平1、山田 容士1」 KOHフラックス法により作製したRE123の超伝導性改善に向けた検討 2023年 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 2023年
29. 「Cu添加Cu2O粉末ターゲットを用いた配向Cu2O薄膜の作製」 吉田 朱里,鬼塚 遼平,近藤 和,山田 容士,舩木 修平,葉 文昌 2022年 第69回 応用物理学会 春季学術講演会 2022年
30. 「KOHフラックスを用いた2液塗布によるREBCO膜の形成」 鷦鷯 瑛介,堀内 愼之介,山田 容士,舩木 修平 2022年 第69回 応用物理学会 春季学術講演会 2022年
31. 「REBCO-CCの中間層に用いる導電性LaNiO3薄膜の還元雰囲気成膜」 舩木 修平,樋口 真依,山田 容士,土井 俊哉 2022年 第69回 応用物理学会 春季学術講演会 2022年
32. 「吉田 朱里 1 阿部 秀悟 1 舟木 啓真 1 山田 容士 1 舩木 修平 1」 Cu添加量の異なるCu2O粉末ターゲットを用いたCu2O薄膜の結晶相制御 2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年
33. 「吉田 朱里1、阿部 秀悟1、舟木 啓真1、山田 容士1、舩木 修平1」 無加熱成膜によるスパッタCu2O薄膜の配向制御 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 2022年
34. 「山本 樹輝 1 鷦鷯 瑛介 1 山田 容士 1 舩木 修平 1」 KOHフラックス法の合成条件が(Pr1–xREx)1–yCayCoO3膜の組成に及ぼす影響 2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年
35. 「山本 樹輝,鷦鷯 瑛介,舩木 修平,山田 容士」 KOH フラックス法によるM-I 転移材料(Pr1–xREx)1–yCayCoO3 の合成の試み 第21回低温工学・超伝導若手合同講演会 2022年
36. 「太田 侑希1、田橋 正浩1、高橋 誠1、後藤 英雄1、船木 修平2、一野 祐亮3、吉田 隆4」 酢酸塩ゲルから作製した(Pr1-yYy)1-xCaxCo3​の電気特性をおよぼす組成の影響 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 2022年
37. 「太田 侑希*,田橋 正浩,高橋 誠,後藤 英雄(中部大学),船木 修平(島根大学),一野 祐亮(愛知工業大学),吉田 隆(名古屋大学)」 酢酸塩ゲルから合成した(Pr1-yYy)1-xCaxCoO3の組成がおよぼす金属-絶縁体転移への影響 令和四年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会 2022年
38. 「低温溶剤を用いた銅酸化物高超伝導膜の合成とそ展開」 舩木 修平 低温工学・超伝導学会 第5回 若手の会勉強会 2022年
39. 「白數 柊也 1 玉井 勇伍 1 山田 容士 1 舩木 修平 1」 Zn供給成膜によるスパッタリングGZO膜の低抵抗率化 2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年
40. 「白數 柊也1、玉井 勇伍1、山田 容士1、舩木 修平1」 Zn供給成膜によるスパッタGZO膜の低抵抗率化及びフレキシブル基板への応用 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 2022年
41. 「豊嶋 健瑠 1 舩木 修平 1 山田 容士 1」 KOH溶液の高温保持によるLa-Ni-O結晶相の変化 2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年
42. 「豊嶋 健瑠 ,舩木 修平 ,山田 容士」 KOHを用いたYBCO/LaNiO3膜 第21回低温工学・超伝導若手合同講演会 2022年
43. 「舩木 修平1、河田 浩一郎1、豊嶋 健瑠1、山田 容士1」 浸漬法による溶融水酸化物法RE–Ba–Cu–O膜の連続成長 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 2022年
44. 「舩木 修平,河田 浩一郎,豊嶋 健瑠,山田 容士」 浸漬法による溶融水酸化物法RE_Ba_Cu_O 膜の膜厚制御 第104回 2022年度秋季低温工学・超電導学会 2022年
45. 「舩木修平」 KOHをフラックスに用いた機能性酸化物薄膜の作製 日本電子材料技術協会第59回秋季講演大会 2022年
46. 「鷦鷯 瑛介 1 河田 浩一郎 1 山田 容士 1 舩木 修平 1」 溶融KOH中のH2O制御によるRE–Ba–Cu–O膜形成 2022年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2022年
47. 「鷦鷯 瑛介1、河田 浩一郎1、山田 容士1、舩木 修平1」 溶融KOH中のH2O制御によるRE–Ba–Cu–O相形成の安定化 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 2022年
48. 「Al添加ZnO薄膜のアニールによる特性変化と成膜位置の関係」 山田 容士,正力 幹也,杉浦 怜,舩木 修平 第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年
49. 「Carrier Density Control of ZnO Transparent Electrode by Post-Deposition Process」 Yasuji Yamada, Motonari Shoriki, Rei Sugiura, Shuhei Funaki Materials Research Meerings 2021 2021年
50. 「Cu2O膜のスパッタリング成膜とZnO/Cu2Oヘテロ接合のダイオード特性」 吉田 朱里,鬼塚 遼平,近藤 和,山田 容士,舩木 修平,葉 文昌 第31回日本MRS年次大会 2021年
51. 「Fabrication and Evaluation of Conductive LaNiO3 Buffer Layer in YBCO/LaNiO3 Stacked Structure for Low Cost REBCO-CCs」 Shuhei Funaki, Yuya Nagase, Yasuji Yamada, Toshiya Doi Materials Research Meerings 2021 2021年
52. 「KOHフラックスを用いたEuBCO膜の成長に及ぼす溶液の影響」 堀内 愼之介,舩木 修平,山田 容士 第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年
53. 「KOHフラックス法によるREBCO超伝導体の合成過程の検討」 鷦鷯 瑛介, 堀内 愼之助, 山田 容士, 舩木 修平 2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2021年
54. 「Magnetization Relaxation by Shielding Current in Commercial REBCO Tapes」 Yuji Tsuchiya, Shuhei Funaki, Toshinori Ozaki, Masaru Kiuchi, Yutaka Yoshida 27th International Conference on Magnet Technology (MT27) 2021年
55. 「REBCO-CCに用いるLaNiO3導電性中間層の作製と抵抗率評価」 舩木 修平,長瀬 侑弥,山田 容士,土井 俊哉 第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年
56. 「REBCO-CCの中間層に用いるLaNiO3薄膜の熱処理と抵抗率の関係」 舩木 修平,樋口 真依,山田 容士,土井 俊哉 2021年 第82回 応用物理学会 秋季学術講演会 2021年
57. 「RE系超伝導体のTc向上を目指した合成法の開発」 舩木 修平 2021年度 東北・海道支部/第1回材料研究会合同研究会 2021年
58. 「abrication method for various functional oxide materials using molten KOH flux」 Shuhei Funaki, Yasuji Yamada Advanced Materials WebCongress on Thin Films, Materials Surface & Interfaces 2021年
59. 「スパッタリング法によるフレキシブル基板上の酸化亜鉛系透明導電膜の成膜」 白數 柊也,山下 雅貴,山田 容士,舩木 修平 第31回日本MRS年次大会 2021年
60. 「マグネトロンスパッタリング法で作製したZnO/Cu2Oヘテロ接合のダイオード特性」 吉田 朱里, 鬼塚 遼平, 近藤 和, 山田 容士, 舩木 修平, 葉 文昌 2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2021年
61. 「高温アニールGZO膜への原子拡散と電気特性の変化」 山下 雅貴, 杉浦 怜, 山田 容士, 舩木 修平 2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2021年
62. 「水酸化カリウムを低温溶剤に用いた導電性La-Ni-O膜の作製と評価」 豊嶋 健瑠,堀内 愼之介,舩木 修平,山田 容士 第31回日本MRS年次大会 2021年
63. 「水酸化カリウムを用いた導電性La-Ni-O膜の低温成膜」 豊嶋 健瑠, 堀内 愼之介, 舩木 修平, 山田 容士 2021年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2021年
64. 「低コスト線材に向けたYBCO/LaNiO3積層構造におけるLaNiO3層の抵抗率評価」 舩木 修平,長瀬 侑弥,山田 容士, 土井 俊哉 2021年度 春季(第101回)低温工学・超電導学会 2021年
65. 「溶融水酸化物法EuBa2Cu4O8低温成膜の溶媒組成の調整による安定化」 堀内 愼之介, 舩木 修平, 山田 容士 低温工学・超伝導学会 九州・西日本支部 2021年度支部研究成果発表会 2021年
66. 「Ga:ZnO膜へのZn供給による高キャリア密度化と高移動度化」 山下 雅貴,杉浦 怜,山田 祐美加,舩木 修平,山田 容士 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年
67. 「KOH蒸気によるAg添加RE–Ba–Cu–O圧粉体を介したREBCO-CCの超電導接合」 舩木 修平,國重 太一,堀内 愼之介,山田 容士 2020年度 春季(第99回)低温工学・超電導学会 2020年
68. 「KOH蒸気を用いた低温結晶合成反応により接合したREBCO-CCの輸送特性」 舩木 修平,堀内 愼之介,山田 容士,松本 明善 第68回応用物理学会春季学術講演会 2020年
69. 「KOH溶液の基材上への滴下によるYBa2Cu4O8エピタキシャル膜の形成」 堀内 愼之介,長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年
70. 「REBCO-KOH溶液の塗布によるREBa2Cu4O8エピタキシャル膜の低温形成」 堀内 愼之介, 長瀬 侑弥, 舩木 修平, 山田 容士, 2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2020年
71. 「REBCO線材の低コスト化に向けた導電性LaNiO3中間層の作製と評価」 長瀬 侑弥,舩木 修平,長谷部 匡亮,山田 容士,土井 俊哉 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年
72. 「高移動度化Ga:ZnO膜へのZn供給によるキャリア補償の試み」 山下 雅貴, 杉浦 怜, 山田 祐美加, 山田 容士, 舩木 修平, 2020年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2020年
73. 「市販REBCO線材における磁化緩和法による永久電流減衰率及び低電界発熱評価」 土屋 雄司,舩木 修平,木内 勝,尾崎 壽紀 2020年度 春季(第99回)低温工学・超電導学会 2020年
74. 「人工ピンを添加したYBCO超電導薄膜の臨界電流密度の膜厚依存性」 木内 勝,土屋 雄司,吉田 隆,尾崎 壽紀,舩木 修平 2020年度 春季(第99回)低温工学・超電導学会 2020年
75. 「Eliminating Carrier Compensating Defect in Doped ZnO Film by Zn Doping」 Yasuji Yamada, Yumika Yamada, Rei Sugiura, Shuhei Funaki MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 2019年
76. 「Enhancement of electrical activity of Ga-doped ZnO by Zn incorporation」 Yasuji Yamada, Rei Sugiura, Yumika Yamada, Shuhei Funaki 11th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics 2019年
77. 「Fabrication of conductive oxide films for a novel low-cost REBCO superconducting wires」 Shuhei Funaki, Yuya Nagase, Yumika Yamada, Yasuji Yamada 20th International Union of Materials Research Societies International Conference in Asia 2019年
78. 「Ga Amount Dependence of Electrical Properties for Ga doped ZnO Films」 Yumika Yamada, Rei Sugiura, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki 20th International Union of Materials Research Societies International Conference in Asia 2019年
79. 「Ga:ZnO透明導電膜におけるZn添加量依存性」 山下 雅貴,澁谷 光,山田 祐美加,山田 容士,舩木 修平 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
80. 「Homogeneous and Low-Resistivity ZnO Films by Zn Insertion」 Yasuji Yamada, Orkut Sancakoglu, Rei Sugiura, Yumika Yamada, Shuhei Funaki MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 2019年
81. 「Investigation of post-annealing Ga-doped ZnO films by flash lamp equipment」 Rei Sugiura, Yumika Yamada, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki 20th International Union of Materials Research Societies International Conference in Asia 2019年
82. 「KOH蒸気を用いたREBCO-REBCO間接合界面の合成反応」 舩木 修平,宮地 優悟,山田 容士 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年
83. 「Low-temperature superconducting joints of REBCO-CCs without oxygenation anneal」 Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Yasuji Yamada European Conference on Applied Superconductivity 2019年
84. 「REBCO-CCの低温接合におけるKOH供給方法の検討」 舩木 修平,宮地 優悟,髙田 綾,畠田 菜月,山田 容士 2019年度 春季(第97回)低温工学・超電導学会 2019年
85. 「REBCO線材の低コスト化に向けた導電性Nb–TiO2中間層の酸素耐性」 長瀬 侑弥、舩木 修平、山田 容士、土井 俊哉 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年
86. 「REBCO線材の低コスト化に向けた導電性酸化物中間層の作製と評価」 長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士,土井 俊哉 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
87. 「SmBa2Cu3Oy高温超伝導薄膜における磁化緩和の異方性」 土屋 雄司,舩木 修平,木内 勝,尾崎 壽紀,一野 祐亮,吉田 隆 2019年度 春季(第97回)低温工学・超電導学会 2019年
88. 「YBa2Cu3Oyプリカーサー膜の水酸化カリウムを用いた結晶化」 堀内 愼之介,舩木 修平,山田 容士 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
89. 「ZnO系薄膜における電気特性の添加Ga量依存性」 山田祐美加,杉浦怜,松原國喜,伴勇翔,舩木修平,山田容士 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年
90. 「Zn拡散によるGa添加ZnO膜のキャリア密度の制御」 杉浦 怜,山田 裕美加,淺野 裕稀,舩木 修平,山田 容士 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年
91. 「Zn添加AZO透明導電膜の作製と評価」 澁谷 光,山下 雅貴,山田 祐美加,杉浦 怜,山田 容士,舩木 修平 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
92. 「Zn添加GZO膜における電気特性の面内分布」 山田 祐美加,山下 雅貴,澁谷 光,杉浦 怜,山田 容士,舩木 修平 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
93. 「Zn添加によるGZO膜の電気特性の面内均一化」 山田 祐美加,山下 雅貴,澁谷 光,杉浦 怜,山田 容士,舩木 修平 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年
94. 「マグネトロンスパッタ法によるCu2O膜の作製と特性評価」 山土 和寿,山田 容士,舩木 修平,伴 勇翔,山田 尚輝 2019年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 2019年
95. 「水酸化カリウム溶剤を用いた希土類系超伝導線材の低コスト製造プロセスの提案」 舩木 修平 低温工学・超電導学会 第3回関西支部講演会 2019年
96. 「低コスト REBCO 線材に用いる導電性酸化物中間層の作製と評価」 長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士,土井 俊哉 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年
97. 「低コストREBCO線材に用いる導電性LaNiO3中間層の作製と評価」 長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士,土井 俊哉 第18回低温工学・超伝導若手合同講演会 2019年
98. 「Ag安定化層フリーな 低コストREBCO線材に用いる 導電性Nb–TiO2」 長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士,土井 俊哉 第17回低温工学・超伝導若手合同講演会 2018年
99. 「Electrical Property Change of Transparent Doped ZnO by Zn Addition and Desorption」 Yamada Yasuji, Shuhai Funaki, Orkut Sancakoglu, Rei sugiura 2018 MRS Fall Meeting 2018年
100. 「Fabrication of RE–M–O Conductive Buffer Layer via Low-temperature Liquid Phase Using Molten Alkaline Hydroxide」 S. Funaki, Y. Kojima, K. Soeda and Y. Yamada 2018 MRS Spring Meeting 2018年
101. 「Ga:ZnO 透明導電膜における Zn 添加の影響」 伴 勇翔,山田 祐美加,杉浦 怜,淺野 祐稀,舩木 修平,山田 容士 2018年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2018年
102. 「Ga添加ZnO膜におけるフラッシュランプアニールの効果」 Rei Sugiura, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki 第28回日本MRS年次大会 2018年
103. 「Gz添加ZnO膜のキャリア数のアニール温度依存性と結晶欠陥」 山田容士,山田祐美加,杉浦怜,舩木修平 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年
104. 「Improvement Characteristic of ZnO Films by Flash Lamp Anneal」 Rei Sugiura, Yasuji Yamada, Arisa Sakaguchi, Shuhei Funaki 2018 MRS Fall Meeting 2018年
105. 「KOHを反応助剤に用いたREBCO-CC同士の超電導接合」 舩木 修平, 髙田 綾, 畠田 菜月, 宮地 優悟, 山田 容士 2018年度 秋季(第97回)低温工学・超電導学会 2018年
106. 「KOH蒸気中におけるREBCO超伝導線材の超伝導接合」 舩木 修平、宮地 優悟、髙田 綾、畠田 菜月、山田 容士 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年
107. 「RBCO 線材の簡便な超伝導接合に向けた接合剤の検討」 宮地 優悟, 舩木 修平, 添田 圭佑, 山田 容士 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年
108. 「RE123-RE124相変態を用いた溶融水酸化物法Sr-Y124のSr置換サイトの検証」 大川 真弘, 宮地 優悟, 舩木 修平, 山田 容士 低温工学・超電導学会九州・西日本支部 2018年度研究成果発表会 2018年
109. 「Sr 添加 Y124 の相変態により形成した Y123 の特性」 大川 真弘,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士 2018年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2018年
110. 「Superconducting-Joint for REBCO coated conductors by low-temperature liquid phase growth reaction」 Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Yasuji Yamada Jun-ichi Shimoyama Coated Conductors for Applications 2018 2018年
111. 「Superconducting-Joint for REBCO coated conductors by low-temperature reaction using KOH」 Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Yasuji Yamada The 31st International Symposium on Superconductivity 2018年
112. 「ZnO系透明導電膜における基板位置による電気特性の不均一の改善」 杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年
113. 「Zn挿入によるGaドープZnO膜の抵抗率の減少」 Yasuji Yamada, Rei Sugiura, Orkut Sancakoglu, Shuhei Funaki 第28回日本MRS年次大会 2018年
114. 「Zn添加ZnO系薄膜におけるキャリア密度と移動度の関係」 山田 祐美加, 杉浦 怜, 淺野 祐稀, 伴 勇翔, 舩木 修平, 山田 容士 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年
115. 「Zn添加ZnO薄膜における電気特性のZn量依存性」 山田 祐美加,杉浦 怜,淺野 祐稀, 伴 勇翔, 舩木 修平, 山田 容士 2018年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2018年
116. 「Zn添加によるGaドープZnO膜の電気特性向上」 山田 祐美加,杉浦 怜, 淺野 祐稀, 山本 拓実, 舩木 修平, 山田 容士 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年
117. 「フラッシュランプアニールによる酸化亜鉛系薄膜の特性向上」 杉浦 怜,山田 容士,坂口 アリサ,淺野 祐稀,藤田 恭久,舩木 修平 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年
118. 「新規REBCO-CCの導電性中間層に用いるNb–TiO2薄膜の作製と評価」 舩木 修平, 長瀬 侑弥, 山田 容士, 土井 俊哉 2018年度 秋季(第97回)低温工学・超電導学会 2018年
119. 「新規REBCO線材に用いる 導電性Nb–TiO2中間層への 酸素アニールの影響」 長瀬 侑弥,舩木 修平,山田 容士,土井 俊哉 低温工学・超電導学会九州・西日本支部 2018年度研究成果発表会 2018年
120. 「超伝導線材に用いる導電性 Nb–TiO2 中間層の電気特性」 長瀬 侑弥 ,舩木 修平 ,山田 容士 ,土井 俊哉 2018年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2018年
121. 「低コストREBCO線材に用いる導電性Nb-TiO2薄膜の作製と評価」 舩木 修平、山田 容士、長瀬 侑弥、土井 俊哉 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年
122. 「低温LPE法による低コスト超伝導線材作製に向けた導電性中間層の作製」 添田 圭佑,舩木 修平, 児島 康大, 宮地 優悟, 山田 容士 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年
123. 「低温液相成長反応によるREBCO超伝導線材の超伝導接合」 舩木 修平、宮地 優悟、添田 圭佑、山田 容士 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年
124. 「薄型ペレットの固相反応によるREBCO-CCの超電導接合」 宮地 優悟, 舩木 修平, 山田 容士, 下山 淳一 2018 年度春季(第96回)低温工学・超電導学会 2018年
125. 「溶融水酸化物法REBa2Cu4O8膜の熱分解処理によって形成したREBa2Cu3O7-δ膜の特性評価」 宮地 優悟, 舩木 修平, 添田 圭佑, 山田 容士 低温工学・超電導学会九州・西日本支部 2018年度研究成果発表会 2018年
126. 「溶融水酸化物法を用いたREBCO-CCの超電導接合」 舩木 修平, 山田 容士, 地 優悟, 下山 淳一 2018 年度春季(第96回)低温工学・超電導学会 2018年
127. 「Electrical Properties of Ga-doped ZnO Depending on Oxygen and Zinc Desorption」 Rei Sugiura, Shuhei Funaki, Yasuji Yamada 29th International Conference on Difects in Semiconductors 2017年
128. 「Enhancement of superconducting properties for low-temperature LPE-REBa2Cu3Oy films via phase decomposition process in various RE elements」 Shuhei Funaki, Yugo. Miyachi, Keisuke. Soeda, Yasuji. Yamada The 13th European Conference on Applied Superconductivity 2017年
129. 「In-field characterization of high-Tc Y1-xCaxBa2Cu4O8 epitaxial films fabricated by molten hydroxide method」 Shuhei Funaki 理工系グローバル・リーダー育成プログラム特別招待講演会 2017年
130. 「KOH を用いて合成した EuBa2Cu3O7–d超伝導体のEu/Ba置換の抑制」 山本 諒太郎 ,添田 圭佑,宮地 優悟,舩木 修平,山田容士 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2017年
131. 「Low temperature fabrication of crack free GdBa2Cu4O8 films on oxide seed layer by molten hydroxide flux method」 Keisuke Soeda, Yugo Miyachi, Shuhei Funaki, Yasuji Yamada The 13th European Conference on Applied Superconductivity 2017年
132. 「Low-temperature Fabrication of Conductive Buffer Layer for Development of a Novel Lower-cost REBCO-CC」 Shuhei Funaki, Yasuhiro Kojima, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada International union of materials research society-International conference of advanced materials 2017 2017年
133. 「Metal-Znバッファー層挿入によるGZO膜のキャリア密度」 淺野 祐稀,杉浦 怜,山田 祐美加,舩木 修平,山田 容士 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
134. 「Metal-Zn層挿入によるGZO膜のキャリア密度制御」 淺野 祐稀,山田 容士,舩木 修平,杉浦 怜,山田 祐美加 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2017年
135. 「Y-Ba-Cu-O超伝導体に及ぼすSr,Caドープの影響」 大川真弘, 星野雄介, 宮地優悟, 舩木修平, 山田容士 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2017年
136. 「Zn Enrichment Effect on Electrical property of Ga-doped ZnO film」 Yasuji Yamada, Orkut Sancakoglu, Rei Sugiura, Motonari Shoriki, and Shuhei Funaki 29th International Conference on Difects in Semiconductors 2017年
137. 「テラヘルツ波発振用の単結晶Bi2Sr2CaCu3Oxのフラックス成長」 山田 容士,西尾 優樹,荒川 幸治,舩木 修平,加藤 孝弘 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
138. 「パウダースパッタ法によるドーパント制御した酸化亜鉛膜の作製と評価」 山田 祐美加,杉浦 怜, 淺野 祐稀, 山本 拓実, 舩木 修平, 山田 容士 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2017年
139. 「フッ化物を用いたフラックス法による Bi2Sr2CaCu2O8 単結晶作製」 荒川 幸治, 山田 容士, 西尾 優樹, 舩木 修平 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会 2017年
140. 「高特性RE123膜の作製に向けたRE124–RE123の熱分解条件の検討」 宮地 優悟, 舩木 修平, 添田 圭佑, 山田 容士 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
141. 「高品質な銅酸化物高温超伝導膜の新規低温製造プロセスの提案」 舩木 修平 第34回 無機材料に関する最近の研究成果発表会 2017年
142. 「山田 容士、サンシャコグル オルクツ、杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平」 Zn層挿入によるGa添加ZnO膜の低抵抗化と均一化 2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年
143. 「酸素吸着によるGa添加ZnO膜の移動度向上」 杉浦 怜、淺野 裕稀、舩木 修平、山田 容士 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
144. 「酸素欠損の無いREBCO超伝導接合技術の提案」 舩木 修平 第3回材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 2017年
145. 「水酸化フラックス組成の変更によるGdBa2Cu4O8膜の超伝導特性制御」 添田 圭佑、宮地 優悟、山本 諒太郎、舩木 修平、山田 容士 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
146. 「杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士」 アニール時の元素吸着・脱離による酸化亜鉛膜の特性変化 2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年
147. 「浅野 祐稀、杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士」 SiO2/GZO積層膜の特性の膜厚及びアニール温度依存性 2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年
148. 「低温液相成長法を用いた導電性RE–M–O中間層の作製」 舩木 修平, 添田 圭佑, 児島 康大, 山田 容士 2017 年度秋季(第95回)低温工学・超電導学会 2017年
149. 「低温作製したクラックフリーGdBa2Cu4O8膜への相変態熱処理による高Tc - GdBa2Cu3O7-d膜の作製」 添田 圭佑,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士 2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年
150. 「溶融水酸化物法を用いた導電性中間層及びREBCO層の低温成膜」 舩木 修平、添田 圭佑、児島 康大、山田 容士 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年
151. 「Enhancement of superconducting properties in LPE-REBa2Cu3Oy films prepared by low temperature KOH flux method 」 S. Funaki, Y. Miyachi, Y. Kojima, K. Soeda, Y. Yamada 2016 Applied Superconductivity Conference 2016年
152. 「Fabrication of Low Temperature LPE-NdBa2Cu3Oy Films without Nd/Ba Substitution via Phase Decomposition Process 」 Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada The 29th International Symposium on Superconductivity 2016年
153. 「Fabrication of high Tc-NdBa2Cu3Oy film via phase transformation from stoichiometric NdBa2Cu4O8 film」 Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada 1st Asian International Cryogenic Materials Conference (ICMC) and Cryogenics and Superconductivity Society of Japan (CSSJ) 50th Anniversary Conference 2016年
154. 「KOHフラックス法による酸化物種膜上へのGd124膜の作製と評価」 添田圭佑, 児島康大, 宮地優悟, 舩木修平, 山田容士 2016年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2016年
155. 「KOHフラックス法を用いたNdBa2Cu3Oy膜の作製条件とNd/Ba置換の関係」 舩木 修平、奥西 亮太、宮地 優悟、山田 容士 2016年春季 第63回応用物理学会学術講演会 2016年
156. 「KOHフラックス法を用いた高品質なNdBa2Cu3Oy膜の作製プロセスの検討」 舩木 修平,宮地 優悟,児島 康大,添田 圭佑,山田 容士 2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年
157. 「KOHフラックス法を用いた酸化物中間層上へのGd124膜の作製と評価」 添田 圭佑,児島 康大,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士 2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年
158. 「Preparation of EuBa2Cu3O7–δ Films Decomposed From EuBa2Cu4O8 Films Deposited by Molten Hydroxide Method 」 Yugo Miyachi, Shuhei Funaki, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada The 29th International Symposium on Superconductivity 2016年
159. 「RF-MS法で作製したZnO系透明導電膜における結晶性の基板位置依存性」 正力 幹也、杉浦 怜、舩木 修平、山田 容士 2016年春季 第63回応用物理学会学術講演会 2016年
160. 「RF-MS法で作製したZnO系透明導電膜における電気特性と基板位置の関係」 正力幹也,杉浦怜,舩木修平,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
161. 「RF-MS法で作製したZnO系透明導電膜における電気特性と基板位置の関係」 正力幹也,杉浦怜,舩木修平,山田容士 第35回「若手フォーラム」 2016年
162. 「SiO2を積層したGa添加ZnO膜の大気アニールによる特性向上」 金井 拓哉、杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士 2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年
163. 「SiO2キャップが及ぼす異なる膜厚のGZO膜の特性変化」 淺野 祐稀、杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2016年
164. 「ZnO系透明導電膜の熱処理による特性変化」 杉浦怜,正力幹也,舩木修平,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
165. 「ペロブスカイト型酸化物中間層上への高Tc‐GdBa2Cu4O8膜の低温作製」 添田 圭佑,宮地 優悟,児島 康大,舩木 修平,山田 容士 第15回低温工学・超伝導若手合同講演会 2016年
166. 「界面制御した酸化物基材上へのGdBCO膜の低温作製」 添田圭佑,宮地優悟,児島康大,舩木修平,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
167. 「種膜を用いたKOHフラックス法によるクラッフリーYCa124膜の作製」 添田 圭佑、児島 康大、奥西 亮太、宮地 優悟、舩木 修平、山田 容士 2016年春季 第63回応用物理学会学術講演会 2016年
168. 「短時間アニールによるZnO 系導電膜の低抵抗化」 杉浦 怜、宮尾 信行、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士 2016年春季 第63回応用物理学会学術講演会 2016年
169. 「低温水酸化物融液中で成膜されたRE124膜への熱処理によるRE123膜の作製と特性評価」 宮地 優悟,舩木 修平,添田 圭佑,山田 容士 第15回低温工学・超伝導若手合同講演会 2016年
170. 「二段階の昇温によるKOH flux-EuBa2Cu3O7-δの合成と特性の評価」 山本諒太郎,舩木修平,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
171. 「溶融水酸化物法RE124膜への相変態熱処理による高Tc–RE123膜の作製」 宮地 優悟,舩木 修平,添田 圭佑,山田 容士 2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年
172. 「溶融水酸化物法による高い超伝導転移温度を有するSr添加Y124結晶の作製と評価」 宮地優悟,舩木修平,児島康大,添田圭佑,山本諒太郎,山田容士 第35回「若手フォーラム」 2016年
173. 「溶融水酸化物法による高い超伝導転移温度を有するSr添加Y124結晶の作製と評価」 宮地優悟,舩木修平,児島康大,添田圭佑,山本諒太郎,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
174. 「溶融水酸化物法を用いたYBCO作製における中間層の検討」 児島康大,宮地優悟,添田圭佑,山本諒太郎,舩木修平,山田容士 H28年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会 2016年
175. 「Annealing effect of Nb:TiO2/Ga:ZnO film in air and vacuum atmosphere」 Rei Sugiura, Shuhei Funaki, Yasuji Yamada The 9th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics 2015年
176. 「Control of RE/Ba substitution by oxygen partial pressure for REBa2Cu3Oy phase using the molten KOH」 Ryota Okunishi, Shuhei Funaki, Yasuji Yamada, Yugo Miyachi European Conference on Applied Superconductivity 2015 2015年
177. 「DCスパッタで作製したY123種膜を用いた溶融水酸化物法によるY124膜の作製」 添田 圭佑,児島 康大,奥西 亮太,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
178. 「Effects of strontium substitution in YBa2Cu4O8 films by the KOH flux method」 Yugo Miyachi, Shuhei Funaki, Ryota Okunishi, Yasuji Yamada European Conference on Applied Superconductivity 2015 2015年
179. 「Improved Electrical Property Observed on SiO2/ZnO Bilayer Film」 Yasuji Yamada, Shuhei Funaki, Sota Inoue, Hiroki Kikuchi The 9th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics 2015年
180. 「KOH flux法で合成したRE123相の酸素分圧の制御によるRE/Ba置換の制御」 奥西 亮太、舩木 修平、宮地 優悟、山田 容士 2015年春季 第62回応用物理学会学術講演会 2015年
181. 「KOH フラックス法で作製した EuBCO 膜の通電特性」 宮地 優悟, 舩木 修平, 添田 圭佑, 児島 康大, 奥西 亮太, 山田 容士 2015年度 九州・西日本支部研究会/第3回材料研究会 2015年
182. 「KOH フラックス法によるREBa2Cu3OyのRE/Ba置換の改善に向けた合成条件の検討」 奥西 亮太, 舩木 修平, 山本 諒太郎, 宮地 優悟, 山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
183. 「KOHを用いた低温LPE法によるREBCO膜の作製」 舩木 修平 2015年度 九州・西日本支部研究会/第3回材料研究会 2015年
184. 「KOHフラックスによるエピタキシャルREBCO膜の低温LPE成長」 舩木 修平, 児島 康大,添田 圭佑,山田 容士 第14回低温工学・超伝導若手合同講演会 2015年
185. 「KOHフラックス法による高Tcストロンチウム添加Y124膜の作製と評価」 宮地 優悟,奥西 亮太,舩木 修平, 山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
186. 「KOHフラックス法を用いたREBa2Cu3Oy膜作製時の酸素分圧制御によるRE/Ba置換の抑制」 舩木 修平、奥西 亮太、宮地 優悟、山田 容士 2015年春季 第62回応用物理学会学術講演会 2015年
187. 「Low temperature fabrication of high-Tc REBa2Cu3Oy films by oxygen partial pressure controlled KOH flux method」 Shuhei Funaki, Yasuji Yamada, Ryota Okunishi, Yugo, Miyachi European Conference on Applied Superconductivity 2015 2015年
188. 「Low temperature liquid phase epitaxy of YBa2Cu3Oy films by the molten KOH method」 Shuhei Funaki, Yasuji Yamada, Ryota Okunishi, Yugo Miyachi International Conference on Solid State Devices and Materials 2015 2015年
189. 「MOD種膜を用いた溶融水酸化物法YBCO膜の作製」 児島 康大,舩木 修平,山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
190. 「NaOH-KOHフラックス法を用いて成膜したEu123, Eu124膜の特性評価」 宮地 優悟、奥西 亮太、舩木 修平、山田 容士 2015年春季 第62回応用物理学会学術講演会 2015年
191. 「Nb:TiO2/Ga:ZnO 積層膜の大気および真空アニールの効果」 杉浦 怜、舩木 修平、山田 容士 2015年秋期 第76回応用物理学会学術講演会 2015年
192. 「Process potential of KOH flux method for very low temperature growth of REBa2Cu3O7-d crystal and film」 Yasuji Yamada, Shuhei Funaki, Ryota Okunishi, Yogo Miyachi European Conference on Applied Superconductivity 2015 2015年
193. 「SiO2/ZnO積層膜のアニールによる電気特性の向上」 山田 容士、舩木 修平、井上 創太、菊池 大樹 2015年秋期 第76回応用物理学会学術講演会 2015年
194. 「SiO2層の膜厚を変化させたSiO2/GZO積層膜に及ぼすアニールの影響」 金井 拓哉、杉浦 怜、正力 幹也、舩木 修平、山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
195. 「TiO2:Nb/ZnO:Ga積層膜に対する大気/真空アニールの効果」 杉浦 怜,正力 幹也,舩木 修平,山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
196. 「スパッタリング法によるAZO膜の電気特性に与える投入電力の影響」 正力 幹也、井上 創太、菊池 大樹、杉浦 怜、舩木 修平、山田 容士 2015年春季 第62回応用物理学会学術講演会 2015年
197. 「異なる基板位置で作製したZnO系導電膜における結晶性と電気特性の関係」 正力 幹也,杉浦 怜,舩木 修平,山田 容士 2015年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2015年
198. 「低温LPE法で成膜したREBa2Cu3Oy膜の作製雰囲気制御による高特性化」 舩木 修平、 奥西 亮太、 宮地 優悟、 山田 容士 平成27年基礎・材料・共通部門大会 2015年
199. 「Fabrication of c-axis Oriented Epitaxial EuBa2Cu3O7-δ and EuBa2Cu4O8 Films on SrTiO3 (100) Substrate by Molten Hydroxide Method at 450°C」 Y. Miyachi , S. Funaki, Y. Yamada 27th International Symposium on Superconductivity, ISS 2014 2014年
200. 「Fabrication of low temperature grown REBCO film with seed layer by the molten hydroxide method」 S. Funaki, Y. Yamada, F. Nakayama, R. Okunishi, Y. Miyachi Applied Superconductivity Conference 2014 2014年
201. 「GZO単層膜、TNO-GZO積層膜の大気アニールによる物性変化」 杉浦怜,井上創太,岸本紘宗,正力幹也,舩木修平,山田容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
202. 「Ga添加ZnO膜における軸長と電気特性の相関」 山田容士,舩木修平,菊池大樹,井上創太 2014年秋期 第75回応用物理学会学術講演会 2014年
203. 「KOH flux法で作製したREBa2Cu3O7-δの超伝導特性と合成温度の関係」 奥西 亮太,宮地 優悟, 舩木 修平, 山田 容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
204. 「KOH flux法を用いて低温合成したREBa2Cu3O7-δの超伝導特性」 奥西亮太,宮地優悟,舩木修平,山田容士 2014年秋期 第75回応用物理学会学術講演会 2014年
205. 「KOHフラックス法を用いた1気圧大気中におけるRE123膜の低温成膜」 舩木修平,山田容士,宮地優悟,奥西亮太,西郡至誠 2014年秋期 第75回応用物理学会学術講演会 2014年
206. 「Low Temperature Fabrication of REBa2Cu3Oy Epitaxial Films on SrTiO3 (100) Substrate Prepared by Molten Hydroxide Method in 1-atm Air」 S. Funaki, Y. Yamada, Y. Miyachi, R. Okunishi 27th International Symposium on Superconductivity, ISS 2014 2014年
207. 「Low temperature and liquid phase fabrication conditions of REBa2Cu3O7-d by the molten KOH method」 Y. Yamada, S. Funaki, F. Nakayama, R. Okunishi, Y. Miyachi Applied Superconductivity Conference 2014 2014年
208. 「NTO/GZO積層膜の電気特性の面内分布と真空アニール効果」 菊池大樹,井上創太,舩木修平,山田容士 2014年秋期 第75回応用物理学会学術講演会 2014年
209. 「REBCO超電導体の溶液相からの低温直接形成法」 山田 容士, 舩木 修平, 中山 文也, 宮地 優悟, 奥西 亮太 2014 年度秋季低温工学・超電導学会 2014年
210. 「異なった基板位置で作製したNTO/GZO積層膜へのアニール効果」 菊池大樹,井上創太,舩木修平,山田容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
211. 「金属有機化合物分解法を用いたYBCO膜の作製と評価」 児島康大,荒川幸治,磯谷佑太,大西浩平,奥西 亮太,宮地 優悟, 舩木 修平, 山田 容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
212. 「低温NaOH-KOHフラックス中で液相成長させたEu123, Eu124膜の特性評価」 宮地 優悟, 奥西 亮太, 舩木 修平, 山田 容士 第13回低温工学・超伝導若手合同講演会 2014年
213. 「薄膜の特性に及ぼすアニール時真空度の影響」 井上創太,一柳成治,菊池大樹,舩木修平,山田容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
214. 「溶融水酸化物を用いたREBCOエピタキシャル膜の低温成膜」 舩木 修平,山田 容士,宮地 優悟,奥西 亮太 2014 年度秋季低温工学・超電導学会 2014年
215. 「溶融水酸化物法によるEuBCO合成の低温化」 宮地 優悟, 舩木 修平, 奥西 亮太,山田 容士 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2014年
216. 「溶融水酸化物法を用いたEuBCO膜の低温成膜」 宮地優悟,奥西亮太,舩木修平,山田容士 2014年秋期 第75回応用物理学会学術講演会 2014年
217. 「溶融水酸化物法を用いたRE123の作製温度の低温化」 奥西 亮太,舩木 修平 , 山田 容士 第13回低温工学・超伝導若手合同講演会 2014年
218. 「Orientation and superconducting properties of Ca-doped REBa2Cu4O8 films fabricated by the molten hydroxide method」 S. Funaki, F. Nakayama and Y. Yamada 24th International Cryogenic Engineering Conference-International Cryogenic Materials Conference 2012 2012年 キーワード:REBa2Cu4O8 films, molten hydroxide method

委員会・学会役員等

1. 平成26年度支部連携「リフレッシュ理科教室」 実行委員会 実行委員,会計 2012年~ 2015年
2. 平成28年度支部連携「リフレッシュ理科教室」 実行委員会 実行委員,会計 2012年~ 2017年
3. 平成29年度支部連携「リフレッシュ理科教室」 実行委員会 実行委員,会計 2012年~ 2017年
4. 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 実行委員会 実行委員,プログラム委員 2014年~ 2014年
5. 低温工学・超電導学会 材料研究会 委員 2014年~ 2015年
6. 低温工学・超電導学会 材料研究会 庶務幹事補佐 2014年~ 2017年
7. 低温工学・超電導学会 材料研究会 庶務幹事補佐 2014年~ 2018年
8. 低温工学・超電導学会 材料研究会 委員 2018年~ 2024年
9. 低温工学・超電導学会 材料研究会 会計幹事 2018年~ 2023年

学術雑誌の査読

1. Applied Physics Express
2. IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY
3. Journal of Physics: Conference Series publisher:IOPscience
4. Japanese Journal of Applied Physics publisher:The Japan Society of Applied Physics

学会・シンポジウム等の主催

1. 2023 年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 役員 2023年
2. 2023年 第84回 応用物理学会 秋季学術講演会 座長・司会 2023年
3. 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2023年
4. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2022年度研究成果発表会 実行委員長等,座長・司会 2022年
5. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2022年度若手イベント 実行委員長等,座長・司会 2022年
6. 2022年 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会 座長・司会 2022年
7. 第103回2022年度春季 低温工学・超電導学会 座長・司会 2022年
8. 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2022年
9. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2021年度研究成果発表会 座長・司会 2022年
10. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2021年度若手セミナ― 座長・司会 2022年
11. 2021年 第82回 応用物理学会 秋季学術講演会 座長・司会 2021年
12. Coated Conductors for Applications 2021 座長・司会 2021年
13. 第3回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2021年
14. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2021年度研究成果発表会 実行委員長等,座長・司会 2021年
15. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2021年度若手セミナ― 実行委員長等,座長・司会 2021年
16. 電気学会 令和3年基礎・材料・共通部門大会 役員,座長・司会 2021年
17. 第2回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2020年
18. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2020年度研究成果発表会 座長・司会 2020年
19. 第80回応用物理学会秋季学術講演会 座長・司会 2019年
20. 第4回 材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2019年
21. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2019年度研究成果発表会 座長・司会 2019年
22. 2018年度 第4回材料研究会/九州・西日本支部合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2018年
23. 第66回応用物理学会春季学術講演会 座長・司会 2019年
24. 第79回応用物理学会秋季学術講演会 座長・司会 2018年
25. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2018年度研究成果発表会 実行委員長等,座長・司会 2018年
26. 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 2018年度若手セミナー 実行委員長等,座長・司会 2018年
27. 2017 年度秋季(第95回)低温工学・超電導学会 役員 2017年
28. 2017年度第3回材料研究会 役員,座長・司会 2017年
29. 2016年度第3回材料研究会 役員,座長・司会 2016年
30. 2015年度 九州・西日本支部研究会/第3回材料研究会 合同研究会 実行委員長等,座長・司会 2015年
31. 2014年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 役員,コーディネータ 2014年

学術賞受賞

1. 低温工学・超電導学会 令和元年度 優良発表賞 舩木 修平 研究発表 公益社団法人 低温工学・超電導学会 2019年 超電導
2. 低温工学・超伝導若手奨励賞 奥西 亮太,舩木 修平, 山田 容士 研究 低温工学・超電導学会関西支部 2014年 LPE, Superconductor
3. 信貴賞 舩木 修平 研究 低温工学・超電導学会 関西支部 2013年 REBCO膜,溶融水酸化物法.低温成長,エピタキシャル