1. |
「Dynamical modeling the effect of glucagon-like peptide on glucose–insulin regulatory system based on mice experimental observation」
Yu Zhao, Wenjun Jing, Liping Li, Shi Zhao, Masayuki Yamasaki
Mathematical Biosciences
vol.:366
109090-109090頁
学術雑誌
2023年
12月
|
2. |
「Prevalence of lifestyle-related chronic diseases among agricultural and non-agricultural workers in rural areas of Japan: the Shimane CoHRE study」
Masayuki Yamasaki, Shozo Yano, Miwako Takeda, Takafumi Abe, Minoru Isomura, Tsuyoshi Hamano, Toru Nabika, Kuninori Shiwaku
Journal of Rural Medicine
vol.:15
No.:1
全:7頁
1-7頁
学術雑誌
2020年
1月
|
3. |
「Additive Effect of Physical Activity and Sedentary Time on Depressive Symptoms in Rural Japanese Adults: A Cross-Sectional Study」
Takafumi Abe, Tsuyoshi Hamano, Keiichi Onoda, Miwako Takeda, Kenta Okuyama, Masayuki Yamasaki, Minoru Isomura, Toru Nabika
J Epidemiol
vol.:29
No.:6
全:6頁
227-232頁
学術雑誌
2019年
8月
|
4. |
「MC4R rs17782313 gene polymorphism was associated with glycated hemoglobin independently of its effect on BMI in Japanese: the Shimane COHRE study.」
Mutombo PB, Yamasaki M(correspondence), Hamano T, Isomura M, Nabika T, Shiwaku K.
Endocr Res.
vol.:39
全:4頁
115-119頁
2014年
|
5. |
「11. Mitaki S, Isomura M, Maniwa K, Yamasaki M, Nagai A, Nabika T, Yamaguchi S.」
Impact of five SNPs in dopamine-related genes on executive function.
Acta Neurol Scand.
vol.:127
70-76頁
2013年
|
6. |
「Anti-obesity effects of hot water extract from Wasabi (Wasabia japonica Matsum.) leaves in mice fed high-fat diets.」
Yamasaki M, Ogawa T, Wang L, Katsube T, Yamasaki Y, Sun X, Shiwaku K.
Nutr Res Pract
vol.:2013
全:7頁
267-272頁
2013年
|
7. |
「Apathy is associated with a single-nucleotide polymorphism in a dopamine-related gene.」
Mitaki S, Isomura M, Maniwa K, Yamasaki M, Nagai A, Nabika T, Yamaguchi S.
Neurosci Lett
vol.:549
87-91頁
2013年
|
8. |
「Impact of five SNPs in dopamine-related genes on executive function」
Mitaki S, Isomura M, Maniwa K, Yamasaki M, Nagai A, Nabika T, Yamaguchi S
Acta Neurologica Scandinavica
vol.:127
No.:1
全:7頁
70-76頁
学術雑誌
2013年
|
9. |
「UCP2 I/D modukated change in BMI during a lifestyale modification intervention study in Japanese subjects」
P. B. Mutombo,Genetic Testing and Moleculer Biomarkers, Kuninori Shiwaku
Genetic Testing and Moleculer Biomarkers
vol.:17
No.:1
全:5頁
16-20頁
学術雑誌
2013年
|
10. |
「地理情報システム(geographic information systems)を用いた受療行動解析についての文献的考察.」
濱野強, 武田美輪子, 川上直美, 木村義成, 山崎雅之, 塩飽邦憲.
日農医誌
vol.:62
598-609頁
2013年
|
11. |
「野菜に多く含まれるケルセチンの生活習慣病予防効果」
山﨑雅之,塩飽邦憲.
島根医学
2013年
|
12. |
「Prevalence of Wheat Allergy in Japanese Adults.」
Eishin Morita, Yuko Chinuki, Hiroshi Takahashi, Tohru Nabika, Masayuki Yamasaki, Kuninori Shiwaku
Allergology International
vol.:61
No.:1
全:5頁
101-105頁
2011年
|
13. |
「Wang L, Yamasaki M, Katsube T, Sun X, Yamasaki Y, Shiwaku K」
Antiobesity effect of polyphenolic compounds from molokheiya (Corchorus olitorius L.) leaves in LDL receptor-deficient mice
European Journal of Nutrition
vol.:50
127-133頁
学術雑誌
2011年
|
14. |
「メタボリックシンドロームおよびその予備軍を対象にした健康教育介入における肥満改善指標の検討」
李 麗梅, 池西 瑠美, 岩本 麻実子, 乃木 章子, 山崎 雅之, 王 莉, 米山 敏美, 塩飽 邦憲
日本農村医学会雑誌
vol.:56
No.:6
852-862頁
その他
2008年
|
15. |
「日本人向けまたは厚生労働省の診断基準を用いたメタボリックシンドロームの有病率」
李 麗梅, 王 莉, 山﨑雅之, 岩本麻実子, 池西瑠美, 米山敏美, 塩飽邦憲
日本農村医学会雑誌
vol.:56
No.:5
703-713頁
その他
2008年
|
16. |
「Effects of buckwheat flour with fiber, Izumo Soba, on preventing liver steatosis in mice.」
Masayuki Yamasaki, Susumu Murata, Mariko Ishihara, Takuya Katsube, Wang Li, Mamiko Iwamoto, Rumi Ikenishi, Kuninori Shiwaku
Shimane Journal of Medical Science
vol.:24
29-35頁
その他
2007年
キーワード:obesity,liver steatosis
|
17. |
「Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small, dense LDL categorized by non-denaturing gradient gel electrophoresis.」
Akiko Nogi, Lemei Li, Jianjun Yang, Masayuki Yamasaki, Minako Watanabe, Kuninori Shiwaku
Journal of Rural Medicine
vol.:2
No.:1
18-35頁
その他
2007年
キーワード:n-3 PUFA
|
18. |
「Influence of rice with different amylose contents on postprandial glycemic response」
Yamasaki M, Watanabe M, Yoneyama Y, Nogi A, Wang L, Shiwaku K
Journal of Rural Medicine
vol.:2
No.:1
54-58頁
その他
2007年
キーワード:Gglycemic Index, obesity
|
19. |
「Plasma n-3 polyunsaturated fatty acid and cardiovascular disease risk factors in Japanese, Korean and Mongolian workers」
Nogi A, Yang J, Li L, Yamasaki K, Watanabe M, Hashimoto M, Shiwaku K
Journal of Occupational Health
vol.:46
No.:3
205-216頁
その他
2007年
キーワード:n-3 PUFA
|
20. |
「メタボリックシンドロームの疾病概念とその対策」
塩飽邦憲, 山﨑雅之, 岩本麻実子, 池西瑠美, 米山敏美, 李 麗梅, 王 莉, 乃木章子
日本農村医学会雑誌
vol.:56
No.:4
605-617頁
その他
2007年
キーワード:メタボリックシンドローム
|
21. |
「医療福祉機関における職業感染リスクとマネジメントの実態」
塩飽邦憲, 春木宥子, 間瀬田あい子, 山﨑雅之, 岩本麻実子, 嘉数直樹, 吉川 徹, 中島雪夫
島根医学
vol.:27
No.:3
67-78頁
その他
2007年
|
22. |
「李 麗梅, 王 莉, 山﨑雅之, 岩本麻実子, 池西瑠美, 米山敏美,塩飽邦憲」
日本人向けまたは厚生労働省の診断を基準を用いたメタボリックシンドロームの有病率
日本農村医学会雑誌,
vol.:56
No.:5
703-713頁
その他
2007年
キーワード:メタボリックシンドローム
|
23. |
「Dietary antioxidants for prevention of cardiovascular disease」
Katsube T, Watanabe M, Yamasaki M, Kitajima K, Yamane Y, Shiwaku K
Journal of Rural Medicine
vol.:1
No.:1
4-14頁
その他
2005年
|
24. |
「Mulberry (Morus alba L.) leaves and their major flavonol quercetin 3-(6-malonylglucoside) attenuate atherosclerotic lesion development in LDL receptor-deficient mice」
Byambaa E, Shiwaku K, Katsube T, Kitajima K, Anuurad E, Yamasaki M, Yamane Y
Journal of Nutrition
vol.:135
No.:4
729-734頁
その他
2005年
|
25. |
「Predictive values of anthropometric measurements for metabolic syndrome in Asian populations.」
Shiwaku K, Anuurad E, Byambaa E, Nogi A, Kitajima K, Yamasaki M, Yoneyama T, Oyunsuren T, Yamane Y
Diabetes Research and Clinical Practice
vol.:69
No.:1
52-62頁
その他
2005年
|
26. |
「Prevalence of the metabolic syndrome using the Third Report of the National Cholesterol Educational Program Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (ATP III) and the modified ATP III definitions for Japanes」
Byambaa E, Shiwaku K, Anuurad E, Nogi A, Kitajima K, Yamasaki M,
Clinica chimica acta
vol.:352
No.:1-2
105-113頁
その他
2005年
|
27. |
「Prevalence of the metabolic syndrome using the modified ATP III definitions for workers in Japan, Korea and Mongolia.」
Shiwaku K, Nogi A, Kitajima K, Anuurad E, Byambaa E, Yamasaki M, Kim JM, Kim IS, Lee SK, Oyunsuren T, Yamane Y
Journal of Occupational Health
vol.:47
No.:2
126-135頁
その他
2005年
|
28. |
「内藤宗紀、岩本正敬、日比谷健司、山﨑雅之、北島桂子、米山敏美、塩飽邦憲」
島根県益田地域における事業所規模別労働者の健康格差
島根医学
vol.:25
No.:2
25-31頁
その他
2005年
|
29. |
「Ethnic differences in the formation of small LDL particles in Asians comparison of Koreans, Japanese and Mongolians.」
Anuurad E, Shiwaku K, Byambaa E, Nogi A, Kitajima K, Yamasaki M, YamaneY.
European Journal of Clinical Investigation
vol.:34
No.:11
738-746頁
その他
2004年
|
30. |
「SCP1, a 356,023 bp linear plasmid adapted to the ecology and developmental biology of its host, Streptomyces coelicolor A3(2)」
Bentley SD, Brown S, Murphy LD, Harris DE, Quail MA, Parkhill J, Barrell BG, McCormick JR, Santamaria RI, Losick R, Yamasaki M, Kinashi H, Chen CW, Chandra G, Jakimowicz D, Kieser HM, Kieser T, Chater KF
Molecular Microbiology
vol.:51
No.:6
1615-1628頁
その他
2004年
|
31. |
「Shiwaku K, Hashimoto M, Nogi A, Kitajima K, Yamasaki M」
Traditional Japanese dietary basics a solution for modern health issues?
The Lancet
vol.:363
No.:9422
1737-1738頁
その他
2004年
|
32. |
「Two chimera chromosomes of Streptomyces coelicolor A3(2) generated by single crossover of wild-type chromosome and linear plasmid SCP1」
Yamasaki M, Kinashi H
Journal of Bacteriology
vol.:186
No.:19
6553-6559頁
その他
2004年
|
33. |
「健康教育による内臓脂肪型肥満と代謝症候群の改善」
塩飽邦憲、乃木章子、北島桂子、エルデムビレグ・アヌーラド、ビャンバ・エンヘマー、山﨑雅之、米山敏美、橋本道男、木原勇夫、矢倉千昭、花岡秀明、井山ゆり、坂根芳美、伊藤敏子、米原小枝、三原聖子、佐野美紀子、山根洋右
島根医学
vol.:24
No.:2
24-32頁
その他
2004年
|
34. |
「健康教育介入による体重減少と代謝症候群改善との関係.」
乃木章子, 塩飽邦憲, 北島桂子, 山﨑雅之, エルデンビレグ・アヌーラド, エンヘマー・ビャンバ, 米山敏美, 橋本道男, 木原勇夫, 矢倉千昭, 井山ゆり, 三原聖子,山根洋右
日本農村医学会雑誌
vol.:53
No.:4
649-659頁
その他
2004年
|
35. |
「小規模事業場の産業保健管理と地域産業保健センターの在り方に関する研究」
内藤宗紀、岩本正敬、塩飽邦憲、北島桂子、山﨑雅之、日比谷健司、山根洋右
島根医学
vol.:24
No.:2
33-40頁
その他
2004年
|
1. |
「介護予防コホート研究を用いた高齢者の地域特性に合った農業とのかかわり方と健康の関係の解明」
山崎雅之、塩飽邦憲、日本農村医学会生活習慣病部会「農業・農村の特性に着目した介護予防コホート」研究グループ
第71回日本農村医学会学術総会
2022年
|
2. |
「中山間地在住高齢者の認知機能と就業との関連性の検討ー島根大学CoHRE データを使用した横断的研究ー」
黒田陽子、鐘築健人、三ヶ尻薫、上野祐司、日下幸則、塩飽邦憲、長井篤、山崎雅之
第71回日本農村医学会学術総会
2022年
|
3. |
「Prevalence of diseases among agricultural workers in rural areas of Japan: Shimane CoHRE study. 」
Masayuki Yamasaki, Shozo Yano, Miwako Takeda, Tsuyoshi Hamano,Kunie Kohno, Shimane CoHRE study members, Kuninori Shiwaku.
The 20th International Congress of the International Association of Rural Health and Medicine (IARM)
2018年
|
4. |
「野菜にお多く含まれるケルセチン配糖体の生活習慣病予防効果」
山﨑雅之, 塩飽邦憲
第64回日本農村医学会学術総会
2015年
|
5. |
「Association of cannabinoid receptor1 (CNR1) 4895C/T gene variant (RS 806368)with obesity in Japanese men」
M. Yamasaki, P.B.W. Mutombo, T. Nabika, K. Shiwaku
The 8th Asia Pacific Conference on Clinical Nutrition (APCCN 2013)
2013年
|
6. |
「Associations of smoking behaviour with social support and activity in rural elderly Japanese men: a cross-sectional study」
Feng Sun, Toshimi Yoneyama, Masamitsu Kamada, Tsuyoshi Hamano, MasayukiYamasaki, Kuninori Shiwaku
The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
2013年
|
7. |
「Cannabinoid receptor 1 (CNR1) polymorphism was associated with obesity in Japanese men」
Masayuki Yamasaki Japan Paulin Beya wa Mutombo, Toru Nabika, Kuninori Shiwaku
The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
2013年
|
8. |
「Effect of Environmental and Lifestyle Factors on Hypertension in an Aging Region in Japan: Shimane COHRE Study」
Tsuyoshi Hamano, Yoshinari Kimura, Miwako Takeda, Masayuki Yamasaki, Minoru Isomura,Toru Nabika, Kuninori Shiwaku
The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
2013年
|
9. |
「Interactions between ace deletion allele and oesity during intervention with lifestyle modification in maild obese Japanese」
M. Yamasaki, J. Yang, M. Iwamoto, A. Nogi, K. Shiwaku
The 8th Asia Pacific Conference on Clinical Nutrition (APCCN 2013)
2013年
|
10. |
「Intervention by milk ingestion and physicalactivities for the frail elderly in community」
Kuninori Shiwaku, Rumi Maniwa, Masayuki Yamasaki, Mamiko Iwamoto, Toshimi Yoneyama
The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
2013年
|
11. |
「MC4R rs17782313 gene polymorphism alters glycated hemoglobin values independently of its effect on BMI in Japanese」
M. Yamasaki, P.B.W. Mutombo,T. Hamano, T. Nabika, K. Shiwaku
The 4th International Congress on Abdominal Obesity
2013年
|
12. |
「居住環境と高血圧の関係は塩分摂取量で説明できるのか?-Shimane COHRE study-」
馬庭瑠美, 濱野 強, 武田美輪子, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
第61回日本農村医学会学術総会
2013年
|
13. |
「降圧剤治療における食塩摂取量と血圧の関連」
伊藤智子, 濱野 強, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
第72回日本公衆衛生学会総会
2013年
|
14. |
「高齢者ケアの問題点 中山間地域農村における高齢者ケアの地理情報システムの活用」
濱野 強, 武田美輪子, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
第61回日本農村医学会学術総会
2013年
|
15. |
「日本人におけるMC4R rs17782313(C/T)遺伝子多型のヘモグロビンA1cへの影響」
山崎雅之, 濱野 強, 武田美輪子, 岩本麻実子, 塩飽邦憲
第62回日本農村医学会学術総会
2013年
|
16. |
「 桑およびモロヘイヤ由来のポリフェノールの抗酸化作用と 糖・脂質代謝に及ぼす影響」
孫旭峰、山崎雅之、勝部拓矢、塩飽邦憲
第83回日本衛生学会学術総会
2012年
|
17. |
「Cannabinoid receptor 1 (CNR1) 4895 C/T genetic polymorphism was associated with obesity in Japanese men」
Beya Wa Bitadi Mutombo, Masayuki Yamasaki, Kuninori Shiwaku
第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会
2012年
|
18. |
「メタボリックシンドロームの動脈硬化予知因子としての検討」
山﨑雅之, 濱野 強, 塩飽邦憲
第71回日本公衆衛生学会総会
2012年
|
19. |
「山崎雅之、ムトンボ・べヤ・ワ・ビタディ、並河徹、塩飽邦憲」
カナビノイドレセプーター1 (CNR1)遺伝子多型は、日本人男性の肥満と関係している
第83回日本衛生学会学術総会
2012年
|
20. |
「食と健康-農村地域からの提言 農村高齢者の栄養不足と牛乳摂取」
山﨑雅之, 馬庭瑠美, 岩本麻実子, 塩飽邦憲
第61回日本農村医学会学術総会
2012年
|
21. |
「中山間地域における生活習慣病患者の受療行動解析-二次医療圏外の受療要因」
武田美輪子, 濱野 強, 木村義成, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
第61回日本農村医学会学術総会
2012年
|
22. |
「メタボリックシンドロームへの教育介入プログラムの開発」
塩飽邦憲, 岩本麻実子, 山﨑雅之, 乃木章子, 井山ゆり
第18回日本医学看護学教育学会学術学会
2008年
|
23. |
「医学生のコミュニティ基盤型予防医学教育の成果と課題」
山﨑雅之, 岩本麻実子, 塩飽邦憲
第18回日本医学看護学教育学会学術学会
2008年
|
24. |
「就業の有無と生活習慣改善との関係」
井山ゆり, 岩本麻実子, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
第18回日本医学看護学教育学会学術学会,
2008年
|
25. |
「低Glycemic Index食によるメタボリックシンドロームおよび2型糖尿病への予防効果」
山﨑雅之, 岩本麻実子, 王莉, 池西瑠美, Mutombo Beya Wa Bitadi, 乃木章子, 米山敏美, 塩飽邦憲
第78回日本衛生学会総会
2008年
|
26. |
「Visceral obesity and insulin resistance in Japanese with metabolic syndrome or type 2 diabetes」
Shiwaku K, Yamasaki M Watanabe M, Nogi A, Yang J, Li L, Wang L, Nabika T, Masuda J, Yamaguchi S
2nd International Congress on "Prediabetes" and the Metabolic Syndrome,
2007年
キーワード:Visceral obesity, Insulin resistance
|
27. |
「メタボリックシンドロームおよびその予備群を対象にした健康教育介入における肥満改善指標の検討」
塩飽邦憲, 山﨑雅之
第78回日本衛生学会総会
2007年
|
28. |
「メタボリックシンドローム対策の現状と課題」
塩飽邦憲, 岩本麻実子, 山﨑雅之
第11回日本健康福祉政策学会学術大会
2007年
|
29. |
「ワサビ葉熱水抽出物の前駆脂肪細胞分化抑制効果」
小川哲郎, 田畑光正, 勝部拓矢, 山﨑雅之, 塩飽邦憲
日本食品科学工学会 第54回大会
2007年
|
30. |
「医療福祉機関における職業感染リスクマネジメントの実態調査および実践的研究」
山﨑雅之、塩飽邦憲、中島雪夫、 春木宥子、間瀬田あい子、岩本麻実子、嘉数直樹、吉川 徹
第51回中国四国合同産業衛生学会
2007年
|
31. |
「健康教育介入「すこやかライフプログラム」による体重減少とメタボリックシンドロームの改善効果」
岩本麻実子, 山崎雅之, 池西瑠美, 李麗梅, 王莉, 米山敏美, 塩飽邦憲, 乃木章子
第56回日本農村医学会学術総会
2007年
|
32. |
「健康教育介入によるメタボリックシンドロームの改善」
渡部麻実子, 山﨑雅之, 嘉数直樹, 塩飽邦憲
第80日本産業衛生学会
2007年
キーワード:健康教育介入,メタボリックシンドローム
|
33. |
「健康教育介入による性別の生活習慣変容と体重変化の関係」
池西瑠美, 乃木章子, 岩本麻実子, 山崎雅之, 米山敏美, 李麗梅, 王莉, 塩飽邦憲
第56回日本農村医学会学術総会
2007年
|
34. |
「減量へのベータ3アドレナリン受容体および非共役蛋白1の遺伝子多型の影響」
塩飽邦憲, 山﨑雅之, 渡部麻実子
第77回日本衛生学会総会
2007年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
35. |
「高アミロース米によるメタボリックシンドロームおよび2型糖尿病への改善効果」
山崎雅之, 岩本麻実子, 米山敏美, 王莉, 李麗梅, 池西瑠美, 乃木章子, 塩飽邦憲
第56回日本農村医学会学術総会
2007年
|
36. |
「大学附属病院における感染事故防止マネジメントシステムの構築」
山﨑雅之, 乃木章子, 渡部麻実子, 嘉数直樹, 塩飽邦憲
第80日本産業衛生学会
2007年
|
37. |
「中山間地域における中高年の経年変化に関する栄養学的検討」
米山敏美,山﨑雅之, 岩本麻実子, 塩飽邦憲, 乃木章子
第56回日本農村医学会学術総会
2007年
|
38. |
「Effects of beta3-adrenergic receptor gene and uncoupling protein 1 gene for weight-loss of Japanese」
Yang J, Yamasaki M, Li L, Wang L, Watanabe M, Yoneyama T, Nogi A, Shiwaku K
4th Asia-Oceania Conference on Obesity
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
39. |
「Effects of mulberry leaves and their major flavonol for atherosclerosis and metabolic syndrome」
Shiwaku K, Nogi A, Yamasaki M, Watanabe M
Conference on Interventional Trial for Metabolic Syndrome
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
40. |
「Influence of rice with different amylose contents on postprandial glycemic response」
Yamasaki M, Watanabe M, Yoneyama T, Yang J, Li L, Wang L, Nogi A, Shiwaku K
4th Asia-Oceania Conference on Obesity
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
41. |
「Lifestyle and obesity-related metabolic disorders in North-east Asia」
Shiwaku K, Yamasaki M, Watanabe M, Yoneyama T, Nogi A
10th International Congress on Obesity
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
42. |
「Obesity and metabolic syndrome in northeast Asia」
Shiwaku K, Nogi A, Yamasaki M, Watanabe M, Yang J
Ningxia Medical College Special lecture
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
43. |
「Obesity and metabolic syndrome in northeast Asia」
Shiwaku K, Nogi A, Yamasaki M, Watanabe M
Conference on Lipid Metabolism and its Mangement
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
44. |
「健康教育介入による体格と代謝パラメータの改善」
渡部麻実子, 山崎雅之, 乃木章子, 塩飽邦憲, 井山ゆり
第79回日本産業衛生学会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
45. |
「健康教育介入による体重と体組成の変化」
渡部麻実子, 乃木章子, 山﨑雅之, 米山敏美, 塩飽邦憲
第55回日本農村医学会学術総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
46. |
「健康教育介入による体重減少と代謝パラメータ改善との関係」
乃木章子, 山崎雅之, 井山ゆり, 渡部麻実子, 塩飽邦憲
第79回日本産業衛生学会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
47. |
「健康教育介入による内臓肥満変化と代謝パラメータ改善との性別比較」
乃木章子, 楊井理恵, 渡部麻実子, 山﨑雅之, 米山敏美, 塩飽邦憲,井山ゆり
第55回日本農村医学会学術総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
48. |
「市民参加による健康福祉計画策定のプロセス評価」
塩飽邦憲, 樽井惠美子, 渡部麻実子, 山﨑雅之, 斎藤茂子
第10回日本健康福祉政策学会学術大会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
49. |
「市民参加による健康福祉計画策定のプロセス評価」
塩飽邦憲, 樽井惠美子, 渡部麻実子, 山﨑雅之, 斎藤茂子
第10回日本健康福祉政策学会学術大会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
50. |
「小規模事業場の規模別健康格差」
山崎雅之, 内藤宗紀, 岩本正敬, 渡部麻実子, 塩飽邦憲
第79回日本産業衛生学会
2006年
キーワード:産業衛生
|
51. |
「低Glycemic Index食による抗肥満, 抗メタボリックシンドローム効果」
山﨑雅之, 米山敏美, 渡部麻実子, 乃木章子, 塩飽邦憲
効果 第55回日本農村医学会学術総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
52. |
「低Glycemic Index食抗メタボリックシンドローム、抗糖尿病効果の検討」
山﨑雅之, 渡部麻実子, 米山敏美, 王 莉, 乃木章子, 塩飽邦憲
第77回日本衛生学会総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
53. |
「日本型食生活の栄養学的検討(2)」
米山敏美, 山﨑雅之, 渡部麻実子, 乃木章子, 塩飽邦憲
第55回日本農村医学会学術総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
54. |
「日本人のBMIと心血管疾患リスクファクター」
山﨑雅之, 渡部麻実子, 乃木章子, 塩飽邦憲
第50回中国四国合同産業衛生学会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
55. |
「北東アジア人のβ3-アドレナリン受容体遺伝子多型と肥満」
塩飽邦憲, 渡部麻実子, 山﨑雅之, 米山敏美, 乃木章子
第55回日本農村医学会学術総会
2006年
キーワード:環境保健、予防医学、健康教育
|
56. |
「LDLサイズと生活習慣の関連」
乃木章子、北島桂子、山崎雅之、塩飽邦憲
第37回日本動脈硬化学会総会
2005年
|
57. |
「LDLサイズと肥満、高中性脂肪血症についての民族比較研究」
北島桂子、山崎雅之、乃木章子、塩飽邦憲
第37回日本動脈硬化学会総会
2005年
|
58. |
「Obesity-related metabolic disorders and food-lifestyle for workers in Japan, Korea and Mongolia」
Shiwaku K, Kitajima K, Yamasaki M, Yoneyama T, Yamane Y, Nogi A, Watanabe M, Oyunsuren T, Lee SK
The 10th Asian Congress of Agricultural Medicine and Rural Health
2005年
|
59. |
「Significance of Mycobacterium avium infection in slaughter pigs with regard to public health」
Kenji Hibiya, Shiwaku K, Kitajima K, Yamasaki M, Yoneyama T, Yamane Y,
The 10th Asian Congress of Agricultural Medicine and Rural Health
2005年
|
60. |
「Trigriceride levels are ethinic-specifically associated with tan index of stearoyl-CoA desaturase activity and n-3 PUFA levels in Asians」
K. Shiwaku, A. Nogi, K. Kitajima, M. Yamasaki, E. Anuurad, B. Enkhmaa, T. Yoneyama, Y. Yamane
1st International Congress on "Prediabetes" and the Metabolic Syndrome
2005年
|
61. |
「マウスにおける高炭水化物食のメタボリック・シンドローム発症に及ぼす影響」
山崎雅之、北島桂子、乃木章子、塩飽邦憲
第37回日本動脈硬化学会総会
2005年
|
62. |
「メタボリック・シンドローム教育介入プログラムの参加者評価」
井山ゆり、塩飽邦憲、乃木章子、北島桂子、山﨑雅之
第78回日本産業衛生学会
2005年
|
63. |
「桑葉主要フラボノールであるクエルセチンマロニルグルコシドのLDL受容体欠損マウスにおける動脈硬化抑制作用」
勝部拓矢、エンヘマー ビャムバ、アヌラード エルデムビレグ、山崎雅之、北島桂子、塩飽邦憲、山根洋右
第37回日本動脈硬化学会総会
2005年
|
64. |
「健康教育介入による内臓肥満変化と代謝パラメータ改善との関係」
乃木章子、北島桂子、山崎雅之、米山敏美、塩飽邦憲
第54回日本農村医学会学術総会
2005年
|
65. |
「高繊維食と高アミロース米食のメタボリックシンドロームと糖尿病に対する効果」
山﨑雅之、塩飽邦憲
第76回日本衛生学会総会
2005年
|
66. |
「高繊維食のメタボリック・シンドローム予防効果に関する研究」
山崎雅之、米山敏美、北島桂子、乃木章子、塩飽邦憲
第54回日本農村医学会学術総会
2005年
|
67. |
「小規模事業場の産業保健管理と規模別健康格差」
山﨑雅之、内藤宗紀、岩本正敬、北島桂子、渡部麻実子、塩飽邦憲
日本産業衛生学会 中小企業安全衛生研究会 第39回全国大会
2005年
|
68. |
「小規模事業場の産業保健管理と地域産業保健センターの在り方に関する研究」
山﨑雅之、内藤宗紀、岩本正敬、北島桂子、塩飽邦憲、山根洋右
第78回日本産業衛生学会
2005年
|
69. |
「電気泳動法または高速液体クロマトグラフィーによって分離したLDLサイズと動脈硬化危険因子の関連」
塩飽邦憲、北島桂子、山崎雅之、乃木章子
第37回日本動脈硬化学会総会
2005年
|
70. |
「日本型食生活の栄養学的検討(1)」
米山敏美、乃木章子、山崎雅之、北島桂子、塩飽邦憲
第54回日本農村医学会学術総会
2005年
|
71. |
「日本人労働者における過体重者(23.0-24.9 BMI)の循環器疾患危険因子保有の状況」
塩飽邦憲、山﨑雅之、北島桂子、乃木章子
第78回日本産業衛生学会
2005年
|
72. |
「Prevalence of the metabolic syndrome using the ATP III and the modified ATP III definitions for East Asian workers.」
塩飽邦憲、北島桂子、乃木章子、山﨑雅之
第36回日本動脈硬化学会学術総会
2004年
|
73. |
「Streptomyces griseus の代表株の染色体構造と末端配列の比較解析」
山崎雅之,木梨陽康
日本農芸化学会2004年度大会
2004年
|
74. |
「Streptomyces violaceoruber JCM4979株における SCP1 プラスミドラダーの解析」
秋山俊輔,山崎雅之,木梨陽康
日本放線菌学会2004年度年次大会
2004年
|
75. |
「Triglyceride levels are ethnic-specifically associated with the ratio of plasma oleic acid to stearic acid as an index of stearoyl-CoA desaturase activity and n-3 PUFA levels in Northeast.」
北島桂子、乃木章子、山﨑雅之、塩飽邦憲
第36回日本動脈硬化学会学術総会
2004年
|
76. |
「運動によるインスリン抵抗性改善に関わる遺伝子発現プロフィールの解析」
北島桂子、乃木章子、日比谷健司、山﨑雅之、塩飽邦憲
第63回日本公衆衛生学会総会
2004年
|
77. |
「健康学習と自己決定に基づく肥満改善プログラムの開発と評価(4)」
米山敏美、北島桂子、山﨑雅之、エルデムビレグ・アヌーラド、乃木章子、塩飽邦憲、山根洋右
第53回日本農村医学会学術総会
2004年
|
78. |
「健康教育介入による体重減少と代謝症候群改善との関係」
乃木章子、北島桂子、山﨑雅之、米山敏美、塩飽邦憲、山根洋右
第53回日本農村医学会学術総会
2004年
|
79. |
「高炭水化物食によるマウスの肥満および高中性脂肪血症の病態」
山﨑雅之、米山敏美、北島桂子、エルデムビレグ・アヌーラド、塩飽邦憲、山根洋右
第53回日本農村医学会学術総会
2004年
|
80. |
「小規模事業場の産業保健管理と地域産業保健センターの在り方に関する研究」
内藤宗紀、岩本正敬、塩飽邦憲、山﨑雅之、北島桂子、山根洋右
第48回 中四国合同産業衛生学会
2004年
|
81. |
「体重減少と代謝症候群改善に関する研究」
塩飽邦憲、山﨑雅之、乃木章子、北島桂子、米山敏美、山根洋右
第48回 中四国合同産業衛生学会
2004年
|
82. |
「体重減少介入による内臓脂肪型肥満と代謝因子の改善」
乃木章子、北島桂子、山﨑雅之、塩飽邦憲
第36回日本動脈硬化学会学術総会
2004年
|
83. |
「大学法人化に伴う労働安全衛生体制の確立に関する研究 」
山﨑雅之、北島桂子、塩飽邦憲
第8回 中四国合同産業衛生学会
2004年
|
84. |
「肥満改善教育介入による体重減少と代謝症候群改善との関係」
乃木章子、北島桂子、山﨑雅之、塩飽邦憲
第63回日本公衆衛生学会総会
2004年
|
85. |
「放線菌のゲノム構造と生物機能の多様性」
木梨陽康,内田哲也,山崎雅之
日本農芸化学会2004年度大会
2004年
|
86. |
「北東アジアにおける血中中性脂肪値と食習慣の比較研究 」
北島桂子、塩飽邦憲、乃木章子、米山敏美、山﨑雅之、山根洋右
第53回日本農村医学会学術総会
2004年
|
87. |
「北東アジアにおける代謝症候群と食生活 ~日本型食生活と健康~」
塩飽邦憲、北島桂子、山﨑雅之、米山敏美、乃木章子、山根洋右
第53回日本農村医学会学術総会
2004年
|