検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

鶴永 陽子(ツルナガ ヨウコ) TSURUNAGA Yoko

学部等/職名

人間科学部 人間科学科 教授

学部・大学院教育

[教養教育]

  • ジオパーク学入門

[専門教育]

  • 栄養学
  • 栄養学
  • 機能性食品産業論
  • 健康科学概論
  • 次世代ヘルスケアビジネス論
  • 人間科学概論
  • 人間科学入門セミナー
  • 地域健康産業論
  • 地域健康産業論
  • 地域資源活用論
  • 地域食材活用論
  • 六次産業化概論

[大学院教育]

  • 健康・行動科学演習
  • 健康・行動科学基礎論
  • 健康科学特別演習ⅡA
  • 健康科学特別演習ⅡB
  • 食品機能・加工学特論
  • 食品機能・加工学特論
  • 人間社会科学特論

論文等指導

卒業論文等の指導 2 名

修士論文等の主指導 1 名

修士論文等の主指導学位授与 1 名

博士論文等の主指導学位授与 0 名

教育改善

全学レベルの改善[マクロFD]

  • FDセミナー「新しいインターンシップ制度の紹介」 日 時:10月13日(火)12時10分〜13時00分 講 師:大学教育センター キャリア担当 田中久美子先生 政府のインターンシップ推進にあたっての基本的考え方(三省合意)が令和4年6月13日に改正された。変更点やメリットを学び、学生のキャリア形成に関する指導に役立てた。特に、一定の条件を満たすインターンシップについては、それを採用活動開始以降に活用できる点は、今後のキャリア形成支援を行う上で非常に有益な情報であった。
  • 島根大学大学教育センターFDセミナー アクティブラーニングにおけるファシリテーション能力の向上に向けて(各論編) 日 時:2023年2月13日(月)10時30分〜12時00分 講 師:教育学研究科 中村怜詞 准教授 場 所:教養棟1号館1階101及びオンライン(ハイフレックス方式) 内容は、通常授業の①導入、②授業途中、③まとめの3つのシーンを中心に実践的な学びの場を想定し、ファシリテーションがそれぞれどんな役割を果たすのかについて講義をうけ実践形式でご指導いただいた。今後のアクティブラーニングに役立てたい。
  • 「アカデミアにおける技術流出の実態と対策について」 日時:令和5年1月19日(木)15:30~16:30 会場:オンライン開催(Microsoft Teams) 講師:岩谷 章司 氏 (島根県警察本部 警備部外事課長) 近年、国際的な人的交流や海外の大学や研究機関等との共同研究など、国内の大学と海外の大学等との学術交流が活発化している。そのため、海外との人的交流や共同研究等を契機として意図せぬ技術流出が懸念される。本研修では、海外への技術流出のリスク、技術流出防止のための対策について実例を踏まえながら説明いただいた。研究における技術流出のことを考える良い機会となった。