|
谷野 章(ヤノ アキラ) YANO Akira |
![]() |
生物資源科学部 環境共生科学科 教授
Faculty of Life and Environmental Sciences Department of Environmental and Sustainability Sciences
環境共生科学科
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
植物環境フォトニクス
受光角度を自律制御するエネルギー自給型の温室用半透過太陽電池ブラインドシステム
(個人研究) 2015年 ~ 2017年
温室内環境要素の変動を実験室内に再現可能な「小型温室環境シミュレーター」の開発
(国内共同研究) 2023年 ~ 2024年
園芸施設屋根面を利用した栽培調和型太陽光発電システム
園芸施設屋根面を利用した栽培調和型太陽光発電システム
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(国内共同研究) 2009年 ~ 2011年
多波長制御型LED照明装置の開発
野菜等の光応答メカニズムの解明及び高度利用技術の開発のために,多波長制御型LED照明装置を製作する.
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(国内共同研究) 2009年 ~ 2013年
シースルー太陽電池モジュールを用いたガラス温室太陽光発電システム
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(個人研究) 2012年 ~ 2014年
自然光の分光分布の時間変動が個葉の光合成に及ぼす影響を室内実験により解明する
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(国内共同研究) 2018年 ~ 2021年
太陽光発電機能を有する植物栽培ガラス温室屋根材の最適化
太陽光発電機能を有する植物栽培ガラス温室屋根材の最適化
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(機関内共同研究) 2014年 ~ 2015年
日伊温室に適用する半透過型太陽電池温室屋根材の開発
日伊温室に適用する半透過型太陽電池温室屋根材の開発
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(国際共同研究) 2014年 ~ 2016年
多日照地域の温室の省エネルギー化と作物生育の向上に資する太陽電池ブラインドの開発
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(個人研究) 2018年 ~ 2021年
作物収量と発電量のバランスに配慮した次世代型営農半透過太陽光発電システムの開発
研究分野:農業環境工学、農業情報工学
(機関内共同研究) 2022年 ~ 2024年
https://sites.google.com/view/akirayano
助手1997年~千葉大学
助(准)教授2001年~島根大学
教授2013年~島根大学
千葉大学 大学 (工学部 電子工学) 1992年 (卒業)
千葉大学 博士 (自然科学研究科 生産科学) 1997年 (修了)
博士(学術) (課程) 千葉大学